「慶應」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 慶應とは

2012-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20121008220434

金がある奴が行くのは慶應早稲田。あとは地方旧帝とMARCH医学部

東大教育に金かけてるやつが多いかというとそういうことはない。そりゃ地方から東京子供をやれる程度の余裕は必要だけど、実際は奨学金とかバイトとかで学生はキツキツだよ。卒業時に数百万の借金をこさえてるやつも何人もいる。また、東大学部入試受けてないから何とも言えないけど、問題の質としては予備校で金かけるよりも地頭を問われてるように見えたけどね。早稲田慶應はその点、いいところのボンボンが多いし、問題も無駄に凝ってるから予備校での対策が効いたかも(すくなくとも10ン年前に理工学部に入った経験からすると)。

で、何の話だっけ? 「東大学生には申しわけないが、東京電力VTRをみてると日本教育は失敗している」だっけ。

ジジィ共のミスまで大学教育の出来不出来の責任にするんじゃねぇって話だよ。

2012-09-23

ちきりん出身大学一橋大学法学部

ちきりんID:Chikirin)は個人情報ほとんど出さないことで有名で、その正体はいまだ謎に包まれていますが、東京都内国立大学法学部出身ということは、自ら明らかにしています

しかし、東京都内国立大学法学部は(ア)東京大学法学部と(イ)一橋大学法学部の2つしかありません。

そして、関西出身ちきりん一橋に行くことは考えにくいので、一部では、東大法学部)卒ではないか、という憶測が流れていますhttp://anond.hatelabo.jp/20111126194612http://anond.hatelabo.jp/20111126194612など)


しかし、ちきりん一橋大学法学部卒です。

ちきりんは、医師の父に関心を持ってもらうために、「医療過誤刑事責任」という卒論を書いたそうです(http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110210

法学部というのは、一般的に、卒業論文が必修ではありません。東大法学部卒論は必修ではありません。

数少ない、卒論が必修の法学部が、一橋大学法学部です。

もちろん、東大法学部でも、自主的に卒論を書くことはできますが、わざわざそんな面倒なことをする人はほとんどいません。


さらに、ちきりんが表明する一橋大学への見方は、常にバカにしたものです。

(例1)東大京大一流企業並の時価総額並の価値があるし、慶應にはブランドがあるが、東工大一橋は大した値段はつかない(四大学連合東工大とばっちりを受けている)(http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100318

(例2)「国立大学の統廃合私案」として、一橋大は民営化するか、慶應に身売りするのも悪くないと提案(http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090303

(例3)一橋大学は知名度が低いから、東京にあることをわかりやすくするため“東京一橋大学"に改名しかねない(http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20080906


しかし、普通東大出身者は、一橋大学を表立ってバカにしたりしません。

もちろん、東大出身者の中には、内心、東大以外の大学出身者をバカにしている人が、結構割合でいるのは事実ですが、ちきりんが「許される方向、許されない方向」(http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120827)でいうように、「世の中には(もしくは私たちの深層意識には)、対象物のどちらが上でどちらが下かというヒエラルキー意識があり、下が上を馬鹿にするのは“許される”が、上が下を馬鹿にするのは“許されない”と考えている人が多い」ため、そのような言動はタブーになっているのです。

ちきりんブログリアル知人も読んでいるそうですが、日本証券会社を経て、外資系会社で働いていたちきりんの知人の中には当然一橋出身者もいることでしょう。

そのような知人も見ているブログで、一橋大をバカにすることができるのは、一橋出身者だけです。自虐は許されるのです。逆に、東大出身者が一橋をバカにすることは許されないことです。

2012-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20120603140337

東大生慶應生も弁護士公認会計士就職難です。

からこそそれ以下はごみ扱いされてもしかなたないのです。

高学歴は特権ではなくスタートラインです。

低学歴スタートらすることができません。

学歴尊重社会

今後、東大、最低でも慶應を出てないと誰からも信用されません。

それが厭なら司法試験公認会計士試験合格してください。

2012-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20120520135916

で、それと学校歴の何が関係あるのかな?

早稲田慶應学生には脳みそにこんな違いがあった!とか言うのかな?

それともFラン大学生はやっぱり脳みその出来が高卒と同じ!とか言うのかな?

いずれにしても学校歴は関係ないよね

シューカツを叩いてる人らは当然お受験も非難してるんだよね?

それとも、「偏差値とか学校歴とかたくさん金掛けただけいい企業に入れているわけではないとかいう不都合」から文句垂れてるのかな?

慶應出のオレサマが三菱財閥エリートコースに入れないとかマジファックとかいう悩み?

2012-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20120322025117

かわいそうに、研究室にこもってしまって、価値観が凝り固まってしまったんだね。

これから研究室の外に出て行って、色んな人と話をして、多様なもの見方を身に付けるといいよ。

まず、あなたが言っているリファレンス通りに実装すればいいだけ、というのは、正直僕も同感だ。

まぁ、だからなに?っていう話なんだけど。

次に、大概のITベンチャーが発想だけで、技術的にはあるものを組み合わせて出来るものからクソっていう話なんだけど。

これは、正直、問題にするべきところを完全に間違えているよね。

技術って、あくまでツールで、目的を達成するために使うものしかないんだよ。

技術的に幾ら素晴らしいことをやったとしても、その結果為されたものが下らないことならば、それは下らないという評価を受けることになる。

慶應の人たちは、技術的にはイマイチかもしれないけど、新しい発想をして、今ある問題を解決しようとしていく意思があるんなら、それは良い事じゃないかな。

少なくとも、あなたみたいに、本当に下らない理由で他人を見下している人間よりかは、よっぽどマシだと思うな。

情報系とかほんとクソ

スペック修士1年、情報系、東大生、某外資IT内定

いくらCPUが作れてもアルゴリズム設計できても

実用されてる技術(js,cssetc.)とはかけ離れている感があるし

アルバイトコード書いたりもしてるけど、それは

リファレンス見ながら実装すりゃいいもので、

こんなん勉強なんかしなくても誰にでもできる仕事

大概の学生ITベンチャー

発想だけで技術的にはあるもの組み合わせて

はいできました、ってのばっかり。ホントクソ。

そんなのに限って声だけは大きくて

一言目にはソーシャルだの、

二言目にはDeNAGREEすげーだの

慶應の某キャンパスにいるようなにわか情報系ばっかり溢れてる。

ほんとにわか情報系の連中には滅びていただきたい。

2012-03-03

Connecting the dots...

書くこと: 23~26歳までの私の職歴

結論: 人生ちょっと転んだって何とかなる

---

BだかCランクくらいの大学に入って4年で卒業教職免許は途中でやめたので取れてなかった。

そこそこ大手のSIer入社。色々と楽しかったりやりがい感じたりもしたが、1年も経たずに不眠や嘔吐などの症状が現れ、休職。ちなみにそれまでの人生、鬱っぽい兆候などは一切なし。明るい人間と自他共に思っていたけれどもなるときはなるものらしい。

タイトルにはニートと書いてあるが正確には休職。何もしなかったが、休職はじめた段階で、復帰したとしてもすぐに教員転職しようと思っていたので、頭働かなくて何もしない日々の中、教員免許取得のための手はずだけはしっかりこなした。具体的には、23歳冬の段階で教育実習の申込は行っていた。(実際実習を行う2年前に申請が必要)

半年程、休職手当で食いつないで、病院から寛解っぽいから薬止めてみようと言われ、ちょうど24歳になる頃(夏)にすぐに退職たまたま知り合いが、IT系アルバイトを探していたので食いつく。この仕事自分にとても合っていて、楽しいし学ぶことも多かった。

から大学入学準備。1年間で教職免許を取るためには通信か特別課程のある大学に通う必要があり、教科的に通信じゃ取れなかった。首都圏教職の特別課程があるのは慶應工学院。どちらかに入った。

4月からアルバイト(ほぼフルタイム、但し在宅ありだったので拘束時間は長くない)しつつ、大学に通う。前期は水、金、土と通っていたが、後期は水と土午前だけ。大学自体は仕事との兼ね合いでつらいこともなかった。ただ、採用試験が夏なので、そのための勉強があるため、4月7月はそれなりにシャキッと学んだ。

それと教育実習。その期間は仕事は一切できなかったので休みをもらった。元々、「教員になるまで」という形で雇ってもらっていたので休むことは了承してもらえた。

そんな25歳、私学適正試験と公立1つだけ受験。元々、2、3年受験し続ける予定だったので最初はあんまり受けないでいいと考えた。ところが公立の試験をあっさりパスして、採用となった。4月から公務員となる。今年で26歳になる。

---

真面目真面目して生きてくると、ちょっとつまずいたときにまるで詰んだかのように絶望的な気分になったりするけれども、積み重ねてきたものは掘り出してみると案外使えます。今月までのこのアルバイト(高待遇、かなりフレックス)に就けたのは、学生時代になんとなく勉強していた英語のおかげです。受験1年目であっさり合格できたのは、大学4年間科目問わず塾講師をしていたので一般教養に強かったおかげです。以前の就活面接等を沢山練習したのも勿論役立ったはずです。教員免許が1年で取れたのは、学部時代に、途中で投げ出しはしたものの必要単位の半分以上を取得していて、専門の単位を沢山取っていたおかげです。

なんとなく絶望感を抱く事態になってしまったとき自分の積み重ねてきたものを少し掘り返してみませんか。案外、いろんなものが可能性が見えてくると思います

2012-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20120228021056

外部組の塾員(慶應OBのことね)だけど、SFCはやっぱり別環境の人たちという感覚はあったなあ。

三田を出た自分たちは、リスクを考えるのが得意だから保守的で、上に従うことが長期的に得だと判断するから駒としては使いやすいと思う。

ただ、リスクを考えないことは無謀ではあるけど、(一部の)成功者になるためには必要だと思うこともある。

友人でSFCから外資日本法人に行ってあれこれ有名なプロジェクトを立ち上げてる奴とか、きっとコンサバティブ会社サラリーマンやってたらドロップアウトしてたはず。

無知で無謀だからこそできることというのもある。

結論として、SFC自体が明らかに三田と違う人材を育てているのだから、それはそれでいいんじゃないだろうか。

無知で無力で有能で自信過剰で無謀な学生を育てる機関という前提で、SFC卒業生は用法をよく守って雇うことをお勧めします。

http://anond.hatelabo.jp/20120228021056

SFCって社会人入学組とか居るのかしら。

あの素晴らしい環境、欲しい人はのどから手が出るほど欲しがってるだろう。

地頭が良いのはSFCに限らず慶應出るような学生はだいたいそういうレベルからであって、SFC出てるから特に有能かはちょっと…?

駒にするなら如何に早くプライドを捨てさせるかが肝心。

2012-01-25

慶應卒で野球部なら勝ち組になれて当たり前でしょ

っていうかあいつら医学書院も知らねーのかよ

2011-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20110510150859

いや正直竹中氏が確率の基礎を分かってないこともまた間違いないとは思うぞwただ話題がそれ以前すぎて確率計算部分を直してもお話にならないんだよな。「1000年で99.99%だよね」ってのを出してやれば誰でも竹中の論が確率計算の間違い以前にナンセンスなのは分かるはず。

一橋でてハーバードで教えて慶應教授になった経済学者

中学生並の間違いをすると?

本気で思ってさわぐやつがこんだけいるんだから

ルサンチマンってこえーな

2011-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20110502234624

関東だと慶應とかがノンポリの巣っぽいよね。東工大も印象としては薄い気がする。

早稲田とかは結構すごかった印象が。

東大はどうだろうなぁ、おもてだってはあまり見ない気がするけど、東大には学生時代ほとんど出入りしてないので、肌感覚としてはよくわからない。

2011-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20110325130720

そのとおりwww

慶應早稲田(って書いてるあたり悩んでるのは慶應生なんだろうけど)に入って絶望とかwwwwwwwwwww

ワロスwwwwwwwww

(こういう人たちが下を見て優越感を得たり、できない人を笑うのだろうなあ。まあ笑われるほど頭悪いのは否定しないが。教科書に書いてあることもわからないなんて日常茶飯事だし)

2011-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20110208051236

旧帝大じゃないです。

都内です

 

早稲田11000人、慶應7000人、東大3500人、他旧帝大一橋東工大神戸大+筑波で30000人くらいかな?

良くわからないけど、確かにこの辺りの大学に入学すればそれなりに安泰だとは思う。

で、思うんだけど、それ未満の人たちは大学受験でも頑張らなかったのに、なんで大学に入学してから何もやってないのか?ってこと。

僕が大学に入学したころから不景気就職難は言われてるわけで、兄貴の友達とか氷河期世代だったかワープアなんて大勢周りにいた。

 

何もやらなければ、ひどい結果になるのはわかりきってたことなのに、なんでバイトにかまけて、ワールドカップみて騒いでるんだろう?

実際、日大とかの人でも、大学受験反省を踏まえて簿記2級、宅建行政書士たいなヘボ資格とってれば銀行くらいからは内定貰ってる。

中堅以下の私大は、資格講座が凄く充実してて、教育機関としてのコストパフォーマンスは高い。

でも、彼らは利用しないんだ。

手遅れになって、4年生の前期の中頃に、あわててどうにかしてくれって駆けこむ。

暴飲暴食と酒とタバコで癌になってから医者に泣きつく感じ。わかるかなあ。

 

僕は、彼らが就職に前向きとは到底思えないんだ。

周りが煽ってるだけで、彼らは本当はフリーターやって、束縛されずに生きていたいんじゃないのかな?

2011-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20110202203131

東大生のお友達がいる慶應くんってことで許してあげなよ

2011-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20110107113144

いや、少なくとも現行奨学金制度のままなら奨学生もいらない。

給付のみ、各年度審査で成績優良と認められた10人に四年間該当大学の学費全額支給で良い。

貸与奨学金を使ってまでバカな大学生で水増しする必要などない。

また私学助成は無期限凍結、科研費国立大学法人を優遇する。

大学は今の半分もいらない。早稲田慶應も学部を二つ三つほど潰すべきだな。SFCとか社学は需要無いだろ。

そこで仕事している教員もみんないらない。あふれた人間は全員介護に回せばおk

2011-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20110105235318

東大にも入れない頭っていうのはちょっと書きすぎだった。

クリエイティビティが重要なのは重々承知してるけど

今、クリエイティビティのある子っていうのはそれなりの大学出てるもんだよ。

あんたも経営者なら分かると思うけど

やっぱり3流大学の自称アイデアマンっていうのは

どっかで見たことあるような内容のネタを得意げに出してくる。

良いネタ出してくるのは結局、慶應とか東大の子で

技術を持ってる子は筑波とか高専の出身さ

2010-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20101211162945

ワロタ。

北海道出身だけど、北大本州での評価されなさは異様。就職実績弱過ぎ、OB少な過ぎ。学閥クソ弱い。

地元だと神扱いだから勘違いしがちなんだよね。文学部就職実績にセイコーマート北大本質

まぁ、北海土民(俺含む)にはなかなかわかんない観念なんだよね。

早稲田慶應教育の質云々より、単純に企業の中に広がった人の数が強みなんだよ。北大とか悪い大学じゃないよ?

でも、就職にかかってくると位置的な弱みもあって非常にしんどい。

2010-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20101209211148

数学できない奴ごろごろいるよ。

商学部はもっとひどい。

高校レベル微積もできない人ばかり。

まあ、数学できる人は理系行くから数学できない理系落ちこぼれが流れてきてるんだろうけどひどい。

慶應経済でこの程度なんだから、きっと下はもっとひどいのかもね。

今いる自称慶應経済増田さんは微積できるのかな、問題ふっかけてみるといいかも。

答えられなかったらバカってことで。

http://anond.hatelabo.jp/20101209205528

慶應経済って数学英語で受けられる理系専用滑り止めってイメージだけど

実際どうなん?

学校の実績稼ぎに受けさせられたが

ぶっちゃけ

日大程度じゃ尊敬にも値しないというか、馬鹿にして正解というか、実際バカの通う大学だけど、MARCH以上の人間をばかにする気はないなー。

そこの間には、本当に常人バカの壁がある。ニッコマは教えても使いものにならない。

しかしたら今の子はそんなことない、とか言いたいかもしれないけど、実際使いものにならない。

東大東工大

いやいや、日本人なら崇めるべきところでしょ。

by慶應経済

2010-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20101205160034

そういう意味じゃない。

いわゆる偏差値というものは、その言葉意味が独り歩きし、「偏差値の高い大学」「偏差値の低い大学」というような使われ方をしている。

そういうのは本来学部学科までみるのが当然の筋なのだが、実際はもはやそういう目線はあまりされない。

つまり、慶應偏差値の低い学部学科に入るのと、日大偏差値の高い学部学科に入るのとでは、どうあれ結局慶應義塾に入ったことが評価される。

なぜなら、慶應は「偏差値の高い大学」で、他方日大は「偏差値の低い大学(バカが通う)」というイメージが強いから。

親や高校も、生徒がやりたいことをさせることより、「どの大学に入ったか」を重点においている。「どんな研究したいか」なんてのは、二の次だ。

というより、どんな研究をするかなんてのは贅沢な悩みとみなされていると言っていい。

僕の主張は一見間違っているが、そういう解釈をされているのだから間違いではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん