「インサイダー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インサイダーとは

2022-02-16

anond:20220216110646

vol.3は、エル・スタイルインサイダーとしてもおなじみの

加藤ジュンコ』

さん。歯科医師として働きながら、モデルとしても活躍するライフスタイルはもちろん、グッドセンスインスタグラムで羨望を集める加藤さんのミニマムライフに潜入!

https://www.elle.com/jp/fashion/trends/g139348/fpi-style10-fashionista-junko-kato18-0327/


知らねーよ

2021-10-27

[]インサ

韓国俗語で「インサイダー」の略。

ただし意味としては「内部関係者」などではなく「集団の中に入って上手く溶けこめる人気者」といったような意味

2021-10-25

anond:20211024013617

よくわからんけどズギャー!みたいなの好きだったし

こんなの買うやついねーだろうが俺だけは欲しいぞどうなんやっておもったわけのわからないガジェットしらべるとスタパに行き当たってたし

あいつどういう金持ちだったんだと今でもおもいます

どうみても原稿料より高いもん買っとるし開封の儀開祖みたいなもんだろ

レビュー入れるまえにメーカーの株買ってインサイダーできたら元は取れたのかな

でもメーカーってたいてい日本上場してねえよなぁ

2021-09-02

でもこの政治における八方塞がり感はどうしたものかねえ。

結局、どの政党もまともに支持する気になれないとう悲しさ。

あぶないよねえ、本当に。

ちょっとしたカリスマが出てきたら全部持っていってしまうぞ。

そのな底の浅いカリスマだったらいいんだよ。

問題なのは文句が言えないカリスマが出てきた場合なんだよなあ。

あるぞ。十分にそういう展開も。

これにはまいった、みたいな能力人間性も高いやつがあらわれる可能性が。

吉村みたいな馬鹿はタチがいいんだよ、ある意味

イソジンの会見とか見たら、ああこいつは真正馬鹿だな、とわかるだろ。

問題なのはあいイソジン吉村のようなことしない本物が出てきたときなんだよな。

本当に民主主義危機が訪れるのはそういう本物が出てきた時。

からある意味インサイダーイソジンとかが馬鹿みたいなことをやっているあいだは安心とも言える。

2021-08-02

anond:20210802134029

要は、流動性のこと言いたいのだろ?だから情報公開必須で、インサイダーが取り締まれるのだろ。

2021-07-20

相場なんてギャンブルだ。特にIPOなんてインサイダーでもない限りろくに情報もない、本物の博打だ。

インサイダーなら、犯罪だ。犯罪は儲かるぞ。だから法で縛るのだ。六法全書行間をすり抜けた奴がこの蟻地獄から抜け出せるのだ。

2021-06-28

転職したら、顧客自分個人的にもってる銘柄企業があった。

 

正直、今売ると損だから 売りたくない。

 

でも、得するタイミングで売ったら売ったで、インサイダーってことになるよね。

2021-06-18

人生ガチャである高卒年収850万の研究である私が保証する。

現在自分ステータスは次の通り。

年齢:43歳

職業半導体ケミカル研究職、専門はエポキシ・アクリル樹脂組成

勤務先:電子材料大手

実績:日本特許出願数15(内筆頭12)権利化6、海外PCT出願数10(内筆頭8)

年収:昨年源泉740万、今年見込み850万

学歴高卒普通高校

自分は非常に人生ガチャの運が良い。

この時代に生まれたのは良いのか悪いのか分からないが、少なくとも父親ガチャSSRである某国大の教授だった。しか学会長を歴任した等、経歴的に素晴らしいレベル教授で、専門分野ではとても有名人だったと後で知った。もちろん上級国民である

母親ガチャはNで、こっちがR以上だったらもう少し上に行けたかも知れない。色々と私の人生の脚を引っ張ってくれた。父の知り合いの米大教授斡旋してくれた留学許可しなかったし、家庭内不和を招いたのも常に母親だった。私は非常にこの母親を憎んでいる。あまりにムカついたので、父の退職離婚させた。今はナマポ生活しているようで、いい気味である

私は努力が大嫌いだ。ゆえに勉強も大嫌いだ。なので、大学はどこにも受からなかった。父は「お前は日本教育が合わないのだろうからアメリカにでも行け」と留学させようとした。結局それも叶わず高校卒業と同時にニートになった。時折バイト等してある程度収入はあったし恋人も出来たが、そこから13年あまりニートを決め込んでいた。

しかし私が英一郎されなかった理由人生ガチャだ。転換期が訪れたのは父の退職が切欠だった。それまでは父の家族カードで月に20万円程度遊びに使い、なかば英一郎状態だったが、退職してしまってはもうそんな生活は出来そうにない。そこで私は親コネでの就職を考えた。父は産業界には疎いタイプだったので、「俺が現役時代だったらもっと良い企業を紹介出来たのに惜しい」などと言いつつ、何社か紹介してくれた。それらをすべて受けてみて、唯一内定したのが今勤めている企業である。この企業の主力商材について、父はまったく何も知らなかった。ゆえに私も一切知らなかった。電子材料というのがどれほど強いのかを嫌というほど知るのは入社後の事である会社ガチャ文句なくURだ。

コネなので、高卒バカがいきなり正社員技術採用になった。商品開発部の課の一つに配属された。当時からアホのように儲かりまくっている会社だったため、周囲は温厚な人物ばかりで、遅刻しようが無断欠勤だろうが大して怒られもせず、ボーナスちょっと減るくらいのペナルティで済んでいた。が、客先でケンカになった事だけは重く受け止められ、アイツを社外に出すのはマズイ、というような話になって研究部門へ転属になった。

この研究部門はチームで何かをやるという発想がそもそも存在せず、すべて個人で考え計画し実行し結果を残すという、実績評価の1人屋台状態だったことが幸いした。配属ガチャSRくらいだろう。私は、周囲の技術部等の人が、時間がなくて出来ない研究を片っ端からやっていった。その結果、エポキシ樹脂組成物、アクリレート樹脂組成物においての知識力は社内で指折りという研究者になった。まさに門前小僧習わぬ経を読むだろうか。

電子材料業界において樹脂組成物の研究者というのは希少価値の高いキャリアであるため、ヘッドハンティングオファーはそれなりに来るし、外資に移れば4桁万円プレイヤーになるのも容易である。今の立場の方が色々と楽なので、特に考えてはいないが、まかり間違ってこの会社左前になったとしても、転職はいくらでもあるだろう。

コロナ騒ぎで、電子材料業界は空前の好景気となった。私がそれを知ったのは昨年5月の狂気じみた受注量によってであるインサイダーにならないように少し外れた関連銘柄を買い漁って、平均4倍程度になった。売却益で新車1台買えた。

私は別に努力して今の立場になったわけではない。単に親ガチャ就職ガチャ会社ガチャSR以上引きまくっただけだ。故に、人生とはガチャである確信している。人生を決める最大の要素は運だ。

ちなみに嫁ガチャはNだった。家も買ったがRくらいだった。クルマもNだろう。子供は居ない。生活ガチャはあまり良くないようだ。

2021-06-06

人生ガチャである高卒年収850万の研究である私が保証する。

現在自分ステータスは次の通り。

年齢:43歳

職業半導体ケミカル研究職、専門はエポキシ・アクリル樹脂組成

勤務先:電子材料大手

実績:日本特許出願数15(内筆頭12)権利化6、海外PCT出願数10(内筆頭8)

年収:昨年源泉740万、今年見込み850万

学歴高卒普通高校

自分は非常に人生ガチャの運が良い。

この時代に生まれたのは良いのか悪いのか分からないが、少なくとも父親ガチャSSRである某国大の教授だった。しか学会長を歴任した等、経歴的に素晴らしいレベル教授で、専門分野ではとても有名人だったと後で知った。もちろん上級国民である

母親ガチャはNで、こっちがR以上だったらもう少し上に行けたかも知れない。色々と私の人生の脚を引っ張ってくれた。父の知り合いの米大教授斡旋してくれた留学許可しなかったし、家庭内不和を招いたのも常に母親だった。私は非常にこの母親を憎んでいる。あまりにムカついたので、父の退職離婚させた。今はナマポ生活しているようで、いい気味である

私は努力が大嫌いだ。ゆえに勉強も大嫌いだ。なので、大学はどこにも受からなかった。父は「お前は日本教育が合わないのだろうからアメリカにでも行け」と留学させようとした。結局それも叶わず高校卒業と同時にニートになった。時折バイト等してある程度収入はあったし恋人も出来たが、そこから13年あまりニートを決め込んでいた。

しかし私が英一郎されなかった理由人生ガチャだ。転換期が訪れたのは父の退職が切欠だった。それまでは父の家族カードで月に20万円程度遊びに使い、なかば英一郎状態だったが、退職してしまってはもうそんな生活は出来そうにない。そこで私は親コネでの就職を考えた。父は産業界には疎いタイプだったので、「俺が現役時代だったらもっと良い企業を紹介出来たのに惜しい」などと言いつつ、何社か紹介してくれた。それらをすべて受けてみて、唯一内定したのが今勤めている企業である。この企業の主力商材について、父はまったく何も知らなかった。ゆえに私も一切知らなかった。電子材料というのがどれほど強いのかを嫌というほど知るのは入社後の事である会社ガチャ文句なくURだ。

コネなので、高卒バカがいきなり正社員技術採用になった。商品開発部の課の一つに配属された。当時からアホのように儲かりまくっている会社だったため、周囲は温厚な人物ばかりで、遅刻しようが無断欠勤だろうが大して怒られもせず、ボーナスちょっと減るくらいのペナルティで済んでいた。が、客先でケンカになった事だけは重く受け止められ、アイツを社外に出すのはマズイ、というような話になって研究部門へ転属になった。

この研究部門はチームで何かをやるという発想がそもそも存在せず、すべて個人で考え計画し実行し結果を残すという、実績評価の1人屋台状態だったことが幸いした。配属ガチャSRくらいだろう。私は、周囲の技術部等の人が、時間がなくて出来ない研究を片っ端からやっていった。その結果、エポキシ樹脂組成物、アクリレート樹脂組成物においての知識力は社内で指折りという研究者になった。まさに門前小僧習わぬ経を読むだろうか。

電子材料業界において樹脂組成物の研究者というのは希少価値の高いキャリアであるため、ヘッドハンティングオファーはそれなりに来るし、外資に移れば4桁万円プレイヤーになるのも容易である。今の立場の方が色々と楽なので、特に考えてはいないが、まかり間違ってこの会社左前になったとしても、転職はいくらでもあるだろう。

コロナ騒ぎで、電子材料業界は空前の好景気となった。私がそれを知ったのは昨年5月の狂気じみた受注量によってであるインサイダーにならないように少し外れた関連銘柄を買い漁って、平均4倍程度になった。売却益で新車1台買えた。

私は別に努力して今の立場になったわけではない。単に親ガチャ就職ガチャ会社ガチャSR以上引きまくっただけだ。故に、人生とはガチャである確信している。人生を決める最大の要素は運だ。

ちなみに嫁ガチャはNだった。家も買ったがRくらいだった。クルマもNだろう。子供は居ない。生活ガチャはあまり良くないようだ。

2021-05-26

anond:20210526140631

まえに取引先の話を脚色したってかいてるけど(だから株か金融にいるんだろうけど)インサイダー情報なら風俗オチいらんのだよなー

2021-04-08

anond:20210408005931

ワイはとある会社マネージャーやっているが、増田妻にはこの点を心配した。

今時のマネジメントではインクルーシブが大事とされている。

必要情報格差でもって上位に立つというのは自分に自信のないマネージャーがやりがちな偉そう感を出す手だと思う。

ただ、そういうことをすると上司への不信感が募ったり、部下の疎外感を深めたりして、やる気を失わせ、職を去らせることになるからだめなんだよね。

やる気を失わせたら、部署全体の業績に響くし、職を去らせると採用・育成のコストをもう一度払うことになる。

今回の事案を見て、ほかのマネージャーからも呼ぶべき会議にうっかり呼び忘れたときフォロー結構大変という話を聞いたことを思い出した。

増田妻が優秀な管理職モード増田に接するなら、怒りを受け止め、謝るところだけれど、家族には甘えがあるから、まあ、そうもいかんだろうな。

ちなみに、必要情報格差は人事情報と会計情報ね。

誰がどういう評価になったかマネージャーは知っているが、それを違う社員にべらべら話したりはしないし、インサイダー情報も話せない。

2021-01-27

メディアまじでクソ

孫の顔を見せようと一週間ぶりに75歳の母親テレビ電話

ひとしきり孫との会話が終わってから母親一言

わたし、やっぱりワクチン始まっても打つのやめようと思う。」

はいキター!もうまじでクソ!

1年近く外出自粛してる母の家は、すでに掃除機ウォーターサーバー食材テレビ通販で買ったもので揃っている。

それくらいテレビに毒されてしまっていることはわかっていたけど、やっぱりか!

とりあえず「絶対に打て。」と一言

ワクチンを打っても無症状で感染させる危険性は残るらしいので、周りが大丈夫からとでかけていくと、感染して自分だけ重症化する可能性は否定できない。

煽られた恐怖心が理屈でどうにかなるわけではないことはわかっているけど、あとは損得勘定にうったえるしかない。

これでワクチン副作用でたなら全ての罪を背負う覚悟で「打て」と言い切ってきた。

打たないで重症化した罪をメディアは背負ってくれないけどな。

ワクチンなんてファッション家族の命まで捧げるつもりは毛頭ない。

今朝のニュースだってドアノブから感染危険度を放送したあとに、一企業抗菌ドアノブを紹介し始めやがった。

何これ?インサイダーか何か?

「鼻までしっかりマスクを付けましょう」って、マスクつけてないアナウンサーが口にするのを見てどう思えと?

近年最も人を殺してるのってメディアなんじゃないの?ちょっと誰か研究してくれよ。

2021-01-15

インサイダーの誘惑

取引先の上場企業不祥事を知ってしまった。

1週間後に監督官庁マスコミ説明するらしい。

間違いなく株価が1~2割は下落するような話なんだが、これ、その株をカラ売り取引したら、インサイダーでバレるものなのか?

証券取引委員会は、そんなしがないリーマンのカラ売りまで調べ上げるのか?

カラ売り額を数百万円程度に押さえておけば、億円の単位にしなければ、バレないんじゃないの?

2021-01-10

フェミおばさん凄い

なんとかインサイダー記者フェミおばさん、マジで凄い。

自分発言炎上してるのに何ら釈明なく平常運転化。

サイコパスじゃん。

馬鹿にカネをもたせるとロクなことにならないが、カネなしサイコパスフェミって存在価値あるの?

靴痛ぇってイキってるお仲間も決済規約に反してるのを「知らなかったから消した」って。

ガキの言い訳以下だな。自分に都合のいい事だけ言ってりゃいいんだから楽なもんだ。

2020-12-18

ここで言うことじゃねんだが、最近ヤフコメ自称中の人めっちゃ増えててさ。自称官僚とか、自称医療従事者とか。

増田なにやってんのさ。

こういうほんとのインサイダーの話は俺たちの増田が主戦場じゃなかったの? 日本死ね、みたく。

なんかnoteもそういう暴露スペースになってるしさ。

増田、もうちょっと気合い入れないと拙いんじゃない?

2020-12-07

anond:20201206184804

なにか信じるものに従えば必ずおちんぎんもらえるって一点張り無知を知性とか信仰かいうとあとで悲しくなるかなと思うよ

宗教だって思ったりするのだとしたらその制約を誓ってたご本尊蛆虫の塊だったって見えたとき絶望すると思うんだわ

まず経済勉強して実地で体感してから金融派生商品を触ったほうがいいと思うよ

きっと何かに例える発想があるなら学んだその後できっといい表現が生まれる気がする

まずね経済が波があってその差で儲けるってのは波乗りとおんなじその局面でだけできる偏差がるんだわ

商売やってたり会計やってたりすると何日締めで何日払いとかあるよね

現金日常生活してたら普段であわないやつ

あれなんでだと思う?

仕入れがあるからなんだよ

販売があってお金が儲かるのがお仕事なんだけどあれ大概は借金してモノを仕入れてそれをいいタイミングで売って儲けるの

借金してたらお支払いできないものがでてくるよね

仕入れの代金とか従業員のお給料とか電光熱費事務所家賃税金などいろいろ

いつ払いますとかこれだけは年末までため込んで使っちゃいけないお金とかあるからどうしてもタイミングが合わなくなるものがでてくる

取引先がみんな25日締めで払いだとその日に全部の現金を用意してないといけないよね

なのでこっちにお金はいってくるタイミングとお支払いするタイミングが分かれるわけ

これで差ができるんだなーと思ってもらえたらいいんだけどそうでないならもうちょっと

そのリスクを減らすために現金が発生するタイミングを増やしたりするんだよね

歳末とか毎週のセールとか取引現金でするから値引きとか長いスパンでの取引とか

そうするとどこで現金がほしいか何の取引利益がでるかで「そこでできた利益の分け前をくれ 仕入れの金を援助してやるから」って会社機能を切り売りできるものがあるんだね

それが株なんだけど何をどうする予定があるとかわかればすぐそこに乗り込んできて利益をふんだくるやつがいからインサイダーとか厳しい取り決めがあるんだけど

そういうこまかいのは調べればいっぱいでてくると思うので調べてみて

その今の時点の会社買い支えるっていう公開株の取引きのほかに夏になったらビールが売れるとか冬になったらダウンがうれるとかのタイミング

からダウンを作ってるところにダウンが売れるわけがないので製造料金は売上のない完全マイナスなんだけどこれを先に売ったりもできるんだよね

小麦がとか小豆がとかでヤバイって先物取引の話とか漫画にもなっててみんなよく知ってるよね

農家のみなさんはすでによくされてるけど作物が出来上がって売れたら初めてお金になる

台風とか水害とかこう害とかでダメになったら投資が全部ゼロの儲けになってしまうとかそんなのみんな知ってるよね

約束とか嘘とかそういう言葉にすればそういう取引だったり概念的だとか宗教的だとかいまはその知識に当てはめられると感じてるかもしれないけど

それは経済って仕組み一本で純粋に成り立っているので人間性とかそういうのは入らずにそんな仕組みはあるんだよ

なぜ未来がとか願いがとかって思うだろうけどそれは期日って決めたお互いの経済循環的機会つまりタイミングをずらすことで約束を破らず果たせるようにしてる姿なの

そのずれが大きく離れるときリスク回避するためにとる手段現金とか流動貨幣的に募集したり投入したりするタイミングになるわけ

根性自分ルールでその派生商品利益がでるわけではないんだよ

単純に考えると自分が「儲かる!」って見えて感じてしまうそタイミングが「どの周期をそう見てしまっているのか」という事に気が付いてルールにしたのなら

自分感覚の動きが情勢を理解して把握しなくても小さなデータから傾向を割り出すことができる指針になっているかもしれないってことだね

そういう勘はその人自身人生のものが反映しているわけでだからどうだと言ってもマイルールを分けることや説明することに特に意味はないか

たとえば私は交差点で目があった人とはかならず目をそらされてしまうそういうジンクスがあり傾向がありその性別はどちらが多いとかデータがあったとしても

から人類はどうだって話にはならないよね

取引には現金で即日という最強の取引から期待値不動産を貸し出すとかまでいろいろあってそれぞれにちがうリスクがあるので

相互に埋め合わせるために盾と矛みたいな経済循環をもっていてそのタイミング必要貨幣量っていうのがその取引自体では等価なので

時間でその量がたまるのを待つ以外にはもっている人から借りるということで時間を減らすことがリスク回避になっているか

その相手必要タイミングお金をつっこめばありがとうって感謝とともの元本が返ってくる

逆に準備がし終わって払い出すタイミングだと払う側に準備予算と同じ高さで会社の一部を買い取ってその会社の「次に借りたいお金の分量」が下になるときに売ってしまうと

次のタイミング用に買い付ける人たちがその下側の値段でなら引き取りますよってくるんだね

FXとかはそのさらに大きな国単位での時期とか商品とか予算かに全部の分の取引相手国の現金必要なんだよね

これが商取引なんていう各個人それぞれの都合で必要貨幣量の総合計を国とか銀行ストックするのってすごくリスクなんだよね

単位明日の状況とか予想とか出来る訳がないから現状を常に見て変動してるのでたしかに一日で倍になるかもしれない

同じ確率で半分になるかもしれないその安全性の確保は偉い人が「いい感じ」って言うとしてその理解をその下がどう行い市場がどう動きみんなが何を買うかで変わる

もう勘で動くというのが4重奏くらいなわけ

こんな「くじにはあたりが必ず入っている」という確率が四分の一つまり「あたりなんてはいってない」が四分の一ほどにもある状態にみんなのお金を入れられないよね

博打の胴元をしてどうせ当たらないだろうと思って掛け金をのんじゃう人みたいなやばさがあるわけ

なので一般市民のみんなの現金をオラにわけてくれって方式で募るのが外国為替証拠金取引なの

みんなが保険会社みたいな感じだね

反対に度を越えたらみんなが保険金をお支払いするっていう契約保険会社自営業でやってる感じ

銀行や国が手をだしたくない賭けなのにみんなが必ずもうかるって訳はあるはずないよね

だけどその動きはできるだけ多くの情報を知ることでより確率の高い方向へ向かわせることができるよ

もともと情報によって取引が動いて値段がついてるから

かい連鎖数珠のようにつながってるような鎖のペンダントみたいな形になっているというか紐を端から揺らすと先端がどこに動くかなんて予想がつかないよね

でも繋がっているものがそれぞれ全然ちがうものをつなぎ合わせてチェーンにしたものでもそれぞれがどう動くかなんとなくわかっていたら先端がどっち向くか予想はできるよね

その繋がっている情報をどうやって手に入れるかがとても重要な動向の予想の鍵になるわけで信仰とか宗教とか感情とか人間性あんまり関係ないよ

でも逆に考えて人がそれぞれどういう感じでうごからこんな施設があってこんな業態があってこんな商品がいつ売れているから今はどうなるかって予想は一人の人間でもできる範囲にあるよね

春だから何がうれるなーとか秋になったらとか男性から女性から子供から作業員から官僚からといったようなそれぞれのニーズがそれぞれのタイミング存在してまたそうじゃないタイミングとそうじゃないのに準備をしないといけないタイミングがあるよね

お米を売ったお金が入っていたらいいけど入っていない状態田植えをするとなると「お米を買った人以外」からお金を集める方法必要でそんなタイミングで売りに出るものがあってそこで買えるものは「お米が売れる時期」に価値が増すしそうじゃない時期にはお手頃で買えたりすることになる

その売りのタイミングや買いのタイミングを季節か雰囲気とかだれの態度とかどんな動物状態かとかそんな雰囲気で感じ取って判断してアタリを引く人もいるわけで

そんなルールがあるならそれに従うといいねというだけの話であって「ビーバー小屋をつくったら小麦の輸出高があがる」とか言い出す人のみているビーバーあなたの観察しているビーバーが同一かどうかまた場所とか気候ほか温度やなにかについて同一でもないなにもかもが物理的に一致していない人が繰り返してもそれを感じ取ったりできる可能性は高そうではないよね

そう自分の財布にあるお金とその商品の末端の行き先の間にあるものを全部うめていけば科学的に値動きはわかるはずだよ

その一部だけでも形骸化して人間に把握できるようにしてるのが経済

あなたの持ってるお金小麦先物を買うとしたら知っておくべきは

小麦農家の状況 組合などの単位で数十

小麦流通状況 組合などの状況とそれに接続している数件の業者運営にかかわる状況

・運輸運搬・取引先の状況 事業自体に関わる法制度や自然環境的状況 取引先の状況

取引先の卸先状況 業者事業状況

小麦を使った製造業 市場における商品の状況とメーカーの状況

製造製品流通状況 製品販売先と販売方法と卸取引状況

製品の取り扱い業者状況 製品広告製品販売実態に対する状況

製品を取り巻く当期の状況 製品自体販売タイミングにおける消費動向などの状況

製品の消費先状況 末端の消費者還元してくる総合的な情報

これを全部把握するとしたら何億や何兆といった数の情報を行動について判断できる精度で得る必要があるのが最低限必要なんだけど

そんなの個人でできるわけがないのでそんなリスクを背負うことを業務としてはできないので個人のあまってるお金投資っていうものをしてくださいねってのが一般金融派生商品の約款には書いてあるというか取引条件がそれなんだね

でも人によってはそれらが織りなす大きなパターンをなにかの絵に見えたり動物にみたてたり風景のように感じて判断できる人はいないとはいわないしいるとおもう

みんなそれらが理解できないしあることがわかっていても風景にすら見えない人が全然関係ないものをあがめてその雰囲気上記の最低限必要情報集合体見立ててすがるのは

しか宗教的かなとはおもうけどその情報集合体である本尊は貴重な市場データが高い純度でつまった大理石の像なのかなってことを知ってほしい

手垢にまみれたあまいつくりの木彫りのご本尊がそのたった1商品を取り巻く広大な情報と今後の世界における位置づけや動向について示すコンパスになりえるのか

崇めている巨大な「セミナー」とか「勉強会」とか「コーチングコンサルティング」のその姿を成している情報の点の集まり宝石なのか蛆虫なのかどうか

それすらわからないもう「宗教かも」というスケールでみているのだとしたら人工衛星から地表に設けたダーツ盤に矢を放つようなものじゃないか

もしも投資をしていたりするつもりだったりそれがいいものだって思ったりしていたりするなら

いまいち宗教とかそういう事から離れてまずお金ってどこからまれてくるのか探してみたらいいんじゃないかな

そういう探求をしようと思った時「納得!」させてくれる人がいたらまずその人はさけるべきだとおもう

無知な人が理解ができる情報限界無知な人が理解できるレベルなはずがないんだよ

「納得」してしま現実を見れる場所を教えてくれる人がもしそこに連れて行ってくれるというなら行ってみてもいいかもしれない

もちろんその人自身知識尊敬理解し納得する最低限の法律と情勢の基礎知識である経済簿記がとれる程度には知っておく必要があると思うんだけどね

その後でならきっと違う風景をちがう表現でちがう層の人に発信できるんじゃないかなと僕は君のことをそんな風に感じてる

2020-11-30

anond:20201130212157

自分の頑張り次第で勝つ可能性がだいぶ高くなるんだから、とんでもないインサイダーなんだけどなぁ

2020-11-25

anond:20201125012811

旅行に行ったか映画館に行ったかは行動履歴を取る上で聞かれるけどgo to使ったかは聞かれないってのがインサイダー爺の証言で分かってることだよ

2020-11-20

anond:20201119175017

えっ…地方公務員営利活動を禁じる法律かぁ…

いや普通に脱税だろっておもってニュース読みはじめたんだけどね。(全部は読んでないからバレた経緯がわからん

ちゃんと「地方税自分で払うよ届け」とか出して、確定申告納税しててその上でかなぁ。

若い公務員の離職が増えてるじゃないさ。

だって企業版K401とかも公務員がやれば営利に含まれから禁止!としたら薄給時間拘束なのに何もできないよほんとに。

証券でいうインサイダー取引にあたることでなければやっていいことにしたほうがいいとおもうけどなー。

んで教育ってインサイダー関係ないし、子供イメージとかだけなんだよな。アメリカ教員とか普通に副業しとるし

私立高校も「追加の金つんだら教科担当教諭が塾でも会えます」ってやってるとこあるぜ。クソ高校だけど。

地方公務員さんがんば。

それはそれとしてめちゃ壁レベル金額とおもったら冊数めちゃ多いやん。

52種類で1万7千部売って175万儲けがでましたって1冊つくって3万3千600円やん。

1冊100円の利益って、利益激薄やん。

たぶんソフトとか交通費イベント参加費の経費分としてもらってた分だろ。

新刊ごとに高知から東京コミケかいってたらすっとぶわ確実に。

どうみても一年でそれだけ種類を出せるわけないんだから年数かかってる。

あっ7年半。1年に7冊。夏冬スパークに2冊ずつくらいか交通費さっぴいて計算してんのこれ?

顔バレ怖くてオンラインでやっててもマンガなんだからソフト代とか

グッズ・ノベルティ・合同・アンソロ委託などのお礼とかめちゃくちゃ金かかるんじゃないんですかね?

年あたりでみると個人事業者青色申告とかだったら余裕で控除の範囲内では。

一年に65万円あるよ。おまえは税金とれるほど稼いでねえって枠が控除額だぜ。

え~~~余暇範囲内だろ~~~~!

でもね、ほんとそろそろオリジでプロデビューしたらいいんじゃないかとはおもう

出した本がどれも300人くらいには金だして読まれてたんだな。けっこうやれてるとおもうんだが。

マンガ塾講師とかもできるのでは?

日本というケツの穴の小さすぎる雇用主の枠をとびだして第二の人生を頑張ってほしい

はぁ~。

あとこれで日本公務員営利アメリカ著作権法営利ルール混同するやつが増えないといいな。

ぞろぞろ湧いてるけど。

2020-11-09

なんでフェミって加速していくんだろう

ビジネスインサイダーのあの記者とか、昔はもうちょっと思想を隠しながらフェミ活動してたと思うんだけど、今は隠そうともしないもんな。

やっぱりエコーチェンバーなんですかね。

多数の人から認められるのって気持ちいいんだろうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん