「正論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 正論とは

2024-05-19

座り小便で固定概念にとらわれてる男大杉

家で小便するとき立ってやると跳ねまくってトイレ汚れるから座ってやれって言われるじゃん?

正論からやるじゃん?そこでうんこするときと同じように座って小便してる男は結構増えてると思う

俺も最初はそうやってたんだけどちんちん手で曲げなきゃ勢い強いと余計汚れるんだよね

そうすると勢いが落ちるからなんか微妙に残尿感が残って小便の達成感がなくすわりが悪い

友人に聞いてみたが全てこのスタイルでありそういうもの思考が止まっているように思えた

そこで俺は考えた

うんこと同じ姿勢で小便をする必要はないと

ズボンパンツを脱いだうえで反対に座り便器の蓋に手を置くロデオスタイルで小便をするのだ

こうすれば好きな勢いで小便を出せて気分が良いし跳ねも少ないのでトイレは汚れない!

いちいち下を脱ぐのはめんどくさいがトイレ掃除の負担が軽くなるのには代えられないメリットがあるはずだ

みんなやろう

anond:20240519052738

言いたいことはわかるし同意するところもあるけど、そんな理想論を言われてもなって話。

論理より感情で動く」というけど、それは自分じゃなくて社会感情で動くんだから仕方ない。

(間違っていたとしても)周りの常識に逆らった夫婦は最も損をしやすく、現実的にはその行動のコスパが悪いっていう話なんだよな。

常識への反論いくら正論でも、SNSで大量の批判コメントが来ることが今の日本社会物語っている。

あなただってプーチンは正しい。ガーシーは正しい。なぜなら~」なんて言い出す人がいたら論理も考えず反射的に感情反論するでしょ?

だって論理をしっかり考えて反論できるのは自分当事者のことだけなのよ(経営者は育休の当事者じゃないから関心がない)。

結果的に、(大企業とか制度の導入が進んでないところで)前例のない常識破りをすると色々不利益を与えられて、

夫婦で楽になるためにしたはずの行動が、結果的もっと大変な目に巻き込まれるということだ。

社員経営者次第で干すことも転勤させることもどうにでもされてしまう弱い立場からあなたが思ってるほど男性選択権なんかない。

そういえば、男女平等のためにスカート男子はいてもいいって校則ができた学校があったらしいけど、

校則があるからと(性同一性障害でもない男子が)スカートはいていったとき学校でどうみられるのかを考えればいいっていう例を唐突に思いついた。

論理で考えると、何も間違ったことはしてないよな?)

もし自分が楽したいだけの身勝手な考えなら、多分思い通りに楽になることは無いと思うからやめた方がいいと思うけど、

どれだけ大変な目に遭っても常識を乗り越える道を夫婦で選ぶ覚悟があるなら「頑張ってね」と言っておきたい。

そういう社会犠牲になって頑張って変えようとする人が増えないと社会は変わらないので、矢面に立ってくれると助かる人はいるだろう。

女性が働いて男性育児なら、女性差別で下に見られやすい「女性」という属性で男社会で戦ってキャリアを上げていかないといけないし、

育児する男性ママ友コミュニティにうまくなじんで、自分の家庭がコミュニティから追い出されないようにしないといけない。

まぁ、今の世代経営者になるころにはこういうことは放っておいてもなくなってると思うけどね。

「できるだけ楽に男女の負担を均等に」が目的だとすると、女性としては理解のある企業に勤めている人を探すのが最適解になるのかな。

うまずして

正論でしょ。産まなきゃ女性存在価値無いじゃん。漢と同じ仕事出来ないし

ほどよい童心って保つの難しいんだね

匿名ダイアリーでもすぐ正論じみた社会規範押し付けが押し寄せてくるしつまらないおとなになりたくないって何度も言ってたひとほど案外早く決めつけと思考停止に染まっていく

おとなになることで楽な面とそうじゃない面あるだろうけど本当に最近はなんだかつまらない

2024-05-17

anond:20240517195310

地上波から厄介払いされた自民党応援団のクソジジイしたり顔

メディア悲観論ばっかり流しすぎ!」

とか言ってて笑うわ

お前みたいな低脳の主張垂れ流してても百害あって一利無しだろうがよ

バカウヨが大好きなメディア()のHanadaか正論にでも一生駄文書いて妄想世界で生きてろ

anond:20240517170341

正論なので驚かないでくださいね。なろうと思ってオタクになる時点でもうそれは別物なんですよ。

まともな事ができない人間でも何かすごいことをしているかオタクというエクスキューズによって社会に認められたい、なんて甘ったれる道具にオタクを使わないで下さい。

2024-05-16

anond:20240516150502

Xにいる基地外正論パンチしてるだけでいいねなんかいくらでも貰えるだろ。

anond:20240516090835

俺の経験則だが、その手の輩は理屈フォーカスすると逆上する

増田の「正論」があるのは理解できる

それと輩の「感情」は別の話なんだ

 

まずは「感情」を読み上げるのが先決

具体的にはオウム返しでいい

輩の「感情」を増田に馴染ませろ

馴染んだ頃には輩は客になってる

2024-05-15

anond:20240515155242

それはそのとおりだけど、増田ってちょいちょい言わなくていいド正論吐くよな

そういうとこだぞ

別に生活感満載のオシャレじゃない生活だってシェアしてもええやん、というスタンスでBeRealを使うのはまあなんか素朴に共感できる。インターネット道徳上の「正論」というか、そういう発想はウケるよねって思う。

でもその場その場でハリボテの華やかさを演出するんじゃなく、いつ不意打ちを食らっても恥ずかしくないよう常日頃から背筋を正してオシャレに過ごそう、的な方向性に行くなら、それは取り繕った「映え」よりもシビアというか息苦しそうだなって思う。

そういうのも楽しめるというのなら、というかまあそもそも最初から外野が余計にガチャガチャと言うようなことは何も無いんだけど。

なんか加工とかそういう見栄の張り方って美容整形に対する素朴な忌避感みたいなやつの延長線上にあったけど、バランスの落とし所として考えるとちょっと理解出来るような気がしてきた。

2024-05-14

anond:20240514221243

気持ちは分かる、でもそれだけに非の打ち所のほとんどない正論でバズった時の快感はひとしお

2024-05-13

「イケオジ」は良くて「イケオバ」は駄目な理由

おい上田!お前増田の才能あるよ!表で言って燃える前にこっち来い!増田は誰でもウェルカムだよ!

 

 KAT-TUN上田竜也が13日までにインスタグラム更新世間で広く使われるようになった「イケオジ」というワードをめぐる疑問をつづり、ファン意見を交換した。

 上田ストーリーズで「最近気になってる純粋質問があるんだけど」と切り出し、「イケてる」あるいは「イケメン」のおじさんを指す略称言及。「今、男女平等って凄くいう時代じゃない?じゃあさイケオジって言葉 よくなくない?」と問いかけた。

 ファンから「イケオジはイケメンなおじさんの略で褒めてるから別に良くない?」とのコメントが寄せられたが、「でもさ 女の人に全く同じような言葉のチョイスして褒めたらおそらくボッコボコにされるじゃん?」と疑問の真意説明女性とみられるファンからは「イケオバ」とのワード嫌悪感を示す声があり、「でしょ?理不尽すぎん?なんでなん?」「なんでオジはいいの?」「このなんともしがたい理不尽さを正論で誰か教えてくれ なぜ男はよくて女の子ダメなのか」と疑問を投げかけた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b0ef313ed656d198097b9b260a954fb043536f

寛容のパラドックス誤謬でも暴論でも欺瞞でもなく、正論である

多様性を認めるなら

多様性を認めずそれを罵倒迫害差別弾圧するという思想もまた、多様性として認められるべきマイノリティになる

わかるか?◯◯をするなと言えば「じゃあ◯◯する権利否定するな」と言えるんだよ

権利に対してそれを否定する権利も許されるべきなんだよ

何もおかしくない

から多様性を認めるなら、多様性を認めず攻撃して否定する事も多様性として認めろ

これは暴論でも誤謬でもない、正論

2024-05-12

anond:20240512091141

正論言われて腹立ったから、今後お前らしき増田(文体が似ている等の理由で)を見つけたら都度難癖つけにいくね

キチガイ喧嘩売ったことを後悔しろ

anond:20240512105533

元増田か知らんが、説明してくれと言っておいて、もはや考える気も理解する気もないやん。

まぁ、「説明する義務はない」は正論を言われて言い返せなくなった時の捨て台詞に使うフレーズから反論はできなくなったと理解しておこう。

結局、差別かどうかを理解したいんじゃなくて、「自分の考えは差別だ」という都合の悪い事実を受け入れたくないだけなのよな。

人間自分関係なかったらすぐに差別とわかるのに、自分関係すると都合よく差別ではないと考えてしまう傾向がある。

最後に、本当に理解する気があるのか知らないけど、自分の考えが差別かどうかを知る良い方法を伝授しておこう。

「男が怖い」のところを、自分が怖いと思っていない何か、例えば「韓国人が怖い」で考えて、これは差別になるだろうか?で考えてみればいいよ。

2024-05-11

男、本当は「若い女嫉妬して意地悪するババア」をありがたがるよね

男、「若い女の子嫉妬して意地悪するババア」が嫌いですぐババア嫉妬と決めつける割に、実際はまさにその手のババアを持て囃すよね

細木数子痴漢の話で女子高生泣かせたコピペ正論正論と持ち上げるし

その手のババアは男の味方するから

冷遇息子溺愛する母親とか、旦那性的虐待を受けた娘に嫉妬する母親とか、セクハラくらい許しなさいよ男の人が可哀想かいうおばちゃんとか

男はバカからその他の奴が「若い女の子嫉妬して意地悪するババア」だとは思わずにありがたく守られる

そして、セクハラ性犯罪に怒る女、被害者を守る女を嫉妬ババアと叩く

逆なんだよ、完全に

(マジでたからね、娘が旦那性的虐待受けて旦那に怒って離婚する母親ババア嫉妬呼ばわりした男)

anond:20240511115655

でも正論から

正しい意見はどんどん広めるべきだよ

鷲尾社長ノート記事よかったな。

正論がきちんとかいてあって読後感が良い。しかしこの日本で高級防寒肌着マーケットリーチするにはどうしたらよいか訪販

絶対的正論なんてない。「状況」ってのが無限個あってそれぞれで最適解が違う。

機械が発展して最適解を出すソルバー対話形式で使えるようになったとして、それが「絶対的正論」を出してくれることにはならない。

「状況」を詳しくわかってるのはそこにいる君自身なので、将来、労働というのは「状況」を理解してソルバー情報を与える動作のことを指すようになるんじゃないかな。

2024-05-09

保育園落ちた日本死ね!」

みたいなことを呟いてる人があまりに多くて愕然としている……なんてことは無くて、もうこの状況にかなり慣れてしまった。

毎度思うのは「もしTwitterがなかったら君らそんなことをどこで言うつもりだったの?」。家庭で学校職場で、「いやぁ、日本には死んでほしいね」って会話を君たちはしてた?まあリアルでは無理でもTwitter匿名ならへっちゃら!ってとこに落ち着くんだろうけど。リアルで言えないことはSNSでもあんま言わない方が良いよって極めて当たり前の考えに立ち戻ってほしいけどダメそうだ。

まあ匿名かどうかという問題は些細だと思う。読む側にとっては実名匿名かはひとつ判断基準になるけど、書く側からすれば本人が書いたって事実に変わりはない。酷いことを書けば書くほどますます気持ち良くなっていく。「本音」「正直」「正論」どんなレッテルを貼ろうが、その醜悪文章を書いた、書けた、平気で公開できたって事実は揺るがない。

いや、もはやなんの葛藤も呵責もない。世間体を気にした言い訳すら全く必要としてない。だって心底「日本死ね!」なんだもんな。

お前昔からそんな人間だったっけ?

割と本気でTwitter大事な部分を破壊され狂わされてないか

パパ活女子が殺されてスカッとした!」

みたいなことを呟いてる人があまりに多くて愕然としている……なんてことは無くて、もうこの状況にかなり慣れてしまった。

毎度思うのは「もしTwitterがなかったら君らそんなことをどこで言うつもりだったの?」。家庭で学校職場で、「いやぁ、あいつは死んでも自業自得だね」って会話を君たちはしてた?まあリアルでは無理でもTwitter匿名ならへっちゃら!ってとこに落ち着くんだろうけど。リアルで言えないことはSNSでもあんま言わない方が良いよって極めて当たり前の考えに立ち戻ってほしいけどダメそうだ。

まあ匿名かどうかという問題は些細だと思う。読む側にとっては実名匿名かはひとつ判断基準になるけど、書く側からすれば本人が書いたって事実に変わりはない。酷いことを書けば書くほどますます気持ち良くなっていく。「本音」「正直」「正論」どんなレッテルを貼ろうが、その醜悪文章を書いた、書けた、平気で公開できたって事実は揺るがない。

いや、もはやなんの葛藤も呵責もない。世間体を気にした言い訳すら全く必要としてない。だって心底「ざまぁwwww」なんだもんな。

お前昔からそんな人間だったっけ?

割と本気でTwitter大事な部分を破壊され狂わされてないか

anond:20240508015055

正論

情弱・脳弱・未成年ネット正義に取り込まれギャンブル依存症レベルで取り返しがつかないことになってる。

これ数十年後には土人文明扱いになってると思うわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん