「浸水」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 浸水とは

2023-07-19

anond:20230716132330

たぶん今の全国メインニュース基準って、河川護岸の大規模な決壊とか、住宅密集ニュータウン土砂崩れとか、そんくらいなんだよね。

ただの浸水とか、ため池の決壊被害の少ない土砂崩れぐらきでは、一回報じてそれきりぐらい。都市部浸水結構ボーダーラインではある気がするけど。今がそうならそうなのだろう。

良い悪いではなく、頻度の話。

そのくらい全国で災害は頻発してるってこと。

 

あとそちらの事情よくしらないけど、地方マスコミが貧弱だと余計にそう感じることはあるかもな。

2023-07-11

土砂災害 なぜ避難しなかったのか

福岡久留米で起きた土砂災害避難せず巻き込まれた方が多くいました。

ネットニュースコメント欄では「なぜ避難しなかったのか」とありました。

私も今回のことがあるまでは、災害ニュースを聞く度そう思っていました。

私の実家土砂災害現場に近く、当日は私も実家に帰っていました。

しか我が家避難しませんでした。

しかしたら私が「なぜ避難しなかったのか」と言われる状況になっていたかもしれません。

今まで避難はしなくて大丈夫と思っていましたが、今回のことで不安になってきました。

以下の状況で、どう行動するのが正解なのでしょうか。

避難所の方が危ないか

一番近い避難先はハザードマップ上、スレスレレッドゾーンが通っています

避難所の隣の建物レッドゾーン直撃です。

我が家イエローゾーンに入っています

ちなみに今回の土砂災害レッドゾーンを中心にイエローゾーンイエローゾーンじゃない家も被害にあっています

避難所が近い

避難所と家が100メートル程の距離です。

③他の避難所に行きにくい

近くの避難所が危ないなら他の避難所に行くとします。

しかし周辺の道路は、避難所が開設されるような雨量ならば間違いなく冠水してしまます

そして他の避難所もハザードマップ上だと安全ではありません。

山側の避難所は、土砂災害イエローゾーンに含まれています

から離れた避難所は、浸水想定区域に含まれています

実際、今回の雨で浸水した避難所がいくつかあります

どのように行動するのが安全なのだろうか。

2023-06-29

anond:20230627232639

いくら高気密といえど浸水したら終わりなんよな

埼玉で4000万円だと浸水エリア以外キツいと思うよ

anond:20230629092641

マンションは安い、鉄筋なので。

後、保証金額が上がると相応に上がるので大体これくらいかなと。

後、戸建てはやれ台風浸水心配だの色々付けてくと高くなる事を考慮してるけど、削れば安くできる

(けどせっかくの新築戸建てを考慮するとこれくらい付けないと怖くない?)

2023-06-28

anond:20230627173049

1. 予算内で買えそうな場所提示してもらう

2. 本当に予算内か確認する

3. ハザードマップ浸水エリア土砂災害警戒エリア確認する

4. 断層場所確認する

5. こんな危険場所には家が建てられないと説得する

その検索サイトマップ表示できるから同じ縮尺でハザードマップ表示して重ねてみろ

4000万円以下の立地と3メートル以上浸水地域がほぼ合致するから

東松山あたりまで行くと浸水地域がなくなるから断層言い訳にする

秩父まで行くと土砂災害言い訳にする

外れ値は近くに学校がないで終了

2023-06-27

anond:20230627175655

まぁ実際には見に行ってみないとわからんだろ。

さな隙間からじわじわ浸水してったのかもしれないし

2023-06-08

ウクライナダム決壊

おばさんが浸水した家の中で、飼い犬の名前を呼びながら探す映像は胸にくるな。

2023-06-06

遊水池に新築がどんどん建ってる

江戸時代は遊水池だった場所にどんどん新築が建ってるんだが

ハザードマップ洪水浸水想定区域図で真っ赤な場所新興住宅地になってる

そりゃ床上浸水とかするよなだって遊水池なんだもん

2023-06-04

浸水に備えてコンセント天井付近にある

ただうちが浸水するなら

関東平野水没してないと無理なんだよね

山の中腹にある

2023-06-02

家の中にいるだけで安心安全という愉悦を覚えられるか?

数々のボロ物件に住んできた私としては、まったくそうは思えません。

漏水・漏電・浸水・水没、そういう物件もあるんですよ!!

大阪では大雨警報休校にならない

大阪の謎ルールの一つとして「大雨警報では休校にならない」というのがある

洪水警報暴風警報場合休校になるが大雨警報では休校にならない

例えばこれが波浪警報なら分かる

船で通学している人がいない限りは波浪警報関係ないので休校にしなくてよい

しか大雨警報では休校とならない

理由として、「河川の氾濫や暴風場合危険」という規定があり、それに照らし合わせると大雨というのは特に危険がない、という認識らしい

昔、テレビで街頭インタビューなどでアンケートしていたことがあるのだが

「大雨でも通学はできるでしょ」

という声が意外に多かったことを覚えている

まり大阪の府や市がどうこうではなく、大阪民意として

大雨警報でも通学できる」

と考えているのだと思う

はてなー維新が嫌いだが、これは維新がどうこうではなく昔からそうなっているのである

(まぁ現状変更していないので共犯ではあるが)

では「大雨警報」はどういう状況なのかと言うと気象庁として下記のように規定してある

大雨警報は、大雨による重大な土砂災害浸水害が発生するおそれがあると予想したときに発表します。特に警戒すべき事項を標題に明示して「大雨警報土砂災害)」、「大雨警報浸水害)」又は「大雨警報土砂災害浸水害)」のように発表します。雨が止んでも重大な土砂災害等のおそれが残っている場合には発表を継続します。

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/warning_kind.html

まり大雨警報が出ている状況では土砂災害浸水害が発生する可能性が高い

土砂災害があれば当然ながら通学中の児童・生徒の生命危険が生じる可能性があるだろう

また浸水害があれば地下道などで同様に生命危険が生じる可能性がある

浸水していて段差に気付かず転倒する、などいくらでも危険な状況は考えられる

この「土砂災害警報」「浸水警報」に対して大阪では

「通学できるから行ってこい」

と通学させているのだ

大雨(程度)だったら通学できるだろう、という風に

ちなみに誤解されやすいのなら名前を変えればいいじゃないか、という人がいるかもしれないが、気象庁では上記の用に既に「大雨(土砂災害)」「大雨(浸水害)」という名前に変更しているし、テレビでもそう報道している

今日も朝から大雨警報土砂災害浸水害)が発出されているが子供達は長靴・雨合羽で通学していった

土砂災害浸水害が起こらないことを祈るばかりである

2023-05-25

anond:20230524233954

コンロで飯炊いても、保温はしてくんねーだろw

炊飯器だったら、コンピュータ制御浸水時間も含めて予約した時刻にピッタリ炊き上がる。

家族全員同じ時間に飯食えればいいけど、帰宅時間が違ったりして保温してあるあったかい飯が便利。

ちなみに、フッ素樹脂コーティングの釜だと、ほぼ洗う必要がない。

飯全部食べ終わった釜をフタ開けたまま放置しとくと、まもなく中のネバネバがカピカピに乾燥するので、それをゴミ箱に向けて手でサッサと払い落とすだけなのだ

内蓋とか蒸気口とかも、普通に白米炊いてるだけなら、蒸気が当たるだけなので全く汚れない。2〜3週にいっぺんくらい、クセの強い具材とかで炊き込みご飯すると、蓋が汚れたりするので、そういう機会に洗うだけだなww

2023-05-24

anond:20230524213039

炊飯器が凄い?

鍋で米炊けるんすよ今は。コンロがセンサー付きになったからほったらかしでいいし。鍋だったら蓋と鍋洗うだけ。コーティングしてあるやつならこびりつきもしない。時間も炊くだけなら20分。浸水した方がいいから実際はもう少し時間いるけど(夏20〜30分、冬1時間弱)朝やって冷蔵庫に入れとけばいいし、水の量は1合=180mlの1.2倍って覚えときゃいい。

洗うのが大変なんだあああとか騒ぐ人も炊飯器はすごいんだああああする人ももう少しコンロと鍋の有能さを知った方がいい

2023-05-08

エリックサウスのビリヤニレシピについて

https://www.orangepage.net/ymsr/news/daily/posts/6908

きっとオレンジページ無理難題言われたんだろうなと正直同情する。

ムラが出るレンジなんかで作らせるな

個人的レンジってみんな同じに出来そうで出来ない調理器具だと思う。あと耐熱ボウルも素材と深さで違い出るし下ごしらえとかには良いけどビリヤニ作るには不向きだろ。

生米より一旦茹でた方が失敗は少ない

レシピでは浸水させた米にマリネした肉を乗せてレンジで加熱しその後ラップ&裏返して余熱で蒸しているが、本来ビリヤニでは火加減と鍋と小麦粉で密閉した蓋がその工程を行っている。なのでボウルの素材や部屋の温度次第でやはり出来が変わる。初心者向けなら手間だが一度バスティを茹でてザルにあげたものマリネを乗せた方がシットリ感は強くなるが失敗は少ないと思う。

洗い物と手間少なく作らせようとするなオレンジページ

キラキラ女子エリックサウスや魯珈に直接食べに行った方が良い。それが無理ならカルディビリヤニキット(https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996941894)買った方が良い。繰り返しになるがエリックサウスはオレンジページからの色んな注文をクリアしつつなんとか出来るビリヤニを考えたんだろうが、正直こんな中途半端ビリヤニ作ってなんかイマイチって思ってビリヤニに悪い印象持つより店やキットでもう少しまともなビリヤニを食べて欲しい。この本もおススメ(https://publications.asahi.com/biryani/

と言うかオレンジページ自分で作ったのか?このレシピでさ。

2023-04-22

Excelご飯を炊く方法を考える」という無茶振りが来ました。

強引でもトンチでもいいので何か回答したいです。

Excelご飯を炊く方法は、現実的ではありませんが、遊び心を込めた回答を提示します。

Excel炊飯器を作る:

セル炊飯器部品機能リストアップし、それぞれの部品機能がどのように連携してご飯を炊くかを詳細に記述します。これにより、仮想的な炊飯器設計図Excel上に構築できます

温度調整:

Excelセルに「0」から「100」までの数字入力し、セルの色を条件付き書式で赤(炊飯器の最高温度から青(最低温度)までのグラデーションに設定します。これにより、炊飯器温度表現できます

タイマー設定:

Excelセルに分と秒を入力し、待ち時間が経過するごとにセルの値がデクリメントされるように設定します。このタイマー機能を使って、ご飯が炊けるまでの時間カウントダウンできます

仮想的なご飯状態:

セルに「生米」、「浸水中」、「加熱中」、「蒸らし中」、「炊きあがり」などのステータスを記入し、それぞれの状態に応じてセルの色や書式を変更することで、ご飯が炊かれるプロセス視覚化できます

炊き上がったご飯の「味」:

さまざまな条件(水の量、炊飯時間、蒸らし時間など)を調整して、最適な炊き上がりを求める数式を作成し、セル入力します。炊き上がったご飯の「味」を評価する指標として使えます


このように、Microsoft Excelを使って「仮想的」にご飯を炊く方法を試みることができますが、実際に食べられるご飯を炊くためには、やはり炊飯器や鍋を使った本物の調理方法を試すことをおすすめします。

こういうときGPT-4は頼りになるなあ

3.5は「ロボットアームをExcelで動かして炊飯器のお釜に米と水を入れてはどうか」とかアホなこと言ってたぞ(そういうののほうが好きだけどな)

2023-04-19

anond:20230418145525

生涯で一度も米を浸水してから炊いた事がない。

人生損してたのかも。

2023-04-18

anond:20230418095642

スパゲティは水に浸しておくと一分で茹で上がるのだが、それは本当に必要な加熱時間は1分で水が芯までしみこむのに5分以上かかるから

米も同じだから圧力鍋使うとき浸水時間は十分にとるよう取説に書いてある。圧力かけても水が米の芯に届くまでの時間はさほど変わらないから、芯が残ったりはしないけど圧力IHだろうが早炊き過信は禁物よ

anond:20230417174117

洗米して水に浸した米は冷蔵で3日は持つから週末にまとめて浸水させとけば帰宅してすぐに炊くことも可能よ。浸水しない米は不味くて食えないが。あれなら安物のパック飯の方がマシ

anond:20230417173938

水につけない上に「早炊きモード27分」で圧力IHなら普通に芯なくたける

ちなみに普通の炊きモードの46分は前半20分だまってタイマーかけて浸水してそこから炊きだすだけだよ

anond:20230418001457

白米でも浸水時間長すぎると酸っぱくなるぞ。特に

2023-04-16

anond:20230416104214

地価が高過ぎ

資産性が高いことの裏返し。地価の低い地域は将来的に家がタダみたいな値段になって売ろうとしても売れなくなる。

浸水想定区域多数

災害に弱い

東側の一部だけ

・雪に弱い

そもそも雪なんてめったに降らない

空気が悪い

→そんなに悪いか田舎は別として、東京に通える範囲郊外なら大して変わらなくない?

治安が悪い

繁華街東側ヤバい区だけ

高層建築物が多く日照時間が少ない場合があるし、近隣に高層建築物が建つかもしれない

→それは資産性が高いことの裏返し

ヒートアイランド現象で夏は暑過ぎ

子供を連れて公園とか行きまくる想定なら比較としてそうかも?でもそれ一時期だけの話だよね。

子供安心して遊ばせられる場所が少ない

普通に公園いっぱいあるし、そんな場所が無数にあったとしても使うのは一時期だけじゃね?

金持ち私立に入れるから地域子供がいるのに、公立子供が少ない現象が発生する

→それはまあそうだけど、学区を選べばそうでもない

職場都心

→そりゃ都心に住むことを考える人職場都心でしょ

anond:20230416104214

埼玉浸水しなくて交通の弁が良くて治安の良いところは、既に23区並みに高いんだよね

anond:20230415164915

東京ではない関東在住なので

東京都心住まいの人が

都心に見切りをつけない方が不思議

地価が高過ぎ

浸水想定区域多数

災害に弱い

・雪に弱い

空気が悪い

治安が悪い

高層建築物が多く日照時間が少ない場合があるし、

近隣に高層建築物が建つかもしれない

ヒートアイランド現象で夏は暑過ぎ

子供安心して遊ばせられる場所が少ない

金持ち私立に入れるから地域子供がいるのに、

公立子供が少ない現象が発生する

東京でも区でなく市ならまだ良さそう

・代々住んでるとか

職場都心

でもないのに中心に近い区内に住むとか

耐久力を鍛えたいのかな

遊びに行くにはいいけど住みたくない

埼玉県の方が良さそう

2023-03-11

[] そのごひゃくきゅうじゅうはち

マリウーッス

 

本日パンダ発見の日、日本においては東日本大震災の日となっております

何年経っても忘れられるようなものではありませんが、スマートフォン流通などによりいつでもいろんな記録を撮ることが出来ていているからこそ、忘れられないように出来ているのだと思います

勿論、当事者人達も忘れないようにしている部分があるし、あまりにも身近な自然災害への対策からこそ忘れてはいけないのだと思います

堤防があっても避けられないこともあります、だからこそ逃げる時はちゃんと準備して逃げることが大事なんですね。

とはいえ、一つの災害でも提言できることが多いので

今回はまずは何があって、どんな警告をされたらどう逃げるべきかを理解しておくことが大事です。

まり、その土地ではどういう災害が起きやすいか理解しておくことです。

山側なら土砂崩れが起きやすいか、とか

川が増水したら家に浸水してくる、とか

自分が住んでいる地域にはどういう自然災害が起きやすいのかを確認して、もしもの災害に備えておきましょう。

 

ということで本日は【現地調査いか】でいきたいと思います

現地調査いか!現地調査ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん