「内原」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内原とは

2022-09-21

俺はどうしてもルッキズム容姿主義)を悪だとは思えない

ここ何年か「ルッキズムは悪であり解体すべき思想」みたいな意見ネットで見るようになった、気がする

容姿理由にした差別容姿が悪い・外見が人と違うという理由差別なんてそりゃ無い方が良いに決まってる

エレファント・マンという映画があったけど、それも人と容姿が違うという理由見世物小屋名物になった男性の見ているだけで気分が沈むような悲しい話らしい

少なくとも自分他人を嘲り蔑み馬鹿にする事を娯楽にしている奴を見かけたら不愉快気持ちになるしこんな奴ら消えちまえ、と思う。(恐らくは自分も消える側になるけど)

容姿差別反対」を掲げる上で「ルッキズム」という言葉が出て来るのは差別を一つ無くそうとしている動きだろうし良い事だ、と軽く思っていた

ところがね

この「ルッキズム」という言葉、使っているのは主に女性が多いんだけど

「綺麗な女ばかりチヤホヤしやがって…」「若い女ばかりチヤホヤしやがって…」

という…「容姿が良い人間が好かれる・優遇される」という現象に対する怒りの言葉…として使ってる人が大半だな、と見ていて思った

容姿差別に反対する言葉からてっきりエレファント・マンみたいに見世物になってる人に対する差別をやめろ!!って怒りの言葉だと思っていたのに

それと、人間自分体験した事・知る事しか語れないというのは人間からしょうがない事だとは思うんだけど…ルッキズム」という言葉が使われる文章って

「私はルッキズム呪縛で傷付いて~」とか「ルッキズム支配された日本は本当クソ」とか「あの漫画ルッキズムを推進して~」とか

自分ルッキズムのせいで昔不快な目に遭った、ルッキズム存在する日本は酷い国だ、ルッキズムを出してきたあの作品の作者は差別主義者だとか

そういう他人攻撃するための概念自分がこんな酷い目に遭ったのはこんな思想があるせいだ、みたいな負の感情を吐き出すための便利な道具として使われてるな…と思ってしまった

「そういえば自分容姿で異性の好みを選んでるんだよな…」とか自省的だったり自分と異なる性別の人への同情に「ルッキズム」という言葉を使ってる人は自分が見た限りでは目に入らなかった

ルッキズム」という言葉に対する不信感を一番募らせたのは

ルッキズム批判した当の本人ルッキズムをまるで捨てていない所を目にしたのが一番大きかったからかもしれない

その具体例が今から紹介する漫画なんだけど

アクの強いおとぎ話の姫たち #4

白雪姫

https://www.pixiv.net/artworks/87790305

現代的な解釈が取り入れられたぶっ飛んだ面白い白雪姫

という触れ込みではてなでも話題になっていた事があるのでこの漫画を読んだ事がある人も居るんじゃないだろうか?

白雪姫を題材に「白雪姫の継母も男達の言葉に傷付き狂わされた被害者だった」という視点ルッキズムエイジズム(年齢主義)を痛烈に批判した小気味の良い内容なのだけど

この漫画の中でも作者きり子氏の思想を代弁する白雪姫白雪姫の継母は「女性受けのする美人」として描かれ、

誰々が美しいと『選定してる鏡がキモいジジイなのは『「あの鏡の存在って、世間一般男性目線の価値観物体化したものだよね」って思ったので』あえてキモい顔に書いたらしい

自分が好きな相手は美しく、嫌いな相手は醜く描くって正にルッキズムそのままだよなーって思ったり

若さ以外に魅力ない女が世に憚るのどうなん?』『若くなくなっても美しい人はいくらでもいる』って感想欄での読者ときり子氏のやり取りを見て

結局容姿主義・年齢主義批判する理由って「若い女が男からチヤホヤされてるのにこの人達はムカついてるだけなんだな」って思った。そうとしか思えなかった。

女性容姿や年齢でしか評価出来ないキモい男達死ねよ」って思想ならまだ分からんでも無かったけど、「若いだけで男にチヤホヤされてる女うぜえ」もセットの思想なんだと気付いた

(『』内原ママ

とにかくこういうインパクトがある漫画を読んで「この人は年齢や容姿で人を評価する風潮が嫌いなんだな…」と理解したんだけど

他に投稿されていた作品を見るに見目麗しい美青年を寵愛している事も分かって「…あれ?」って思った

白雪姫漫画を描いたきり子さんは以前はどろろ(2019年版)の二次創作もよく描かれていたんだけど

テガミバチなどを描かれた浅田弘幸先生リファインした主人公百鬼丸原作ともまた方向性が違う耽美青年になっていた

どろろ2019年

https://imgur.com/a/H20XVF7

https://imgur.com/9ZxXQTD

正直この日記の内容とは直接関係のない事だけど…この新百鬼丸、ハッと息を呑むくらいカッコいいと思う。

手塚治虫先生作品は大昔から女性ファンが多い事で有名だけど、どろろ2019年版)も盛り上がっているのは女性ファンが多かった。

絶世の美男子一見男の子にも見える女の子の二人旅…そりゃおにロリ好きな人にはたまらんだろうな、と思う。自分も嫌いじゃないしおにロリ

だけども。「若く美しい異性」に熱を上げてキャーキャー持ち上げる事って、きり子さんが白雪姫で痛烈に批判した「ルッキズム」であり「エイジズム」なんじゃないか?ともまた思った。

もし百鬼丸特に見目麗しくも無い中年の親父でもこのきり子さんが変わらずどろろの事が好きで作品から二次創作バンバン描いていたならともかく、そうじゃないでしょう?

百鬼丸 in 令和のOffice

https://www.pixiv.net/artworks/78886731

モブ女性にキャーキャー言われるような顔が良い美男子大好きじゃんきり子さん。

いや「顔が良い美男子」の事が好きってそれ自体別におかしくも何ともないけど。

白雪姫で「世間一般男性」を「キモいジジイ」として描いて自分どろろ2019年版)みたいな美男子を愛好してるのは、女性から男性へのルッキズムエイジズムを肯定してるって事なんですか?

という風に、ルッキズム批判する人に対して、そういう貴方ルッキズムはどうなんだ?と言い返したくなるから

俺は「自然容姿の良い異性を好きになってしまう傾向」(ルッキズム)を批判するのはどこまで行っても不毛から止めた方が良いんじゃないかなぁ…と思ってる

追記

誤字を修正

2021-04-16

大阪府コロナ資料ダメ出し&感染爆発を防げなかった理由 その4

その1 https://anond.hatelabo.jp/20210416100355

その2 https://anond.hatelabo.jp/20210416172732

その3 https://anond.hatelabo.jp/20210416233400

★★★注意★★★

正直随分と長いので、最後エントリ結論(未投稿投稿したらリンク追加します)から読む事を推奨します。

4/7会議資料医療非常事態宣言発令日。重症者が158名に達し、中軽症で入院している患者重症化しても、重症用病床へ移れなくなりつつあった時期

想定が前週比2倍、参考として3/26に試算した前週比1.5倍。

想定によれば一週間後の4/14時点で1426、参考で573。実際は1130で、参考はベースラインが低いので全く無意味。過剰な想定になってはいものの、現実問題として、感染拡大に対し、検査数が追い付いていない可能性も否定できないように思う。

先ほどと同じく、4/14時点の予想が想定で166、参考で99。実際の数字が239。

前日4/6の149からの増分でみると、想定が17増。

実際は90増。予実比実に5.29倍である

これは前にも述べた、変異株の重症リスク(60未満での重症化率上昇、発症から重症化までの日数減の2要素)が高まった事に由来するものと考えられる。

何故か4/7資料では今まで言及されていた箇所での言及が無い。

■朝野座長

4/7なので、その1で示した国立感染症研究所の、変異株の感染力が1.32倍と推測されるという記事は世に出ている。まん防の内容については当然把握しているだろうから、年明けの宣言と同じ自粛をしても、実効再生産数が当時の1.32倍にしかならない事を想定すべきだったように思う。海外分析では1.5倍以上という話もあったので、これは後日目線でもオーバーリアクションではないと思われる。

■掛屋副座長

相当な危機感が伝わってくる内容で、まったくもって正しい認識だったと思われる。

佐々木委員

意見自体はごもっとなのだが、海外事例や国立感染症研究所の報告を元に、もう少し踏み込んだ意見が出せなかったのかな、と少し残念に思う。

■茂松委員

急激に危機感を募らせては居るが、変異株の感染力の強さを考えると、不十分な対策なのではないか

■白野委員

非常に強い危機感を募らせておられるが、前回の宣言とほぼ同じ内容であるまん防では患者減少に至らない可能性を軽んじておられるように見受けられる。

■倭委員

3/26でも圧倒的な危機感を募らせていた倭委員、4/16日現在みても全く持って正しいご意見と思われる。変異リスクについてはもう少し前の時点で強く訴える事も出来たのではないか、とも思われるが。


一気に専門家諸氏の間で緊張感が高まるが、朝野座長だけはどこか他人事というか、浮世離れしている印象がぬぐえないのだがいかがだろうか?



まとめ 結論部へ続く

2020-06-19

知的障害のある弟と私の話

私の弟には重めの知的障害がある。

彼はもうすぐ大人になる年齢ではあるが一般的な会話はできないし、基本的相手が言ったことをそのままおうむ返しする。

外側から見るとそんな感じではあるが、『母親にこれ渡して』とか『ごはんできたから兄を呼んできて』はできる。

返答はできないまでも、頭で分かっていることは多いらしい。

そして彼はよく文字を読み上げる。

意味は分かっていないかもしれないが、理解欲は常人以上にあるようだ。

それに記憶力もいい。

私が幼い頃の人形遊びでかわいらしい人形に『チュパカブラ』という名前を付けて遊んでいたのをたまに蒸し返してくる。

自身は「チュパカブラ」という単語しか言ってこないが、私には大いに覚えがある単語であり、彼に『チュパカブラ』という単語を覚えさせたのは紛れもなく私である

とにかく早く忘れてほしい。

また、彼は基本的に動き回っている。目的がなくとも走るし飛び跳ねる。

一般的に奇声と呼ばれるものも発する。

彼のこういう部分は障害理解の無い人間を驚かせる。

彼のする動作目的はないが、理由はある。特に彼が飛び跳ねているときはたいていめちゃくちゃ嬉しいときかめちゃくちゃ悲しいときである

そういった感情表現が彼を飛び跳ねさせている。

ついでに奇声も発しているが、これはオタク「草」とかパリピの「ウェーイww」と大体同義だ。

彼はパリピ的なメンタルをしているので、めちゃくちゃ嬉しいと「ウェーイww」が口を衝いて出てくるのである

彼の友人(もちろん障害を持っている)もほとんどがパリピなので、合流するとバイブスがぶち上がって収拾がつかなくなることもある。

以上は現在の彼について端的に述べたものだ。

彼が頭のいいパリピであることが分かったかと思う。

おそらく彼は人類に変革をもたらすレベル天才であったため、神が「いやこれはやりすぎたわ」とか言って母親の腹の羊水を減らす暴行に出たのだろう。

だが彼には知的障害があるので、就職は難航した。

就職先を紹介してくれた人が就職先の人に「なんでこんな子連れてきたの!」と言われたりした。(括弧内原ママ)

もちろん彼の障害についてつぶさに説明して、そのうえでこの対応である

仕方ないことだとは思いたくないが、そういう人もいる。

みんな違う環境で生きているので、そういうこともある。

私たち家族が住む市は、比較障害者に優しい地域だった。

学校保育園には当たり前のように障害のある子がいたし、当たり前のように一緒に遊んでいた。

私は町の中学校を出るまで、障害者に対する差別的発言を聞いたことがなかった。

そりゃ身内に障害者がいたら面と向かって差別発言なんてできないだろうとも思うが、それでも記憶のある限りでは聞いたことがなかった。

私は親をあまり信頼していないが、親がそういう発言を受け止めていたか自分に届かなかったのではないかと今は思っている。

私は市外の高校に進学した。

そのときようやく障害に対する偏見差別発言を目の当たりにした。

頭では知っていたが実際に目の当たりにするのは初めてだったので、当時の自分はかなり傷ついた。

3年間友達をつくることをやめた。

傷つきたくなかったので。

中学とき外交的で明るめの性格だった私が、その瞬間を境に内向的で人に敵意を向ける人間になった。

この性格は今も続いている。

思い返せばこんなふうに、他の人間にはどうせ理解共感もできないだろうからという理由で明かしてこなかった悩みがたくさんある。

今回書いたのはその一端だ。

一連の文章を書くことで何かを得られたようには思えないが、死蔵しておくよりはマシだと考えてここに記す。

2019-11-11

受動喫煙対策2020年4月

健康増進法の一部を改正する法律が、2018年7月に成立しました。

今後、 2020年4月1日の全面施行に向けて、準備が進められていきます

改定は、望まない受動喫煙の防止を図るため、特に健康影響が大きい子ども患者の皆さんに配慮し、

多くの方が利用する施設区分に応じ、施設一定の場所を除き喫煙禁止するとともに、管理者の方が講ずべき措置等について定めたものです。

改正法により、多数の利用者がいる施設旅客運送事業船舶鉄道飲食店等の施設において、屋内原禁煙となります

全面施行となる2020年4月以降にこのことに違反すると、罰則対象となることもあります

*所定の要件に適合すれば、各種喫煙室(専用室、可能室、加熱式たばこ専用室、目的室)の設置ができます





anond:20191111125141

2019-10-19

改正健康増進法敷地内全面禁煙の現状 〜東京X大学場合

ご存知の通り、2019年7月1日から施行された「改正健康増進法」では、第一種施設病院学校行政機関)では敷地内全面禁煙となった。
例外として「屋外で受動喫煙を防止するために必要措置がとられた場所に、喫煙場所を設置することができる。」※1 ということで、施設によっては敷地内に喫煙室を用意し愛煙家の方々に配慮をしているところもある。

オリンピックを迎える2020年4月1日には、全面禁煙対象となる施設さらに増え、屋内は原則禁煙となる。

この増田では、改正健康増進法施行から3ヶ月経過した現状を、とある大学を例に挙げ報告したいと思う。
ここに挙げる事例を、2020年4月1日の「屋内原禁煙」に向けての反省材料として、広く活かしてもらえればと思う。

東京X大学場合

東京X大学最近メディア露出も増えてきたことで、以前は間違われがちだった他大学混同されることが少なくなってきた。これを読んでいるあなたも、恐らく名前くらいは聞いたことがある程度の知名度大学だ。
しかし悲しいことに、都心位置しつつも、お国から運営交付金国立大学の中でも下から数えた方が早いレベル都内大学に限っていえば、下から数えるのに五指も必要ない。
そしてこの社会情勢である。「生産性がない」「社会にすぐに還元できる研究がされていない」「論文数が少なすぎる」「運営交付金無駄から早く潰したい」とすら考える政治家役人もいるだろう。

さて、そんな東京X大学にも改正健康増進法の波が押し寄せてきた。

先に書いておくと、もともとこの大学学生喫煙率は高い。入試の倍率が高く、成人済みで入学してくる学生が多いのも理由の一つだろう。
数十年前と比較したら少なくなったのだとは思うが、それでも喫煙者は教職員学生の5%前後はいると思われる。
普段からタバコを燻らせている学生をよく見かけたし、喫煙所には常に人がいた。タバコ臭い研究室でゼミを行うなんてこともザラだった。

そんな大学で「敷地内原禁煙」なんてできるのだろうか?

心配を横目に、その日は近づきつつあった。

学内のいたるところには「7月1日から学内禁煙」となる旨を周知するポスターが貼られ、喫煙所であった場所からは灰皿が全て撤去された。
一部(法改正理解していない)学生反対運動があったりもしたが、準備は万端かと思われた。

そして7月1日が訪れた

「やればできるじゃないか

敷地禁煙のために奔走した事務職員は安堵したことだろう。
改正健康増進法施行後しばらくは、学内喫煙をする者を見ることはなかった。

受動喫煙を防止するために必要措置がとられた喫煙場所」のお陰かとお考えのあなた

甘い。

運営交付金下位の貧乏大学である東京X大学に、「必要措置が取られた喫煙場所」を設置する金銭的な余裕はない。
喫煙場所を作らずに7月1日を迎えたのだ。これにはタバコを吸う・吸わないに関わらず、色々な立場の人から異論が出たと思う。

しかしこの大学ルビコン川を渡った。

他の大学同様、この大学7月末には前期が終わり8月から夏休みが始まる。
タバコを見ないまま夏休みを迎え、そして後期になるのだろう。敷地内原禁煙成功したのだ…。
そう楽観視できたのは、7月に入って最初の1週間だけだったように思う。

7月の第2週にはすでに学内のあちこちタバコの吸い殻を見かけるようになり、第3週には喫煙者をも見かけるようになった。

施行後1ヶ月経たずして、東京X大学では改正健康増進法形骸化した。

状況は法改正前より悪化しつつある

改正法施行前は学内の数カ所に喫煙所があり、灰皿が置いてあった。
喫煙所はなるべく講義室などから遠い場所に設定され、喫煙所に通じる扉は「開放厳禁」とされ、不完全ながらも一定分煙がなされていた。
非喫煙者からすれば、たまにタバコ匂いがする場所がありつつも、そこに近づかなければ我慢はできるというレベルだった。
一部の喫煙者は喫煙所の掃除こそしなかったものの、灰皿に溜まった吸い殻は進んで捨て、燃えさしの処理もしていた。

しか喫煙所が廃止された今、モラルは完全に崩壊し状況は悪化しつつある。

もともと喫煙所だった場所は「人目につく」という理由で、一部の隠れニコチタンから避けられるようになった。
かわりに非常階段や、木々が茂り枯葉でいっぱいの緑地などがヤミ喫煙所として選ばれた。
よく訓練された喫煙者は未だ「元」喫煙所で喫煙を続け、灰皿がないので、その場に吸い殻を捨てている。
さすがに教授事務職レベル教職員禁煙ルールに従っているようだが、元喫煙所やヤミ喫煙所では、学生のみならず助手講師と思しき人々の顔を見かける。
敷地禁煙を訴える張り紙には、居直ったような趣旨芸術的ラクガキがされている。

喫煙者が開け放った非常階段は煙の吸気口となり、屋内では改正法施行以前よりも濃くタバコ臭いが充満している箇所さえある。もちろん、階段のあちこちに吸い殻が落ちている。
また燃えやす木材などの陰、枯葉の近くに無造作に捨ててある吸い殻を見かけることもあり、空気乾燥する時期には失火可能性もある。

学内のあちこち狼煙が立ち昇るようすからは、もはや圧政弾圧されし悲しき殉教者たちより、反体制を胸に秘めたゲリラが想起させられる。

現状

伝聞ではあるが大学としても禁煙問題には頭を抱えていて、たびたび会議の議題にも上がるらしい。
しかし話を聞く限りでは「吸い殻」の方が問題視されているように思える。
「吸い殻が無い = 敷地禁煙成功している」ということなのか、いかにも日本的論理だ。

学内喫煙をたしなめられた喫煙者が「いや、吸い殻は捨ててないですよ!」と慌てて反論しているのを見かけたこともある。
そういう問題じゃないぞ。

実際に国から違反を指摘され罰金を払う、もしくはタバコが原因の火災などの事故が発生するまで、この大学では状況は変わらないだろう。
これは別に組織批判しているわけではない。何故ならば下で述べるように、問題大学に止まらいからだ。

改正健康増進法問題

施行後3ヶ月が経過し、第一種施設病院学校行政機関である東京X大学に頻繁に出入りし、改正健康増進法を調べるなかで以下の問題点を感じた。

  1. 国が法律だけ作っておいて運用する素振りすら見せない & 喫煙場所に対しての補助もしない & 禁煙を推進するような施策や補助をしない
  2. 管轄である厚生労働省施設管理者向けにしか情報を公開していない
  3. 施設管理者が、喫煙場所設置コスト << 喫煙者による環境悪化コストを想定できない

以下に、詳細を書く。

1. 国が法律だけ作っておいて運用する素振りすら見せない & 喫煙場所に対しての補助もしない※2禁煙を推進するような施策や補助をしない

補助がないと喫煙場所が設置できない懐事情組織が、実際にある。ここで述べたように、結果として改正法施行前より状況が悪化する可能性がある。
またもう少し積極的禁煙を推進するような施策実施しないと、改正健康増進法自体意味・意義が薄いと感じる。
この法律について、国は要するに「ルールだけ作って、あとは施設管理者に全てを丸投げ」しているようにか思えない。

2. 管轄である厚生労働省施設管理者向けにしか情報を公開していない

厚生労働省などは、この法律施行にあたりHP特設ページを設けている※3施設管理者に向け改正法をことこまかに解説していて、相談窓口もある。
非常にわかやすいし必要情報は一通りまとまっている。一市民として、法律は常にこのように分かりやすくまとめられるべきだと思う。
しかし同時に、施設利用者向けの情報ほとんどない点も気になった。例えば喫煙場所に不備がある病院を見つけた場合はどうすればいいのだろう?この増田のように、違反者だらけの第一種施設についてはどこに報告すればいいのか?

そういったことは全く分からないし、窓口もない。

罰則規定があるにも関わらず、違反者がいた場合有効対処方法を考えてないのではないだろうか?

3. 施設管理者が、喫煙場所設置コスト << 喫煙者による環境悪化コストを想定できない

喫煙場所の設置には排煙設備敷地などが必要だ。組織の規模によっては大きな負担となりうる。施設管理者側に立てば「滞在中くらいはタバコ我慢できるだろう」と考えたくなるのはよくわかる。
しか喫煙者のニコチンに対するリビドーを甘くみてはいけない。外を歩いているときに下を向いてほしい。道端に捨てられているゴミほとんどがタバコの吸い殻だということに気づくだろう。

施設管理者は「喫煙者のために喫煙場所を用意せねば、必ず環境悪化する」という認識でいる必要がある。
目先の負担を気にしてばかりいると、長期的には環境維持コストがそれを上回る可能性もある。施設組織によってはブランドイメージ毀損にも繋がると認識した方が良い(もしブランド力があれば、の話だが)。

最後

もしあなた東京X大学学生であり学内喫煙であるならば、改正健康増進法には罰則規定があること、違反した場合には施設管理者に50万円、違反した喫煙者に30万円の過料が課せられる※4ことを覚えておいてほしい。
学生が払った学費は、いずれ改正健康増進法過料として支払われることとなるかもしれない。
貧乏大学の学びの環境の悪さを憂う前に、襟を正してみてはどうだろうか。

そしてもしあなた教職員なのであれば、もう少しちゃんとこの問題に取り組んでほしい。

※1 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000489407.pdf
※2 中小事業者向けの補助・控除はある。第一種施設については記述を見つけられなかった
※3 https://jyudokitsuen.mhlw.go.jp/
※4 https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/2018/11_01.html

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん