2017年07月10日の日記

2017-07-10

数年前にはだしのゲン焚書したがっていた連中がジャンプを守って

ジャンプ焚書したがっている連中がその時はだしのゲンを守ってた

構図逆転してて笑うね

https://anond.hatelabo.jp/20170710203350

金出してまともな喫茶店行けよ

その目的なら明らかにマクドは不適だろ

社内SEだって向き不向きはある

https://anond.hatelabo.jp/20170709144510

↑のエントリで、妙に社内SEが持ち上げられていたけど、開発でデジタル土方やっていた奴が転身できるかというと、そんな甘くないと思う。

なぜなら、必要な適性が全く異なるからだ。


そもそも社内SE必要能力とは

…と、ここまで技術の話が全く出てきていないが、別に書き忘れたわけではなく、技術は大して要求されないので書かなかったのだ。

だって仮にもIT技術者なら、グループウェアウィルス対策ソフトOfficeメールソフトくらいOJTで覚えられるでしょ。

唯一の鬼門メールサーバくらいだけど、そんな重要インフラを、赴任したてのSEにいきなり任せることはありえないので、最初心配しなくていい。

即ち、IT技術者でありながら技術力よりも仕事力が求められる、それが社内SEである

言い換えるなら、現代ニッポンにおいては非常に仕事らしい仕事なのだ


ということは、極端な話「期日までにモノが出来て、最終的に帳尻が合ってりゃいい」みたいな、プログラマ感覚に馴染んでしまった人との相性は最悪と言っていい。

同じIT系でありながら、見ているものも全く違うし。

しろプログラマとは対極にありそうな、ウェイ系でリア充感覚の持ち主のほうが遥かに向いている。

かくいう筆者もプログラマとして出発し、訳あって一時期社内SEになったのだが、結局自身社会性やコミュ力問題仕事が回らなくなり、プログラマに逆戻りしたクチである

待遇面はかなりホワイトだったけど、残念ながら人間向いていないことは続かないのだ。

更に皮肉オチを書くなら、田舎でしがないプログラマに戻ってから、念願だった情報処理安全確保支援士に受かってしまった。

開発じゃ全く使わない死に資格といっていいが、とりあえず有資格者登録はしようと思っている。

安部晋三って左右を逆転させると実は鳩山由紀夫になるってホント

増田はなぜ増田なのか

益田や舛田じゃあかんのか?教えてエロい

マクドナルドで座る席が定まらない

チキンクリスプホットコーヒーを頼んで、ゆっくり新書でも読もうかと思っていた。

最初に座った席は、左隣に座っていた眼鏡黒髪パーマ豚女がノート広げてイヤフォン付けた状態でずっと低音の唸り声をあげていた。

たまにブツブツ独り言を呟いている。英語学習?してるようにも見えるんだけど、周りの人に気にする様子もなく、完全に自分世界に入ってしまっている。

うぜぇぇぇぇぇぇぇ!!!

唸り声をあげたいなら家でやれ!!!!!

低音の唸り声に耐えられず、1回目の席移動。

次に座った席は両隣で10の子供がiPhoneを弄っていたのだが、右に座っている刈り上げの眼鏡サルが絶えず体を忙しなく動かすのだ。

貧乏揺すり→上半身小刻み揺らし→軽くヘッドバンキング

これをなんかの障害?っていうレベルでずっと繰り返している。

いや、お前がADHDであろうと単なる落ち着きのないガキだろうと良いのだ。私の人生には何の関係もないのだから

ただ、ゆっくりコーヒーを飲みながら読書しようかというときの隣人としては迷惑なことこのうえない。

10分くらいは何とか耐えたが、イライラのあまり胃がチキンクリスプを拒絶し始めたあたりで2回目の席移動を決めた。

こんな感じで、マクドナルドではベストポジションが定まるまで遊牧民族さながらの移動を繰り返してしまう。

面倒ではあるがベストポジションを見つけたときの喜びたるや筆舌に尽くしがたいものがある。

そして今日も私はマクドナルドベストポジションを見つけるために移動を繰り返すのだ。

9000円で6日を乗り切る

https://anond.hatelabo.jp/20170710201929

「え?(あんたの評価については迂闊に口が滑るソバカで確定してるしどうせ反省してるフリだけで何の進歩改善もないだろうにいまさら)何のことですかそれ」

自分が気にしすぎなのだろうか...。

うわー言い過ぎちゃったなって思って謝ると「え?何のことですかそれ」みたいに毎回言われるんだが、自分おかしいのだろうか...。

最近は3,4年前のことを風呂とかで思い出して、謝らなきゃって思って、その人に会いに行ったりするんだけど...。

https://anond.hatelabo.jp/20170708113204

俺がブコメ警察官には肖像権はないという発言に対して、何を指摘してるのかは2回書いてる。2回書いてることも既に指摘済みの事実確認してこいクズ。お前が俺の指摘してることは間違えてないことを悟って、論点変えてるのもお前がトラックバックさなきゃ確認できる。

そして、日本語が分かるならもう絡んでくんな。ゴキブリみたいな奴だな本当。気持ちわるいぞ。

ち○こでtinderの女をスワイプするの楽しすぎるwww

楽しいわけないだろボケ

SIerWeb

同じ日本ITであり目くそ鼻くそ、クッソ低レベル工業生産物生産するクッソ生産性の低いアリンコたちが作った蟻塚という意味ではどちらも変わりないよ。

https://anond.hatelabo.jp/20170710195606

Web系で苦しんでる奴は、「お前の能力不足が最大の原因だ」と言い切られてしまうので、

Web系はクソ」 とか言えないんだよ。

言ってしまえば、それは自分無能さを認めることになるんだからな。

逆に能力のある人間にとっては、Web系はパラダイスなのさ。

自信があるなら、君もこっちにおいでよ。フヒヒ

https://anond.hatelabo.jp/20170710200845

そういう世間評価されてないものを通ぶってわざわざ好むような、いわゆる中2の感性の人たちから評価されたくはない、むしろそこを抜け出そうとしてる高2をあえてターゲットにしたいということなんだろうな。

https://anond.hatelabo.jp/20170710200310

お金がない人を馬鹿にするのがはてなー正義なのか、と読み替えると

何も違和感がないのだから恐ろしいわ。

https://anond.hatelabo.jp/20170710194631

トランプが勝ったことでも分かるように人数で言えば反ポリコレ差別大好き自分感情のおもむくままに他者否定したい奴ばかりだよ。ポリコレ感情を手なづけ他者肯定する理性的生き方であり、差別否定するために感情のままに生きている俗物どもを全員ぶちのめす終わりのない旅でもある。

サクラダリセットOPロックすぎると俺の中で話題に


10年前好きだった 開くことのない小説

これが自分らしさと 格好つけ飾っては

借り物の偉人達の言葉を まるで自分の物のように

得意げに話す人を嘲笑う でも棚に上げた自分らしさ

同じようなものなのは 本当は気づいていた

この思いはリセットして


「僕を手放すのは僕だ」

胸に強く言い聞かせた

後ろ指さされても 前だけを向けるような

世界が残してきた足跡を 辿るより刻む方がいい

自分が信じた道なら 迷わずに行けるよな 大丈夫



すげーな。

原作真正からDISってやがるぜ。

改めて説明するとサクラダリセットってのは大体10年ぐらい前にちょっと話題になった小説だ。

だけどラノベなんて読んでるような層からすつお同じような時期に出た紫色のクオリアに完全に食われる形になっていた。

そして密かにこの2つとセットでループ物ラノベの傑作として扱われていたオール・ユー・ニード・イズ・キルはいつの間にかハリウッド映画に。

シリーズ化こそしているものサクラダリセット中途半端立ち位置に取り残されることになっていた。

そんでまあ10年ぐらい経って溜め込んだ原作を2クールで遂にアニメ化したぜヒャッホイ!こっから大逆転!ってな訳だが……

まさかクール目にこんなOPが飛んで来るとはね。

10年間放置された小説って一体なんだろう?

その答えはもう決まってる。

サクラダリセットだ。

ループ物エロゲ業界で廃れだし、アニメ業界まどマギという形で流行りだすまでの狭間時代に生まれ時代の波に何とか乗るもいつの間にか本棚の隅に忘れ去られてサブカルクソ野郎気取りキモオタのカッコつけアイテムに成り下がっていたサクラダリセットだ。

その存在をそのままOPに込めて歌い上げるだと?

狂ってるねROCKだ。

この作品物語とは無関係歌詞が随所に含まれていながら、コレ以上無い程にこのアニメに相応しい詩に仕上がっている。

アニメOPってのはその作品のためにあってこそ素晴らしいと俺は思うが、この歌はまさにサクラダリセットという忘れ去られたサブカルクソ野郎向けオサレ風味キモヲタ小説の2クール目に最高にピッタリだと思うね。

クール目じゃなくて2クール目ってのもいいんだ。

いきなり裏切るんじゃなくて視聴者ファン関係者安心していた所から不意打ちを叩き込むのが最高だ。

https://anond.hatelabo.jp/20170710194631

社会的公正はあくま教条的な正しさだと思うよ

「たくさんの人がそう思っている・苦しんでいる」という理屈じゃマイノリティは救われないもの

だいたい、そこまで広く受け入れられているのなら、そもそもそんな集団差別なんかに晒されるか?

ポリコレってのは本当はたぶん苦しいもので、時には人の嫌悪感に反してでも、

正しいものは正しい、これは差別からやってはいけない、と言うために必要ものなんだと思う

まりだ、ネット場末ポリコレ振りかざして正義気取ってるような奴なんてのは、

ただ人の尻馬に乗っていい気になってるだけのゴミカスだってことだよ

https://anond.hatelabo.jp/20170710195904

SIerはどこにでもいる。恥ずかしくて名乗れないだけ。

お金がなくて海外留学はできなかったけど、文献あさったりして最低限知識は身につけたつもりです!」って人を

童貞気持ちがわかってるつもりのリア充」なんかと同列視するのがはてなー正義感なのか(困惑

SIerweb系と河岸を変えてしまうと現状ITでそれ以上のフロンティアってのもそうそうないので

webで芽が出なかったりするとSIerブラック理不尽なのではなく自覚がなかっただけで本当は当人ゴミクズだったのでは…?ってなりかねないからね

実際にはそれらは両立しうるんだけど、後悔してる当人視点からの話では当人webでヒィヒィ言う程度のゴミクズだったことしか可視化されないから…

https://anond.hatelabo.jp/20170710195602

上手く表現できないが、

そういう書き方する人って、元の例の国際的教養云々とちがって

わかってるつもりの人も別に深く調べたとかじゃなくて

身近な例ひとつたつを一般化して適当に述べてるだけだと思われるので、

「反経験至上主義」的考えからも「わかってない」とみなされるのが当然なのでは。

A.

炎の精霊のチカラが込められた剣。

B.

攻撃した相手まれに燃やしてしまうことがある。

C.

攻撃時追加効果20%の確率対象に"発火"を付与し、武器レベルに応じた持続ダメージを与える。

どれがわくわくするんだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん