「烏龍茶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 烏龍茶とは

2020-03-26

なんでPB烏龍茶はこうも薄いんだろう

2020-03-15

anond:20200315202827

烏龍茶場合、安い中国産の方が高い日本産よりも美味しく感じる

個人的には、コンビニで100円で売ってるプライベートブランド烏龍茶が一番美味しく感じる

なぜだろうね?

2020-02-11

35年かけて出した結論「温かい烏龍茶が一番おいしい」

2019-12-16

読み方なんて、どうでもいいじゃない

私は中国茶が好きで、よく飲んでいるのですが、一言、言いたいことがあり、だけど狭い世界なので、どこの誰が言ったかも、すぐ分かってしまうかも知れません。ですが、どうしても言わずはいれないことがあり、この場を借りて発言させてもらいます

中国茶、つまり烏龍茶とかプーアル茶世界ですが、日本茶紅茶に比べて、とても小さな世界です。その小さな世界の中のトップに近い人が、ブログで、このような発言をされていました。

https://www.teamedia.co.jp/blog_88/

例えば、中国茶に「岩茶」というものがあります。これを「いわちゃ」と読むか、「がんちゃ」と読むかは、当然、そこにルールは無いわけです。もともと、中国のものですから中国言葉を、日本語読みするときに、どのように読んだらいいのか、これといったルールは無く、みんなが自由に読んでいるのが現状です。

それを、上記ブログの筆者でいらっしゃるエライ人は、読み方の統一がなされないと、多くの人に受け入れられるものにならない、どこかで誰かが「正しい」読み方を定義したほうがいい、もしくは、自然発生的に大多数を占めたものを「正しい」として定めたほうが良い、と書いています

私は、これに反対します。そもそも日本語というのは、漢字の読み方に「音読み」「訓読み」があります。だからと言って、どちらが正しい、ということも無いわけです。エンジンがついて動く乗り物を「自動車」と呼ぼうが「くるま」と呼ぼうが、それは同じものを指しています日本語とは、そういう言語です。

ここで、読みの統一をしてしまうと、今まで、自由に読んでいたものの幾つかを「間違っているもの」としてしまい、排除してしまうことに、つながります。それは、中国茶という狭い世界を、さらに狭くしてしまうことです。いろいろな人に門戸を広げたいのであれば、できるだけ「間違っているもの」を作らないで、多くの人を受け入れるほうが良いのです。

そもそも、読み方が統一されないと、皆が受け入れない、そのようなことがあるでしょうか。木村拓哉キムタクと呼び、マクドナルドマックマクドと呼び、ファイナルファンタジーFFファイファンと呼び、私たちは、そのものを愛しく表現しているのです。もし、スクエアが「ファイナルファンタジーという読み方以外は認めない」などと言い出したら、どう思いますか? 冷めますよね。上記ブログの「正しい読み方」を推進しているのは、そういうことなのです。

私は、中国茶が好きです。より多くの人が中国茶に親しんでほしいと思っています。そのためには、安易に「正しいもの」を定義し、その結果、誰かを「間違っている」と排除してしまう、そのような事態が起こらないようにしたいのです。この文章が、誰かの目に届き、世界が皆を受け入れる優しい場所になれたら良いなと思います

2019-11-12

飲み会で「私烏龍茶しか飲んでないんで500円でいいですか?」とかいう奴

いや払えよ。

流石に1杯だけの人と5杯くらい飲んだ人といたら多く飲んだ人は多く払ってくれと思うけど、

1000円2000円くらいはその場にいた参加費のつもりで払ってほしい。

自分これだけしか頼んでないんで」って自分計算して払ってくる奴に限って席代とか税を無視した金額しか払わないから足りなくなるんだよ。

割り勘計算するこっちの身にもなってくれよ。

2019-11-06

anond:20191106215924

自分も30くらいまではきっと美味しいコーヒーが世の中にはあるんだろうと喫茶店に行くたびにコーヒーを頼んでいたけれど、結局美味しいと思えなかった。お茶烏龍茶紅茶緑茶ほうじ茶ルイボスティーもなんでも好き

2019-10-20

全身膀胱人間

私は昔から異常なほど喉が渇くたちだ。飲み会に行くと酒は飲めないかわりに烏龍茶ピッチャーを1人で2つあけたりする。

1日だいたい3~4リットルくらいは飲む。水、お茶牛乳飲むヨーグルトなどなど諸々合わせてそれくらい。

元々飲むペースが早い→なくなると次が飲みたくなる→どんどんなくなるの繰り返しだ。

主な活動時間は夕飯後~深夜にかけてなので、2リットルペットボトルと家で1番クソデカなコップを部屋に持ち込んでネットをしたりパソコンをしたりグラブルしたりする。

1時間もしないうちに2リットル消費する。そうするとどうなるか。暴力的な程の尿意が襲ってくるのである

3分前にトイレに行ったのになんとなく下半身違和感を覚える。ダム放出が近いことをそれとなく示唆し始める。マジ?と思ってトイレに行く。部屋に帰ってくる。喉が渇いた。なんか飲みたいけどさっき2リットル飲んだばっかだぜ?どうしよっかなー。考えている最中にまた下半身違和感を覚える。マジ?

この繰り返しである。だいたいこれが5、6回は続く。

そもそも何かを飲むと腹に溜まる。当たり前だ。実際、ペットボトルを飲み終えるとかなり腹がいっぱいになっている。何も食べたくない状況になる。しかし喉は渇く。なんか飲みてえ。

深夜に友人と長電話することがあるのだが、そのとき特にそれが顕著だ。話してると喉渇くじゃん。飲むじゃん。膀胱大暴れですよ。全身が膀胱になって頭が尿意支配されてるような感じになる。ごめーんトイレーと抜ける私をあの人はどういう風に見ているのか。

やはり全身膀胱人間だと思われてるんだと思う。

2019-10-19

パスタしか頼まなかった親子の話だけど

我が家大衆ではない居酒屋に行っても、お酒は飲めないしドリンクも水だけが多いけど、そのかわり凄く食べるので値段を気にせず沢山おいしい料理を注文します。そういうのもマナー違反になるの?烏龍茶とか飲むならおいしい料理を注文したいって考えなんだが

2019-10-11

anond:20191011151935

いやーソフトドリンクがないのは飲食店としてちょっとあり得んでしょ

酔ってきたからもう酒はいいやって烏龍茶コーラ頼むとか普通にあるやん

2019-08-19

anond:20190819134624

烏龍茶とか100円で買えるし!麦茶からお茶作れば10円で買えるし! 氷入の冷たい新鮮な烏龍茶を飲みたいとかにしようよ。

ハエが命をかけて奪った烏龍茶なんだし許してやってくれよ。

コップの中にハエがいた

死んでいた

烏龍茶…まだいっぱい入ってたのに…

2019-08-02

麦茶vs烏龍茶

さあ、対決だ

うちのばーちゃん冷蔵庫に毎年夏は常備してたが麦茶あんまりきじゃなかった

2019-07-23

お酒、飲めるかな?

天然水うまい

烏龍茶日本茶爽健美茶うまい

紅茶→すっぱい風味でダメ

炭酸→舌痛くて飲めない

カルピス→マズイ

アクエリポカリコーヒー嘔吐

魔剤→甘すぎて死ぬ

アルコール→???

2019-07-19

anond:20190719132257

緑茶烏龍茶紅茶炭酸飲料、果汁系飲料くらいを調達して選べるようにしてる。コーヒーとかは差異がよくわかんない割に好みの差が大きいので使わない。

2019-07-08

anond:20190708005213

烏龍茶がなければ「上」だったかもしれない。不幸中の幸い。

2019-06-18

そんなに無茶な飲み方しないかウコンの力を飲む必要性がよくわからない

飲み会飲み放題)の前とかに先輩に付き合ってウコンの力を飲んだりするけど今まで二日酔いを1回しか体験したこといかウコンの力を飲む必要があるのかよくわかっていない。

「俺は酒強いぜ!」アッピルしたいわけではなく、そんなに無茶な飲み方しないか二日酔いをしない。ビール最初に3杯で、後はハイボールを1杯10分ぐらいのペースで飲んで、グラス交換制じゃなかったら烏龍茶とか緑茶ジャスミン茶を適宜頼む。最後梅酒か甘めのカクテルで締めるのがいつものパターン

一回二日酔いしたのは社員旅行で先輩に吐くまで飲まされた時。確か、ウィスキーを3本ぐらい開けて濃いめのハイボールで飲まされたんだった。

案の定飲み会が終わり土日を挟んだ後の月曜日、「めちゃくちゃのんから土曜日潰れてた」という先輩達。飲み会前にウコンの力飲んでいた先輩もそういう。

自分も話をあわせて「いやー、自分もっすよ」とか言う。

本当にウコンの力は効き目があるのだろうか。

2019-06-10

僕が好きなガンダムは○○です!

初代:無難飲み会では最初ビールというノリ。

Z:無難2。飲み会で飲めないやつがノンアルでというノリ。

ZZ無難の中では辛い。飲み会で飲めないやつがコーラというノリ。

逆シャア無難3。飲み会で飲めないやつが烏龍茶というノリ。

ポケ戦:レモンチューハイでというノリ。揚げ物が最初に来るような場所はいいが、刺し身とかがメインのところではやめよう。

F91:1人飲みだとハイボールですねというぐらいには無難

0083:夏なのに熱燗を頼むようなノリ。

V:1人飲みだとホッピーですねというぐらいには無難

G:最初から最後までビールを飲むような奴。

W:最初からジントニックで」という頼むような奴。

08小隊串カツ屋なのに玉ねぎ串とキャベツばかり食うようなノリ。

X:焼き鳥屋で盛り合わせを頼まずに自分が好きな部位だけ頼み、人に注文を任せる時になにもいわないくせに自分の好きな串が入ってないと「鶏皮いれろよ~」とかい焼き鳥マスター勘違いレベル

∀:焼き鳥屋で盛り合わせを人数分頼むが心遣いがいきすぎて串から肉を剥がすような奴

種:最初の注文で「マティーニ」という奴

種死最初の注文で「梅酒ソーダ割り」という奴

00:最初の注文で「カルーアミルク」という奴

UC飲み会で飲めないやつが「自分は水でいいです」というノリ。

AGEビールを頼むも自分が好きな銘柄じゃなかったら切れるようなヤツ。

鉄血:「デカンタでもってきて!」というようなやつ

2019-06-07

酒に酔えないというのも障害だよなあとか思っている

毎日休肝日作らずにアルコール度数9%の酒を1.5Lほど飲んでいる。

酒に強いのでこの程度では酔えないし、健康診断の数値も未だに良好。数値が悪くなりつつある、という状態ですらない。

もちろん水や烏龍茶たらふく飲んでおしっこはたくさん出すんだけど、排尿するたびに「すぐ酔える人って羨ましいよなー」とか思う。

酒代がかからないってのがまずいいよね。

うらやましいわ。

2019-06-01

anond:20190601142641

えー。そうなの??まー、一時期(5,6年前)は酒で寝て。眠い目を起こすために、朝飯代わりに缶コーヒー、食後にコーヒーだったなー。

ほんと、2年前頃まではルイボスティ烏龍茶メインだったんだけどな。。  

2019-04-05

アスペ呼ばわりしてくる嫁が辛い

ある日の夫婦の会話です。

近隣のショッピングセンターへ出かけて散々歩き回って疲れたので、自販機飲み物でも買って飲もうかと言う話になりました(一部フェイク入ってます)。

私はパンチの効いた炭酸飲料を飲みたいなと思っていました。

私「喉が渇いたね、何か飲まない?」

嫁「そうね。2人で1本でいいよね。私は炭酸は嫌だよ」

嫁は炭酸飲料が飲めないのです。そのことはもちろん知っていましたので、2人で一本なら炭酸飲料は選べません。

自販機の前まで来ました。

嫁「私は烏龍茶がいいな」

私「俺は麦茶がいいなぁ」

嫁「じゃあそれでいいよ」

私 麦茶を買い、嫁に渡す

嫁「烏龍茶って言ったでしょ?早く買ってよ」

私「え???さっき麦茶でいいって言ったよね???

嫁「はー、お前本当にアスペだな。話が通じなくて辛いわー」

私「・・・・・・

結局烏龍茶も買って二人で1本ずつ飲みました。

私は本当はコーラが飲みたかったのですが。

これってアスペですか?

2019-03-07

ソフトドリンク飲み放題なのにワリカンが不満そうな非酒飲みは一体何なの?

飲み放題付きコース×人数で注文して、じゃあ一人4000円でーすとか言って徴収するやん。それすら不満って何なの?そりゃあ酒を個別に頼んでガバガバ飲んでるとか、飲み放題は酒だけでソフトドリンクは含まれないとかなら別だが、そうじゃないやん。お酒飲んでないんだからもっと安くしろって何?いやソフトドリンク飲み放題だったよね?烏龍茶飲んでたよね?

2019-02-20

なぁ、ハンバーガー食いに行こうぜ?

マクドナルドモスロッテリアみたいなチェーン店のうっすいバーガーじゃなくてさ。

 

上司が「俺の友達がやってるからいこうや」といって外回りの昼休憩に連れて行ってくれたのが、個人でやってるバーガーショップだった。

まれからハンバーガーなんてマクドナルドモスロッテリアバーガーキング、それにコンビニに売ってるようなのしか食べたこと無い俺(デブ)は「ありえないwボンバーガーなんかで我を満たせるわけがありませんなw(いいですね、個人ハンバーガーショップなんて初めてですよ)」と言いながら上司についていく。

「いらっしゃいませ!」

30半ばぐらいのグラサンをかけた筋肉ムキムキのマッチョマンが威勢よく出迎えてくれた後、「タケちゃん上司竹原氏の事)いらっしゃい!なに?仕事?」と言った。

「おう、俺はアボカドエッグオニオンリング烏龍茶のセットな」と言った後、こっちを向き「おまえは?好きなんでいいぞ」と言う。

自分メニューをひと眺めした後「え、あ、こ、この、あの、エッグチーズバーガーと…あ、あの、コーラ…」と言うと竹原さんは「ポテトもいるだろ」と言い店長に「エッグチーズバーガーコーラポテトな」と注文する。

 

9月半ば、よく晴れていたので、テラス席の影になってる所にカバンを置いて席につく。まだまだ暑い時期だ。

午後からの周り先の確認をしているとハンバーガープレートを両手にもった山が迫ってきて、プレートを席に置いた。

プレートの中のハンバーガーハンバーグ重厚で、チーズがとろりとなって、日差しを浴びて輝いていた。そして、その横には山盛りのポテトマクドナルドポテトLどころじゃない量のポテトの油が日差しをあびてギラギラしている。

見るから身体に悪そうながらも魅惑的な宝石プレートに置かれていた。

驚いている自分をみて山、もとい店長は「サービス」といって笑っていた。

 

竹原さんはなれた手付きでナイフハンバーガーに入れて食べやすい大きさにして食べている。

それを見よう見まねでナイフを入れるのだが串が刺さったところから切り離されたハンバーガーは見事に崩れてしまう。

それを見た竹原さんは「フォークで全部さすぐらいのつもりで力をギュッといれ潰すんだよ」と言うので、こんどはフォークで押しつぶして、押しつぶされていない部分の境界線を見定めてナイフを入れると、ハンバーガーから肉汁が溢れなんとも言えない匂いが鼻に届く。

一心不乱に頬張ると、肉々しい味とたまごにかかったソースが合わさりくどいぐらいの旨味が押し寄せてくる。

無我夢中咀嚼をし飲み込むとコーラが欲しくなり、一気に飲む。たまらない刺激が口を刺激し、口の中に残っていたくどさが名残を残して消えていく。

気がつけばハンバーガー一個を食べて満足感に満ちあふれている自分がいた。

 

そうなると苦痛なのがポテトだ。

最初の4~5本は美味しかったが減らないポテトカリカリ)のやま。

デブから山盛りにしてオーケーと信じてくれた店長の粋なサービスであるが、それを裏切るわけにはいかない。

一心不乱にポテトを食べる。「ポテトもいるだろ」と勝手ポテトを注文した竹原を恨みながら。

食べに食べ、満腹も満腹、腹12分目ぐらいまで入って苦しいお腹をさすりながら店を後にするのだった。

 

―――――

 

さっき、竹原ヤローの目を盗んで、久しぶりに地元に帰ってくる友人とどこに食べに行こうと食べログを探していると、例のハンバーガーショップが出てきた。

LINEを起動して、

「なぁ、ハンバーガー食いに行こうぜ?」

と打ち込むのだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん