2019年10月09日の日記

2019-10-09

anond:20191009223652

くねくねとおなじくかさかさが怪談になるところまで予測できた

わたし明太パスタの作り方

その一. 底の深いフライパンを用意しま

その二. 野菜炒めを作ります

その三. 野菜炒めを食べながらパスタを茹でます

その四. 市販明太ソースをかけて食べます

野菜炒めなら何でもいいけどわたしはよくキャベツと卵をごま油で炒めて味の素で味付けしてますメリットフライパンに油分と塩分が残った状態パスタを茹でると美味しくなるから必然的に先に野菜炒めを食べる羽目になり健康にいいから ③空腹状態を避けることでパスタを茹ですきずに済むから デメリット恋人ができない

anond:20191009223119

話は有ったが上で書いたとおり自民党民主党の連立なので

いまナントカ民主党ナントカ民主党が合体しようぜとかやってるのと同じ事だぞ

N国の埼玉参院補選がとにかく面白い

NHKから国民を守る党立花埼玉参院選補選立候補した。これがとにかく面白い、と増田は思うのでその内容を解説したいと思う。

まず自分立ち位置から。今年の参院選でN国が一議席を獲得するまでは単なる泡沫だと思っていた。参院選終了後から立花チャンネル研究して、今では準支持者である(まだ投票したことはない)。

今回の補選面白いと思う理由は以下の三点である

* 既得権益側が馬鹿過ぎる点

* 選挙ハックが面白過ぎる点

* 立花戦略運命的なものがある点

既得権益側が馬鹿過ぎる

埼玉知事上田氏が大野参院議員とのバーターでやめたのが先々月。大野は無事知事当選し、今回上田補選出馬した。上田は元衆院議員でその後埼玉知事を4期!務め、任期満了大野と交代。

最も馬鹿だと思うのは、参院選完全無所属出馬するということである上田国家議員最後民主党所属していたもの自民党の二階が支持しているという情報もあり思想は完全に不透明である

国政に進出するのであれば、消費税改憲、あるいは韓国との外交課題などについて一定見解を示すべきであるが、開示されていない。自民公明民主維新社民共産ある意味支持できてしま状態である投票したら国政にどのような影響があるのか全くわからない。これ程有権者馬鹿にした候補者が本当に国会議員に相応しいのか?

選挙ハックが面白い

そもそも立花目的NHKスクランブルである。その目的に対して手段を選ばないところが、普段ビジネスをやっている増田から見ると無茶苦茶参考になる。ビジョンを持って組織を作り、アジャイルプロジェクトの進め方をする。増田がこの点で衝撃を受けたのはマツコ糾弾の時である。あの時、なぜマツコを選んだのか。同時期に東国原太田など立花批判者がいた。これらのテレビに出ている有名人として一見同じ枠に入っていると思われる人物には違いがあったのである。それは文字通り数字(Youtube再生回数)が取れるかどうかだった。なんと、立花はこれらの人物への反論を通じてABテストをしていたとのことである。そして最も数字が取れる人物マツコデラックスだったと。

今回の補選計算ずくだ。たとえ立花が辞めたとしても、比例区なので二位の浜田が繰り上がる。ここのところ選挙に出まくっていた浜田は体調も崩していたし、心配だったので一度身分が落ち着いて仕事ができる環境になったのは本当に良かったと思う。

また、N国は選挙お金を使わない。今回も供託金は必ず返ってくるだろうし、限りなく安い費用選挙をするだろう。これは寄付金等で既得権益代表である組織から資金をもらわないということであり、クリーン政治可能になるということでもある。

立花戦略運命的なものがある

にわかN国ウォッチャーである増田は昨日重大な発表があるというのを動画確認していた。しかし、立花自身出馬するというのを全く予想出来なかった。立花曰く先週金曜日の夜に思いついたとのことである最初相談された幹事長上杉ですら反対したということで誰もが思いつかなかった裏技だ。しかし、一度聞くとこれは合理的理由があるしなにより埼玉補選で勝てる可能性が十分にあると直感した。はてなインテリたちはこんな泡沫が当選するなんて、と思うだろう。その気持ちはよくわかる。しかし、このような右派ポピュリズムが台頭するのは世界の潮流でもある。トランプジョンソン当選したように、立花当選する確率はかなり高いと増田はみている。共産れいわの候補が出ていれば難しかたかもしれないが、上田との一騎討ちになった時点で確率はかなり上がった。

もし自分埼玉県民だったとして、投票所に行って上田名前を書きたいだろうか?良識あるはてなの皆さんにとってこれはかなり葛藤があるはずだ。71歳、再選しないと言っていた知事を4選もして、しか大野参院選バーターで交代。所属を明らかにせず完全無所属。こんな既得権益まみれのお爺さんの名前自分の大切な投票用紙に書くのか?

埼玉補選の注目ポイント

まず、誰がそれぞれの候補応援にくるかは見ものだろう。立花側は渡辺喜美丸山穂高青汁王子上杉などは決定だろうが、あと誰がくるか。ホリエモンポスター掲示責任者になったそうなので、ポスターも大注目だ。

一方で上田側は誰がくるのか?枝野と二階はくるのかもしれない。地元組織の有力者も来るだろう。しかしこの情勢でほかに来たい人はいるのだろうか?応援したらそれはつまり既得権益代表だと宣言していると立花批判されるだろう。それでもくる国会議員は誰なのか?注目である

アンチの人はどうするべきか

もし自分がN国アンチだったら今回どういう戦略をとるかを考えてみた。一つは既存政党の中に入って上田応援することであるしかしここを読んでいるような人は上田積極的応援したいとは思わないだろう。そうすると今回は詰んでいる。どちらの候補者も嫌だからだ。

とすると相対的立花を引きずり落とすしかない。ただし、生半可なやり方では立花通用しない。

増田が考えたN国攻撃方法はいくつかあるが、どれも警察沙汰になる覚悟がないとできなさそうだ。そういう先鋭的なアンチが出てくるのではないか心配している。立花立場あくまでも話し合いで解決である(ここがコミュ障には厳しいところなのだが)。これらの手法立花攻撃しても結局は立花に利することになるのではないかと思う。

まとめ

増田は現時点で立花当選可能性は高いと考えている。残念ながら埼玉補選上田vs立花という、N国アンチの人にとっては最悪の選挙になってしまった。クソの中からクソを選ぶことになったと感じる人も多いだろう。どっちのクソがよりマシなのか、きちんと考えた方がいい。まずはインターネットで両者の主張を調べてみよう。

ゴキブリって名前がよくない

「ぽよぽよ」「カオス」みたいな名前にすれば、嫌悪感も和らぐはず

海外ゴキブリがそこまで嫌悪されないのは(特定地域のみ)、名前がコックローチみたいな

リズムの良い音楽バンドみたいな名前からだよ

「ぽよぽよ見つけた!」「カオスが机の上にいる!」

みたいな感じなら、嫌悪感も出ないはずだし、ファンも増える

ちょろちょろちょろぎ

anond:20191008192542

何言ってんだ親不孝者が。親が年老い衰えた分お前が育ったんだぞ?

anond:20191009212736

まり美少女に口移しで食べさせてほしいと、君はそう言いたいわけだな

もう旅行にもいけないし

彼女青春なんてなかったし

子供もいないし

孤独死するだけか

もはや死ぬのが速いかいかだけじゃね?

働く意味ある?

anond:20191009223217

はてブにしたってたぶん金なんか誰ももらってないのにあれだけウヨサヨ陣取り合戦してるし

一時のストレス解消になるならタダでもやる奴なんかいくらでもいるでしょ、って話だわな

anond:20191009091749

2011年から状況はめっちゃ変わってんのに今更出してきてるのがもうオナニーしか見えねえんだよ。

anond:20191009223000

失われた20年でインド人にも中国人にも追いつかれちゃったよねー

ちなみにやらかしがちなのは手が震えちゃうおじいちゃんだよ

お客できてるんじゃない?

ズボンみてれば濡れてるからわかるよ 

とおもったけど単にシャワートイレの人感センサー誤作動かノズルつまり(12時とかの定期洗浄でそっぽに飛ぶ)かもしれんな・・

だとしたらごめんね架空おじいちゃん

anond:20191009223015

あれはガチだよ、民主党自民党もどこの党もやってるんだよ

タダ一つ嘘なのが、金を払ってないって事

サポータもとい信者を囲いに着けて、それとなく勉強会かなんかで、こういう事を批判してください、みたいなことを言う。

ちなみにどこの会社広報も同じことやってるからな、

フォロワーが多い社員役員に、裏情報流してバズらせたりする

anond:20191009222602

じゃあ全部自民党が悪いってことだな。すっきりした。

表現不自由関係者、「こうなったこと含めての不自由展だ!」とか叫んで絶頂してそう。もうマジでオナニーしか見えなくて果てしなくキモい

anond:20191009222546

新聞記者かい映画ネトサポ政権に雇われてるってことになってたけどああいうの信じてるガチ勢いるんだな

anond:20191009222902

多分やってないんじゃないの 再放送だと地方にもよるし

うちは水戸黄門もとぎれとぎれなんだよね

インド人に対する俺の差別意識やばい事になってた。

先日インドにあるオフショアチームのリーダー格の人2人がこの国にやってきた。同じチームではなかったので会話もあまりしなかったが3ヶ月ほどこの国で仕事して先週帰国された。

その間、ある問題が何回か起きていた。よくトイレの便座がシャワーをかけたようにビショビショになってるのだ。とはいえシャワーなど周りになく、誰かが便座を上げずに小便をしているのは明白だった。せめてキレイしろよ!

俺はすぐに、あのインド人たちがやったのだと思った。インドは不潔な国だからそういうことも分からないんだろうと。だから彼らが先週帰国してホッとした。

しか今日、またそれが起きていたぞと同僚がチャットで注意を出していた。

犯人インド人じゃなかったんだ。いや正確には100%違ったとは言い切れないが、他の人に比べれば犯人である可能性は低いだろう。

俺はやっとそこで、自分インド人への差別意識があった事に気付いた。もっというと、インド生活してる人に対してだ。社内にはすでにインド人は2人いる。彼らは流暢にこの国の言葉を話し、文化にも精通している。彼らに対して同様の差別意識は持たなかった。それはインドという「(話によると)不潔な国」から来て間もない人たちだったという意識があったためだ。なんかもう書くの飽きたからあと考えて、そこの君。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん