「産業廃棄物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 産業廃棄物とは

2023-04-24

空き家問題地方自治体被害者なのか加害者なのか

空き家問題地方自治体被害者物件所有者が加害者っぽい風潮だが、数十年前に地方自治体建築確認もっと厳しくしておけば良かったのでは、と思う。もちろん家族事情とかあるだろうが、それでも空き家問題を言いつつも、将来産業廃棄物になるとしか思えない住宅建築許可出しているのはどうかなと思う。そもそも日本地方自治体都市経営が下手すぎて街が面白くない。だからひとまず便利な街に人が集約していく。日本の有名な住宅街はそのほとんどが戦前民間人が作ったものなのも興味深い。

昔に建築許可出した役人がなんのペナルティーもなく、後世の人間がその後始末に負われつつ、その役人年金を払っているのも御伽噺みたいだ。

2023-03-27

字が汚いと貶される厳しい躾を受けたキチガイがまた暴れてる

お前はまともに養育されなかった産業廃棄物エラー品なんだから

誰にも一切迷惑かけずに生きろよ

自分が受けた呪いを周囲に振り撒くな、迷惑

2023-03-16

anond:20230316090410

キッショ

結局、自分ら以外、徹底的に貶めて、利用するだけは利用しようとしてるのが、腐女子かい産業廃棄物

2023-02-06

マジで自分産廃すぎるんだけど

また親に迷惑かけちまう

高齢フリーターまた仕事が見つからない

死んで親手間を減らしたところで、それはそれで迷惑かけてしまうから死ねない

結局親に我慢してもらうしかないっていう

やーい増田産業廃棄物〜!

2022-12-30

格差反対」と言いいつつNISAふるさと納税も使うような二枚舌が一番のクズなんだよな

初めて出来た彼女と女叩きの過去

普通の人は自分の主張と行動が分離してきたら、反省するなら知らん顔するなりしてクルっと手のひらを裏返すもんだ。

それもしないで平然と矛盾する行動を繰り返すやつマジでおかしいよ。

主張と正反対なのは明白な行動を平然とやるとか認知的不協和の起こし方がぶっ壊れすぎだろ。

ポイ捨てする奴がいるか地球が汚れるんだよ」って口にした直後に自分ポイ捨てをして「俺のしてるポイ捨てぐらい産業廃棄物不法投棄に比べたら誤差にもならないから許されるんだよね」と今度は言い出すような漫画映画しか出てこないレベルキチガイじゃん。

ソレに比べると状況に合わせて主張をクルンと変えるやつのなんと清々しいことよ。

真っ当だね。

意見が変わったら席を変える。

これが正しい仕草だよ。

2022-11-05

anond:20221104233741

お疲れ様です。灯油で詰んでた増田です。

燃料用のアルコール特別管理産業廃棄物に当たります。詳しくは元の記事追記をご覧ください。

ガソリンスタンドでもおそらく引き取ってもらえるでしょう…

ただ俺の調査でも分からなかったのは、そのガソリンスタンドで買った製品処分する責任ガソリンスタンド側にあるから無料とかで処分してるのか…?ってナゾ。もし責任があるからやってる仕事ならば、他所で入手したといえば渋られるかもしれない。

その場合でも処理業者が何とかしてくれるでしょう。ウチの地域では役所ホームページ記載があった。ダメでも地域ググると見つかる希望はあると思う。幸運祈ります

燃料用のアルコール性質に応じた流用のアイデア

調べたけど、燃料用のアルコールは毒性があるので消毒には使えず、燃やすのがやはりベターのようだ。空き缶でアルコールランプを自作するアイデアはむしろあなた向けにいいかもしれない。

そういえば、思い出した。実は、俺も未使用ホワイトガソリンをピッタシ同量、放置してるわ。

純粋なのだから劣化はしないだろー とふんわり考えてるけど、いつかは決着をつけねばならんな…

2022-11-04

anond:20221104003253

ちょっとイラッとしたか反論する。

コメント欄で細くルールを求めるななどと言ってる人には注意したけれど

これについては、

anond:20221103235452

↑のことを言ってんのかな?

かにこれは俺だけど、一応引用する。

考察するのはいいと思う

でもちゃんとその考察が合ってるのか調べた上で廃棄物処理法特別管理産業廃棄物処理業って業態規定されてるって事実にたどり着かず、ましてや他人にその考察を説くのは短絡的でNGじゃないか

別に業者の肩を持つわけじゃないけどね

俺は、「法律業態規定されてるって事実」について述べたまでで、「俺の解釈が正しい」とは言ってないよ。

それこそそっちの解釈押し付けじゃないの?

まあ法律も結局は解釈が分かれるものから、そこは気をつけてね。

↑の引用について、俺は「俺の解釈も含めて」って意味を込めたつもりだよ。言葉足らずだったのは認める。

自戒は当たり前のように常にしてる、つもりだけど、まあ足りないかもしれないから今一度戒めるよ。

結局はそっちも同じ穴のムジナだから、お互い自戒したほうが良いんじゃない?

anond:20221103234303

とても助かる! あなたの尽力によって表題の状況は解決された。

匿名の親切にとても心が温まります

おかげさまで地域特別管理産業廃棄物処理業者が見つかりました。

第六項の許可を受けた者(以下「特別管理産業廃棄物処分業者」という。)は、特別管理産業廃棄物処理基準に従い、特別管理産業廃棄物収集若しくは運搬又は処分を行わなければならない。

究極、そこへ持ち込めばコップ一杯の灯油を拭いた雑巾処分できそうです。

15 …特別管理産業廃棄物処分業者その他環境省令で定める者以外の者は、特別管理産業廃棄物処分を、それぞれ受託してはならない。

ネットには、お隣さんに譲る、みたいな解決策もあったけど、厳密な法律的には良くないようですね。

2022-11-03

anond:20221103213433

元増田じゃないけど

考察するのはいいと思う

でもちゃんとその考察が合ってるのか調べた上で廃棄物処理法特別管理産業廃棄物処理業って業態規定されてるって事実にたどり着かず、ましてや他人にその考察を説くのは短絡的でNGじゃないか

別に業者の肩を持つわけじゃないけどね

anond:20221103233201

調べた。

廃棄物処理法十四条の四に特別管理産業廃棄物処理業について書かれてるね。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=345AC0000000137

特別管理産業廃棄物処理業者 + 都道府県名で調べたら地元業者一覧を自治体がだいたい出してるみたいだね。

こういう処分に困るモノって大抵勝手に廃棄されたら自治体も困るから法律結構縛り入れてることが多い。

で、許可を与えた業者にだけ処理をやらせてる。

まあその業者ちゃんとやってるかっていうとそれは別の問題だけどね。

コップ一杯の灯油が捨てられなくて詰みそう

去年に使った灯油が、ごく少量、残っている。

ポンプ石油ストーブに移す際に流れ出た余りが、コップ一杯ほど。

これの捨て方を調べてるんだけど…

ネットによると、タオルに染み込ませて可燃ゴミに混ぜちゃう方法が紹介されてた。

しかしこれは多くの自治体禁止されているらしい。

石油は「特別管理産業廃棄物」なる分類に指定されているらしく、簡単には捨てられないようだ。

公園などで土に染み込ませろ、と言っている人もいたが、実はコレもダメらしい。石油自然には分解されないんだって。同じ理由で流しに捨てるのもアウト。

ネット記事の多くは、二つのアドバイスを載せている。

劣化した灯油ストーブを痛めるので使ってはならない。

❷ 少量の余った灯油は、ストーブで使い切りましょう。

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

明日自治体電話してみる。

ダメって言われないように、祈っててくれ。

にわかに自宅が、原発と化した。

返信・

Lagenaria トラバガソリンスタンド検索したらすぐに出て来たな。

すぐに分かると思うけど、どこでも「大量の灯油処分法」として紹介されてるんだ。

少量も引き取ってくれるなら決定的な選択肢として書くだろう。

追記

詰みを逃れたので報告します。

祈ってくれたのが通じたのか、事なきを得た。

まず、役所電話したら「少量ならば雑巾や古い布で拭き取って袋に入れて捨てていい」そうだ。

ウチの地域では捨てられるけど、ガソリンスタンドに持ち込むと処分してくれる。

親切な人たちがコメントで教えてくれたよ。

「少量でも大丈夫」と言ってる人が複数人いらっしゃった。

ただ、場所により受け付けてくれないところもあるので、電話して事前に確かめ必要がある。

最悪、近所のどこもダメでも、

特別管理産業廃棄物処理業者 + 都道府県名で調べたら地元業者一覧を自治体がだいたい出してるみたいだね。anond:20221103234303

専門の業者がいる。ウチの自治体ホームページにも載せてあった。

協力してくれたすべての人々に感謝します。

楽しげなアイデア、より実用的な改変バージョンなど、いろいろ考えてくれた善意の人たちもありがとう

モバイルバッテリーひとつ捨てるのにあちこち振り回されたリチウムイオンニキネキには同情しかないけど、でもちゃんと捨てるべく労を取る、その人間性がまともな大人の在り方を示してると思う。俺もそうでありたい。

はてブと返信のマウント取りたいだけのクズスターを付けてる連中。そうしたコメントゴミどもは、みんな積み重なって遥かな未来化石燃料になっていけばいい。ゆっくり時間をかけて。

2022-10-16

anond:20221016150148

ふむふむ


まあ、これは釣りなんだろうけども氷河期世代って

努力方向性徹頭徹尾で間違ってる奴ホント多い。

こんだけ頑張れば異例の正社員登用されるはず!とか

難関資格人生一発逆転!みたいなこと夢想したり。

既に努力するタイミングが周りの奴より20年遅い。

新卒大敗した時点で即座に方向性変えないと遅いよ。

モラトリアム延長してやり過ごすとか、思い切って海外行くとか。

いっそのこと起業でもしちまえば良かったじゃんか。

そこまでする金も勇気もないなら、ブルーカラー路線

切り替えて地道に実務経験積んで手に職をつけるとかしなきゃ。

まあ鶏が先か卵が先かみたいな話になっちゃうけど、

思慮が浅くてマヌケで、かつその自覚もないという、

救いようのない奴だからそういう状況に陥るんだろうな。

そんな奴、何歳だろうと何処からもお呼びがかかるわけない。

てか中高生の時点で分かってたっしょ。

現代日本で30代以上、かつマトモな職歴なし、

なんて奴は産業廃棄物以下の扱いされるって。

自分経営者ならそんな奴は絶対に採らないでしょ。

起業狙ってそのまま最底辺を歩むことになったやつもそれなりにいるだろうね。

だって絶望的に弱い立場から。売れない苦しみと足元を見てくる重みで奈落に沈むのが起業だ。

にも関わらず起業が増えれば日本が復活だというバカと、弱くて食える餌がほしいという獣の狂想曲が起業煽りだ。

労働者は景気が良くて労働需要が強いときに嫌なら転職すると強い立場になれるんだ。ついでにいうとひよっこ起業家が悪いやつの食い物にされずに軌道に乗るにも景気が良い必要がある。

からマクロ経済の失敗が氷河期世代を産んでいる。

まあマクロ経済はどうにもならんし、ベスト立ち位置は狙うべきだし方向転換は必要だろう。

しかし、デフレでも緊縮財政を狙ったり、資金循環を悪くする新自由主義熱狂的に指示したのも氷河期世代から小泉とか竹中を信奉してアイツラの代弁者となってたアホは反省する必要があるな。

anond:20221015190038

まあ、これは釣りなんだろうけども氷河期世代って

努力方向性徹頭徹尾で間違ってる奴ホント多い。

こんだけ頑張れば異例の正社員登用されるはず!とか

難関資格人生一発逆転!みたいなこと夢想したり。

既に努力するタイミングが周りの奴より20年遅い。

新卒大敗した時点で即座に方向性変えないと遅いよ。

モラトリアム延長してやり過ごすとか、思い切って海外行くとか。

いっそのこと起業でもしちまえば良かったじゃんか。

そこまでする金も勇気もないなら、ブルーカラー路線

切り替えて地道に実務経験積んで手に職をつけるとかしなきゃ。

まあ鶏が先か卵が先かみたいな話になっちゃうけど、

思慮が浅くてマヌケで、かつその自覚もないという、

救いようのない奴だからそういう状況に陥るんだろうな。

そんな奴、何歳だろうと何処からもお呼びがかかるわけない。

てか中高生の時点で分かってたっしょ。

現代日本で30代以上、かつマトモな職歴なし、

なんて奴は産業廃棄物以下の扱いされるって。

自分経営者ならそんな奴は絶対に採らないでしょ。

2022-10-09

anond:20221009223645

珍しいと思うぞ。それ含めてビルメンナンスの人の仕事なので

ついでにビルメンナンスの人と産業廃棄物回収の人は通常違うぞ

2022-08-30

パヨク劇薬

パヨク劇薬

使い方次第では人生政治好転させるけど使い過ぎに注意な

オッタウヨク産業廃棄物だがパヨクから出た毒素が強すぎた時だけ解毒作用あり

まるでトリカブト毒とフグ毒の関係みたいね

2022-08-12

危険クリエイター

ツイッター流行っているものの一つで、素人が行う何らかの行為を命に係わる危険として糾弾する動き、またそれの流れを作成する者。

何気なく普段みんながしている事を「実は危険なんです」とツイートし、いいねを稼ぐ。一枚絵を上げて「この画像にすごい危険が潜んでいる」と問いかけたりする形式もある。

基本的素人専門家の図式を作り、後者スポットを当て称賛するものである後者には「昔の(日本)人」や歴史上の有名人なども入る。

逆の行為である安全クリエイター存在するが、そちらは主に産業廃棄物工業廃水、放射能などを殊更に安全であるとするツイートが多い。こちらも素人専門家の図式が使用され、実は体内にこれぐらい(風呂10数杯とか非常識な量)入らないと危険じゃないんです!とか地球歴史規模で比較して無に等しくするとかもよく使われる。

2022-06-23

家事ちゃんと出来て金銭感覚がしっかりしてる女性はそういう女性が好きな男性が嫌いなのでマッチングしない

家事もできない精神もまともじゃない産業廃棄物みたいな女とその顔かマンコを気に入った男が結婚していく

そして結婚してからor子供が出来てから目が覚めて離婚したりしなかったり

よくわからない

2022-06-17

anond:20220617220836

ジャップオスがチビブサイク男尊女卑なうえに女性が一人で生きていけない社会を構築し、さら甲斐性までないからだぞ。まじでお前ら男産業廃棄物より存在価値ないだろ。なんで生きてられるの?

2022-06-07

anond:20220607210230

男で能力が無いと産業廃棄物しか扱われないのでハズレ。

女で顔が悪いと同様なのでハズレ。

2022-05-22

anond:20220522013208

ただし一見黄金かと思いきや、半減期まで管理しなければならない放射性産業廃棄物場合もあるものとする。

2022-04-13

anond:20220412073210

まじめに回答すると、理由つけられるなら私も知りたい。公費では無理かな。

【以下、興味があれば】

事務所から出る壊れた小型家電は、産業廃棄物になる。んで、産業廃棄物資格をもった業者しか処分できない。捨てるときは、そういう業者を呼んで、1年分とかまとめてゴミ産業廃棄物あつかいになるもの)の現物確認してもらって、処分料を算出する。で、冷蔵庫なんだけど、これ家電リサイクル法で処分料が決まってる家電になるから見積書や契約書で、「その他雑品」みたいな曖昧な項目にぶち込むのが難しい。

冷蔵庫」って名前見積やら契約に出ると、備品帳簿との整合性も問われるし、経理担当がなんとかしてあげたいと思っても、難しい案件です。力になれなくてごめんね。

2022-04-01

実家太くて慶應出てるけど

実家裕福で慶應高等学校経済学部)出てる。金融機関で働いてるけど将来は家業を継がなきゃいけない。

家業

パチンコ

ラブホテル

屠殺精肉工場

産業廃棄物処理工場

彼女には自営業とだけ言ってある。

2022-03-09

anond:20220308074337

いいなあ海原雄山はそんなこと言わない!からナニワ金融道 桑田セリフで広めよう。

7:43頃ってアイディア沸くよね!

上の口ばっか使うバカマンコは産業廃棄物だな

2022-03-08

anond:20220308133124

私たちはいから肉食になったのか?日本人の肉食の歴史を徹底解説

https://intojapanwaraku.com/culture/48024/

疲れている時、あるいは気合を入れて勝負に臨みたい時、もちろんなんでもない時にでも「お肉食べたい!!」と思うことはありませんか? 焼き肉から揚げ、ハンバーガー、さまざまなお肉をわたしたちはすぐに食べることができますしかし、こうしてお肉をなんのためらいもなく食べられるようになるまでに、わたしたちご先祖さまたちは葛藤を繰り返してきたのです。

日本人の肉食について『肉食の社会史』(山川出版社)の内容と、著者である上智大学教授中澤克昭先生お話をもとに追ってみました。

うつりかわる肉食への考え方

日本史教科書などで「文明開化」の言葉とともに「牛鍋」を食べる人の絵を教科書などで見て、なんとなく近代明治時代)以降に肉食が始まったと思っている人は圧倒的に多いのではないでしょうか。けれども中澤先生によれば、肉や魚を食べることは、伝統的な食文化だったそうです。ただ、平安時代からは「食べないことが高貴な身分のふるまい」「食べるのはいやしい」と思われるようになったとか。また、家畜労働力提供してくれる大切な存在であり、食べる対象としては見ていなかったようです。

3世紀ごろの日本ヤマト)には、誰かが亡くなった際、喪主は肉食をがまんする習慣があると『魏志倭人伝』に書かれているそうです。これは「物忌み」のひとつとして肉食を慎む「禁欲」だったと考えられています。つまりこの時点では日常における肉食は「禁忌」ではなかったのです。その後、6世紀仏教とともに「殺生」を「罪業」とする考え方が伝来します。喪に服したり何かを祈願したりする時に肉食をガマンする習慣と仏教の殺生罪業観、このふたつが融合して、のちの肉食忌避タブー)につながっていくのです。

中澤克昭著『肉食の社会史』(山川出版社

しかし、肉食忌避が強まるのは中世からで、古代には天皇も肉を食べていました。天皇は各地でとれたものを食すことで統治していることを示していたからで、イノシシシカも食べられていたことが、さまざまな記録や古代遺跡から出土した木簡からわかっています中澤先生によれば、「大地を象徴する生き物を狩ることで土地所有権確認する儀礼でもあった」と考えられているそうです。

貴族メインディッシュはあの鳥

古代には禁欲対象だったお肉も、平安時代になると禁忌まり忌避されるものへとかわっていきました。たとえばイノシシは何世代飼育されるとことで「豚」という家畜になりますが、奈良時代にはヤマトでも豚が飼育されていたそうです。ところが平安時代になると、食用に育てられている動物確認できなくなります。野生のイノシシを食べることは続くので、家畜は食べないほうがよいというメンタリティを持っていたことはまちがいなさそうです。

天神さま(菅原道真)の牛のように、神話伝承世界にも動物は出てきますが、家畜を食べるという物語はまずありません。タブーだったのです。死んだ家畜、いわゆる斃牛馬(へいぎゅうば)はいわば産業廃棄物で、専門の人々によって処理されましたが、その仕事にあたっていた人は捨てずに食べていたと思われます」(中澤先生)。ただ、そのことは公の記録には残っていません。馬刺しも牛の内臓ホルモン)も食べられていたはずですが、身分の高い人には忌避されていたのです。おおっぴらに食べられるようになったのは、近代以降ではないでしょうか。

新鮮な馬肉

では、鶏肉に関してはどうだったのでしょうか。「鶏も『時を知らせる、占いをする』という性質が強いので、おおっぴらには食べられていなかったと思います。卵は食べたはずですが、それもあまり記録にのこっていません」(中澤先生)。闘鶏に使われた軍鶏などは「筋肉質で硬くて、現在の鶏ほど美味しくなかったでしょうね」と先生はいます。「牛も体脂肪が少なく、現在の『霜降り』のような食感とはほど遠かったのでは」とのこと。

なお、近代以前に肉を地方から京都江戸へ運ぶとき塩漬けにするか干し肉にする場合が多かったそうですが、キジの新巻や干し肉存在していたとか。案外さまざまな加工肉があったそうです。……鮭では見たことがありますが、鳥が新巻にされるなんて想像もつきませんでした。また、少し前にグルメ界を席巻していた熟成肉もあったそうです。遠くから生で運ばれた場合、その可能性が高いとか。よく食べられていたのはシカイノシシでしたが、貴族社会宴会ではメインディッシュとして鳥のキジが好まれたそうです。焼くだけでなく、刺身でも食べられたそうですが、味付けは摂関家であれば、ひしお現在味噌醤油の原点と考えられている調味料)や酢などが使われたと考えられています

殺生禁止と生贄とのあいだで揺れた「鷹狩り」

肉食を考えるうえで必ず登場するのが「鷹狩り」です。鷹狩りは、神々へのお供え物の調達手段としても大切で、仏教の殺生禁断の思想が広まってからも続けられました。古代には貴族の間で行われて、鷹狩りのための狩場もつくられ、鷹狩りに用いる鷹の繁殖のために狩猟や入山を禁じた巣山や巣鷹山と呼ばれる山もありました。その後、貴族から武家権力が移ると、キジだけでなく白鳥や雁もよく狩られるようになり、小型の鶴が狩られたこともあったようです。武家食事マナーでは、鷹狩りの獲物は箸ではなく指で食べることになっていました。食材としての価値が高く、食べ方にも特別作法があったようです。

江戸時代になると、徳川家康が好んだ鷹狩りを、代々の将軍が受け継ぎ行っていました。江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉が発した「生類憐みの令」のころまでは史料確認できますが、その後しばらく姿を消してしまます。復活するのは8代将軍・徳川吉宗のころ。吉宗徳川家康尊敬していたので、家康が好んでいた鷹狩りを復活させたようです。その後、大政奉還が行われ明治新政府が発足した後は、鷹狩りは大名特権ではなくなりました。明治天皇御料場で鷹狩りを行ったようです。在位中の天皇狩猟に出かけたのは、白河天皇が1073年に嵯峨野鷹狩りをして以来のことでした。天皇800年ものあい狩猟をしていなかったわけですが、この800年はそのまま武士時代と重なっているのが興味深いところです。

明治天皇1872年牛肉を食べましたが、近代以降もしばらくは肉食に対する忌避感がありました。しかし、食の欧米化や大規模な多頭養豚経営、乳用種雄の肥育牛の食用への転用などにより、1955(昭和30)年ごろからは急速に肉食が一般化していきます。結果、戦後まれ世代からは肉食があたりまえの世の中になって現代に至ります。食肉生産が進み、ブロイラーが出てきたからこそ「帰りに焼き鳥ちょっと一杯」ができるようになりました。そんな生活高度成長期にようやく成立したもので、まだ現在のような「お肉を食べたい」「お肉を食べよう」の歴史は50年ほどしかないのです。

ジンギスカン用のラム肉

一方で2030年ごろには、世界人口の増加が食肉生産を追い越してタンパク質が足りなくなる「プロテイン危機」が起こるという研究があり、昆虫食研究などが進んでいます。今のようにお肉を食べられる時代は、日本史のなかの、ほんのわずかな期間で終わるのかもしれません。

動物を殺す」肉食に対してはさまざまな意見もありますが、人間の食欲がそれを抑え込んでいるのが今の時代です。お肉はいつでも好きなだけ手に入りますし、食べることもできます。「中世には動物を殺すことやそれを食べることがタブーとされていましたが、実際に食べる人は少なくありませんでした。うしろめたさと食欲との葛藤があって、そこからさまざまな言説が生まれました。現在も肉をめぐってさまざまな問題があります。もう少し葛藤があっても良いのかもしれません」と中澤先生は言います。「お肉が食べたい」という気持ち自由に満たせる今だからこそ、食文化についてちょっとだけ考えてみませんか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん