「tweetdeck」を含む日記 RSS

はてなキーワード: tweetdeckとは

2018-09-11

ファクトチェック福島の関連ツイートを定期的にチェックしている

まあチェックいうてもTweetDeck検索かけてるだけですが。

今回の記事削除のツイはこの検索タブにもちょくちょく出てきていて、どうしたんやろなと思った頃に謝罪文が発表された。

シノドス側にメディアとしての落ち度があったことは疑いようがない。一方で、シノドス及びその関係者反原発から憎悪対象になっていたことは留意しておきたい。

例えば、社団法人の方のシノドス所在地(おそらくは芹沢氏の自宅)が JAEA の社宅裏というだけで、JAEA とのつながりがあると批判するツイートがある。ばかばかしいがこういうツイートが「被曝回避のための有料メールマガジン発行人から寄せられていた。

https://twitter.com/cmk2wl/status/959502649971195904

今なお、ファクトチェック福島について言及しているツイート憎悪対象になっているものや、反対に「原爆はなかった」「原発はなかった」という謎理論引用されているツイートが目立つ。

シノドスに協力してくれる方はいると思うので、芹沢氏には体制変更も含めた休息をとられるべきではないだろうか。大きなお世話だとは思いますが。

2018-01-25

Twitter2chはてブ増田

Twitter毎日貼りついてます。使ってるクライアントTweetDeckです。なんかツイッターが好きというよりはTweetDeckが好きなんじゃないかという気もしてきてる。TLが細くて140字がいい感じに詰まって見えるのがかっこいいと感じてるのかもしれない。あとNotificationsとActivityを見るのも好き。僕はファボ魔なんですが、ふぁぼ魔はふぁぼ魔を引きつけるらしくて、NotificationsとActivityがえらい活発です。誰かが書いたものを見るのも楽しいですが誰かのふぁぼを見るのも楽しいです。ところでぼくはいいねを頑なにふぁぼと言い続けている人です。5chとかも「今はなき2ch」みたいな言い方をします。あるいはしれっと2chとか言います

2chで今よく見てるのは小説家になろうスレ、VOICEROID関連のスレラーメンスレお気に入り漫画スレVIPなんJにもたまに行きますなんJはすぐに落ちますVIPは速度だけ見るといい塩梅まったり感がありますしか荒野とは言いませんがかつての勢いは欠片も残っていません。それでも書き込んでしまうのは習慣だからです。VIPゲーム制作とかしてる人たちをウォッチしています。僕と君の夏休み姉は一級建築士。楽しそうですね。

はてなもつい見てしまます。ほぼ無意識はてなトップページを開いてしまます。完全に無意識にしてやられています最近ツイッターアカウント名を改名なさったふろむだ先生無意識活動を洗練させるとつよいみたいなことを言われてましたが、はてなを開いてしま無意識というのはどう考えてもだめです。はてな無意識支配されてしまった哀れな人間です。人間というのもおこがましいかもしれません。

google検索よりもはてブ検索を使うようになってしまったくらいにははてな好きです。http://b.hatena.ne.jp/search/text?safe=off&sort=popular&q=、これを辞書登録しています。末尾に検索したいキーワードを付け加えたり、URLの冒頭にこれをはっつけて検索すると、楽しいです。ブクマダイバーより楽ちんです。個人的にはタグタイトル、本文全部のせのはてブ検索ができるようになるといいなーと思っていますふつうにできるのかもしれません。はてブストック的に活用するとまた違った地平が見えてきます。すごい偏ってそうな地平ですね。

増田ホッテントリ入りしたのしか見ません。素の増田しんどいからです。なんjや今のVIPを見るのよりもしんどい。なんでかはわかりません。

2017-10-11

まなざし村目線について 、その2

昨日とはまた違った話題だけど、Twitter絵師さんの垢が凍結されたと次々流れてくる。

過去ツイートをほじくりだして「コ○ス」とかを通報しているようだ。

関係ないけど、関西でコ○スは挨拶がわりだけど大丈夫なん?)

目的は、気に入らないエロ絵師さんを葬り去るためだろうけど、

どうやってそのエロ絵師さんを探し出してるのか気になる。

まさかフォローはしてないだろうし、RT同好の士フォローしてないと流れてこないはず。

自分公共の場で、その類のエロ絵がTLに流れて来たらクライアントをそっと閉じる。必要ならミュートすればいい)

想像だけど、まなざし村民は、エゴサですごいエロいキーワードで探したりしてるのかな。

グーグル画像検索ですごいエロい絵を探したりして、

TweetDeckとかのカラムクライアントで、エロ絵師さんがずらっと並んでいるのは壮観だな。

やべえ興奮する。

やっぱり一番エロいのは、村民じゃないの?

2017-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20170417004448

こちらの環境は Windows8.1 のパソコンで、Chrome,Firefox,IE で試してる。

Pawoo や他のマストドンインスタンスには問題無く登録ログインしてTweetDeck っぽい画面が表示されるので、

ブラウジング環境問題は無いと思うんだ。

でも、http://masudadon.com は、登録してメール確認して、その後のログイン画面で、ログインすると何も表示されない。

もちろん、ウィンドウを閉じて再度開いても同じ。

ログインには成功してるようなので、いきなり何も表示されない画面になる。

その画面のタイトルは「増田どん」になってる。



追記:キャッシュクリアして、再度、ログインからやり直しても同じだった。

2016-05-23

意図のわからないリツイート

特に画像動画がついてるわけでもないのに、

この後22:00~見てね!みたいなタレント番組告知を

数カ月後にリツイートする意図はなんなんだろう?

たいてい番組や局のハッシュタグついてるから

Tweetdeckみたいなのでタグ流していると結構邪魔なんだよな。

ご存知のかた教えて下さい。

2015-12-28

Vimキーバインドを忍ばせる人々

(Qiitaのほうに2019年版があるので今はそちらを…。こちらは2015年版な感じです。)

Vim(あるいはvi)のキーバインド提供する人がいる。

Vimの外でもVim風の操作ができたりするのは彼らのおかげだ。

デフォルトオプションプラグインアドオン、様々な手段提供されている。

Vimを使っている人でも使うかどうかは人それぞれだし、

どの程度Vim再現できているのかも実装によってまちまちなのだが、

なんだかんだで有名どころのテキストエディタ統合開発環境では何らかの形で提供されることが多くなったように思う。

以下は提供しているソフトウェアの一覧。

(一覧に無いものは私が知らないか忘れているだけなので、実際にはまだあると思う)

統合開発環境名称
Visual Studio VsVim
Xcode XVim
Eclipse Vrapper
NetBeans jVi
IntelliJ IDEA IdeaVim
MonoDevelopVi Mode
Qt Creator FakeVim
テキストエディタ名称
EmacsVIP
EmacsViper
EmacsEvil
AtomVim mode
Atomvim-mode-plus
Sublime TextVintage
Sublime TextVintageous
Brackets vimderbar
Visual Studio Code Vim
Light TableVim

他にもブラウザ向けのアドオンとか。

ブラウザ名称
FirefoxVimperator
FirefoxVimFx
FirefoxVimium
ChromeVimium
Chrome Vrome
ChromeVichrome
Chrome cVim
OperaVimOperate
Opera wasavi
Safari sVim
Safarivimari

いくつかのコマンドでも。

コマンド分類
bashシェル
zshシェル
kshシェル
tcshシェル
yash シェル
tig gitインターフェース
less ページャー
cgdb デバッガ
LuaKit Webブラウザ

hjklでスクロールできるWebサービスとか。

名称操作
Twitterjk前後の項目に移動
TweetDeckjk前後の項目に移動
Facebookjk前後の項目に移動
Google+jk前後の項目に移動
Tumblrjk前後の項目に移動
GitHub jk前後の項目に移動
Pocketjk前後の項目に移動
Pixiv(複数投稿) jk前後の絵に移動
ニコニコ静画(漫画) jkスクロール
ニコニコ静画(電子書籍) hjklで前後のページに移動(wasdでも可)
はてなブックマークjk前後の項目に移動

ゲームも。

名称操作
nethackhjklで上下左右に移動(yubnで斜め移動)

追記

viのhjklは先行する何かの影響で実装された記憶があるので、操作共通からというだけで「viを忍ばせる」というのは言い過ぎではないかという気がする

> まして「vimを忍ばせる」というのは、ちょっとその、まあなんというか…

かにVimではなくvi模倣だったりして無理があった…。hjklの大元を辿るとどこに辿り着くんだろう(ビル・ジョイの使っていたキーボードとは別?)

2015-09-08

Twitter公式ミュー機能Tweetdeckミュー機能

公式ミュー機能対象リプライには効かないが

Tweetdeckミュー機能リプライ非表示にしてくれる。

TLに浮上してほしくないしリプも受け付けたくないけど

どうしてもブロックができない(しづらい)関係場合に重宝する。

恋人とかとか。

2014-08-16

意識が高くなる方法

1.ChromeのExtentionでTweetDeckを入れる。

2.「院試 OR 院死」で検索する

3.Add Columnする

4.毎日TweetDeckを開く

5.楽しい!!

✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

2013-10-20

はてなブックマークtwitter連携機能パクリtweetを知った

はてブページに出るRTって表示。TweetDeckではリアクション無いときにも、はてブでは何RTとか出てたりしてて不思議に思ってた。

あれってどうやら実際にReTweetしてるかどうかは関係なくて、htnから始まる短縮URLが貼れれているかどうかだけ見てるみたいね。だから公式でも、非公式でも、QTでも、全パクでもすべてRT判定してくれちゃうだってことにようやく気づいた。

コメント無しでページタイトルだけの投稿をわざわざコピペしている人までいてなんかすごいなって思った。みんな死んじゃえばいいのにね。

2013-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20130323083532

アホか

ついったーに送るにはいつか生のキーXORしなきゃいけなくって、その時ダンプを取ったら丸見えだよ、っていう話だろ

からこの作者が「プロテクト強化した(ドヤァ」とかやっても意味ないよ、と。

tweetdeck中の人は多分それはわかっていてだから面倒なプロテクト(笑)はしなかったんだろうけど、もふったーの作者であるところのスーパーハカー様はなんか勘違いされているようですね

プロテクト強化後のもふったーも予想以上に酷かった件(追記あり)

ことのあらまし
  1. Twitterクライアントもふったーの作者「TweetDeckのconsumer secret簡単に抜ける、終わってる」(http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1760823.html)
  2. 別の誰か「もふったーのconsumer secretも簡単に抜ける」(http://d.hatena.ne.jp/kusano_k/20130318/1363640368)
  3. もふったーの作者「プロテクト強化した」(http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1762970.html)

プロテクトかけたアルゴリズムを実装したバージョン差し替え」たなんて言われると本当に「プロテクト」がかかっているのか確かめてみたくなるのが人情というもの。というわけで、プロテクト強化後のもふったー(v0.9.6b)からconsumer secretが抜けるか試してみた。結論から言うと、あっけなく取り出せた。以下に手順を記す。

手順

動作がよくわかっていないアプリケーションを解析して仕様を明らかにすることをリバースエンジニアリングと呼ぶ。ソフトウェアリバースエンジニアリングは基本的に対象を逆アセンブルしてひたすら読むことによって行う(その補助に1命令ずつ実行してレジスターやメモリーの様子を観察することもある)。しかし、よっぽど小規模なものでなければオブジェクトコード全体を逆アセンブルして最初から最後まで読むなんてのは不可能だ。人間の読速度には限界があるし、時間も有限だからだ。そして、詳しい動作を知りたい部分というのは全体のごく一部であることが多いので全逆アセンブリを読むのには非常に無駄が多い。

からリバースエンジニアリングはいかに詳らかにすべき動作を行っているコードを絞り込むか(=読むべき逆アセンブリを少なくするか)が重要になる。

この場合も同様だ。TwitterGUIクライアントを頭から読むのは到底無理なので、どうやって解析すべきコードの範囲を狭めるかを考えた。それにはOAuth認証においてconsumer secretがどのような役割を果たすのかを知る必要がある。

OAuth認証で、consumer secretはそのままサーバーに送信されたりはしない。signatureの生成にHMAC-SHA1が使われ、その鍵にconsumer secretが使われる。HMACは次のように算出される。

HMAC (K,m) = H ((K ⊕ opad) ∥ H ((K ⊕ ipad) ∥ m))

ここで

である

まずはこのあたりから攻めようと思った。SHA-1計算はいくつか特徴的な定数が使われるので、そこからSHA-1計算に使われているであろう関数444190を特定する。この関数エントリーポイントに中断点(ブレークポイント)を設定してOAuth認証をさせるべくもふったーの「ブラウザ認証ボタンを押す。狙い通り中断するので関数を抜けるまで実行する。関数401100の4012DAに出た。少し下を見るとこのようになっている。

CPU Disasm
Address   Hex dump          Command                                      Comments
00401311  |.  33F6          xor     esi, esi
00401313  |   8D8C24 A40000 /lea     ecx, [local.54]
0040131A  |.  394C24 14     |cmp     dword ptr ss:[local.90], ecx
0040131E  |.  75 0E         |jne     short 0040132E
00401320  |.  3BF5          |cmp     esi, ebp
00401322  |.  73 29         |jae     short 0040134D
00401324  |.  0FB68434 A400 |movzx   eax, byte ptr ss:[esi+esp+0A4]
0040132C  |.  EB 21         |jmp     short 0040134F
0040132E  |   3BF5          |cmp     esi, ebp
00401330  |.  73 1B         |jae     short 0040134D
00401332  |.  8B5424 18     |mov     edx, dword ptr ss:[local.89]
00401336  |.  52            |push    edx                                 ; /Arg1 =  [LOCAL.89]
00401337  |.  8D8C24 FC0000 |lea     ecx, [local.33]                     ; |
0040133E  |.  8BD6          |mov     edx, esi                            ; |
00401340  |.  E8 CB4D0000   |call    00406110                            ; \mofooter.00406110
00401345  |.  83C4 04       |add     esp, 4
00401348  |.  0FB6C0        |movzx   eax, al
0040134B  |.  EB 02         |jmp     short 0040134F
0040134D  |   33C0          |xor     eax, eax
0040134F  |   34 5C         |xor     al, 5C
00401351  |.  888434 B80000 |mov     byte ptr ss:[esi+esp+0B8], al
00401358  |.  83C6 01       |add     esi, 1
0040135B  |.  83FE 40       |cmp     esi, 40
0040135E  |.^ 72 B3         \jb      short 00401313
00401360  |.  895C24 3C     mov     dword ptr ss:[local.80], ebx
0040134F  |   34 5C         |xor     al, 5C

が注意を引く。もしかしてこれはopadとのxorではないか?

00401351  |.  888434 B80000 |mov     byte ptr ss:[esi+esp+0B8], al

xorした結果を格納している。

先ほどの中断点は無効化しこのループを抜けた地点である401360まで飛ばす。この時点でesp+0B8を見ると次のようになっている。

Hex dump
64 2E 16 64|37 04 32 6D|0F 0D 26 29|3A 37 1F 2F|
18 69 6E 6E|0D 25 29 33|11 34 29 69|12 36 24 1E|
05 16 33 6A|04 3B 0E 68|7A 5C 5C 5C|5C 5C 5C 5C|
5C 5C 5C 5C|5C 5C 5C 5C|5C 5C 5C 5C|5C 5C 5C 5C|

あとはこれと5Cとをxorすればconsumer secretが手に入る。終わり。

追伸

はてな増田スーパーpre記法で半角の<>が含まれていると投稿が出来ないのを早く直してください。

3/23 18:45追記

もふったーの作者から反応があった。「本気だったつもりのもふったーのデバッグ処理が残ってた」らしい(http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1763951.html)。修正したとのことなので最新版(v0.9.6e)を見てみた。確かに若干変更されているが何の問題もない。SHA-1の呼び出しに中断点を設置して渡されているバイト列を見るだけ。

CPU Disasm
Address   Hex dump          Command                                  Comments
00401324  |.  8D4424 20     |lea     eax, [local.102]
00401328  |.  50            |push    eax                             ; /Arg1 = 
00401329  |.  E8 623A0400   |call    00444D90                        ; \mofooter.00444D90

ここでeaxが指すメモリーを見ると以下のようになっている。

01 23 45 67|89 AB CD EF|FE DC BA 98|76 54 32 10|
F0 E1 D2 C3|00 02 00 00|00 00 00 00|40 00 00 00|
40 4F 73 53|62 54 5C 7E|59 57 53 42|55 45 7A 57|
61 47 7A 5B|42 4F 7B 61|5D 66 5E 7A|42 7F 40 63|
79 66 05 55|79 4C 60 42|02 10 36 36|36 36 36 36|
36 36 36 36|36 36 36 36|36 36 36 36|36 36 36 36|

先頭32バイトゴミ無視して0x36とxorすればconsumer secretが得られる。

2012-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20120918163129

フォロー数がそれなりに多い人がガイドラインに沿ったストリーミングAPI対応しているクライアントTweetdeckとか)を使うと、ずらーっと「now」という表示のツイートばかりがぽこぽこ出てきて何秒前のツイートかわからなくなる。

この「now」は果たして何秒、何分前の「now」なのか。そこを保証してくれないとこの表記は使いものにならないし、リアルタイムでN秒前って出るのもそれはそれでうざい。

自分はこんな理由でやめて欲しいって思ってる。せめて、どっちか選べるようにならないかな。

2011-12-09

TweetDeck検索性能低下

TweetDeckアップデートと同時に検索力が落ちたようだ

タグ検索結果が昨日の検索結果と比べて減少している

Googleの撤退に始まり質のいいリアルタイム検索消えていく過程を見ていると

twitterが負荷の高いツールに対して制限をかけているように思えてくる

2011-12-03

twetterの検索はどれも怪しい

前々からTweetDeckを進められていたのだが本日ようやくChromとセットで入れた

それで気がつけたことなのだが、公式のリアルタイム検索yahooリアルタイム検索もTOSPYのリアルタイム検索

ろくな検索エンジンを積んでいないということだ、タグヒット率がまるで違うのだね

今まで盛り上がっていないと思っていたワードも5分ごとぐらいにつぶやく人いることに気がつけた

公式からしてこんな検索結果では新たにtwtterを始めようという人ヘの障害になってしまうのではないだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん