「社会保障」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会保障とは

2023-07-01

anond:20230627102125

素朴な異論懸念を「わかってない!」と封じ込める光景Twitter等でよく遭遇します。

そうした「専門知をふりかざし市民を圧倒する人は専門家と呼べない」と三牧聖子さん

@SeikoMimaki

専門家市民の痛みや苦しみに人一倍敏感でなければ」の指摘、いいね100万回以上です。

https://twitter.com/erika_asahi/status/1674254761049337856


これ「専門知の軽視」と軽く炎上しているけど、「素朴な異論懸念」を表明したことない人っているの?

たとえば消費税に反対している人って、全員税と社会保障専門家意見とか尊重しているの?ほとんど見たことないんだけど。少し真面目に勉強するつもりがあれば、消費減税政策なんて、専門家の間ではコテンパン馬鹿にされていることくらいわかるはずだけどね。

あと、「素朴な異論懸念」じゃなくて、「そんなことも知らないのか」「イデオロギーに毒されて真実が見えていない」みたいな態度で批判する人のほうが圧倒的に多い。「素朴」なら「勉強して」と言い返すことも可能が、逆に「自分専門家の偏った視点とは違って正しく勉強している」という自意識が強いので、厄介。

2023-06-29

anond:20230629144110

バランスがなぜ崩壊するかというと社会保障費が増大して、

労働者世代では払えなくなるからだろ?

それを解決すればいいだけやん

2023-06-26

日本人の総自由時間は横ばい

この30年くらい

給料の平均は落ちてるんだが

女性社会進出により労働者数は増えているんだ

から賃金の合計は実は変わっていない

パイをより多くの人で分け合った結果そうなっただけと言える

むかしの男が女を養っていたと考えると、1人あたりの取り分は言うほど変わっていないのかもしれない

じゃあ、無駄に総動労時間だけ増えたのかと言えばそうでもない

まず日本人の総労働時間は少しずつ下がってるし、家事時間も減ってる

と考えれば余暇もいうほど変わってない

 

賃金も変わってない、余暇も変わってない

変わったのは女性役割立場、自活できるようになったこ

あと税金社会保障費が増えたこ

あと物価が上がったことだ

 

苦しい理由は決して給料のせいではない

河野太郎愚痴ファクトチェック

相次ぐ野党議員から批判については「マイナンバー制度民主党政権がつくった制度。『おまえが始めたんだろ』と言い返したくもなる」と愚痴をこぼす一幕もあった。

https://mainichi.jp/articles/20230625/k00/00m/010/195000c

社会保障・税番号大綱によって方向性が決まったのは菅内閣の時だが、野田内閣議会に提出したもの解散のため廃案。

ここまで民主党政権

関連4法案閣議決定議会マイナンバー関連法案が成立したのは第2次安倍内閣の第183回国会(2013年)の時である

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2801786

修正もされているし、現行のマイナンバー関連の制度自公政権によって作られたものと言っていいのではないでしょうか。

災害で全てを失ったりしても、保険証がなくとも住民票がなくとも本人確認ができなくても、とりあえず12桁の番号さえ言えれば、年金とか国保社会保障住民サービスは受けられる。

ってコンセプトで運用すべきだと思うんだけど。

悪用されたらどうするんだ?保険証の代わりにするなら、ちゃんと厳格に!って話になるけど、クレジットカードだって顔写真入ってないけど運用できてるじゃないですか。

それどころか、券面の番号だけで買い物できる仕様でも成り立ってる。

悪用事件はあっても、どう補償するかでなんとかなるわけで。

2023-06-22

anond:20230622215304

余裕のある介護なんて存在しますん?

たぶん共助や公助のない介護ってのは、介護社会保障を知らない人だけやと思うぞ

ちょっと前に話題になってたアンチマンだって会社時短勤務(共助)と訪問介護サービス公助)をちゃんと使ってたからな

anond:20230622111533

「8050問題」っていうと、多くの人が引きこもりを養う高齢者問題を掲げる、

https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/interview/8050_01/

この問題も知ってはいる。


でも、俺が最初に聞いた「8050問題」は老々介護の話だったと思う。

老いた親を介護するためにまともな仕事に就けない事で負のスパイラルに陥り、

親子とも貧乏どん底に沈んでいく...そんな問題もあるという事だと思った。

探しても直ぐに出てこないから、ChatGPTにきいてみたら...


日本の8050問題を分かり易く説明してください。

ChatGPT

「8050問題」とは、日本において高齢者人口が増加し、その結果、労働力人口(働く人々の数)が減少することによって生じる問題を指します。


具体的には、80歳以上の高齢者人口が増え、同時に15歳から64歳までの労働力人口が減少することになります。これによって、以下のような問題が生じる可能性があります


労働力不足: 労働力人口の減少により、企業産業部門での労働力不足が懸念されます人手不足が進むことで、経済活動生産性に影響を及ぼし、経済の成長が制約される可能性があります


社会保障負担の増加: 高齢者人口の増加に伴い、年金医療費介護費などの社会保障負担が増大します。これによって、社会保障制度の持続可能性に課題が生じる可能性があります


地域経済社会インフラの衰退: 労働力人口の減少によって、地域の活力や経済成長が低下することが懸念されます。また、高齢者の増加によって地域社会インフラサービスへの需要が増え、それに対する対応が難しくなる可能性があります


政府企業は、8050問題対処するために、以下のような対策検討しています


労働力活用: 高齢者女性外国人労働者など、労働力多様化活用を進めることで、労働力不足を緩和する試みが行われています


社会保障制度改革: 社会保障制度の持続可能性を確保するために、年金制度医療介護制度見直し改革が進められています


地域への投資: 地域活性化地域経済の振興を図るため、地域への投資インフラ整備、地域づくりの支援が行われています


これらの対策を通じて、8050問


User

続けてください。

申し訳ありません、前回の回答は不完全でした。以下に続きを記載いたします。


これらの対策を通じて、8050問題対処する試みが行われていますが、課題は依然として残っています。以下に追加の対策をいくつか挙げます


教育と働き方の改革: 技術革新労働スタイルの変革により、生涯学習や働き方の柔軟性を促進することで、労働力能力向上や生産性の向上を図ります


移民政策見直し: 外国人労働者の受け入れや移民政策見直しによって、労働力の補充を図ることが検討されています


出生率の向上: 低い出生率労働力の減少に拍車をかけているため、出生率向上策や子育て支援の強化が必要です。


政府関係団体は、これらの対策総合的に検討し、社会全体で協力して8050問題対処していますしかし、課題の大きさと複雑さから解決には時間と持続的な努力必要です。


なお、8050問題日本固有の問題とされていますが、高齢化労働力人口の減少は他の国々にも共通する課題です。各国がそれぞれの状況に合わせた対策を講じることが求められています

ありがとう

ChatGPT

どういたしまして!お役に立てたようで嬉しいです。もし他に何か質問やお困りごとがありましたら、いつでもお気軽にお尋ねください。お手伝いできることがありましたら、喜んでお手伝いいたします。


「8050問題」って様々な問題を表した言葉だったのか?

2023-06-21

anond:20230621110122

仕方なくないだろ。俺以外の他人が得するだけの社会保障のために手取り減少とかふざけんなよ。

anond:20230621105758

額面は上がってる

手取りが減ってるのは社会保障を充実させるためにしかなさたないだろ

額面は上がってるんだから文句言うなよ

anond:20230621091326

そりゃ年金とか生保とか社会保障を削って財源にするんでしょ

2023-06-18

anond:20230618163341

構造的な不況のもとでは、

とにかく、将来が不安から金を使わないで貯めておく。

→誰も金を使わないから、不況が止まらない

という最悪のループになっているので、

まずはベーシックインカムで将来への不安を無くして金を使いやすマインドにするのが最大の目的やねん。

そして、ベーシックインカムで与える金を増やした分だけ、社会保障費は減らし、保障自体も減らしてゆく。

これにより、社会保障相当のサービス必要な人が必要な額だけ自分で払って使うようになって、より効率的になる。

実際にそうなるのは、20年以上はかかると思うけれど、それでも今何もしないでいるよりはマシという判断なのだ

ベーシックインカムって無理すぎない?

税金社会保障費がどんどん上がってる状況でベーシックインカムって意味わからんくね

2023-06-17

日本の貧弱な社会保障の財源として何を増税すべきか

消費税よりも所得税法人税宗教課税すべきだと何度も言ってるのになぜ理解しないのか

社会保障費を増やし、福祉を充実させるためにももっと法人高所得者から税金を取るべき

炎上する「無職専業主婦年金半減案」報道問題本質女性間の対立ではない』

https://hbol.jp/193625/2/

「人々の生活を支えるはずの生活保障システム特に所得世帯から低所得世帯への再分配を担うはずの税・社会保障制度が、日本においてはむしろ相対的貧困状態(以下、貧困表記)にある人々の割合を高める方向に働くことがあります。」

「そして、OECD2009年公表したデータでは、世帯主が労働年齢にある世帯貧困削減率を比べると日本のそれはOECD内で下から2番目の8.2%でした(OECD平均47.5%)。さらに、世帯内の成人が全員働いている世帯(ひとり親世帯共働き世帯、単身就労世帯)に限ると、貧困削減率はOECD最低、唯一マイナスになります(-7.9%)。(※7:大沢真理生活保障システムガバナンスジェンダーお金の流れで読み解く』2014年有斐閣

 つまり、これらの世帯においては、政府が税・社会保障制度を通じて再分配を行った方が、貧困である人々の割合が7.9%高くなっていたのです。」

4年前の記事だけどこの状況は今も何ら変わっていないし

3号廃止に強固に反対する人達自分達がどれだけ弱者を踏みつけているか自覚していない

2023-06-15

難民保護のために公安予算必要なのでは

日本近辺のx国から政治難民保護するためには「公安予算の増額」なのでは。そのために高齢者社会保障費削減でOK?もちろん医療延命NG!

https://twitter.com/zonghengjp/status/1669196061175590912

anond:20230614155059

エサにもならず子供も生まない。

それで社会保障ができません。

こういう社会寄生しているだけなのがフェミ

2023-06-14

anond:20230614110751

社会保障が貧弱なら貧乏老人が野たれ死ぬだけで、若者が肩車することにはならないやで。

2023-06-13

消費税を下げたら社会保障破綻すると聞くけどそうなの?

本当にそうなのかな?

国民感覚としては、消費税が下がると景気が良くなって税収が上がると思ってるんだけど、そうはならないのか?

仮に景気が良くなったとしても、消費税を下げた分までの税金は取り戻せないのか?

経済学者消費税据え置きか税率アップを唱える人が多いんだよね。

やっぱり国民がよく理解してないだけ?

2023-06-12

経済学者財政を尋ねるのは間違い anond:20230611130559

経済学者は「カネがかかるならどっかから取るしかない」としか説明できない。

社会保障費が財政危機の原因としても国家第一の使命は社会保障なんだからここを削るのは国の責任放棄でもある。

経済学者消費税を勧めてくるのは所得税経済原則と完全に反することをしているかである

2023-06-11

anond:20230611130559

認識乖離してるんじゃなくて、各々ポジショントークしてるだけでは?国民消費税増税社会保障削減も自分が損するから反対、自分とは関係ない公務員企業から金取れ、て思ってるだけでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん