「総資産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 総資産とは

2023-03-17

anond:20230317020946

総資産3億5000万円でお誕生日に一人8000円のお食事会催せるって庶民感覚でいえばなかなかのリッチですぜ

これって手掛けた保護対象者の人数がかなり少なくないと成り立ちえないですよね…

2023-03-03

証券会社生命保険会社総資産50兆円近くだけど

運用投資額天下り投資額はどのくらいだろ

このあい円安ドル買いして日銀現金を減らしてなかったっけ

とても大きなスキッパーなんでしょ

2023-02-17

ワイ31独身総資産1900万也

内16.5%がリスク資産とこの年齢にしては割合低めだけどFIREとかあまり興味ないからこれくらいでもいいかなと思ってる

てかインドア派すぎて仕事しなかったら独居若者化すること間違いなしなので、体が動くうちは仕事したい

去年車買わなかったら2300万だったなぁ、まぁいろいろ旅行できたしまぁいっかって感じ(インドア発言と少し矛盾してるけど気にしない気にしない)

年収社会人6年目で750万

まぁこからもボチボチ生きてきます

2022-12-16

やはり結婚は無理かもしれない

小学生の時にMacintosh IIを買ってもらいコンピュータの沼にハマり、中学時代にはアニメ黎明期インターネットにどっぷり。最近知名度が一気に上がった岡田斗司夫ガイナックス追い出されたあたりからどっぷり影響されてた。当然非モテ街道を突き進んで来た。

この歳になり本気で結婚したくなり、知人や仕事関係者などに紹介してもらうようになった。

スペック

・42歳

地方国立理系院卒(工学修士

ソフトハウス経営

年収3500万

総資産約4億(ほぼ投資信託。自社株と法人名義で持ってる不動産や車、株式は含まない)

身長168cm、ぽっちゃり、髪ふさふさ

素人童貞経験人数は1000人近い)

仕事や専門はソフトだが好きなのはハード趣味電子工作機械いじり。後はプロ野球観戦、ドライブ風俗(これに1番金使ってる)。

1人目

総合商社勤務26歳

エナジードリンクキャンペーンガールをしていただけあって美人。明るくて話しやすい。

女子大エスカレーター卒業したお嬢様

首都高ドライブした後にウルフギャングへ。趣味や昔話で盛り上がる。

今後も会いたいと伝えた所、勘違いされ遠回しにお手当を要求される。

次は無し。

2人目

外資系投資銀行事務職27歳

地方出身早稲田卒の女の子

彼女宿泊していたパークハイアットフロントで待ち合わせ、ニューオータニパティスリーsatsukiへ。会話は盛り上がるも、結婚の話になった時に早々から条件から外される。久兵衛食事して解散

次は無し。

3人目

関西出身薬剤師27歳

銀座シックスで買い物した後にグッチオステリアへ。好きなタイプ話題で盛り上がる。

彼女ヘリに乗ったことがないと言うので、早めに食事を切り上げ豊洲に移動しヘリクルージング

また会いたいと伝えた所、遠回しにお手当を要求される。ホテルに誘われたが解散

次は無し。

4人目

関東郊外育ちのグラビアアイドル26歳

中華が食べたいと言うのでアスターへ。向こうが緊張していたためこちらも緊張してしまい、お見合いみたいに固い自己紹介をお互いしてしまう。

アフタヌーンティーにハマっていると言うので椿山荘へ。お互いアニメ好きと知りオタク話で盛り上がる。「もう気になり初めてしまった。これからも会いたい」という趣旨を伝えた所「喜んで」のお返事。向こうの仕事の都合で解散

次の日に電話が来て「やっぱり交際結婚対象とは思えない。ごめんなさい」とのこと。

次は無し。1番悲しかった。

結論

この歳になってから結婚意識してもやはり遅い。四人目でこんな泣き言言ってる俺にはそもそも恋愛結婚なんて向いてないのかもしれない。流石にこれ以上紹介を頼むのも厳しい。結婚相談所はここや他のメディアイメージが非常に悪かったが、実際のところどうなんだろうか。

2022-12-12

完璧人間はいない」←いうほどか?

完璧人間、いるよな

いや、もちろん最上人間はいないと思うよ

最上人間というのは、スポーツ全種目で世界一位、知能指数世界一位、共感性も世界一位、一緒にいて楽しい度も世界一位、人格世界一位、ルックス世界一位、年収世界一位、総資産世界一位みたいな人

だけど、完璧人間はいるよな

運動が得意で、知性があって、もちろん表面的な学歴も高くて、かといって堅物ではなく、人と感情を分かち合ってその場を楽しめて、情に厚いが利に聡く、家族や友人、恋人との関係を大切にし、もちろん外見も人並みより美しく、日頃の美容も怠らず、仕事への向上心も持ち合わせている人間というのは実在する

完璧人間なんていないって、それ嘘だろ

2022-10-23

anond:20221023140832

まずは政治家官僚税金やらナントカ保証料とかオリンピック準備費とかから抜いた金額なり賄賂お金だったりなんかを放出しないとな。次に電●みたいな中抜き企業中抜き法律禁止(○次受という構造禁止)した上で、内部留保社会経済に戻そう。そうやって上級国民上級法人の皆様方から立派な行動を見せて頂いて、「我々が先陣切って身銭を削りますので、皆さんも同じ割合(放出額÷総資産)のご協力お願いします」と言ってくれたらいいのにな。まぁ実際に誠実に(総資産とか嘘吐かずに)やる日は来ないんだろうけどな。

2022-09-04

婚活

私は趣味とか価値観合致を重視してるんだけど、ぜんぜん合わなそうな男性から強めのアプローチをいただいた際には、年収とか総資産を聞くことにしてる。だいたい穏便に先方から私を避けてくれるから

2022-09-02

MoneyForward と あすけんで

総資産グラフ体重グラフの増加と減少を眺めるぐらいしかもう楽しみがない。

2022-08-30

投資否定派閥(円保有派)の正解回答はこれだけ

1. そもそも資産が少ないので、流動性を考えると総資産はすべて円保有になる

2. 死ぬほど現金がありこれ以上増やす意味がない(数十億〜)

3. 日本デフレになると確信しているので円にベットしている

これ以外の理由を上げてる人は単に頭悪いだけなので、ちょっと会話にならないか


1.の(資産が少ない)は人によるんだよなぁ。個人的には50万円も手元にあれば十分で、それ以上は全部投資してもいいと思ってるけど

手元に1000万は無いと不安って人もいるだろうし、それはしょうがない。本当は恐怖を克服して投資したほうが合理的だけど、感情は不合理だから

ただ円保有派の人はこれが感情問題だと気がついていないっぽい人がちらほら見えるんだよな

感情問題なのに、自分合理的判断した上で円を保有している、みたいな妄想タイプの厄介なコメントをみちゃうと、ああ本当に頭悪いコメントだななぁ、ってなる

2.のタイプは羨ましい

3.はまぁなにか確証があるなら教えてほしいかな。自分は全く反対の見解かも。少なくとも直近の数年で物価が下がる未来は見えないか

2022-08-25

31歳のやる気ない投資家投資の実情

基本的確定拠出年金とつみたてNisa、あと自社株くらいしか買ってない保守的かつ少額投資家だが、現状こんな感じ(持ってる株バレそうだから下3桁は伏せる)

それぞれ始めた年は違うし、積立額も給料の増減に合わせて増やしたり減らしたりしてるから何の参考にもならないと思うが、なんとなく投資してる奴はこんなもんか、とでも思っておいてください

種類総額収益月あたりの積立額
自社株1,641,00027%30,000
つみたてNISA770,24414%33,333
確定拠出年金370,85526%ワイ:5,000
総額2,782,60623%7万くらい

結婚や車を買ったり大きな買い物が残ってるので貯金が多め

なので割合として投資総資産の13%くらいになってる

とはいえ貯金多すぎなのでもっと投資割合を増やしたいとは思っている

ただエイヤと一括で投資商品を買ったことがないので二の足を踏んでいる、というのが現状

思うのは早めに買った商品(自社株、確定拠出年金)の方が儲かってるな、ということ

まぁこからどうなるかわからんけど、無くなっても困らない、遊ばせてる金があるなら投資始めてもいいんじゃないかなって気はする

2022-07-26

anond:20220726052434

入ったあとに新卒からそこにいた人にコンプレックス抱くだけだよ、一生コンプレックスからは逃れられない

自分も35歳で新卒時に800万貰っててそろそろ総資産が1億になるぐらいにはなったけどもっと上手くやってる人を見るとどうしてあれになれないのかと思ってしまうよ

2022-07-15

anond:20220715153251

喜捨金額に上限でも設けるかね

100万の喜捨信者がしたら違法行為とする

それとも、総資産パーセンテージにするかい

あぁ、教義国民からみておかしかったら違法

お前はどうやって統一教会を狙い撃ちした法律を作るつもりだ

まずはお前が書けよ

2022-07-13

ふと思ったんだけど銀行の口座番号って連番?

と思って、自分銀行Bの口座から銀行Aの口座番号の±1の番号に振込しようとしてみた

結果、前後の番号はエラー存在しない口座)になった

これが、チェックデジットとかがあって適当入力したり誤入力したときに弾くようになっているのか、

単に、支店が違うところにその口座番号が存在し、支店違いなのでエラーになったかどっちなんだろう


と思って、調べてみた

チェックデジット存在しているようだ。

口座番号は7桁で、実質6桁しか有効ではないから、100万件ぐらいで枯渇するのだけど、そんなに人が集まる支店がないのか

総資産が大きいから口座数が多いとも限らないのだけど、一番大きい銀行三菱UFJ~らしい。4000万口座とかあるらしい。

支店とかは17年度末で515店。減らして130~140店とか。一億以上は行ける。

まだまだ十分な数があるし、物理支店減らしても、支店名だけは残ったりするし、まだまだ余裕ありそうだ?

100店切ると危うくなってくる。

ネット銀行とかで、謎に支店あるのなんでだろ? て思ったことあったけど、口座番号の桁があれだからだったのかもしれない

2022-06-25

anond:20220625124534

別にいいんだけどこういう情報書くならその生活した上でどのくらい貯蓄なり投資なりに回せるかまで書いてほしい

投信積立月10万(つみたてNISA含む)、優待目当ての個別株、仮想通貨少々。

総資産は4000万くらい。チキンから半分は現金預金やw 円安株安やばいけど長期だから気にしない。

投資貯金すりゃいくらでもしたいだけカツカツの生活できるやんけ

まり”贅沢でない暮らし”=”趣味”じゃん

年収1000万の誇張も自虐も無いリアルを教えてやる

年収300万の考える年収1000万のくらしは2000万あっても実現できない。

一方Twitter年収1000万は「業務スーパーしか買い物できない」みたいな自虐ばっかで話にならない。

ということで、年収400万~年収1800万まで経験した俺がリアル年収1000万の暮らしを書いておく。

なおもちろんN=1の経験談であり、これが万人に当てはまるわけではないことは重々承知いただきたい。

プロフィール

新卒でJTCに入社年収400万。

20代後半で結婚子どもを1人授かる。当時の年収800万。

30歳の年にちょうど年収1000万。

31歳で都内マンション購入。非タワマン

現在36歳。夫婦小学生の子1人と猫2匹でのびのび暮らす。昨年の年収は1800万。今年は2000万超えるかどうかって感じ。

なお年収副業を含む。妻は専業主婦なので俺の年収世帯年収

以降は世帯年収1000万と読み替えてもらって差し支えない。

年収1000万のリアル

一言で言えば

ちょっとした予定外の出費を気兼ねなくできる」

これが年収1000万のリアルだ。具体例を挙げよう。

疲れたから夕飯はファミレスで済ませよう。
ご飯タイマー忘れて炊けてない。朝ご飯コンビニで買ってくるわ。
雨凄いから買い物行きたくない。出前とっちゃお
スーパー行ったら美味しそうなイチゴが。子どもがねだってきたので買っちゃお
(駅で降りたら)雨降ってる。コンビニで傘かってくか。もしくはタクシー使っちゃうか。
子ども英会話習いたいと言い出した。まぁ月1万ならとりあえずやらせてみるか。
ロフトでいい感じのマッサージグッズ見つけたので買っちゃお

こんなことの積み重ねで月2~3万の予定外の出費があっても、家計フィナンシャルプランに致命傷を与えない。

というかそれも織り込んでフィナンシャルプランを立てられる。

もう少し年収が低いと、

疲れてるけど頑張ってご飯作らなきゃ
このマッサージグッズほしいけど、とりあえずボーナスまで我慢かな

みたいな思考になる。

たぶん、本当に年収1000万経験した人からは、それなりに同意が貰えるんじゃないかと思うぞ。

ということで、こっからが本当に言いたいことだ。

Twitterでバトルしてる低所得者年収1000万に言いたいこと

低所得者

ボーナス残業の有無にもよるが、年収1000万だと月の手取りは50万切ることもザラなんだ。

タワマンに住んで毎週高級レストランでディナーして子ども3人SAPIXからの私学なんて無理や。そんな暮らしは最低でも年収3000万必要

あんたらの暮らしが大変なのはめちゃくちゃよくわかる。

でも年収1000万はあんたらとそこまで大きくは変わらない生活をしてる。彼らの待遇を悪くしたところで、あんたらの生活は豊かにならん。そこんとこよろしく

年収1000万へ

あんたらがどんだけカツカツアピールしようが、あんたらの半分ほどの手取り暮らしてる人たちがいっぱいいることは事実なんだ。

彼らに向かって「年収1000万でも貧しい」アピールしても、神経逆撫でするだけ。

もちろん取られるもんばっか取られて児童手当だの高額医療費だので差別されていることへの怒りや不満は痛いほどわかる。

でもその怒りや不満を、あんたらより更に貧しい人にぶつけても百害あって一利なしや。本当の敵は誰か考えて。

両者へ

低所得には低所得の、年収1000万には年収1000万の苦労があるんや。んでお互い「こっちの方が大変」と思ってる。

隣の芝生は青く見えるって言うっしょ。

ぶっちゃけ年収2000万くらいまでの労働者階級は、程度の差こそあれ搾取される階級。叩き合ってる場合じゃない。

所得性別、年齢。あらゆる軸で国民を分断して対立させることで、諸悪の根源である政府財務省がやりたい放題やってる事実に気づいてくれ。

高所得者配偶者控除基礎控除がなくなってざまぁ
高所得者児童手当がなくなってざまぁ
年金下がってジジババざまぁ

こんなの、近い将来全部自分たちに返ってくるで。特に所得制限系は、一度導入したら最後、あとはジリジリ制限ラインを下げられて最終的にはゼロや。

現に児童手当なんて、「世帯年収700万」という子育て世代のど真ん中ラインまで下げようとしてるからな。

頼むから自分の半径3mの損得だけじゃなく、広い視野と高い視座で政治を考えてくれ。

以上

追記

まあ予想はしてたがそこそこ多くの人に読んでもらえて、はてブ賛否コメント質問が来ているので、主要なものに応えておく。

年収1000万というより5人世帯年収1800万というのが正しい気がするな。

年収1800万は今の話で年収1000万当時を振り返って書いたんだ。俺の書き方が悪かったかも。すまんな。

ちなみに今と1000万当時で何が変わったかと言えば、あんまり変わらん。ファミレス選択肢ロイホが入ったくらいだ。

猫を2人とカウントしてくれてるのは嬉しい。家族からな。

いっちゃん気になるのが車持ってるのかどうか。 子供がいると車欲しいけど都心部で車持つことのハードル高すぎじゃない?

車持ってない。いらない。運転恐い。家から駅近いし、車いるときタクシーOK

車代、税金ガソリン代、保険代、車検代、駐車場代なんかを考えたら、案外タクシーの方が安上がりやぞ。計算してみ。

別にいいんだけどこういう情報書くならその生活した上でどのくらい貯蓄なり投資なりに回せるかまで書いてほしい

投信積立月10万(つみたてNISA含む)、優待目当ての個別株、仮想通貨少々。

総資産は4000万くらい。チキンから半分は現金預金やw 円安株安やばいけど長期だから気にしない。

いいなー猫2匹飼えてうらやましい 勝ち組ですよね

はいいぞ

ガチャ当ててレールに乗ってた分際で調子に乗るな

小中高は公立。塾無しで国立大学行って、自分学費稼いで通ったわ。もちろん結婚も家買うのも親の援助など受けてない。

虐待されてないだけマシと言われたら否定はできないが、親ガチャ当てたと言われたらカチンとくるわ。

JTC36歳で1800万円いくのか、凄い。

いかない。少なくともうちの会社じゃ早くても50超えないとそこまでいかないw

書いてある通り副業込み。というか副業でだいぶ稼いでる。趣味が金になってるので全然苦じゃない。

ちなみにマネリテない上に極度のめんどくさがりだから経費でごにょごにょなんて出来てない。数百万円を雑所得白色申告や。詳しい人、俺を助けて税金減らしてくれ。

一人暮らし1000万と三人暮らし1000万円だいぶ違いそう

せやな。超概算で比較するなら、"√人数"で割ると大体生活レベルは一致するで。

年収1000万の4人暮らしは、だいたい年収500万の一人暮らしと同水準。もちろん子ども教育に金注ぎ込むとかしたらずれてくるけどな。

ここに書いてるリアル(月2〜3万の予定外出費)なんて年収400独身でも余裕

自分年収1000万の時は既に家族がいたから、独身1000万のリアルわからん。すまんな。

年収400だと手取320くらいだろうから、月2-3万の予定外出費は手取りの1割くらいか

まぁ金がかかる趣味がなくて資産形成とかも考えず暮らすならいけるんちゃう

何がリアルや、既婚か独身賃貸実家か都会か田舎かで全く生活が変わるわタコ

せやな無視しようかと思ったけど、昼にタコ食ったから拾っといた。

いつまでも金のことでゴチャゴチャ言ってるのが貧困なのだと気づこう

そのとおり。年収1000万だろうと2000万だろうと、金の出入りや資産を気にしている時点で心が貧困庶民

庶民どうし仲良くやろうや。

年収1000万でどっちもそれぞれ大変だ隣の芝が青くみえるだけとかいってたら、そりゃ低所得からは何言ってるんだこの馬鹿となるわな。

同じように年収1000万側も思ってるってことよ。

取られるもんだけ取られて何ももらえん、それでいて国から低所得者から金持ち扱いされてフラストレーション貯まるのは確か。

年収に応じた付き合いやそのためのコストがかかるし、そもそも単純な収入多寡だけで幸福度は決まらからな。

そういうの加味して「互いに理解できない大変さがある」ということは理解してほしい。

Twitterでバトルしてる低所得者年収1000万なんているの?脳内バトルでは?

児童手当 所得制限”とかで検索してみろ。

生活カツカツアピールしてる年収1000万と、それに食ってかかる低所得者がわんさかでてくる。

そういう輩に「おめーらがそうやって争ってるから政府や一部の特権階級がやりたい放題やれちゃうんだろヴォケ」と言いたいがために書いた記事なんだ。

年収1000万のリアル”は本題じゃない。タイトルで釣ってすまんな。

2022-05-23

資産千万程度で新車ヴェルファイアとか買うやつの金銭感覚分からん

車が趣味資産管理とか度外視って話だったり

資産の子供で自分が稼いだ給料なんて全部使って構わないとかならまだ分からなくもないが

総資産の何割かを使って消耗品買ってどうするんだろう。

2022-05-21

anond:20220521181040

ETFとかインデックスが主な人が

総資産額の短期変動で贅沢するかしないか決めるって

ようするに景気変動支出決めるってことやろ

好景気とき支出、悪景気のとき支出ってなんか損してそう

直感的には逆の方が効率良いのでは?

ボーナス出たけどボーナス額以上に株暴落したんだけど

ちなみによく定石と言われるETFぶち込み個別株とかレバとかは一切かけてない

なんかある程度貯金が増えてから総資産上下給料以外の要素に影響されることの方が多くて、

生活水準とかどうすればいいものか正直よくわかんない

「お、今月ETF側は50万プラスから20万くらいは豪遊するかー」ともならないし、でも逆にボーナス出たけど即ボーナス額以上にマイナスってなるとプチ贅沢する気もなくなってくる

この辺ってみんなどう考えてるのかよくわからん

2022-05-16

富裕層になったがむなしくなってきた

ソフトウェアエンジニア、36才。総資産の合計が5000万円を越えたので、富裕層になった。

ギリギリFIREできる額なので検討したが、収入が失くなることへの恐怖が多きくて断念した。4%ルール守ってても、定期的に株を売却して減っていくのに不安を覚える。

1億円ためてのFIRE目標だったが、1億円ではこの不安払拭できそうにない。完全に目的を見失なった。


サイドFIREを参考にして働く時間を減らすのも検討したが、適当仕事がない。

実際に、何社かに週休3日でどうですかという打診をしてみた。ただ、どこも出社日数は柔軟に対応するといいつつ、提案された業務内容には手加減がなかった。要は成果さえでれば働き方は気にしないという意味しかない。それは裁量労働だ。

フリーランスになれば仕事量や内容をコントロールできるだろうけど、仕事以外の事務作業が無理そう。 会社の経費清算ですら苦労してるのに、契約をかわしたり、請求書を送ったり、税金の処理をできる気がしない。

フリーランスの人に話も聞いたが、仕事の受け方や辞め方などにも結構ノウハウがあった。最初のうちは苦労のほうが多いと思う。

貯めるのでなく使うのはどうだろうと思ったが、特に欲しいものがない。

今、欲しくて買えてないのはPS5しかない。

自分で使う必要はないので、何人かのFANBOXプランはいったりGithub Sponsors経由で支援してる。極端な高額プランには抵抗あるので、だいたい1000円くらいのプランに入っている。

これはいいことしてる気分になれるので結構いい。

この前、支援してるうちの一人がメンタルを病んで「更新できてなくて申し訳ありません。頂いたお金は全額ユニセフ寄付します」って宣言してクローズしてしまった。もっと自分のために使ってほしかった。悲しい。

まわりを見てると家や子供お金を使っている。たしかにどちらも課金ポイント多そう。

でも俺は独身なのでどっちも必要性を感じてない。

婚カツしたほうがいいのか? でも知らない人に会うの疲れるし、断わられるたびにめちゃくちゃ凹みそうだし、やりたくない。


とりあえず、あって困るものではないのでしばらくは現状維持だと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん