2015年12月20日の日記

2015-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20151220185538

俺も習字の時は姓名の間に1文字分の間隔を取れって教わったな。

[]玉樹ヴァネッサ千尋「横浜線ドッペルゲンガー」1巻

★★☆☆☆

彫刻家主人公死刑執行され、気が付くと自分逮捕される20日前に戻っていた

過去自分と協力して真犯人探しを始める

ってお話

設定はい

キャラも悪くない

ストーリーも先が気になる

でもマンガとしてなんか読みづらい・・・

コマ割りのセンスがない

完結したらしいけど、続き読もうとは思わないな・・・

マンガとしてはあまりおしろくなかった

http://anond.hatelabo.jp/20151220150927

20代の前半でユニクロいったときチノパン買ったけど、結局ほとんどはかなかったなー

汚れとか立ち小便とかのハネが目立つし、いろいろそれ以外でもめんどくさがりだから

何も考えずにはけるジーパンばっかはいてた

父親は割とチノパンはいてる気がする

あとおしゃれなおじーさんは確かにはいてるね

[]志水アキニート女と小学2年生」全1巻

★★★☆☆

なんとなく2回目読んだ。

絵のエロさ、というかフェチっぽいところと、ロリとムチムチ両方かけるのはすごい

絵柄も好きな方

設定、ストーリーが一発ネタ的な軽めのものばっかで物足りない

でも収録話数はそこそこ多いから、満足感はある

肩肘張らずに読めるのがいいところといえばそれはそう

作中でニート女が、もし自分が男だったらもろ犯罪だなみたいに言ってたけど、つい最近もこういうニュースあったよね

家出した子どもが男のうちに泊まってたみたいな

うーんエロ漫画っつーかLO的な展開しか想像できなかった俺はほんとクズだなあ

歳の差百合、とも読めたけど、そこがポイントマンガではなかったしな・・・

http://anond.hatelabo.jp/20151220195205

っていうか、ホモ糞って増田書いてるの?

最近増田始めたかあんま知らないんだよなあ。

id:msdbkmがすいすいすいようび〜の正体なんだっけ?

なんか、こういう暗黙の了解みたいなの多くて難しいなあ。

趣味を、読書マンガ映画アニメ、とかでくくるのって

無理があるよね。

婚活パーティーでは、映画の話をするのはやめておけって話がある。男と女の好きな映画は違いすぎて話が盛り上がらないから。(旅行した時の思い出話は男女共通で盛り上がるらしい)

自己紹介とかで適当に「読書です」って言うのはいいけど、SNSとかで共通の趣味もつ相手を探すのに「マンガが好きです」とかだけ書いてる奴はダメだな。

機関車トーマスってCGになってるんだな

NETFLEXの動画広告で目に入ったけど、CGになってたわ。

いまいち有りがたみがなくなるな。

見る子供には関係ないか。

前後比較

前の職場…「わからないことがあれば聞け」といいながら、何か尋ねても教えてくれない

今の職場必要ことなら聞かなくても教えにきてくれる(もちろん聞けば教えてくれる)

なんだこの差。

http://anond.hatelabo.jp/20151220194017

増田ブクマする奴らは例外なく糞ってことか?

id:hungchangとか俺は好きだから許してやってほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20151220095813

出来悪いなー

まぶた閉じるときに中割あるとか見てるだけでイライラするわ

この歳になると

そもそも結婚恋愛する意味なんて皆無だろって気になってきた。

奇跡的に若くて好みの女性結婚できても、こどもができたとき自分が40前とかこどもがかわいそうだよ…。

http://anond.hatelabo.jp/20151220073138

っつか何故言わずに数年我慢するのか

理由がさっぱりわからない

今までに水道橋出会った方々全員に謝罪します。

ごめんなさい。

すみません

申し訳ありませんでした。

http://anond.hatelabo.jp/20151220184728

ゴリマッチョは、部活やってる学生みたいに一日何時間運動に使える人じゃないと無理でしょ。

そのくらいやってるけど、ゴリラになれないって話なのかもしれんけど。

迷惑メール

最近、また来るようになったけどこんなのに引っかかる人ってまだいるのかな。

そういう自分も、間違ってリンククリックして大変な目にあったけど。

はてなユーザーオフパコしてきた

はてなブログで「この人の記事おもしろいな〜」と思っていた人とオフパコをしてきた。

その人の記事につねにスターをつけたり

気の利いたブコメをつけ続けていたら、

細々とやっているツイッターに「一回飲みませんか?笑」とDMがきた。

ははん、オフパコだな、と思い、承諾した。

飲み屋は気の利いた和風居酒屋で、3時間くらいはてなの話をした。

「こういうふうに煽れば炎上するから笑」「へ〜いろいろ考えているんですねえ」

と話をしているうちに、だんだん相手から距離が近づいてきた。

そしてどちらともなくホテルに向かい、つつがなくパコった。

パコりおわったあと、あらかじめ用意しておいたホワイトボードで、

セックス反省会をした。

から意見としては

前戯が短い

早漏なのでは

言葉攻めキモい

・爪を切れ

という点を書かせてもらった。

相手から

・喘ぎ声が象に似ているのでは

・胸が小さい

・「なるほど〜!」と喘ぐのをやめろ

ということを書かれた。

彼は私が文字を書くたびにキレていたので、もう2回目はないだろう。

今回の反省は今後のオフパコに活かしていきたいと思う。

[]やまむらはじめ蒼のサンクトゥス」全5巻

★★☆☆☆

キャラはそこそこよかった。

ねーさんセックスシーンもあったからよかった。

ストーリー打ち切りもあってか終盤駆け足

割とありがちな設定だった

宇宙人地球にきた目的とかね

からさんざんひっぱってこれ?と拍子抜け

相変わらず全体的にわかりにくい

関係とか動機がごちゃごちゃしてる割にそれらがうまく絡みあうこともないからストレスしかまらない

カタルシスがないまま終わった。

相変わらずやまむらはじめは伝える力がないなーと思う

多分、本人の中にあるものアウトプットされたものの落差がありすぎるんだよなあ・・・

今連載してる碧き青のアトポスともちょっとぶってる気がする。スーツとか。

なんとなくだけど女の子キャラデザ的に空の軌跡と、

設定的に宇河弘樹スタンダードブルーを思い出した。

増田もうやだ

どうでもいい釣りネタばっかりブクマついて、マジに書いたのにはまったくつかない。

http://anond.hatelabo.jp/20151220184728

増田はヒョロガリか肥満体形しかいないのでまともな回答は得られないぞ

[]手塚治虫からだが石に…(ブラックジャックより)」

前置き

1巻5話。

あらすじ

イタリアへ飛ぶBJ

そこには筋肉の部分がだんだん骨に変わっていく難病の子どもがいた

BJ筋肉を全部取り除くか、脳神経を別のからだに移すしかないと言う

しかしそう都合よく子ども死体があるわけもない

父親は焦りのあまり車で村の子どもを轢こうとするが、

凶行を止めようとした妊娠中の母親を轢いてしま

そのまま赤ん坊は生まれたがすぐに死亡してしまった

BJはその子移植する手術を始める

赤ん坊はたぶんそのために生まれたんだ」

「たぶん…神がくださったのだ!」

神父キリストを見上げながらそう言って、

十字架にかけられたキリストが死んだ赤ん坊を照らすようなイラストで幕

感想

死んだ赤ん坊にももともとの命はあったのにそれをまったく無視するのはどうなんだろ・・・

なんかいい話風になってるけどいろいろとひどい・・・

神に対する感覚の違いってだけかなあ・・・

手塚治虫ってキリスト教についてどんくらい知ってたんだろ

ピノコor印象に残ったセリフなど

子ども悟りきってるのが印象的だった

僕が石になったら公園に飾ってね・・・とか

自分に酔ってるだけなのかもだけど

ランキング

1.ときには真珠のように

2.白いライオン

3.シャチの詩

4.えらばれたマスク

5.閉ざされた三人

6.報復

7.からだが石に…

スターウォーズ/フォース覚醒の好きだったところ・気になったところ感想

EP7見て、いつもはネタバレ気にせずにSNSに書くけど、今回は見る人多そうだし

ここ好き! っていうところと気になったところがあったので、増田に放り投げたい。

ネタバレなのでご注意ください。

・前提:EP1~6まで視聴済みだけどテレビであった4以外だいぶ前




好きだったところの感想

・残虐シーンフレームアウトありがたい

・フィンくんまさか萌えキャラ

レイかわいい

BB-8かわいい!! かわいい!! かわいい!!!

・フィンとレイBB-8の組み合わせかわいい!! かわいい!!!

BB-8の動くフィギュア俄然欲しくなったけど値段が可愛くなかったので断念(19,800……)

BB-8がぐるんぐるんしながら、途中でびしっ! てなるところが可愛すぎた。

ソロやっぱり格好いい……

レイア姫ツンデレケンカップル健在なんだけど、年齢を重ねたツンデレも大変よろしい

ポーが格好いいのと、Xウイングでの戦闘でめちゃくちゃ動くのよかった!! やっぱりXウイング格好いい~

ミレニアム・ファルコン号の砲台がぐるんぐるん動くのもやっぱりすごくいい。

カイロ・レンのマスクマントすごくいいし、あの情緒不安定な感じも嫌いじゃない(笑)

C3-POが姫……って言いかけて将軍、って言い直すのがすごく好きでした。

・フィンが逃げたくて逃げたくてたまらないのに、足を止めて立ち向かうのがすごく、好きです。

レイとフィンの友情かわいすぎか……。

レイフォース使うシーン好きです。もうちょっとガンガン使ってくれてもよかったのよ!

カイロ・レンよりも強いフォースの持ち主なんだろうけど、アナキンとかと違ってあんまり不安定そうに見えないので、このままダークサイドとふらふらするような展開にならないで欲しい~

女の子が圧倒的な力で説得(物理)話けっこう好きです。

・全体的に、新キャラほぼみんな魅力的で、旧作キャラも見せつつ満足しました。導入+キャラ紹介+世代交代を見せるEPなんだろうなあ

・8でどういう関係性に変わっているのか楽しみ!

ソロの件は、丁寧にフラグを積み上げすぎていたので仕方ないかな……と思いました。噂もあったし

・苦しいんだ、とベンが吐露するシーンで、太陽が消えたのは判りやすいけど演出好きです。あの這いよる絶望

レイア姫が帰ってきてね、と言うところで返事をしないソロに、多分察したんだろうなあと思うと、この夫婦夫婦なんかな? 結婚したんかしら)の絆を感じるのと同時に、ルークもだけど、幸せ家族記憶がこの30年にあったんだと思いたい。

ソロジェダイじゃないから、落ちたままレイア姫のところに帰って来ないんだろうな……。

好意とか愛情を示すのもひねくれてるソロが、最期にベンの頬を撫でて、素直に愛情を示したところに彼が年齢を重ねたことと、父親だっていうのを感じて辛い

・いつかベン(カイロ・レン)が、ソロ(とレイア姫)が示した愛情に気付いて、実を結ぶことを期待したい(スルーじゃありませんように……)

・あと死ぬほど後悔しとけや(本音


気になったところ

・話がほぼ「JJエイブラムスの作ったEP4(と、ちょびっと新三部作)」。見てる間中、『見せましょう JJエイブラムスの「スター・ウォーズ」』って頭をよぎって仕方なかった

・シーンの繋ぎ甘くね?(特にミレニアム・ファルコンにソロが乗り込んでくる流れ)

・この監督、他の映画もだけどシーンが切り替わる手前に変な間があるのなんなんだろう……

・具体的には特にラストレイルークの邂逅

トイレ我慢してるんでそこんとこもう少し早回しを!!!!! とすごく願った。なんか間のとり方が邦画っぽい

カイロ・レンのマスクを取ってからの小物臭。もう少し……! がんばれ……!!

宇宙空間での戦闘が少なすぎてちょっと消化不良~

・あと「遥か彼方のどっかの星」みたいな感じが殆ど無いのも消化不良。地球でのお話でしたっけ

レイがいた場所ルークと同じような風景で目新しさはないし(レイルークをなぞってるのかなと思ったので、これはしゃーないのかもしれないけど)、共和国軍のいる場所もどっかヨーロッパ辺りのロケかな? って思うし、デス・スター改良版みたいなやつもどっかでロケかな? って思うし、酒場もどっか地球上にありそうだし、極めつけはルークのいた遺跡グーグル画像検索で同じようなのヒットすんじゃねーのって

・セットでいいからそこは頑張ってくれ……。

・良くも悪くも、前6作品比較できすぎてしまう……。旧三部作なんて映像は古いけど、異星・異文化描写はすごく良かったんだなあと改めて実感した。

・えーと、あと新しい敵組織ファーストオーダー」は、カイロ・レン→小物臭 将軍→小物臭 キャプテンファズマ→思わせぶりに出てきておいて小物

・っていう三拍子揃ってて、こいつらほっといてもそのうち自滅するんじゃねーかなって思った

最高指導者も人がいなくて大変だろうな……。

カイロ・レンが圧倒的な力を持ちつつ情緒不安定っていうのはいいと思うんですが、代わりに他者のことでは動じないとか、別の強キャラとか欲しかったなあって思うんですけど。

特にキャプテンファズマは大丈夫なんですかあれは。まさかあそこで退場ですか(生きてんの?)(EP4でダストシュートで生き残ったことを考えると生きてるかな……)

カイロ・レンですが、多分モチーフになってるのは小説版ソロ家の長男かな~って思ったんですけど、名前ルークのとこの長男だしミックス?

・何が問題かって、アナキンがダークサイドに堕ちたのは「パドメを失う」っていう恐怖心から力を欲したせいだったけど、そういうのがなさそうな辺り……

・「ダース・ベイダーさんちょーかっけーっす! マジリスペクトっす!!」だったらどうしよう。小説ソロ長男家族を失いたくない、なんですよね……? そういう動機あるのかな。なさそう(うすっぺらい)

・ところでダース・ベイダー信仰してるけどその人結局ジェダイに戻ったよ? 大丈夫

リスペクトだけだったりして……と思ったのは、カイロ・レンの頭の中を覗いたはずのレイが、ソロの息子宣言でフィンくんと一緒にえっ!?て顔をしてたので、

ダースベイダーのことで頭がいっぱい=(理由)力が欲しい=(動機)力が欲しい で、きっかけは家族を守りたいとかそんなんではなく強くなりたい! だけで、両親についてひとっつも考えてなかったのならレイが知らんてなるよなーと

エディプスコンプレックス拗らせてるくらいの理由がありますように……。

・とりあえずまず、他人を頼らずメンタル鍛えような!



気になったところでめっちゃ書いたけど、でも楽しかったのは楽しかったんですよ!!(賛否両論なのめっちゃ分かる……)

前6作は、忘れているところがかなりあるので、きちんと見直したら色々元ネタとかそういうのいっぱいありそうだったので、感想とか見て回りたいです。


ソロの退場は今も尾を引いているんですが、多分テレビEP4見てなかったらここまでショックじゃなかった気がする。鬼か!

そして毎回思うんですが、スカイウォーカー家呪われてませんか。大丈夫ですか。

レイとフィンは幸せになるといいな……いえ別に、他のキャラが不幸とは言いませんけど不遇……

人を使えるかで判断する奴はどんな苦難を乗り越えた同士でも

痴ほう症にでもなって無能になったら切り捨てるんだろうな。

寂しいやつだな、アホか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん