「愛玩動物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 愛玩動物とは

2022-01-16

こんにちはワンチャン狙いの男です

JAXA男性なので🐶は飼えないのです

長期間🐶に懐かれた経験はあるのですが、愛玩動物としてのペットお金がかかります

🐶は病院保険が効きませんし

山奥で猟銃持って🐶と暮らすようなのも現代社会では難しいで🍣ね

2021-12-21

anond:20211221101230

大学の時の知人30代中盤の自称バリキャリ女性()が、20代前半のヒモ捕まえてたよ。30代女性ワンチャンありそう。

ヒモはちっとも格好良くは見えないが、SNSダンナカワイーとか盛んに言っててトロフィーハズバンド的なキモさを感じた。

自分結婚して妻子居る立場からマウンティングにすぎないのかもしれないけど、盛んに年下のパートナー愛玩動物のように扱うの、

ちょっときちんと家族として大事にしてない感がしてとにかくキモい。

オッサンが**チャンカワイイネとか言うのもキモいなとか思っていたけど、オバサン(なりかけ)でも十分にキモいというのが分かったのは良かった。

ハラスメントっぽいから、男女ともに止めて欲しいけど。

2021-12-16

anond:20211216010539

まぁ環境ランクを落として、ちょっと頑張るだけで「デザイナーさんスゴーイ!」って褒められるようなインハウス系とかに転職するのが関の山かな

ブスもそうだけど、愛玩動物になれない人間の辛いところだね

その代わりいくらでも自立できるし、クズ配偶者からも逃げやすいのはメリットだけど(子持ち女だと結婚ガチャに失敗すると逃げにくいし再婚もし辛い)

2021-12-15

anond:20211214193807

男も女も家事をしてくれる愛玩動物を飼いたいってだけじゃん

2021-12-12

植物も痛みを感じるのになぜ食肉だけを規制するのか」への回答

単細胞生物侵害に対する化学的反応と、複雑化した生物の疼痛は地続きで、どこからが疼痛という普遍的境界はない。知性も同様である

ヒトは倫理科学社会的成長に応じて他者への権利を拡大する性質から免れないため、疼痛回避を含む権利範囲倫理科学社会的成長に応じてその都度変更する必要がある(ヒトが科学的・社会的退行期に差し掛かれば逆の議論必要になる)。一昔前はヒトでも含まれていない者たちが多数いたが現在は大多数のヒトは含まれるようになった。最近では愛玩動物家畜、その他大型動物への権利拡大はだいぶ進んでいる。

科学的反応と疼痛や知性の境界がないため、権利者の拡大方法は徐々に広げる以外にない。その守られるべき権利者をどこまで広げるか、食肉用動物を含めるか、という議論をしているので、「植物も感じるだろ!」という主張をする人間は「植物も食べるべきではないだろ!」と言う主張であり、植物権利者に含むためには、より疼痛の性質がヒトに近い食肉動物を先に権利者に含める必要があるため、「植物も感じるだろ!」という意義を唱える者は必ず食肉規制同意する必要がある。当然、食植物もヒトの科学レベル一定に達すれば避けるべきだが2021年はその段階にないため食肉規制推進者が植物を食べることは許容される。

500年?1000年後?100000万年後?には無生物鉱物分子や、空間・光・重力にも権利を与えるべきか、の議論が行われているかも知れない。

ちなみに僕は今日焼き肉行きます

2021-12-08

anond:20211208020029

持ち合わせてる人はごく少数じゃないか

そもそも男のロリコンほとんどは本当にロリコンなのではなく、自分精神経済的に優位に立てる無知人畜無害愛玩動物というポジションを求めた結果ロリとかなろうとかケモノ娘とかになってるんだと思う

2021-10-23

anond:20211023133308

愛玩動物なんか全て人間の都合がいいように作られてるんだから何を今更、って感じ。

コーギーはしっぽ切られるし、BMDは遺伝股関節弱いし。

anond:20211023140012

結局今の日本だとこういうことだよなあ

猫は管理された愛玩動物以外はただの害獣なんだよなあ

飼い猫も結局所有物だし

生き物飼ってかわいいっていうのも歪んだ自己満足なんだよなあと

自戒を込めて思う

2021-08-12

anond:20210812181717

愛玩動物人間を楽しませるために存在してるんだぞ

家畜が食べるために存在するのと同じ

動物の都合なんて考える必要あります

2021-07-23

anond:20210723233705

愛玩動物をみだりに殺してはいけないっていう愛護法があったはず。

臭すぎて猫缶に不凍液まぜようか迷ったけど法に触れるのはNGで。

2021-07-06

新宿の巨大ヘビ

もしもこの世にネコ存在していなければ、愛玩動物位置に納まっていたのはヘビかもしれない

ネズミ捕り役としての猫がいないことでヘビが重用されることになる

様々な品種改良によって噛まれても痛くないヘビ、カラフルな模様のヘビなどが生まれ

そして新宿駅前の巨大モニターで、巨大なヘビがとぐろを巻くようになるのだ

2021-06-30

増田達は初めて見たおっぱいを覚えているか

母親は除く。

私は覚えている。18歳の時初めて付き合った彼女おっぱいが初めてだ。

彼女の両親が旅行に出かけ、本当にこんなシチュエーションあるんだと思いながら「お邪魔します」と家に上がった。

彼女中学時代ジャージ上下で、どうやらやる気満々だったようで(こちらも)、ジャージのファスナーをおろすとそこにもうおっぱいがあった(これがノーブラと唾を飲んだ)。

ピンク乳首に張りがある攻撃的なおっぱいを見て、私は感動のあまり泣いてしまった。勃起しながら。

彼女は驚いていたが、「〇〇とこうやってエッチができるのが嬉しくて」と咄嗟に嘘を吐いた。

私はその後おっぱい世界で初めて発見された守るべき愛玩動物の様に優しく扱い射精した。

これが私が見た初めてのおっぱい記憶

増田達は初めて見たおっぱいを覚えているか

anond:20210630022741

わーいひまわりの種が降ってきたーって砂ネズミじゃないんだから

愛玩動物犬猫でも初めてには警戒を見せるやろ

陰謀論や過剰な天然崇拝は警戒心が暴走した結果だから

増田は警戒心(疑う心)がゼロなんだなって感想しかならんな

いかいかはケースバイケースやな

かわいくていいと思う

本気で警戒心がなかったら無事に過ごせないので

増田は信頼する信じるは出来るのだと思うよ

anond:20210630005205

違うと思うぞ

わーいひまわりの種が降ってきたーって砂ネズミじゃないんだから

愛玩動物犬猫でも初めてには警戒を見せるやろ

陰謀論や過剰な天然崇拝は警戒心が暴走した結果だから

2021-06-25

バットフルスイングしたりカッターで刺したり毒を盛って観察日記つける女児もいるが

遺伝子の発現によってはクソみたいに育成難易度上がるがいうて『自分(親)の遺伝子引き継いだ子どもなんだから自己責任』だろ

 

世代従順になるよう交配を続けてきた家畜愛玩動物だって遺伝子悪戯プロトレーナーじゃないと手に負えないような

凶暴なヤツ異常に元気過ぎるヤツが生まれるんやで

 

端的に親になるヤツの覚悟と知能が足りな過ぎるで終わる

 

anond:20210625132500

2021-06-21

anond:20210621100931

昔は猫もネズミ捕りって仕事があったし、犬は番犬であり狩りの道具であったわけだから現代感覚での愛玩動物ってのは現実世界においてもごく最近まれてきたものなんじゃないか

犬猫のいない異世界

寝つけなくてそういう妄想をした。

異世界転生とかはやってるけど、オークやらゴブリンやらエルフやらが跳梁跋扈している異世界って愛玩動物なさそうだよなって。

平民諸君愛玩動物を飼ってる余裕もなさそうだし。

犬も猫も居ない世界

しかしたらグレムリンみたいなキモカワ動物はいるかもしれないけど、それも純粋愛玩動物として飼われるということはなさそうだし。

異世界ペット事情ってどうなってるんだろう、って思ってどうも家畜はいてもペットを愛でる習慣はなさそう、となってあんまり転生したくないなって思った。

犬猫のいない世界って争いが絶えない気がする。

2021-06-15

人類が突然消えたら生態系うなっちゃうの

自由のきかない家畜動物園にいる生き物、野生化できないペット類がまず全滅するのは想像できる。人類依存するしかない研究所系の生き物や愛玩動物は滅びそう。だけどもそれ以外で直接的に滅びそうな種ってなさそうに思う。長期的に見ても温暖化が止まることにより、たとえばサバンナは緑地化していくだろうし、たとえば森林回復して空気中の酸素濃度が上昇するだろう。現在絶滅危機にある種も永らえそう。

ただ、逆に寒冷化してしまうのかなとも思った。その場合哺乳類が滅んで昆虫爬虫類が栄えたりして。

そういう研究てあるのかな。

2021-06-05

今更ながらアニメ映画未来のミライ』を見たんだが涙が止まらなかった

韓国映画パラサイト金持ちが住んでるような1階はガラス張り、広い庭、愛玩動物ミニチュアダックスフンド付きで、若干雑然としていて生活感はあるものアイテムの一つ一つが洗煉されオシャレな一軒家に暮らす幼い主人公

彼は妹が生まれたことで両親の愛情や関心が妹にばかり向かってしま嫉妬し泣いてしまう。

妻が職場復帰したことで在宅勤務の仕事(恐らく相当な高給取りであろう)とそんな2人の幼子の育児忙殺される父親の苦悩。

両親の実家との関係も良好そうで、祖父母からは孫である主人公と妹に多大なる愛情が向けられていた。恐らく実家の方もそれなりには裕福であろうことが覗かせる。

冒頭ではそんな様子がいろいろと描写されていた。



こいつらに苦悩があるなら俺の人生はなんだ?

こいつらからすると俺の住処などうさぎ小屋にでも見えてるのだろうか?いや俺みたいな階層底辺、視界にすら入ってないんだろうな。

そんなに辛いのだったら俺がお前の人生変わってやろうか?こいつらは明日俺と身分が変わってたら絶望発狂して死ぬんだろうか?

そんなことばかりが頭に浮かんだ。本編など何も頭に入らなかった。いや正確にはあの辺りから先を見ることができなかった。

気づけば涙が止まらなかった。

クソが。上級国民共が。強者のくせに一々弱者ぶるな。

俺の生きてきたすべてが侮辱された気がした。

この映画ソ映画だ。

俺にはわかる。

2021-05-29

anond:20210529180825

1人しか子供を作らなかった奴が"異性愛子供を産むというのが持続的な社会における物語"とか言うの冗談キツいな

2人で子供を作る限り2人以上を育てないと人口は持続しないって簡単算数じゃん

よくよく考えてみると一人っ子って親の愛玩動物だな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん