「アビガン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アビガンとは

2020-08-11

anond:20200811112156

日本アビガン含めてそれどころじゃないんですけど。莫大な金注ぎ込んでるのにね

さすが不正研究で名指しされ著名な学術誌や国際学会では口にできないようなことを

国内TV機関誌に撒き散らしているだけある

 

ワクチンはおそらくできるけど(じゃなきゃなんでスパイが暴れてると思ってるんだ)、

子宮頸がんワクチンと同様に問題になるのは副反応

副作用のない薬が無いように副反応の無いワクチンも無い

[ナショジオ] MERSワクチン、開発が進まない理由

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9272/?ST=m_news


コロンビア大学メイルマン公衆衛生大学院、ジョン・スノウ教授同大学院感染症免疫学センターディレクターを務めるW・イアン・リプキン(W. Ian Lipkin)氏は、

「もし世界中の全ての人にワクチンを接種するとしたら、ある人がワクチンに対して副作用を起こす可能性は、MERS発症する可能性よりも高いだろう」と話す。


◆予防の鍵はラクダ


 SARSときにはウイルス媒介する動物駆除制圧を早めたように、MERSさらなる感染拡大を止めることが何より望まれるという点では誰もが一致している。


 リプキン氏は、最も有効なのがラクダだと期待する。MERSの予防ワクチンを人に接種するのではなく、感染拡大の鍵を握っているらしいラクダへの接種に焦点を移した方がよい。「宿主としてのラクダを根絶すれば、MERSを抑え込む合理的な一撃になるだろう」とリプキン氏。


 ラクダワクチンの開発であれば、人間ワクチンの開発よりも安く、早く、容易に実現するだろうし、人間場合に比べて安全性懸念も小さいとリプキン氏は話す。

 

副反応のほかの問題は、全世界供給する量はないこと

2020-08-04

うがい薬を買い占めるひとには届かない文章

俺が一番言いたいことは、

一番言いたいことは、「お前、7月治験9月には実用化で、12月には国民接種が始まるワクチンはどうなった」である

そのうえで読んでもらいたい。

http://www.pref.osaka.lg.jp/kenisomu/povidon/index.html

これね。まずツッコミどころは、

「え? 比較したのは、ヨードと同じ色水でうがいさせた奴じゃねえの」だ。

石田純一が「アビガンを投与されてから一気によくなった」と言ってたが、実際には効果がなかったように。

こういうことはよくあるのだ。

これで言えるのは「うがいをすると口の中のウィルス一時的に減る」

というだけである

全く効くとは言えない。

どれぐらい減るのかもわからない。

まり、「大阪府奨励する」というレベルの話ではない。

馬鹿じゃないのということだ。

むろんうがいは俺もしてる。

しかし、「特定の薬剤を使えばよい」という話では全くない。

下手をしたら特定の薬剤を使用した結果逆効果だったまである

から適当なことを言うやつはダメなのだ

そして一番言いたいことは、「お前、7月治験9月には実用化で、12月には国民接種が始まるワクチンはどうなった」である

大事ことなので二回言った。

2020-08-01

早期に完全テレワーク実現が経済的に正しいのではないか現実的にワ

 武漢から発したcovid-19の感染拡大によって日常生活が変わった訳だが、個人的には主にテレワーク中心の生活なりメリットが多かった。ワクチン開発が進み、新しい展開がテレワーク以前に戻りたくない私にとってどのような影響を及ぼすかを考えるため、文字に起こしてみようと思い書いている。

 後編はワクチン開発がどう影響していくかやそれによってテレワーク趨勢を実現可能性を軸に見ていきたい。要するに、テレワークを続け、できることなら完全テレワークに移行し働きながら世界を回りたいということなのですよ。

 治療薬として注目されたアビガンとは別に、数社の医薬品メーカーワクチン開発が臨床試験の最終段階に入っている。きっと、今年の終わりには開発が終了し、接種が始まるだろう。

 また、どうやらワクチン接種は黄熱病のように一度きりでよいものではなく抗体消失していくため、持続期間のみ免疫が獲得されるようだ。

 一度の免疫獲得でも二回の接種が必要で3、4か月で免疫がなくなるとすれば毎年、6-8回の接種が必要で一回4000円くらいだそうだから、24000-32000円が一人でかかる。消費税増税ほどではないが結構負担だし、医薬品メーカー安定的収益となる。日本人全員が摂取すればおよそ2.9-3.8兆円かかることになる、正直政府に全額負担してほしいし、ついでにインフルエンザについても受けてなければ白い目で見られる現状、同様に政府負担してもらいたいと思っている。

 足元の開発状況から考えると、目先では年間で10億回分のワクチン供給必要ということ。これは可能なのかは、正直わからない。でも、優先順位はおそらく医療従事者と高齢者からであろう。高齢者リスクが高く、敬老思想が前提となっている日本社会ではそれが当然ということになりそうだ。

 しがない小市民である我々には行き渡るのだろうか。すぐには行き渡らないだろうから、段階的に接種が広がるのだろう。しかし、私たちテレワークはどうなってしまうのだろうか、そこが問題である

 いろいろと、わからないことが多いか仮定ばかりになるが、それでも仕方ない。なぜなら、かけがえのないテレワーク自由防衛は早急に準備しておく価値があるからである

 また、安倍政権がビフォーコロナアニマルな働き方に戻していく流れの中で、薄々ながら感染拡大すると喜んでしま自分がいるのは世間では言えないことで、かくれトランプ支持者みたいなものだが、正直、同感の人もいると思う。どうだろうか。

 さて、考えるうえで着眼点を考えよう。

ワクチン有効性の問題

ワクチンの普及の問題

①はインフルA型B型ワクチンが違うように、コロナ変異すれば効かなくなるはず。感染者数が膨大なので変異数も相当であろうと思う一方で、A型B型のような違いは生じていない。最悪の場合は新種に対応するワクチン開発が新たに必要になる場合と思われるが、それまでのノウハウ政府サポート体制も既に構築されたものになるの、旧種用のワクチン開発にかかった期間よりは時間がかからいであろう。といっても現在のようなワクチンのない期間が周期的に出てきてしま可能性を残す。

ワクチン製造プラント建設には技術課題は大きくないと思われる。PCR検査のように政府にとって都合の悪い数字を作るわけではないので、殊の外、すみやかに進むもののように思える。

ではその速度はどうかというと、普及を妨害することがだれにもメリットがなかったマスクの普及具合と状況が似た条件にあるように思われる。まあ、マスクはまず余剰在庫があったはずなので、それより遅いとは思うし、アンチワクチンの人が阻害要因にはなるかなと思う。なお、私にはアベノマスクはまだ届いていない。

 となると、優先順位の高い、医療従事者と高齢者ワクチン接種が広がるだろう。日本高齢者が相当多いので3-4か月で済むのかかなり怪しいと思われる。半年はかかると思う。

——ん?!!!

となると、そんなところで、そうこうしていると、優先順位の高い人たちの免疫機能が失われる時期に差し掛かり、次の1シーズン優先順位の高い人に接種するだけで在庫が尽きてしまうほどではなかろうかと思うのだが、大丈夫なのだろうか。続けて考えると、その後、供給能力が全国民の数を満たすまでにはワクチン製造開始から9か月は超えて一年はかかるのではないかとざっくり読めるように思える。

タイムラインをまとめてみよう

2020年今年はワクチンはほぼ期待できず

2021年来年優先順位の高い人だけに普及

2022年来年に全国民の接種が可能になる

アフターコロナ国内だけでも後、一年半かかることになる。当然、新興国はよりワクチン接種が遅れるだろう。

からビジネスとかじゃない海外旅行先進国であっても一年は難しそう。 企業体力が弱いベンチャー中小、老舗の名店でもろにコロナの影響出ている企業政府の救済を十分受けられなければかなり潰れそうだし、大企業でも負債を大きく抱え込んでいたり斜陽産業リストラ給与カットが多発するのかな、と。

オリンピックワクチン次第なものの、オリンピック選手にのみが接種することが出来て無観客試合辺りがベストシナリオなのではないだろうか。

そうすると、オリンピック効果に期待し負債も積み上げている、業界、例えば宿泊業界をグッとやばい感じになりそう。

そこで、我らのテレワークなのだけれど、あと一年半くらいは続きそうというのが結論で、

やばいことになりそうな宿泊業界の空き部屋をワーケーションが埋めるというのは理にかなっていると思う。

 

インバウンドアジア人が多く、新興国の人も多いのだから回復が遅れてしまうとなれば、

中継ぎとしてのワーケーションテレワークではなく、それらを主軸とした日常生活をいち早く推進したほうが経済効果高いと思うのだがいかがだろうか。

自民党でも野党でもいいので、正直、無党派層を支持者に変えたいならこの施策を実行してもらいたい。

どっちつかずでズルズルときグダグダになっている安倍政権風向きは変えられると思う。

はっきりと方針を示さない限り、実は生産性が低下しなかった組織経営者も完全テレワークの方向で舵を切れずにいると思うし、設備投資へのコスト必要となってくる。

世の中がある方向に向けばそれに従う日和見なところがある社会の中で、支持率アップ出来てリーダーシップ示せるおいしい施策だと思うのだが。

とまあ、文章も雑になってきたこのあたりで、だいたい書き終えたのでここまでとする。 来年テレワークは続き、それ以降はわからぬがそこまで待つなら完全テレワークを進めたほうが経済的プラスと考える。

2020-07-15

コロナがいつ終息するか死亡率がいつ戻るかなんて分かってるじゃん

初めから最速でワクチンが出来れば1年から1年半できなければ3年5年か永遠にって分かってたじゃん

お前ら匿名ネットユーザーがそれじゃ都合が悪いかBCGとかアビガンとか高齢者とかもう終わりにしろとか言い訳してきただけ

2020-07-11

アビガン臨床試験失敗

有意差でず

治験ではよくあること

臨床試験成功率はp3で半分、p1から含めると1割程度

治験ある意味賭けみたいなもの

ちなみにこの辺は、日本ドラッグラグが復活し始めていることと関係ある

医療費抑制策の元で薬価が毎年下がっており回収の期待値が下がっているため、試験しないとか、順番を他国の後にするとかが増えてきている

2020-07-09

anond:20200709165039

マスク無駄じゃないことは明らかになってるぞ

空気漏れてるから業務のものと比べると絶対的じゃないけど感染予防としての効果一定以上あるぞ

アビガン薬害が出ることは感染症の専門家から指摘されてたから今更だぞ、絶賛してたネトウヨリテラシーが低いだけだぞ

検査件数も増加中

でも陽性率も増加中

そして感染者数も記録更新

素人マスク空気漏れ無駄と判明

アビガン薬害疑惑も浮上

どうすんのこれ

 薬害オンブズパース会議は、新型コロナウイルスに対して藤田医科大学実施中の抗インフルエンザ薬「アビガン」の観察研究について、軽症者の死亡率が高いとして、新たな患者登録をいったん中止するよう求める意見書公表した。アビガンを観察研究の枠組みで使用し続けることはかえって患者利益を損ねるとし、厳密なランダム比較試験の結果による有効性の証明なしに承認すべきでないと改めて訴えた。

 意見書では、藤田医大公表したアビガン観察研究中間報告において、致死率が11.6%に達したことを指摘。厚生労働省新型コロナウイルス診療の手引きの全国集計による致死率1.6%中国CDC公表している致死率2.3%と比べて明らかに高いとし、「このことはアビガン有効でない可能性、さら有害可能性を示すもの」との見解を示した。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yakuji.co.jp/entry80118.html



薬害アビガン訴訟来るか?

新規220人、検査件数増やしたのに陽性率は月初の1%から上がって5.8%、さらに軽症者アビガンで死亡率11倍の副作用の疑いだって


もうわかんねえなこ

2020-06-17

意図のわからない増田シリーズ「変な言い換えをゴリ押すやつら」

具体例を挙げるとパリコレだな……いやあいつはそれ以外もしてるか…いつかこいつについてもまとめないと…

まあ要するにちゃんとした言葉を「それは誤用だ」と出しゃばり、意味不明言葉に言い換えさせる意味不明なやつら

ポリティカルコネトレス、略してポリコレパリコレと言ったり

アビガンアヒルガンと言ったり

ヴィーガンボスガン、キズナアイキズナナイ、サイコパスサイコクラッシャーベーシックインカムインカムエネミー、Qiita鬼太郎……ああ、キリがねぇ

ちゃんとした語源根拠命名理由関係者の心意気、原語とかある言葉を変な言葉に言い返させる理由意味不明オブ意味不明アンド意味不明feat.意味不明なんだわあいつら

あいつら口揃えて「正しいのはこっち」と言い張るけど、どっからどう見ても「おかしいのはこっち」だろ、国語勉強してきたのか?人のこと言えねえけどさ

それに名前つけた人泣くか怒るぞ?俺ならそうしてる

ちなみに糖質自分の考えた造語ゴリ押ししたりするらしい、もしかすると……?

増田としてはこいつらのレスポンスへの反応性はとびきり高く(特にパリコレ、お前だお前、自己顕示欲Monsterがよ)、ネタにすれば確実に湧くし「誤用」を使っても10分以内に「訂正」のトラバしてくる

かといって会話を試みても馬の耳に念仏東風だ、手に負えないネ

2020-06-12

anond:20200612165217

アビガンをくれる」国なんてあるの?アメリカPCR検査を受けた人の請求書写真を見たけど、単位ドルのくせに0が多すぎてビビったけど。

anond:20200612164931

日本では「直ちに影響しない」んだよ

郷に入りては郷に従え

日本死ぬのが嫌なら日本から出て行けよ

PCR検査してアビガンをくれる国に移住しろ

2020-06-10

お〜〜い、アビガン申請早くさ、よっぽど良い結果が出てたって言ってなかったか〜〜

2020-06-03

日付で書いてくれ

発症日(発熱日)を基準として、

**日目に、入院した。

**日目に、アビガンを飲んだ。

**日目に、熱が下がった。

**日目に、退院した。(自宅療養した)

**日目に、平熱になった。

**日目に、症状が緩和した。

というふうに書いてくれ。




https://anond.hatelabo.jp/20200602144046

2020-06-02

死なないけど死ぬほど苦しいのが新型コロナ

マスクしない人が「若ければ死なない」と言うけど、死なないけど死ぬほど苦しい。眠れない。2週間は地獄だ。アビガン飲んでも熱下がるだけ

自分感染した人間だ。30歳目前の男。一人暮らし自粛はしていたものテレワークじゃないため出勤しててどっかで貰った。緊急事態宣言後の話だ

病院隔離施設を見ていると、今の解除後に小売店がやっている消毒等の対策は新型コロナ無意味だと分かる。余りにもお粗末だ

TVニューススポーツジム再開で消毒している映像を見たが、係員が適当スプレーしてタオルで拭いて回るだけだった。現場は数倍丹念に消毒していた。それでも罹る人が居た

たぶん今のままでは一度沈静化とか無理だ。全員がマスクして、その辺の物に触れる前に消毒して、人と向かいわず生活しない限りは無理だ

焼肉屋がいつもどおりに客を入れ、誰一人マスクしない状態焼き肉食べ酒を飲んでいるのを見かけると絶望しかしない

なぜか日本では回復した人の声が報道されない。石田純一くらいだが、あのオッサンは謝ってばっかで何の意味もなかった。体験談書いても妻と家族との美談にでもなりそうだ

この病気は苦しい。熱じゃなく呼吸が苦しい。マイコプラズマ肺炎にもなったことがあるが比じゃない。なっても良いや!って奴は絶対なったら後悔する。出来ることなもっと蔓延して身近に感染者が出れば国民全体の空気が変わるかも

なんか今は「コロナとか雑魚」みたいな風潮が強くて悲しい

追記

詳細書いてと言われたので出来る限り


なんか既出の内容ですまない。どう苦しいかとかは尿路結石と同じく伝えにくい。熱が出て呼吸が苦しくてとにかくダルくて辛い。これしか言えない。

追記2


追記もこれで最後します。

※1ヶ月経ちました

anond:20200702130914

※2ヶ月経ちました

anond:20200731140543

2020-05-30

anond:20200530015816

海外情勢の記事減ったよね?

いまはコロナ一色だから、ってくらいだろ。

はてブウォッチャー()毎日のように「ハテサハデワノカミ」って愚痴垂れてるよ。

経済話題が出なくなったよな?

https://b.hatena.ne.jp/search/tag?q=%E7%B5%8C%E6%B8%88

二階建てとかホッテントリ常連な気がするがな。

技術オタク的な視点でわちゃわちゃ盛り上がっていた気が。

https://b.hatena.ne.jp/search/tag?q=PS3&sort=popular

https://b.hatena.ne.jp/search/tag?q=PS5&sort=popular

そんなに違いますか?

昔のノリなら通りすがり研究者海外でのワクチンの開発やレムデシビルアビガンといった治療薬の治験データとかの論文解説記事を上げてただろう

しろコロナ関係では医療関係者やらなんやらが情報発信しまくってただろう。

2009年新型インフルときとかそんなに専門家が出てきてたか

昔はDankogai氏やfinalvent氏のような教養を感じさせるブロガーが目立っていたが

弁当はともかく小飼弾〜?

まあブログ自体が衰退したからね。

ライフハック。 

https://b.hatena.ne.jp/search/tag?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF

いまでも人気のあるタグだけどね。

自分語りというか、非モテ系のくねくねした自分語りネタが昔は多かった気が。

男女論とか恋愛語りとか昔の比じゃないほど増えたろ。

党派性が強くなった?

人が増えていろんな党派が生まれたという意味ではな。

全体的にさ、おまえ、ライフハック記事が減った気がする〜と思ったときとか、ちゃん検索してる?

「昔のはてなー」ならタグごとの記事の増減をプログラムで集計してたんじゃないの?(笑)

はてな空気って変わったよね?

新型コロナウィルス流行で家で過ごす時間が長くなったので、暇を持て余して学生の時以来15年ぶりくらいに長時間はてなに入り浸っている。相変わらず、リアル職場や友人とは話さないであろうネタが多くていい気分転換になるのだが、気になったのが、「全体的に話題が浅く内向きになった?」感だ。あまり上手く説明できないので箇条書きにするとこんな感じ。

海外情勢の記事減ったよね?2000年代半ばだとシリコンバレー文化流行みたいなの記事結構あったような。梅田望夫氏とか人気だったよね?今だと中国IT企業の裏側とかのネタもっとあってもいいと思うけど、俺の観測範囲では見ていない。

経済話題が出なくなったよな?経済だと昔はリフレ派の主義主張結構見た記憶が。最近だとMMT話題や各国の中央銀行コロナ経済対策とかの話題がありそうでない。

科学技術もそうで、惑星探査機はやぶさに、地球シミュレータPS3ハード構成とかの考察記事や、IntelAMDアーキテクチャ比較とか技術オタク的な視点でわちゃわちゃ盛り上がっていた気が。

・新型コロナウィルス流行SNS医療クラスタ発言結構取り上げられているけど深さが物足りない。昔のノリなら通りすがり研究者海外でのワクチンの開発やレムデシビルアビガンといった治療薬の治験データとかの論文解説記事を上げてただろうし、「僕の考えたコロナ封じ込めプラン」的な、青臭いけど熱のこもった医学部生の考察記事なんかがホットエントリに上がってた気がする。

教養主義の衰退。昔はDankogai氏やfinalvent氏のような教養を感じさせるブロガーが目立っていたが、そういうノリがいつの間にかなくなっている。

ライフハック。昔から若干うざいと思っていたか記事が減ってすっきり。

自分語りというか、非モテ系のくねくねした自分語りネタが昔は多かった気が。かつての自分語りが15年前は試験サービスだった増田シフトした感だが、ブログでの自分語り他人人生トレースしてる感があって増田よりもエモかったんだよな。なんだかんだで当時から生き残っているシロクマ先生存在感

党派性が強くなった?昔からはてサ”という言葉があったくらい、左派色の強いブコメが多かったが話題の幅が減ってる。なんていうかジェンダー論と政府批判に集中しすぎというか。ここ数日話題になっていた香港国家安全法の話題全然出てないのはリベラルとして感度が鈍くないか

全体的な傾向を無理やりまとめると、昔は技術に強いインテリタイプが主なユーザーだったのが、すそ野が広がって良くも悪くも大衆化したという感じだろうか?大衆化したといっても芸能人アメブロ読んでる層とは全然人種が違う感あるけども。例えば、会社学校の同僚の8割方が知らないであろうジェンダーバイアスとかトーンポリシングとかの単語普通に通じる空間なんやかんやで異質。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん