「ネトサヨ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネトサヨとは

2020-06-22

anond:20200622213544

所謂ネトウヨネトサヨを比べたらリテラシー思考能力の差がハッキリしてるんよな

勿論狂ってるのは右

2020-06-18

anond:20200618130045

ネトウヨに関してはアフィブロの影響でネタ気味に軽口叩いてる人が多いんだろうけどガチ気味の人が増えてちょっとずつ変なことになってくんだろうなと思うわ

ネトサヨは割と最初からフルスロットル感ある

2020-06-11

ネトウヨネトサヨパヨク)の自己肯定感

全員とは言わないが愛国ネトウヨジャップジャップ言ってるネトサヨも結局本質自己肯定感が欠けていることが原因ではないだろうか

ネトウヨは駄目な自分肯定したいけど直接は恥ずかしい→日本自分投影して肯定して自画自賛中韓などを批判自分の優位性を主張

ネトサヨ自分は駄目だ→自傷したいけど直接はちょっと…→駄目な日本自分投影してそれを否定して自傷

しか見えない

このご時世だから純粋政治に関心がある人間も増えているだろうが、平常時のこの方々は自分以外を利用して自分平穏を保つことに必死な人にしか見えない

悪く言うのはちょっと可哀想だけど

2020-05-24

anond:20200524093302

先に流行ったネトサヨタグの時は恥ずかしいと思わなかったんだ?

2020-05-19

anond:20200519103416

金もらって工作してる奴がいるなんていう妄想するのはネトウヨだけ」ってネトサヨの人が言ってた

anond:20200519101517

ネトウヨネトサヨ集めて罵り合いの体温上昇から発電させるのはどうだろう。

2020-05-18

anond:20200518084401

本来改憲派を指して左翼や左側と言うのだから自民党左派であり共産党などの護憲派右翼や右側と呼ばれるべきだ」と言う考え方を見た。

という事はネトウヨじゃなくてネトサヨが正しいのか、なんて思った。

2020-05-07

anond:20200507094532

わたしネトサヨではないしネトウヨをばかにしますよ ← わかる

 

わたし党派性ベースで考えていませんよ ← ?????

anond:20200507094148

なんで縁もゆかりもないネトサヨを恥ずかしく思わないといけないんだよw

党派性ベースで考えてるくせに「私はフィルターバブルに囚われてませんよ」みたいな顔をする奴w

anond:20200507093907

いや、俺はネトウヨがそんなこと言ってない、って言ってるんじゃあないんだよ。

 

ネトサヨもいっぱい似たようなこと言ってるの知ってたら、恥ずかしくてそういう叩き方できないだろってこと。

2020-04-26

anond:20200426041615

ちゃんと「ぼくはネトサヨなのですが気に食わないあなたのことを理由もなくネトウヨって呼んでいいですか」ってきいてからレッテルを貼れよ

2020-04-22

anond:20200422111304

最後皮肉に一つ

日本は圧倒的に人手が足りないのよ

人手が足りないって前提条件で検査増やせば崩壊するのは正しいよ

もう状況変わったから増やすしかないって事になっちゃった

ネトウヨネトサヨもそこを理解して欲しい

2020-04-04

anond:20200404085310

非常事態じゃないときから隠してないのはネトウヨも一緒だし、非常事態になってますます加速してるのはネトサヨも一緒だわな。

anond:20200404085000

非常事態じゃないときから人間性を隠していないネトサヨの皆さんを見習って欲しいですよね

2020-03-07

ネトウヨ日本政府やってる世の中だが

ネトサヨ日本政府やってたらどうなるの?

2020-03-03

ある種のテロ

SNSとかの投稿ネトウヨネトサヨ自動でテキトーに分類して

反対陣営のお決まり罵倒文句

投稿文中の任意単語を使ったワードサラダで絡みまくるBotが居たら

みんなうんざりしてあんまそこ利用しなくなったりして。

競合他社潰しとかによさげ

バカがやってる作業なんてロボットにやらすの簡単でしょ

2020-02-04

ネトウヨネトサヨ

相手が不利になりそうなことはネトウヨネトサヨのせい

自分たちに使えそうなことは俺私たちが考えた

中間、それっておまえら関係ないだろ

2020-01-17

自分政治信条がわからない

保守だの、リベラルだの、ネトウヨだの、ネトサヨだの、罵詈雑言が飛び交っているが、

恥ずかしながら自分政治信条がどこに属しているのかわからない

9条矛盾解釈でなんとかするのが自分の考えに近い。仮に改憲するなら自国を守るために、日本領土領空領海内でのみ戦闘行為許可すると明言してほしい

年間120万?40万?非課税なら、全国民所得税の控除額を40万引きあげろ。事務手続きコストを考えるともっとも正しい。ふるさと納税は当初の目的とずれすぎているので廃止すべき。

ただし、クリニックでの処置と大病院での処置差別化必要な気がする。やはり保険なのだから原則として大きな病気、高額医療になった人を助ける仕組みであってほしい。

まり病院に行かない人は損だ!という人がいるかもしれないが、自分病気になった時に高額医療破産しなくてよい権利を購入するもの保険なので、損とか得ではない。

しろ健康な方が人生でみたら得である

GoogleとかAmazomみたいな会社税金払わないのはどうにかした方がいいと思う(もちろん日系企業も)

もちろんお金配った方がもらった感を出せるのでありがたみがあって、所得控除なんて知らん間に消えてるので、ありがたみのために金配ってるのはわかるけど、

とにかく事務手続きコストが高すぎる。3万円配るのと、3万円減税されるのは同じ。所得が少ない人にのみ配るのはOK(減税する分がないため)

保育園問題は、正直素人が思いつくことなんて全部誰かが思いついているわけで、それができていないということは

解決策だと思われる対策が別の問題を引き起こすからなんだよね…

外国のやり方をみるに、普通に毎月10万くらい保育園に払うように変えた方がいいのでは…(で、所得控除

各園がまず真水のお金が増えることが裁量を増やすのに重要で、補助金で首根っこつかみながらやるのでは、保育士給料を上げるなんて

到底できないのでは。世の中の人の話を聞く限り、激務じゃなければ保育士として働きたい、子どもが好きという人は多いし、

単純に各園の子ども一人あたりの保育士の数を増やす、というので働きたい人は多いと思うんだよね。

認可や認証、無認可(その中でも高品質、高保育料のところ、認可レベルのところ、低品質のところ)が乱立していることも問題だし、

どうしたらいいんでしょうね、この分野。

田園風景、山の麓といった場所ではなく、県庁所在地レベル地方都市のこと。住んでる人の多くが第三次産業地方都市のことで、

農家漁師の話はここではしておりません。ヨーロッパのまちをみると、人口20万人、30万人クラス都市でも

相当に文化的暮らしをしている。そういう街には、何個かのその街を代表とする企業があり、大学があり、

大学連携して研究所があり、そこから派生して様々な産業が生まれるという、おらがまちといった印象がある。

逆に日本地方都市は、東京にある本社の支社があるだけのまちになってしまっていて、本当に良くないなぁと思う。

一時期、福岡はいモデルケースになりそうだったんだけどなぁ。最近、あまり聞かないですね。

下手によくわからない教科書やわかっていない教員の授業をするくらいなら、文科省主導でめちゃくちゃおかねかけて

オンラインコース(または動画教材)つくったら?と思う。唯一の懸念文科省主導でやったら、落合さんに監修させそうなこと…

いや、落合さんは研究者コメンテータとして優秀だと思うけど、頭がいいのでわからない人の気持ちに寄り添ってくれなさそうだし、

もっと落ち着いた人の方がよいなぁ。でも、ネームバリュー喜連川先生かにされても困るなぁ。

あ、喜連川先生がだめというわけではなくて、やはり大御所先生はとても頭が良くて研究熱心なんだけど、

必ずしも教育に向いているわけではないってことです。

CSがわかっている大学教授、実務でコード書きまくっている人や評価されている人(まつもとさんとか?)、情報系と教育系の境界領域にいる人

あたりで監修すればいいのかな?その組み合わせによっては喧嘩になりそう。

ま、小学校でやることじゃない気がするが。やりたきゃアルゴリズムの本でも読め。

基本的自分時間を使うこと、paper workが本当に無駄だと思っているので、ベーシックインカム所得控除の二本立てで

全部の政策を整理しなおしてくれる政党がいたら、マジで応援する。

いろいろ書くと、自分リベラル寄りな部分もあるけど、保守っぽい部分もあるし、どうなんでしょうか?

2019-12-11

anond:20191211181331

でもディストピアを全力で推してくるやつ(ネトサヨっていうより単なる絡みたがりだと思うけど)がうるさいとき工作員じゃねっていうと

自分将軍様推しでやってるわけじゃないっていう証明はだれもできずに黙るから目的は達成されるんだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん