2021年05月20日の日記

2021-05-20

anond:20210520151238

ナマモノ創作界隈でも嫌われる奴だから、やってる人達はある程度覚悟の上でやってるとは思う。

ただ、個人ウェブサイトを設けていた頃と違って、今みたいにTwitterInstagramの様な場所で気軽に動ける様になってから、「見たくないと思う人に見せないという気配り」を考えない人は増えたね。

嫌なら見るな」ばかり言っておいて、伏せ字もしないし鍵アカウントにする事さえしないし、見せつけてんのどっちだ!って言いたくなる事は多くなった。

anond:20210520230114

んなアホなって世の中の殆んどのシステムはそういう運用だろ

どんだけ世間知らずなんだ

anond:20210520175754

住基ネット最高裁判決に「現行法上,本人確認情報提供が認められている行政事務において取り扱われる個人情報一元的管理することができる機関又は主体存在しない」

マジか

この判決を出した裁判長名前を覚えておいて、次の選挙の時には×をつけよう

新築マンションvs新築戸建

マンション派か戸建派か

どっちの方が多いでしょう

音楽関係有名人マジでわからん

マジでわからんからアニメとかゲームとかのタイアップで有名らしい人が起用されてもまーったくわからん

「○○さんだ!すごい!」とか「よく○○を呼べたな」とか「豪華」とか盛り上がっててもどのくらいすごいのかさっぱりわからん

オタク音楽好きってけっこういんだね

エレキギターFenderを買え

  1. 有名ブランド

まずは有名ブランドから始めたほうがいい

どこでも売ってるし、馬鹿にされることがない

初心者ありがちな、なんだよ安もんかよという周囲から目線から守ってくれる

  1. 教本が多い

だいたい、エレキギター享保はすtらとキャスターというFenderエレキギター写真が乗ってる

どれでも同じと言えば同じだがとっつきやす

  1. とにかくいい

スタンダード

これを買っときゃ間違いがない

10万も出せばかなりいいのが買える

食事に誘って断る女は未来永劫結婚相談所使えなくしてほしい

昔の上京者はどうしてたんだ。

最近上京したけど東京なんて道も電車路線図もさっぱりわからいかスマホが手放せないしもしネットワーク環境がなくなったらどこにもいけない。

anond:20210520225634

身長100cmの幼児を嗜好する人が社会的に許されないのは当然だけど

身長100cmの大人を嗜好する人はどういう主張をするの?

anond:20210520225719

手数料0が強いわー

追加と戻しを5回ぐらい繰り返して2時間で50ポイントゲット

前にピクシブで見かけた小説をもう一度読みたい

別に初見時に狂わされるほど気に入った小説ではなかったけど、なぜかずっと頭の中に居続けていて、半年ほど経過したと思う。

狂わされるほどではなかっただけで、その作者の他の作品も読んで、全部気に入ってブクマしてフォローした記憶がある。ツイッターも覗いたけどフォロワーが少なすぎて、不審アカウントしか持ってない私はフォローできなかった。フォローしてもブロックされたと思う。

それで、自分ブクマ確認したけど何故か見つからなかった。焦った。フォロー欄探しても見当たらなかった。アカウント消してる!

しかし読みたい。作者が削除の判断に至ったんだから探すのってどうなんだって少し思ったけど、読みたかった。転生先とかがあってそっちに再掲してるかもしれないし。個人サイト開設しててそこに載せてるかも。そうじゃなくてもコンタクトを取れる状況なら、ダメ元でメッセージを送りたい。

まず最初に、ピクシブで捜索をはじめた。

だってしかしたら私の記憶違いで、ブクマフォローもしてなかっただけかもしれないし。

とりあえずテキスト検索。朧げな記憶の中からセリフ表現を思い出して検索してみる。見つからない。内容から確実に使われているであろうキーワードを乱れ打ち。見つからない。

しかし、その中で一縷の光を見つける。それは似た傾向と思われる作品キャンプションの一節。

「同志、○○さんに捧ぐ」

例の作者の名前があった。絶対にあの人を指している。名前キャンプションに出せるほどの仲なのだろう。

その人のツイッターを開く。小規模なアカウントだ。急いでFF欄を見る。鍵のかかっているアカウント含めてそれらしきものはない。

その人のツイートを漁る。ビックリしたんだけど、一つも例の作者と交流をしてるらしきツイートがない。意味がわからない。おそらくこれは、ツイ消ししている。

仕方がないからきちんと探した、一つずつその人のツイートを見た。その人のツイートに反応がついているたび、その反応欄を確認した。

とにかく本当に見つからなかった。ひとつ痕跡がなかった。例の作品リンク掲載したツイートさえなかった。

仕方がないから、この人に頼らない捜索をツイッターで始めた。作者が書いていた傾向のキーワードを、とにかくとにかく検索しまくる。

運が良ければ本人のツイートを見つけられるかも。そうじゃなくても、同じ作品に胸を打たれた人が見つけられれば、その人のフォロー欄にも希望がある。もしくは、削除された作品リンクを含んだツイートも見つけたい。ダメ元で、ウェブ魚拓をとられてないか探したい。

しかしまあ、手掛かりになりそうなものは見つからない。信じられない。作品ブックマークは100件超えていたと思う。ファンが活発なジャンル二次創作だし、呟かれていないのが不思議すぎる。

ひとつも見つけられない事実が受け入れられず、執念で同じ傾向の趣向を持つであろうアカウントツイートを遡りまくった。めちゃくちゃ遡った。でも見つからない。

もう、とにかく本当に見つからない。

今ここで懸賞金をかけて協力者を募りたいくらい、もう一度あの作品を読みたい。悔しい。仕方がないことだから諦めるべきだとわかっている。作者が跡形もなく消えようとしているんだから、忘れるのがその人のためなのかもしれない。しかしあの作品を読みたい。あの作品に再び辿り着くことのできない、自分の非力さが憎い。

今、私はピクシブツイッターも諦めて個人サイトをしらみ潰しに巡っている。

おそらく見つからないだろう。朧げな記憶の中の、作者のプロフィール欄や僅かなツイートから、勘だが個人サイトをしていないタイプ人間の様に思われるから

それに、インターネット歴は浅いから、個人サイトという文化に疎い。個人サイトの見つけ方を知らないから、ひとまずランキングサイトを延々と掘っているが、この方法がどうなのかさえわからない。

もう、本当に悔しい。もう一度読みたい。ここ数日間ずっとあの作品のことを考えてる。他のことに手がつかない。辛い。もう二度とあの作品が読めない。読みたい。好きだ。もう遅い。凹む。

なんか気持ち書き殴ってて、前バズってた同人女のやつ思い出したけど、あんな上手くいかないしあんな楽しくない。現実は厳しい

anond:20210520193355

行政機関個人情報保護法

なお、個人情報保護法というのは通常「個人情報の保護に関する法律」を指し、同法行政には適用がないので、「個人情報保護法目的外利用に違反しない」うんぬんを気にする必要はないことになる。

anond:20200706195546

奥さん関係修復できたのだろうか?

今更ながら気になるー

始めてZOOM使った

思ってたよりしんどい

自分がどれだけの声で話せば相手に聞こえるかわからない。

わざとらしく頷かなきゃいけない気がする。

順番にしゃべらなきゃいけない気がする。

相手の画面と解像度が違って資料が見難い。

声が水中にいるときみたいに割れときがある。

メリットは話が盛り上がらなくて、早く終わらせようとすることとサブ画面でネットサーフィンできることぐらいかな。

ZOOM飲み会は100回誘われたら100回断る。

7x7=49って

かなり難易度高くね?

2でも3でも5でも割り切れないし。

特定作品から離れるという話

その作品は、音楽ドラマCDを中心に作られている物だった。

「だった」と表記するのには、理由がある。

ある時、舞台化が発表された事…

そして、漫画化が発表された事により、音楽ドラマCD以外の場にも出る様になった為だ。

確かその後、アニメ化ゲーム化もしたと思う。

 

自分はその作品に携わる声優を好きで追っていた。

好きな声優担当するキャラクター雰囲気も好きだった。

しかし、流石にそれだけでは追い続けるのは難しかった。

 

別にこれは作品に非がある訳ではないと思うし、当然、作品に携わった人達に非がある訳でもない。

ただ、自分自身の情熱燃え尽きてしまっただけなのだ

 

そう思わないと、耐えられそうにない。

作品のせいにしようものなら、作品ファンから砂かけ行為と言われてしまうから

 

とはいえ自分が冷めてしまった原因は、作品にあるという事を言いたい。

もう一度、ハマった当初の様な盛り上がりが欲しいので、作品自体打ち切りになる様な事を言うのは避けるものの…

不満だと思う事は、書かせてほしい。

 

作品を出す上で、世界観の設定を徹底して作り込んでほしかった。

暦(元号?)が日本と異なる世界だというのに、曲の歌詞の中に当たり前に登場する「令和」という言葉

音楽物語には関係ないと言いたいのかもしれないが、声優声優の名で歌うのではなく、キャラクターとして歌うのだから歌詞キャラクターのいる世界に合わせてもらいたかった。

これは歌詞を書くアーティスト問題があるのかもしれないが、それで許可GOサイン)を出してしま制作陣にも問題があるだろう。

何故世界観を大切にした物を作らないのか、疑問だ。

二次創作物だって、こんな事はしない。

二次創作世界観を崩したら、晒されるわ荒らされるわの悲惨な末路を辿ったと思うが、公式がやると許されるんだな。

 

そもそも設定がガバガバ過ぎる。

母に貰ったお守りなのか、妹に貰ったお守りなのか、そのくらいは確立させてほしい。

ブラック企業に勤めているという割に、帰宅したり休日釣りに行ったりしているというのも、リアリティに欠ける。

女性ガッツリ権力を持っていった状態なら、警察官弁護士医師教師も、皆女性がやっていそうなものだが、何故どれも男性なのだろうか。

そもそも、後付けの設定が多過ぎて、初期にあった設定がいつの間にか消えているのは、どうかと思う。

つの間に女尊男卑が消えたのやら。

それがないなら、壁を壊す必要性もないのでは…?

金も権力も女も酒も楽しめるのだろう?

わざわざ面倒な壁を壊す必要、ないだろう。

 

あの手この手お金を集めたいのかもしれないが、キャラクター勝敗を決めるのは、CDを購入しないと得られないコード入力した人の投票というのが、色々と酷い。

iTunesの様な配信サービスで購入しただけでは、そのシリアルコードを得られないのだ。

CDを買わないといけない。

そして、CDを買いさえすればいくらでも投票出来るので、祭壇を築くくらいの財力がある人なら、CDを買い占めて大量に票を入れる事が出来てしまう。

お小遣い範囲内でやっている学生や、実家暮らしの人は、CDを買うのも一枚がやっとだろう。

そういう層に人気のあるキャラは、圧倒的に不利なのだ

 

キャラクター勝利しなければ、楽曲も出ない。

から配信サービスで曲を買うしかない、家にCDを置いておけない人は、キャラクター応援する資格すら得られない事になる。

CDを買うだけで「無駄な物を買い込んだ」と、周りから怒鳴られる人間には、キャラクター応援する資格が与えられない。

買える人が羨ましい。

配信サービスでこっそり音楽を楽しむ人は、駄目な人間なのだろう。

制作からそう思われている、としか思えない。

 

…金さえ集められればそれでいい、という事なのだろうか。

それなら、作品を追う気にはなれない。

声優個人応援する方がいい。

写真集を買ったり、他の作品での活躍応援したり、他の作品お金をかけたりした方がいい。

 

音楽ドラマCDだけでいいなら、同じ様な雰囲気作品が他にもある。

パクリかと思う程にサイトの中身さえ寄せている、あの作品がある。

そっちは曲で世界観を崩す事はしてこないので、安心して曲を楽しめる。

何故音源がメインだったはずの作品なのに、その音源世界観を壊しているのか、本当に分からない。

 

作品ファンからは降りさせてもらう。

自分には、ついていく事が出来そうもない。

 

応援するだけ虚しくなる。

ゲーム不具合連続でガタガタ、この間のVR配信配信アプリのものが既にガタガタ。

こんなのにかける時間は、自分にはない。

他の作品に触れる時間を削ってまで、今のこの世界観ぶち壊し楽曲聴く気にはなれない。

声優の演技というか、歌い方も、最初と今とでは違い過ぎて、パッと聞いても誰か分からないのもいるし。

それが新人なら分からなくもないが、十年以上前からやってる人だから…そういうのは本当に冷めてしまう。

それでGOサイン出してしまうなんて、音響監督も手抜きしているのだろうか。

anond:20210520175754

> いたずら予約で枠を全部押さえられたらどうするの?

>

> 現状でもreCAPTCHABot対策されている。reCAPTCHAを越えて大量予約するやつは悪意があるので逮捕で良いでしょ。

んなアホな。

anond:20210520191402

アタックゼロの評判めっちゃ悪いけどあれ競合他社どれくらい金払ってるんだろうね。

舗装された道があるんだけど、そこを曲がるときに横着して芝生なんかのとこを通ってシュッていくんたけど、それをみんなでしちゃうもんだからそこの芝生がはげて道になっちゃうやつって何ていうんだっけ??このことを一言でいうやつなんだっけ???

anond:20210520191441

多少はpHアルカリに傾くだろうし全く効果がないかといえばそんなことはなくね?

それより日本の家庭の洗濯で当たり前にお湯使えるようにしたほうがいいとか根本的な問題があるけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん