「俗語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 俗語とは

2024-04-25

anond:20240425082413

ミーハー用語のほうが「通」ぶれるでしょ

どんなジャンルでも隠語俗語略称を使ったほうが「ふだんから知ってる」オタク雰囲気を出せるじゃん

2024-04-18

anond:20240418221418

Blingはキンキラキンのアクセサリーを付けてる様を表す俗語

Bangは銃を発砲したときのような「バンッ」「バーン」という擬音語

Bornは生まれるという意味動詞

歌詞でも「BlingしてBangしてBangするためにBornしてきた」と言ってるね。

マッシュルは「魔法の才能がすべてだと思われている世界で魔力を持たず筋肉だけで最強になる主人公」を描いた作品なんだ。

作中では誰からも蔑まれ主人公に対して「こいつはカラダひとつブリンブリンに輝いてるしバンバンと敵を倒していくイカしたヤツなんだ」とその誕生を祝福しているんだね。

2024-04-16

anond:20240416170536

そんな俗語伝わって当たり前のように使われてもって感じ。麻雀自体やらんから解説いまいち飲み込めん

2024-04-14

どーでもいいけど「喪女」って見ると「Mojo」→ 魔法や魔術、麻薬ドラッグなどの虜になるという意味スラング俗語)が連想されて、印象的に一致しないから困る

2024-03-29

anond:20240329185614

一生陰口をたたかれるので、一生の恥じゃん

1020年前の個人的事案を当てこするキチガイがいる可能性は否定できないが、この場合の「一生」は俗語としての「一生」だろうな

2024-03-25

anond:20240325103410

こんなもん俗語なので明確なソースなどない。

絵師界隈」で検索するとよろし。

2024-03-16

anond:20240316165501

後ろから順に説明した方が良いな。

環境権憲法13条から導かれたと説明するのが一般的

憲法自由権規定(大まかにいうと10条〜40条)は基本的には「国家制限できない権利」を規定していて、そこに規定してある権利制限する立法行政手続違憲無効になる。

で、確かに憲法に書かれていない権利憲法保障されていない(法律制限できる)のだけど、13条が広く抽象的なので、明示的に書かれていないものでも「憲法制定当時は気付いてなかったけどこれも制限されちゃまずいよね」っていう権利はだいたい13条で保障されてることにする。

から現在直接に環境権保障してるのは建築基準法とか工場法とか各種の個別法律だけども、もし仮にそういう法律改正して住宅街のど真ん中に石炭工場を建てても良くなるような規定に変わったら、その規定変更が13条違反違憲無効だったり家の隣の工場建築確認が13条違反違憲無効だったりする。

 

このように憲法自由権規定は、制限禁止する効果から憲法保障されていない行為も、法律禁止されていない限りは自由(法律勉強したことのない人がよく「愚行権」という俗語を使うやつ。)。

ただし法律禁止することはできる(立法裁量)。

 

たとえば憲法24条についていえば、結婚に両性の合意以外の条件(たとえば戸主の同意とか民族の同一とか)を設けて結婚制限する法律違憲無効。なので、たとえ結婚に戸主の同意必要とする法律があってもそれは違憲無効なので戸主の同意無しで結婚できる。

他方で、両性の同意のみという条件内の制限立法可能なので、同意したら婚姻届を出せっていう手続要件を課すのは合憲とされている。

そういうわけで、大抵の憲法教科書24条を紹介する際に「のみに基いて」の部分を太字にして上記のような説明を加えて、「両性の」の部分についてはいちいち気にしてなかった。

2024-03-14

anond:20240314142458

武器も持てない男には(俗語的な意味で)人権はない。

地位や秀でた能力が無い限り、他の男から人間とはみなされない。ついでに女からもそう。

2024-01-15

anond:20240115225402

普段上品物言いなのに意外とネット俗語知ってるような匂わせの時にお里が知れると感じるけど

この場合はなから罵倒なのであんまりなんとなく違和感あるな

2023-12-21

chatgptに聞いてみた

User

増田って知っていますか?

ChatGPT

増田」は一般的日本の姓や名前の一つです。ただし、具体的な人物場所言及しているのか、それとも他の文脈での「増田」について尋ねているのか、詳細がわからないため、もし特定増田に関する情報を求めているのであれば、もう少し詳しく教えていただけますか?

User

はてな匿名ダイアリーのことです

ChatGPT

はい理解しました。はてな匿名ダイアリーにおいて「増田」とは、投稿者匿名で行うコメント投稿のことを指すことがありますはてな匿名ダイアリーは、はてなブログの一部で、ユーザー匿名記事を書き、コメントを残すことができるサービスです。

このコミュニティでは、「増田」という用語特定匿名発言者コメントを指す俗語として使われることがあります掲示板オンラインコミュニティにおいて、匿名性を活かして率直な意見感想を書き込むことができるため、これを指して「増田」と呼ぶことがあります

ただし、具体的な投稿コンテキストによっては、「増田」が異なる意味合いで使われることもありますので、具体的な文脈によって解釈が異なることに留意すると良いでしょう。

2023-10-02

推し」が市民権を得すぎていてなんだか肩身が狭いオタク

推し」って感覚が未だにまったくわからない。なんだよ推しって。

俺はみくるたん萌え~とか、あーみんは俺の嫁!って世代オタクだ。二次元・V含めアイドルには一切興味がない。


推し意味はなんとなくわかる。

だがなんとなくわかった気になっているだけかもしれない。なので改めて調べてみた。


Wikipedia

推し(おし)とは、主にアイドル俳優について用いられる日本語俗語であり、人に薦めたいと思うほどに好感を持っている人物のことをいう

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E3%81%97


実用日本語表現辞典Weblio辞書)】

推し(おし)とは、特定人物キャラクター作品商品などに対して、熱心な支持や愛情を示す行為やその対象を指す言葉である推し語源は、「推す」(おす)という動詞から派生し、主に若者を中心に広まったインターネット用語である推しは、アイドル俳優声優アーティストアニメキャラクター漫画ゲーム映画テレビ番組など、幅広い分野において使用される。

推し行為には、対象情報収集作品の購入、イベントへの参加、SNSでの応援メッセージ投稿などが含まれる。また、推し応援するファン同士が交流し、情報共有や意見交換を行うことも一般的である推し対象個人の好みや価値観によって異なり、多様な選択肢存在する。

推しに対する熱意や忠誠心は、ファン同士のつながりを深める要素となり、コミュニティ形成や発展に寄与することがある。推しを通じて、ファンは新たな友人や知り合いを得ることができる場合もある。しかし、推しに対する過度な熱狂や執着は、他者への配慮を欠く行為トラブルを引き起こすことがあるため、適度な範囲での応援が求められる。

https://www.weblio.jp/content/%E6%8E%A8%E3%81%97


う~ん、やはりピンと来ない。

まり「誰かに薦めたいほど好きだぞ」ってことか?

と頭を捻っていたら、Pixiv百科事典にそこそこしっくりくる記述を見つけた。

そもそも「推す」が「他者に薦める」という意味言葉のため、「推し」は自分独占欲を持たないものに対して使う言葉である。つまり自分恋愛的な感情を持っている相手に対して表現するにはあまり適切でない言葉と言える。英語における「Love」と「Like」の違いで言えばLikeに当たる。

日本ことわざに「高嶺の花」があるが、花を取ろうとせずに見るだけで良いと思えるのが「推しである

https://dic.pixiv.net/a/%E6%8E%A8%E3%81%97


ここまでをまとめると「推し」っていうのは、

    • 独占したいわけじゃない

    存在に対して使うのか(間違ってたら教えて)。


    いや~こうして改めて意味を調べてみるとよくわかるな。自分にはまったく理解できない感覚だってことが


    例えばハルヒなら俺は佐々木が好きというか俺の嫁なんだが、ハルヒを読んでいるとき俺はキョンだ。俺自身キョンになっている。だから佐々木キョン以外と絡むエロ同人を読んだだけで寝取られた気分になる。これは紛れもない独占欲だな。


    佐々木俺の嫁!」ってTwitterで主張したい気持ちは無くはないが、別に他人佐々木の良さを薦めたいわけじゃない。別に他人佐々木を好きになってほしいわけじゃない。ただ「刮目せよ!俺の嫁を見ろ!」って言いたいだけだ。他人の好みなんてどうでもいい。いやどうでも良くはないな。俺以外で「佐々木俺の嫁!」って言ってる奴を見かけたらイラつく。お前の嫁じゃなくて俺の嫁だって思う。交流なんてぜんぜんしたくねえ。


    こうして我が身を振り返ると、昨今の「推し文化ってのは随分と上品じゃあないか

    みんなが私の好きなものを好きになってほしいです、独占欲は持ちませ~んってか。

    嘘つけやって思ってしまうのは俺が古いオタクからかそれとも歪んでいるからか或いはその両方か?


    本当にいまのオタクどもは辞書通りの気持ちで「推し」って言ってるのか?

    ドロドロした欲望を小綺麗な「推し」って言葉で包んでるだけじゃないか? どうにも信じられない。

    anond:20231002074001

    ほざ‐く 俗語 《五他》 他人ものを言うのをあざけっていう語。ぬかす。「つべこべ―な」

    「ほざく」と「ぬかす」だったら「ぬかす」のほう使っちゃう

    アホ抜かせぇ!つべこべぬかすな!

    2023-09-27

    anond:20230926154241

    俗語なら女の年齢に関わらず

    ずっと年下の女が好きな男をロリコンと言うのって普通にあるんだが

    そこで定義ガーとか言い出すのがいかにもって感じ

    20代の女と結婚した40代以上の芸能人が巷でロリコンじゃんとか言われてるの、見たことないんだろうか?

    2023-09-25

    ポイ活と断捨離の違い

    「ポイ活」と「断捨離」は、共に物を減らすことやシンプル生活を目指すコンセプトですが、違いがあります

    定義起源

    ポイ活:「ポイ」は「捨てる」を意味する俗語の「ポイ捨てから来ています。ポイ活は不要もの、使わなくなったもの積極的に捨てる活動や考え方を指します。短期間で大量に捨てることが特徴的です。

    断捨離:「断」は不要ものを断ち切る、「捨」は物を捨てる、「離」は物への執着を離れる、という意味合いがあります。この言葉は、やましたひでこ氏が提唱して広まったものです。断捨離は単に物を捨てるだけでなく、物に対する価値観や考え方を見直し、本当に必要ものだけを持つライフスタイルを目指す哲学や考え方を含むものです。

    アプローチ

    ポイ活: 短期間での大量処分目的としていることが多く、急激にスペースを空けることが目的の時に効果的です。

    断捨離: 物を捨てるプロセス自体重要な要素となっており、心の中での整理や過去との決別、物への依存から解放など、精神的な側面も強く含まれています

    持続性

    ポイ活: 一時的に大量に物を捨てることでスペースを確保することが主な目的です。

    断捨離: 持続的なシンプル生活を目指し、断捨離を行った後もそのライフスタイル継続しようとする哲学があります

    結論として、ポイ活は「物を捨てる」ことに重点を置いたアプローチであり、断捨離は「物やライフスタイルを見直す」ことに重点を置いたアプローチと言えます

    2023-09-20

    anond:20230919201409

    肉体労働者を意味するブルーカラーからブルーワーカーという俗語が生まれ

    青を基調色とするはてブサービスのもとで労働者のように、毎日ブクマしてゆく人達ブックマーカーと呼ぶようになり、

    ブックマーカー略語として、ブクマが 使われるようになったわけよ。

    2023-08-21

    []出羽守

    俗語における出羽守(でわのかみ)は、他者の例を引き合いに出して物事を語る人のことである[1][2]。ではの神という表現存在する[3]。特に海外比較して日本批判する人を「海外出羽守」と呼ぶ[4]。また、「欧米では~、日本では~。だからもう日本は“終わり”だ!」とばかり話している人は「尾張守(おわりのかみ)」という[5]。

    語義

    出羽守とは本来出羽国国司を表す役職であるが[4]、国名の「出羽(でわ)」と、「海外では」のような連語の「では」を掛けて、主に揶揄を込めて使われる[2]。また、「守」という字から、「偉そうに上から物を言う」というニュアンスも込められている[4]。

    ほえーーー!!!ずっと歴史用語だと思ってたわはずかちー

    昔そういう出来事があった国があったりそういう人がいたみたいなおおもとの昔話があるんだとばかり思ってたわ

    2023-08-18

    anond:20230818144431

    このように既存言葉の言い換え表現としての俗語ではなく、コミュニティ内等での新たな概念誕生と一体となって生まれ言葉俗語扱いされたらその概念を指し示すこと自体が困難になるので合理的ではない。またコミュニティに対する差別偏見をも表明していることになる。

    だいたいそれだったら筐体としてのパチンコ俗語扱いするべきだろう。あれも少なくともメーンカルチャーではない。

    パチンコ打つような奴は万が一でも敵に回したらやばいと思ってるけど、オタクコミュニティで生まれ言葉は一律に俗語扱いしても当事者もそこまで反応しないとか、とにかく馬鹿にしてるんだろうな

    ボーイズラブ」が辞書俗語扱いされてる件

    少なくとも新明解国語辞典ではそうなってる。

    そのくせサイエンスフィクション俗語扱いされてない。これは変だ。

    ボーイズラブサイエンスフィクション創作物を分類するための用語であるという点ではいずれか一方を俗語扱いできるような合理的根拠はないだろう。

    新明解国語辞典の略号説明を見たら、俗表記は卑俗な語や新しい語を指すとあった。

    卑俗な語というのが正真正銘俗語のことだろう。新しい言葉というニュアンス俗語扱いした可能性が残った。

    だがその可能性はすぐに否定された。

    韓流」が俗語扱いされてなかったからだ。

    韓流という言葉外来語として使われるようになったのは2000年代のことだろう?ボーイズラブは下手したらコミケ創成期からあった言葉だよな。なんだこいつ。

    俗語扱いすることに何をこうも怒ってるかというとこれは限定的ではあるにしろ言葉狩りに等しいからだ。

    俗語というのは改まった場では使えないとされている。

    まり改まった場ではボーイズラブという概念を指し示すのに別の言い方をしなければならないということだ。当然やおい俗語扱いだ(まあこれは古来の隠語の特徴にも当てはまってるし仕方ない)。

    しかボーイズラブ以外にその概念を指し示す名詞はない。なのでこれを俗語扱いすることは、その使用にあたっていちいち「男性同士の恋愛を題材にした創作物」などという言い方を強要していることになるのだ。多少なりとも冗長になる言い方を強要されるのだ。またこ俗語扱いというのは、該当語句を改まった場で使った人間に対しては教養がないと思えというメッセージも与えている。差別&言葉狩りだろこんなん?

    社会学者だって論文でもボーイズラブぐらい使いますよ。もしかして男性同士の恋愛を題材にした創作物という意味を書いたうえで「今後は当該コミュニティ市場でも使われている言葉だし回りくどいのでボーイズラブという言葉でこの概念表現することをお許しいただきたい」みたいに書いてるとか思ってる?

    許しを乞わないと使うことを許されない言葉なの?アホ?

    2023-08-13

    anond:20230813201720

    やけぼっくい

    ‥ぼつくひ 【焼け木杭・焼け棒杭】

    俗語

    焼けた杭(くい)。燃えさしの切株。

     「―に火がつく」(転じて、いったん別れた男女の関係がもとに戻る)

    2023-07-30

    anond:20230730125420

    本来性善説がそれだ、というのがよくわからん

    性善説代表格、孟子は、人が善性に沿って行動するのは水が上から下に流れるようなものだ、と言っているのだから元増田の言うこととはギャップを感じる。

    孟子がその後継者を自認する孔子は、弟子からの「人の性は善なのか(それとも悪なのか、どっちもいるのか、両方を併せ持つのか)」という問いを退けて、俺は単に人の善性に注目しているだけだ、と言っている。

    その後も四の五のあって、元増田の言う「俗語的な性善説」も出てくる。

    元増田が「人はちゃんと教えればちゃんとした人間に育つばずだよ」というのが「本来性善説」だと言うのは何でなんだ?

    俗語的な「性善説」を意味する別の単語必要だろ

    性善説意味本来思想から変わりすぎでしょ。

    「人はちゃんと教えればちゃんとした人間に育つばずだよ」って概念のはずなのに「自分が直接教育した訳でもない馬の骨真人間であることを前提にする」って言葉になってるやん。

    義務教育があると言っても日教組カルト直営学校から歪んだ教育受けてたら善性とか育たんやろけど、そんなん今の性善説無関係に使われとるやろ?

    性善説という言葉が元々の意味から変わりすぎだろ。

    なにしれっと性善説という概念を塗り替えて知らん顔してるんだよ。

    熟語居直り強盗だろ。

    確信犯とかもいい加減「カルト革命戦士神の国に行けると信じてるけどテメーに正義なんてねーよばーかばーかただの犯罪者じゃねーか」って意味ちゃんと戻せよ。

    熟語強盗共はちゃん自分らで造語しろな。

    「お花畑運用」とか「逆ギレ犯」とかの言葉を作ってそっち流行らせる努力しろ

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん