「M:TG」を含む日記 RSS

はてなキーワード: M:TGとは

2024-03-29

カビゴンLOにみるポケカ界隈の治安の悪さ

最近はてブにもちょろちょろと上がってきていたカビゴンLO問題で、ちょっとポケカ界隈の治安の悪さを解説してみようと思う。

そもそもの前提

まず、ポケモンカードゲームポケカ)は、いわゆるトレーディングカードゲームで、集めたカードで一対一で対戦するカードゲームだ。

そして、集めたカードで対戦するんだからトランプのように決まった山札があるわけではなくて、それぞれが自分カードを選んで準備する。この自分カード群をデッキと呼ぶ。

ゲームの流れは色々とあるが、基本的には、自分の手番に山札から1枚引き、何か行動して、相手の手番へと移る。

そして、相手ポケモンを6匹気絶させると基本的には勝利できるが、特殊な条件で勝ち負けが決まることがある。

ここで、議論になっているのは、通常友達同士と遊ぶ分にはあまり問題にならない、時間切れの問題だ。

カビゴンLOってなによ

トレーディングカードゲーム遊んだことがある人ならコントロールデッキ、という名前を見聞きしたことがあるかもしれない。

相手にしたいことをさせない、コントロールするためのデッキのことだ。

特にその中でもLOライブラリーアウトと呼ばれる相手の山札をゼロにしてカードを引けない状態にして勝つことを目指すデッキがある。

カビゴンLOとは、カビゴン主体にしたライブラリーアウトを目指すコントロールデッキ名称、と言える。

(具体的な手法とか戦法、何をどうコントロールするかは本質的には関係ないのでここでは触れない。各自調べて欲しい)

なぜ界隈がざわついているのか

ポケカには大会がある。そこでは1試合25分という対戦時間が決まっていて、時間切れは双方の敗北になる。

(同点だったりするとオポネントという今日勝敗が良かった相手にどれだけ勝ってるか、みたいなもの計算されるので、両者敗北よりは投了が良い、みたいなのもあるがこれも省略する)

さて、ポケカ大会では基本60枚のカードデッキを作って対戦する。最初に7枚手札を取り、相手ポケモンを気絶させた時のご褒美用にサイドと呼ばれるカードを6枚横に置き、ゲームスタートする。

まり、60-13=47枚の山札がある状態から始める。繰り返しになるが1試合25分である

ライブラリーアウトという戦法は、かなりの無茶が求められる。この47枚を試合中に様々な手段を駆使して無くす必要があるわけだ。

そして、頑張ると25分以内に終わるコントロールデッキって、果たして許容されうるのか?という問題なのである

なぜポケカ問題になるのか

実はこの手の問題ポケカ独自のものでは無い。

先行するトレーディングカードゲームは星の数ほどあれども、ある程度の歴史と実績を持つものとしてマジック:ザ・ギャザリング(M:tG)がある。

当然のようにコントロールデッキ存在し、何をどうコントロールするのかで頭を悩ませるので時間を消費する、という点でも同じだ。

そしてなんとM:tGは2本先取で制限時間50分という大会が多く、ワンゲームに使える時間20分に満たないということも多い。

当然、この時間配分にはもめごとも多い。ジャッジと呼ばれる審判遅延行為だと判断すれば懲罰になることもある。(という具合に、当然遅延行為時間切れの引き分けに持ち込もうとする対戦相手もいる)

そして、先行しているだけあってM:tG大会でも、相当に治安が悪いこともままある。

完全オンライン版のマジック:ザ・ギャザリング アリーナでは、完全にコンピュータ上でオンラインで行える利点を最大限に活かして、複雑怪奇ルールの双方の持ち時間カウントすることである程度の公平性を保てるようになっている。

なぜポケカ界隈は治安が悪いと言えるのか

対戦相手がいて、公式大会があり、上位入賞や他の大会への参加権がかかっていると、真剣度合いが格段に上がる。

そうしたときに、「自分が最大限努力してパーフェクトなプレイをしても、相手プレイタイルによって敗北せざるを得ない可能性がある」ということを許容できない人たちがいる。

ルール上認められているデッキで、ルールにのっとってプレイをしていて、それでもなお双方敗北という時間切れになる可能性がある。

もちろん思想信条には自由があるけれども、これを「公式対策するべきだ」ではなく「そういったデッキはお行儀が悪いので使うべきではない」という風潮を作り圧力を加えようとするのは、治安の悪い行為だと思う。

なんでカビゴンLOだけ話題になってるの?

そもそも大会に出るのだから嫌がらせでもない限りは基本的には勝利を目指すデッキ構築(カードの組み合わせを考える)が原則だ。

そして、カビゴンLOとはわりと現在環境大会で使えるカードの種類やルール総体)では、勝率が悪くない。ハッキリ言えば強い方だ。

しかしそれは、相当に双方が努力して達成しないとできないくらいの速度で試合を進めないと25分以内には収まらないのも事実ではある。

これに、もともと「したいことをさせてもらえない」というコントールデッキの特徴も相まって、嫌がる人が結構な数出てきている、というのが現状なのである

対戦相手からすれば、「したいことをさせてもらえない」「時間切れの可能性も高い」「相手は何するか結構考えることも多い」と相当にフラストレーションたまる対戦になるのだ。

じゃあどうしたら良いの?

根本的な解決方法としては、完全に電子化して各々の持ち時間制度に移行するしかないと思う。

いやあのカード対策すれば、とか、昔のように試合時間を30分にすれば、などは根本的な対策にはならない。

なぜならば、コントロールデッキというのはそういうデッキであって、そういう戦法で戦える以上どう対策しても結局似たことはできるし、それが30分だろうと40分だろうと、ギリギリ時間勝率の良いデッキが組める可能性は常にある。

そして、そんなデッキはお行儀が悪いと口汚く罵るのもまた、まあ、試合ごとの世界では良くある話なのだ

とりあえずの対策は無いのか

紳士的に(というと昨今はまずいのかもしれないが)スポーツマンシップに則って、正々堂々と戦おう。

ルールで認められている以上、ベストを尽くして時間切れになるのなら、そういうもんだと割り切るしかない。

初心者が入ってきて時間切れで俺の敗北になるのは納得いかないと炎上したのも記憶に新しいが、故意遅延行為以外は、基本的には割り切るしかないのが公式ルールなのだ

そういう意味ではトレーディングカードゲーム宿命的に抱えている仕様バグ、という言い方もできるかもしれない。

お前はどう思うんだよ

カビゴンLO大いに結構で、いまのルール上認められているのをお行儀とかで締め出そうとするのは、先細り先鋭化するので止めた方が良いと思っている。先の初心者の件もそう。

いまは大会ルール上、運が悪いと対戦相手次第で双方敗北になるのがルールなのだから、そのルール文句を言う以外には、おおらかにカジュアルに遊ぶべきゲームなのだと思っている。

一応は、レート制を取り入れるとか、ルールで縛るとか、いくつか方法があるとは思うが、正直ガチ勢向けの大会は、全面電子化に舵を切った方が良い気がする。

からまあ、スマホポケカって、わりと良い方向性だと思うんだよなあ。

今後Pokémon Trading Card Game Pocketにレート制が取り入れられて、一定のレートからしか参加できないオフラインポケカ大会で出てきても、俺は驚かないな。

2023-01-10

anond:20230110183009

俺は好きなキャラ戦術が弱い方が「好きなキャラを使う」ことに集中できるから楽しい

M:tGアリーナじゃなくてOnlineだった頃は、たまたまパックから運良く出てきた流行りのつよつよPWを1枚入れてるというだけで「なんだ厨デッキ使いかnoob」と煽られたりしたもんだ

2022-04-10

[] ニッセン

通販利用したことないし、広告ツイートでもないし、いったいこれは何つながりで流れてきた話題なんだ…?

と訝しんだが、どうも「日本選手権」の略らしい。

M:tG界隈で使われている言葉らしい。

ニッセンもらった=日本選手権への出場権を獲得した

2021-05-03

anond:20210503120125

指輪物語赤本)は中学から読み始めて、何度も中断して高校でなんとか読み終わった。当時D&D新和版)にハマっていたので、必読本だと思って。

まあ印象としては同意

ただ20年後リン・カーター著の完全読本(旧題:トールキン世界)という考察本を読んで、すべての固有名詞神話民話から元ネタがあるのではと知って驚愕した。フロドビルボバギンズ名前もそれらからだったはず。

ストライダーも該当する日本語がなくて、普通に訳すと「足早に大股で歩く人」なんだよね。馳夫というのも子供のころはくそダサいと思っていたけど、大人になってみると良訳だと思う。つらぬき丸も当時は勘弁してくれと思ったけど、元がStingスティング:刺す)なんだよな。いま訳されるならただの「つらぬき」なんだろか。刀剣M:TGに詳しい人に当てて欲しい。

ドラゴンランス戦記は自分にはダメだったなぁ。。。若き冒険者のころを過ぎて、因縁やら呪いやらに囚われてる30代前後おっさんおばさんの話が、なんで中高生面白く感じられるのよと思っていたんだけど、50代になった今なら若き青年たちと思って読めるかもしれん。

2020-08-25

anond:20200824232008

M:tG醍醐味を味わっているようで何よりです

このゲームは本当に調整がひどい時期だと

こちらのやることなすこと全部妨害されてじわじわ首を絞められる」とか

「すごい複雑なコンボが始まってぜんぜん相手のターンが終わらない」みたいなことになるので

数枚のカードをうまく組み合わせてドカーン!やったー!みたいなのはしろ初心者でも真似しやす健全といえる

見た感じ現環境ガチデッキに当たってるわけじゃなさそうだし、ちゃんランクごとのマッチングが効いてると思うからそんなに心配しなくていいよ

相手に使われたカードで印象深かったのを覚えておいて、「これ強かったな」というのがあったらワイルドカードで交換して自分も使ってみるといいと思う

デッキ構築のサンプルを見たければ公式サイトのこのへんにあるよ

https://mtg-jp.com/reading/topics/?search&tag=29

2020-08-19

anond:20200819190636

M:tG Arenaでいいじゃんって思ったけど可愛くはないな

あえていえば基本セット2021には犬猫がたくさん収録されたけど…

2019-09-01

anond:20190901010633

zeal: M:tGとかStarcraftとかで見た。その他RPG系にしょっちゅう出てくる

interpolate: これは技術用語から嫌でも学ぶ

orca: どこで見たか覚えてないがクリーチャーかにいたんじゃないか

itinerary: ??わからん

embark: HoIとか戦略・シム系でよく使う

loom: Terrariaで見た

gnaw: ??わからん

 

結論洋ゲーやってればわりとなんとかなるが旅行生活用語がほぼ抜け落ちる

2019-06-02

anond:20190602175119

してみるとM:tGの「羽ばたき飛行機械/Ornithopter」もオーニ・ソプターじゃなくてオーニソ・プターだったのか。

言われてみれば(ヘリコプターと並べたら「プター」しか共通部分ないし)そりゃそうだよなとしか言えんけど。

2019-04-19

anond:20160118205604

なんで急にブクマされたかわからんけど

M:tG Arenaの登場によりこれらの批判はすべて過去のものになってしまたことだなあ

2017-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20170221220414

そんな人のために、未開封のパックをその場で開封して出たカードだけで戦うリミテッドというルールがあります

M:tGでは新セット発売直後のお祭りイベント定番として人気で、このルール公式戦が開かれることもあります

また亜種として、未開封パックではなく自分達が持ち寄ったカードを束にしてシャッフルしてから戦うキューブというルールもあります

どれも別にM:tG専売特許ってわけじゃないし、オンラインTCGなら擬似的にこれを導入してるゲームも時々あるんですが、他の紙TCGではあんまり流行ってないみたいですね

2016-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20160518142347

名前疑問符が含まれM:tGカードは「Question Elemental?」と「誰が一番明るく燃えるであろう?」の二枚しかないことをあなたは知っていましたか

2015-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20151121033331

でもTCG作るとき攻防のパラメータに2000/1500みたいなでかい整数を使いたがるのはもっぱら日本人

欧米ゲームM:tGにせよHearthstoneにせよだいたい小さめの数字だよね

2013-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20131027022743

まてよ・・・こいつはレス中にM:tGという文字列が含まれた行を見るとそれ以外のすべての説明をスルーする

ってのはアルファベータの次がサードだって言ってる奴の話な?馬鹿かお前は?

から

M:tGで「アルファ」「ベータ」の次に発売されたセットは「3rd Edition」だぞ!

が何なんだ?お前のその世界でそうであったとしても、

常識としてはアルファベータときたらガンマだろ、って話してるんだけども。

M:tGがそんな大事かお前は?

http://anond.hatelabo.jp/20131026224854

まてよ・・・こいつはレス中にM:tGという文字列が含まれた行を見るとそれ以外のすべての説明をスルーする

てことは逆にM:tGと同じ行の中に致命的な情報を入れておけば黙るんじゃないか?よし!

おい聞け!

M:tGで「アルファ」「ベータ」の次に発売されたセットは「3rd Edition」だぞ!

2013-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20131026225906

うーん、最早日本語ホントに読めないとしか思えないんだが。。。

M:tGことなんてその前のとこではほんの一部のどうでもいいことにすぎないんだけど。それともそこ否定さるとお顔真っ赤で怒っちゃうことなの?1行しか書いてないんだけどなぁ。

アルファベータ、サードで検索したら出てくるのがそれだけだった、って話なんだけど、馬鹿なの?

貼り付けたブログに関してはこうやって言ってるしなぁ。これ読めないのかなぁ。

バカだね。相続とか関係ないじゃん。単に、1番目、と言う言葉は沢山言い換えがあるだけ。で、それ言うなら、次男次女、ってあるじゃん馬鹿なの?

3番目、って言葉はそれ程ない、ってだけの話で。

ただし、アルファベータで言い換えるっていうなら、3番目にはガンマがあるよ、ってだけなんだけど。ホント馬鹿なの?

この部分よめないかなぁ。「長」と「アルファ」が同じものではないってわからいかなぁ。

やっぱり同しようもない馬鹿なのかなぁ。

それに気付いてしまたからもう、なんとか逃げようとして意味不明なことでごまかそうとしてるのかなぁ。

バカはかわいそうだなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20131026224854

ここまで引っ張りながら一回たりともalphaの(ギリシャ文字一番目という以外の)意味には触れようとせず、M:tGけが唯一つつけるネタ

撤退戦すなあ

http://anond.hatelabo.jp/20131026220149

お前はアスペか。

お前の

先輩詳しいっすね!まじはてなオタクっすね!

それ世界で二桁くらいしか知ってる人いないっすよ!まじ事情通っすね!

はてなオタクじゃないからつい世界的な常識の方をたかだか百万人くらいにしか通じない例を挙げて語っちゃったわー

いやーつれーわー常識人からまじつれーわー

この書き方で、どこを「世界で二桁」ととるか、どこを「100万人」と取るか分かるか?分かる様に書かないのに相手は分かってくれない、激おこんぷんぷん丸、って。

で、お前が何言ってるかわからいから、二桁ってのがその話だという可能性も入れて、

単に

アルファベータ、サードで検索したら出てくるのがそれだけだった、って話なんだけど、馬鹿なの?

って話を書いてるんだけど、それも意味からないの?馬鹿なの?そのリンクブログが有名だとかそういう話じゃなくて、

しろアルファベータサードなんてので検索したらはてなのその話くらいしか出て来ない、あり得ない話だ、っていうことなんだけど。

みわからない?バカ?

で、M:tGが100万人ユーザーだって言いたかったわけ?100万人だか知らないけど、んなもん「常識」の範囲ではないので、知らないんだけど。お前の周りに言って通じる?お前の周りはオタクだらけ?

長男長女が漢数字じゃないのもたぶん相続関係のなんかで上の子供が重要だったころの名残だろう

バカだね。相続とか関係ないじゃん。単に、1番目、と言う言葉は沢山言い換えがあるだけ。で、それ言うなら、次男次女、ってあるじゃん馬鹿なの?

3番目、って言葉はそれ程ない、ってだけの話で。

ただし、アルファベータで言い換えるっていうなら、3番目にはガンマがあるよ、ってだけなんだけど。ホント馬鹿なの?

これね、1,2を、ワンツー、って言って、3番目だけサン!って言ってるのと同じだよ、って言ってるだけなんだけど、いい加減理解できない?バカ?

お前本気でこんなレベルの相手を想定して戦ってたの?だとしたら失望だわ

だってお前そうじゃん?じゃあ何でワンツーサン!が普通だ、って言えるの?馬鹿なの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん