「少子高齢化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 少子高齢化とは

2017-02-21

脱成長とか

「このままだと日本は衰退する」ってのが前提になのはわかる。実際少子高齢化だし不景気だし。

で、「衰退を受け入れて対応していこう」ってのが脱成長、「いや、だからこそ成長を目指さなくちゃいかんでしょ」ってのが反脱成長だと思うんだけど

そこから脱成長の是非を論じるんじゃなくて、上野千鶴子への人格批判の方が多くなってるのは問題だと思う

あと、脱成長=再分配強化、反脱成長移民推進みたいな、反移民脱成長派みたいな、レッテルの貼り合い叩き合いになってる気がする

どっちを支持するとか正しいとかじゃなくて、脱成長は衰退が止まらないならどうするか、反脱成長なら衰退を止めるにはどうすればいいかを考えるって感じじゃいかんの?

対立はしてるけど敵同士ではないと思うんスけど

2017-02-17

男はブスとのセックスより美人AVオナニーを選ぶようになった

性欲を満たすだけならオナニーで十分だと悟ってしまったことが、婚姻率の低下と少子高齢化の原因なのだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20170217121627

少子高齢化に伴なう人口減少が続く日本においては、

きっと田舎地方に暮らすことこそが贅沢なんだよ。

2017-02-10

日本人の1/4が東京神奈川千葉埼玉に住んでいる

ついでに日本人の1/4は65歳以上

一極集中少子高齢化はもうどうしようもないんだろうな

2017-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20170208050111

人口抑制論が最初に登場したのは、トマスロバートマルサスの『人口論』(1798)だと思うのね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E8%AB%96

マルサスの考え方に賛同して、J.S.ミルなども人口抑制を主張していたけれど、

これに対しては、マルクスケインズが、

もっと前向きに考えようよ。人口が増えて食料が足りなくなるなら、食料を増やす技術革新をするべきだ」

みたいに言ってて、実際、18世紀予測されていた危機は、技術革新で乗り切れたという歴史的経緯があるのさ。

基本的人口抑制するためには産児制限するしかなくて、それは優生思想に繋がったり、女性地位が向上しないと産児制限は無理だと言われたり、

いろんな人がいろんなことを言ってる(…があまり相手にされてない)。

その中で、中国は実際に一人っ子政策を始めちゃったんだよね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%A3%E5%AD%90%E6%94%BF%E7%AD%96

これは人口抑制論者にとって、ある意味壮大な社会実験であったのだけれど、評価としては失敗だと思われてる。

一人っ子政策始めたら、みんな男の子ばかり欲しがって男女比が崩れたり(女性地位が低いとみなされてるせい)、

少子高齢化が加速しちゃったりで、お世辞でも真似をしたいと言い出す国は現れそうにない。

先進国発展途上国対立も含めて、世界全体で人口を上手くコントロールできる施策を誰も思いつかない(不可能かもしれない)から

議論が進まないのだと思いますよ。

2017-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20170131120959

非常に役に立った。

うちは父は他界、母が残っているだけなんだけど、

少子高齢化のせいで母の兄弟に連絡したところでみんな葬式に来られないほどヨイヨイなんだよ。

からといって普段交流もないその子供の従兄弟たちに来てもらうほどでもない。

母の友達も足元もおぼつかなくて子供の介添え必須だもん。

2017-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20170123191049

もしそんな事態になっても中共だって馬鹿じゃないのでそんなことはしない。

もし出生率来年から急に2.1超える水準に引き上げるような政策をやったら、

ただでさえ、従属人口比率が半分超えてヤバイことになる2060年代、2070年代

生産年齢人口比率がこのまま行くより悪化して更にやばいことになる。


人口には慣性があるので急に切り替えても改善には半世紀以上かかる。

40年にわたって人口構造が毀損してる以上、今から少子化対策をやると

かえってヤバイ。(22世紀のためにやるならいいが)

少子化対策が手遅れ」と言われるのはそういうことだ。


ちなみに中国も2030年代から日本以上の急激な少子高齢化で一気に勢いを失うから

そこまで持ちこたえれば飲み込まれ心配はいらんよ。

2017-01-15

今後の日本がどうなるかが分からない

少子高齢化はどんどん進んで解決できない

年金制度破綻する

社会保障は維持できない

医者の状況はどんどん過酷になって医療制度破綻する

労働時間を締め付けた結果、今まで労働時間だけでカバーしてた日本企業生産性や質が落ちて倒産する企業が増える

ここまでは分かるんだけど、その先が分からない

誰か教えて欲しい

2017-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20170112122039

少子高齢化にともない、毎年、新規ゲーム界隈に参入する子供絶対数が減ってるんだから

子供向けの延長線上でがんばっても危ないよね。

2017-01-02

こんにちは、私は20年後の未来から来たお姉ちゃんよ。

え? 一人っ子なのにお姉ちゃんが居るのはおかしいって? (ニッコリ)

冗談を。 少子高齢化が進んだこの時代に、一人っ子お姉ちゃんなんて存在しなって誰が行っているのかしら? (微笑)

私はなんのためにここに来たのかって? 私は、あなた堕落させるためにここに来たのよ。(ニヤリ)

さあ...

2016-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20161225234104

「今大量にいる高齢者寿命を迎えた後、少子高齢化が解消されて単なる人口減に切り替わって高齢者比率がそこまで高くなくなった時」って、そんなん、今大量にいる高齢者寿命を迎えた後は、団塊ジュニア高齢者になっているので、相当に先の話。そこまで明らかに持ちこたえられない、というのが現下の共通認識だと思う。

高齢者負担はまた低減されたり、年金受給開始の年齢が逆に引き下げられたりするんだろうか?」って、そんなことは、そんなことが可能時代になった遠い将来に、その時代の人たちが勝手に考えてくれればいい。

そりゃ、お金が余ればやるんじゃね?

「むしろ高齢者を支えててこれから高齢者になる人の方が大変だよ。負担が少ない時代を一度も経験できないまま高齢者になって高い負担をする側にまわるんだから」なんてことも、とっくに覚悟はできとる。

すでに借金どんどん増えてんだから、せめて俺らが高齢者になったときに、単に「高くなった自分の分の負担」だけじゃなくて、「前の世代がもう少し負担しといてくれたら生まれなかったであろう負債」のせいでますますひどいことにならないでほしい、と願うだけ。

高齢者負担増について思う事

最近少子高齢化顕在化していろいろ問題が表に出てきた関係で、政府の場当たり的な対応が相次いで実施されるか

実施を予定されていることが発表されてますね。

医療費負担増とか、年金受給開始年齢を引き上げるべきだ、なんて声も上がったりしてる。

その辺の情報を見聞きするたびに思うんだけど、今大量にいる高齢者寿命を迎えた後、

少子高齢化が解消されて単なる人口減に切り替わって高齢者比率がそこまで高くなくなった時に

高齢者負担はまた低減されたり、年金受給開始の年齢が逆に引き下げられたりするんだろうか?

支える側の負担が減っても結局何も変わらず高齢者負担は増えたままになるんじゃないかと思う。

負担が増える人たちはまだマシな方だよね。

しろ高齢者を支えててこれから高齢者になる人の方が大変だよ。

負担が少ない時代を一度も経験できないまま高齢者になって高い負担をする側にまわるんだから

高齢者人口比率が減った時に、はたしてその時の国民高齢者負担低減を求めるんだろうか?

自分たちの将来の負担が増えるって自覚しながら高齢者負担増を叫んでる人どれほどいるんだろうね。

少子化対策なんてする必要ない 2040代みんなで移民になろう

まだ心の準備が出来てないけどこの流れを作れば少子高齢化日本社会崩壊しても安心だろう

バンクーバーあたりに移住したい

2016-12-24

少子高齢化問題田中康夫のなんとなくクリスタルにも書かれてたけど

今まで何やってたの日本

2016-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20161219174525

寝るくらいしかすることが無くなると、カップルは子づくりに励むようになるので、

少子高齢化の深刻な日本では近いうちに現実のものとなるだろう。

2016-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20161217233808

深夜アニメ低俗

映画は高尚!海外ドラマは心情描写が素晴らしい!

みたいに思ってた時期が俺にもあった。


…で、実際、映画海外ドラマばっかり見てみたけれど、同じパターンの繰り返しでうんざりして飽きた。

はっきり言って、アニメの方が少子高齢化の中でどうやって視聴率を稼ぎ、マネタイズするか?必死になっている分だけ

いろんな試行錯誤が行われていて面白いと思うようになった。

いやまぁ実際くだらない内容も多いんだけどね。観ていて面白みがあるよ。

2016-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20161214213233

無理。

生産性を上げるには、企業の体質が変化に対して積極的でないといけない。この変化への柔軟性は年齢が上がるにしたがって失われる。

日本の多くの企業危険なほど社員の平均年齢が上昇している。これが変化を嫌い、リスクを避け、「再発防止策」の名のもとに責任回避するための制度を次から次へと追加している最大の理由だ。このような環境生産性なんか上がるわけがない。

高い生産性は、社員の平均年齢が30歳以下の会社からしかまれない。どんなに高くても35歳までだ。平均が40歳を超えているような会社には不可能だ。しかし、少子高齢化が後戻りできないほど進行し、労働者人口自体高齢化した今、それを日本全体で実現できるわけもない。

この国は詰んでいる。

2016-12-08

少子高齢化社会になることはわかってたけど、

http://anond.hatelabo.jp/20161208121132

少子高齢化社会になることはわかってたけど、

人口減少社会になるとはわかってなかったのではないかね、政治家さんたちは。

組体操問題ネットで取り上げた人が、

他の研究者から自分は昔からこの問題について研究してたと言われて、

伝わらなきゃ意味がない的な反論を言ってたらしいけど、

社人研や官僚さんたちも、そういうことだったのではないかと思う。

ちなみに自分人口減少については国家単位では心配してない。(地域単位では心配。)

少子高齢化による納税額の総計と給付額の総計のアンバランスさの加速の方が心配

少なくとも2035年までは(その後の見通しもわからんけど。経済がどうなっているか次第)。

2016-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20161204122213

少子高齢化社会やばいやばい言われてんのにまだこんなこと言う人いるんだ

もうすでに人口減少社会突入して人手も次世代担い手も足りなくなっていくってのが分かってる状況でそんな悠長な自己責任論でやってたらそれこそ日本死んじゃうよ

2016-11-11

旺文社pdfの件、サッサと条文を書き直せみたいなブコメが多いけど、法改正だってタダでは出来ない訳で。

おそらく関連部局予算が足りていないのだろう。

社会保障費の増大、つまり少子高齢化のしわ寄せがこんなところにも来ているのである

2016-11-08

ブッチしろ

少子高齢化

高校から出産育児考慮した形態を組んで高齢者への保障ブッチして養育費に回せば解決

 

年金

回収と支払両方ブッチして解決

 

国債

ブッチして解決

 

ブラック企業

通報に報奨金出してまた違法労働環境経営者実刑で首ブッチしていけば解決

 

高齢運転者

免許証ブッチ

 

・手抜き公共事業

工事関係者ブッチ

 

もう都合の悪いもの自然解消不可能になったやつは全部ブッチしろよ。

2016-11-06

小学生の頃「これから少子高齢化社会になる。3人で1人の高齢者を支える時代になる。」とか授業でやって、なんで支えられる側がさも当然のように教えてるんだって思った

あの時から自分の親も含めて老人には憎しみしかない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん