「一定の場所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一定の場所とは

2024-04-06

  美(哲学):  一見無関係有益な真理同士が結合していて立派であること。  パイロットの操縦能力飛行機が結合し、一定の場所まで到達すること。

   真理(哲学):  深いところにおさまっているもので、有益有用もの

   数学の美:  一見無関係数学上のよく考えられる事柄の間に、一定関係が成立していること。

            例: 円周上の 0~nまでの番号の点をとって、適当な条件をつけた弦の配置の個数を M

                 x+y≦n なる、 互いに素なx、yの個数を N

               とすると、 M=N+1 が成立する。           証明は困難。

   証明の美 :  一見無関係な既知の定理から結論演繹されること。    例: パスカル定理適用すると証明できる。

2024-03-18

    自転車とは人間目的にそって構成され、人間座椅子に接着して座り、ペダルこいで前進し、一定の場所まで人力を用いて到達する装置であると解するのが相当である

2022-02-17

逢坂誠二さんのTweet

逢坂誠二さんの Tweet を以下に引用する。

ここから引用

(1) 自動車飛行機火力発電など、あらゆる装置や仕組みは、100%完全なものではなく必ずリスク存在し、トラブル事故が発生します。飛行機などは、時には人命を奪うような事故の発生も含め試行錯誤を積み重ねて進化してきました。

(2) 原発も同様でありリスクばかり強調しても意味がないし、ゼロリスクの発想では科学技術進歩はないとの考えもあるかもしれません。しか原発事故とその他事故は、本質的性質が全く違っていると私は感じています

(3) 飛行機火力発電事故でも死亡者が発生することがありそれは悲惨ものです。しかしこれらの事故は、一定時間が経過すれば、事故被害の程度は固定化し確定します。失われた命の数も、被害地域範囲も、事故後ある一定の時期からは、基本的には増えることはないのです。

(4) 一方、原発事故は、福島第一原発の例を見れは分かる通り、事故発生後11年が経過するというのに、未だに被害の程度は固定化せず、広がる可能性があります

(5) 福島第一原発から漏れ出た放射線や、今も漏れ出ている放射線さらに今後も漏れ出るかもしれない放射線が、人体や環境にどのような悪影響を与えるのか、確実な予測がついてはおりません。

(6) つまり原発事故は、その事故の影響が相当程度の時期まで収束しないこと、これがその他の事故と大きく違う点だと私は考えています一般事故は、その事故を被った人に被害は限られ、被害の及ぶ範囲一定の場所に限られる場合ほとんどです。

(7) しかしも重篤原発事故は、世代を超えて悪影響を及ぼす可能性もあります一般事故の悪影響は基本的個人にとどまりますが、原発事故の悪影響は、個人を超えた人類存在、そのものに及ぶ可能性もあります環境についても、何世代に渡って利活用できない空間を作り出すことになっています

(8) 原発とその他の事故には、こうした本質的な違いがあることを認識しなければなりません。原発以外の科学技術と違い、試行錯誤によって進化することが難しいのが原子力技術だと私は感じています

ここまで引用

この(1)~(8)までのtweetの中で(7)の「世代を超えて悪影響を及ぼす可能性」という言葉を「遺伝的な影響」ととらえて、「放射線による遺伝子の損傷が世代を超えてひきつがれるということはない。なのでこれは福島原発周辺の住人に対するデマ」という風にフレームアップしてしまっているひとたちがいるようなんだけど、さすがにそれは無理筋じゃないですか?

世代を超えて悪影響を及ぼす」といのは「その事故の影響が相当程度の時期まで収束しないこと」を指していて、その影響というのは「福島第一原発から漏れ出た放射線や、今も漏れ出ている放射線さらに今後も漏れ出るかもしれない放射線」による影響を意味していることは明確じゃないですか?

もしかして(7)の「しかしも」を「しかし」ではなく「しかも」ととらえているのかな?そうすると「(6)(7)の影響に加えて遺伝的影響が...」という解釈可能だが、文章にない「遺伝的影響」という言葉をおぎなう想像力必要だし、そもそも文章のつながりとしておかしくなるでしょ?(6)の「一般事故は~」をうけて「しか重篤原発事故は」と読むんじゃないの?じゃないと「一般事故は~」の受け先がなくなっちゃう。国語試験で "(7)の冒頭にふさわしい接続詞は「しかし」か「しかも」か"っていう問題が出たら、ほとんどのひとが「しかし」を選ぶんじゃないのかな?

2021-04-17

安衛法警察になりたい

便所素手掃除させてるクソ会社トップブコメ

素手便器掃除職場でしたら労働安全衛生法違反です

とあった。

そんな条文あったか? と思い少し安衛則(安全衛生規則)を確認し直してみた。

第六百二十四条 事業者は、汚物を、一定の場所において露出しないように処理しなければならない。

事業者は、病原体による汚染のおそれがある床、周壁、容器等を、必要に応じ、消毒しなければならない。



うーん? 労働者が実際にその汚物を処理するにあたっての記述ではなし、露出する、という単語あくまで周囲に対しての区分以上の言葉ではないような……

周辺の条文も見てみる。

第六百二十五条 事業者は、身体又は被服を汚染するおそれのある業務労働者従事させるときは、洗眼、洗身若しくはうがいの設備更衣設備又は洗たくのための設備を設けなければならない。

事業者は、前項の設備には、それぞれ必要な用具を備えなければならない。



あっこれかな? いや、この条文の書き方だと「洗身のための設備」って感じでややズレているような……

文理上だと素手だろうと後から身ぎれいにするための設備が揃ってれば法律上違反までは問えないのでは……?

あいいや他にあるかな


第六百二十八事業者は、次に定めるところにより便所を設けなければならない。ただし、坑内等特殊作業場でこれによることができないやむを得ない事由がある場合で、適当な数の便所又は便器を備えたときは、この限りでない。

一 男性用と女性用に区別すること。

二 男性用大便所の便房の数は、同時に就業する男性労働者六十人以内ごとに一個以上とすること。

三 男性用小便所の箇所数は、同時に就業する男性労働者三十人以内ごとに一個以上とすること。

四 女性便所の便房の数は、同時に就業する女性労働者二十人以内ごとに一個以上とすること。

五 便池は、汚物が土中に浸透しない構造とすること。

六 流出する清浄な水を十分に供給する手洗い設備を設けること。

事業者は、前項の便所及び便器を清潔に保ち、汚物適当に処理しなければならない。



便所規定には別に清掃方法に関する記述はないし……

事務所則(事務所衛生基準規則)かな?

第十五条 事業者は、次の各号に掲げる措置を講じなければならない。

一 日常行う清掃のほか、大掃除を、六月以内ごとに一回、定期に、統一的に行うこと。

二 ねずみ昆虫等の発生場所、生息場所及び侵入経路並びにねずみ昆虫等による被害の状況について、六月以内ごとに一回、定期に、統一的に調査実施し、当該調査の結果に基づき、ねずみ昆虫等の発生を防止するため必要措置を講ずること。

三 ねずみ昆虫等の防除のため殺そ剤又は殺虫剤使用する場合は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和三十五年法律第百四十五号)第十四条又は第十九条の二の規定による承認を受けた医薬品又は医薬部外品を用いること。



清掃のための薬品を明記しているのは殺虫・殺鼠に限定しているし

汚物自体特殊化学物質としての制限対象にはなっていない(特定化学物質障害予防規則からそこで制限されているわけでもないし……

(安衛令別表6の酸素欠乏危険場所とかは事務所トイレじゃ無理筋

……単純に安衛法の大本の条文から読み取れるから

第22条 事業者は、次の健康障害を防止するため必要措置を講じなければならない。

一 原材料、ガス、蒸気、粉じん、酸素欠乏空気病原体等による健康障害

二 放射線、高温、低温、超音波騒音振動、異常気圧等による健康障害

三 計器監視、精密工作等の作業による健康障害

四 排気、排液又は残さい物による健康障害

23条 事業者は、労働者就業させる建設物その他の作業場について、通路、床面、階段等の保全並びに換気、採光、照明、保温、防湿、休養、避難及び清潔に必要措置その他労働者健康、風紀及び生命の保持のため必要措置を講じなければならない。



根拠条文まで遡ればだいたいのことは言えるだろうけれど、そのための省令からなぁ。

うーん、通達レベルまで下がっていいなら

廃棄物処理事業における労働安全衛生対策の強化について

https://www.env.go.jp/hourei/11/000357.html

第三 安全衛生作業基準の確立

(略)

一 ごみ処理作業

(略)

 (一) ごみ収集作業

(略)

  イ ごみ収集作業における一般的安全衛生対策

(略)

 (ニ) 手袋使用させること。特に病原体感染するおそれのあるごみ等を取り扱う場合においては、不浸透性の手袋必要保護具を使用させること。



みたいに近いところ(廃棄物処理法上廃棄物汚物を含む)までは行けるけど、これもう安衛法じゃないし、ゴミ収集作業からやっぱりズレてるし。

なんか初歩的なところを見逃している……?

やたらスターを集めていたのですごい気になってここまで書いたけど「安衛法警察だ!」まで言えるだけの知識がなかった。

何か根拠になるものを見逃してしまっているのなら知りたい。

あと、素手掃除をさせる会社が悪くないなんて言うつもりは欠片もない。

とはいえ汚物接触する仕事が世の中にはある以上、気軽に法違反とは言うのはちょっと怖かった。

しかしま普通素手トイレ掃除させるような会社のやることを想定した法律最初からあるかって言ったらなさそうなんだよなあ。

2020-03-09

尿道開発に力を入れた結果血が噴き出た話

文字通り力を入れすぎて血が噴き出た話です。流血表現あるので苦手な人はここで閲覧中止を推奨

以前よりドライオーガズムに興味があり、ドライオーガズムのためには前立腺開発が必要肛門から間接的に刺激を与えるなんてまどろっこしい→内から直接刺激を与えればええやんけ、ということで尿道開発にたどり着く

シリコン製の尿道プラグを太さ違いで複数個購入し尿道から膀胱まで挿抜を行うも、ある程度の太さになると挿入しても一定の場所から先に進まない

シリコンから柔らかいのが原因では?」と思い金属製のブジーを購入、いざ尿道へと挿入

シリコンとは違いスルスルと挿入されていくもやはり例の地点で引っかかってしまう、しかコイツ金属製シリコンのように押し戻されることはない、力をかけ続ければいずれその先へ抜けるはず

前立腺までのガイド用に細いシリコンプラグを挿入し、ブジーにも力をかけていく

反発があるがここを超えれば前立腺を刺激するあの感覚に到達できる、イケるいけるがんばれ自分、と興奮とともに力を込め続けた結果

ズヌンッという衝撃が下腹部に走り「オ゜ッ」という声にならない声が出た

ジーの先端が奥に入った感覚があったが、一旦状況を確認しようと思いブジーを抜いていく

抜いたブジーの先端にはぬるりとした赤い輝きがあった

大丈夫か、と思いシリコンプラグも抜いていくと抜けた部分が赤くコーティングされており、全て抜けきった結果

鈴口から赤い液体が綺麗な放物線を描いていた

何が起きてるのかとしばらくその放物線を眺めていたが、下着ズボンが赤く染まっていくのを見て我に返る

大量出血しているそれを止めなければとティッシュをあてがうも全く出血の勢いが止まる気配がなく、ゴミ箱が血まみれのティッシュで一杯になった

血を止めようと力を込めるも、止まるどころか更に勢いが強くなってしま

遂にティッシュが尽きてしまい、出血の勢いが弱まる様子がなかったため、もはや致し方なしと片手で血を受け止めつつ下半身血まみれでトイレに駆け込む

5分、いや10分くらいか、鈴口から赤い液体が出るのが止まりようやく透明な液体が出て一安心

深夜3時の戦いは幕を閉じた

出血の原因については、ブジーに力を入れすぎたせいでおそらく尿道括約筋の一部を裂いてしまったのではないかと思う

血を止めようと力を込めても止まらなかったのはそのせいか

裂けた際の出血膀胱に溜まっていた尿が混じって赤黒い液体となって噴き出し続けたのではとないかと推測している

機能には影響がなくこれまで通り愚息は屹立することができている

尿道開発は今でも変わらず続けている

ドライオーガズムの境地に達するまで挑戦し続けたい

2019-11-11

受動喫煙対策2020年4月

健康増進法の一部を改正する法律が、2018年7月に成立しました。

今後、 2020年4月1日の全面施行に向けて、準備が進められていきます

改定は、望まない受動喫煙の防止を図るため、特に健康影響が大きい子ども患者の皆さんに配慮し、

多くの方が利用する施設区分に応じ、施設一定の場所を除き喫煙禁止するとともに、管理者の方が講ずべき措置等について定めたものです。

改正法により、多数の利用者がいる施設旅客運送事業船舶鉄道飲食店等の施設において、屋内原禁煙となります

全面施行となる2020年4月以降にこのことに違反すると、罰則対象となることもあります

*所定の要件に適合すれば、各種喫煙室(専用室、可能室、加熱式たばこ専用室、目的室)の設置ができます





anond:20191111125141

2019-02-19

anond:20190219005319

それは、副助詞の「は」ですね。

広い地域の中の一定の場所を示すときに使います

文法的に合っていますよ。

2018-12-17

ゲームが苦手な人は多い、という記事を見てて思ったけど

出来るか出来ないかで言えば、どのジャンルゲームでも普通レベルで出来るっちゃ出来るけど

それでも好みで言えばRPG子供の頃から苦手だな。

あのレベル上げる作業が一番苦手なんだよな。具体的に言うと、移動→エンカウント戦闘→移動→エンカウント…(以下略)の繰り返しが苦痛

子供の頃から思ってたけど、アクションゲーなら(難易度にもよるが)基本的サクサク進むし好きだったから、先に進むのに一定の場所Lv上げの作業ダメだった。

ストーリーを見たいんであって、ちまちまLv上げる作業をしたいわけじゃないと思ってたから、チート存在を知ったときには非常に助かった(もちろんオフラインゲー限定ね)

から未だになんで昔からRPGがそんなに人気あるのかちょっと不思議

個人的に、遊んでて楽しいと思えたRPGFFXⅡ。

ストーリー的には賛否両論あるが、戦闘シームレスで尚且つ、事前に設定しておけば勝手に戦って気が付けば終わる仕様から上記のような苦痛殆ど無かった。

逆に本当に苦手なタイプは、エンカウントしてからその特定フィールド内でアクションゲーみたいに動かす奴。

有名所だとテイルズシリーズとか。移動からエンカウントで停止(暗転)して戦闘でも動いてアレコレしなければいけないってテンポ崩されるから地味にストレスかかる。

2015-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20150623022735

めだか叱咤だかはわからないが経験談として話す。

3か月目のいまが孤独感のピークだ。

もうしばらくすればなれる。ゲーム読書ネットなど安価時間つぶしはいくらでもある。半年過ぎればぐっと楽になるし一年過ぎれば習慣になって苦痛を感じなくなる。

時たま「この状況はまずいんじゃないか?」とパニック的な恐怖感が襲ってくるようになるけど、2年もたてばそのいなしかたも覚え「焦ったって状況変わらないし仕方ないじゃないか」と布団に潜り込むことを覚える。3年たつといろんなことがおっくうになり日中の服装なんかもどんどん手抜きしていくようになる。交友関係は狭くなり広げようとは思わなくなる。

5年過ぎたころにうっすら理解するのはもう社会復帰は不可能だという現実だ。

まあ実際は嘘なのだが。社会復帰はいつでもできる。でもその面倒くささに戦う前からギブアップしてる状況だ。やる気を振り起すだけの元手がないのだ。

というか社会生活ってののほとんどは「習慣」だ。満員電車に乗るとか毎日同じ時間に起きるとか事務仕事をやるとか、普通の人が普通にやれるのはそういう「習慣」があるからだ。その習慣が一度途切れてしまうと再構築する労力は計り知れない。「毎朝自宅から出て一定の場所にいって他人と過ごす」習慣を身に着けるのには幼稚園から数えて15年以上の期間があったわけで、その習慣を捨てたのだから当然だ。

俺の場合は「もう社会復帰は無理だ」とあきらめて社会復帰しないで稼ぐ方向に舵を切ったけど、運がよくないとそれもなかなか難しいと思う。

どういう方向に進むかわからないけれど経験談としては以上だ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん