「ペットボトル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ペットボトルとは

2021-08-15

缶のポカリスエットペットボトルのやつと明らかに味が違う

明らかに缶のほうがうまい

なんでや

ペットボトル匂いとかで味が変わってくるのか?

2021-08-14

anond:20210814160751

ペットボトル千本の水か……。さすが都会じゃみんなでかい家に住んでるんだな。

2021-08-13

anond:20210812181446

残業した

ご飯食べた

テレビ見た

・届いた荷物ほどいた

・身なり整えた

ペットボトルゴミ捨てた

2021-08-12

どこにいった?

最近スーパーで、大きなペットボトルはちみつレモンを見かける事が少なくなった

あれ美味しかたからまた飲みたいけど中々売ってる場所がないんだよな…。

2021-08-11

anond:20210811163025

スーパーコンビニバイトしてると割とあるやつだね

100円ショップペットボトルの蓋開け器みたいなのが売ってて、それを持ち歩いてる年寄りも多い

anond:20210811162720

スーパーバイトしてた時に買ったペットボトルの水のキャップ開けてくれっていうおばあちゃんおったわ

固くて開けられへんからって

今も生きてるやろか

anond:20210811162539

ジュースも飲めないじゃん!!

ペットボトル開ける握力もないじゃん!

チューペットですら飲めないよ!

死んじゃうよ!!

anond:20210811071923

時間遅刻したけどゴミ出し成功したやで!!

係の人が持っていくギリギリねじこんだやで!!

段ボールペットボトル大成功や!!ひゃっはああ!!!

この調子明日は一週間ぶりに生ごみ挑戦したる!!!

すごいことになってるで決着漬けたいやで!!

anond:20210811093712

見てる世界違うよね。

異様だって言うのは多分これみたいな事いってるんやろなぁ・・・

単純に白熱電球で木くずに火が付くことも、サラダ油が着火しにくいことも常識だというだけ。

増田みたいなそんなこともわからない人間は少ないというそれだけの話なのに、なぜ本当はわからない人間が黙っているんだと思うのか不思議

こいつは常識っていうとるけど、うちらからすれば全然常識じゃない。

例えば熱源でLED電球白熱電球・投光器・ライター4つ用意して、色んな物体を多数用意しましょ。

木くず・サラダ油ガソリン重油軽油灯油エンジンオイルテキーラヒノキスギ・焼き杉・ガラス石膏ボード・絨毯・ココア砂糖個体石鹸・液体せっけん・塩ビ管ストロートレイペットボトルタイヤ新聞広辞苑鉛筆消しゴム・定規・ノートパソコン・・・etc


LED電球でどの物体燃えるか勿論わかるよね?LED電球って一般に使われてるからそりゃ常識っしょ?

※一応補足でLED電球でも発火事故あるので条件によっては燃えるんよ。

白熱電球なら熱量いかもっとわかるのかな?木くずは燃えたよね。でも重油は?エンジンオイルは?テキーラは?液体せっけんいけるかな?

投光器は白熱電球より熱を発するけど鉄製のガードがあって、物体との距離が離れてしまうから燃焼までもってけるかな?

ライターはわかりやすいね。何せよく燃焼してるところ見てるからね。でも重油はすぐ引火するのか?石膏ボードライターの火力で燃焼できるか?

そういえばガソリンってどれで燃焼するんかな?常温で気化はするだろうけど引火まで持ってける?

ライターはさすがに燃えるね。でもLED電球は?白熱電球は?投光器は?

はっきりいって世の中わからんことだらけよ。

これに環境条件追加して、屋外でやったら風通しや気温や湿度考慮せりゃならん。

なのに平気でこいつらは常識って言ってるわけ。

サラダ油ライターつけても引火しないっていつから常識になったのよ?

事件からでしょ。事件前だったらほとんどの人が「知らねーよ」だよ。

反論したけりゃLED電球で世の中にある物体で燃焼できるものを何も調べずに全部当てて見せろや。

からすればLED電球で木くずが燃えるのかもわかんねーわ。

マジで何が燃えるかなんてこちとら「知らねーわ」なんだわ。

元増田がいう異様の定義わからんけどさ。

異様っしょ。この世界

自覚なしで意識が書き換わってるんだぜ。

んでもって。大勢の人がさも当然のごとく「常識」っていうんだぜ。

こわー。ナニコレ。世にも奇妙な物語の中に入り込んじゃってるの?

いつ意識の書き換えが起こるかわからんし、俺だけ取り残されてる気持ちわかる?

タモさん助けてくれよ・・・

2021-08-09

anond:20210809135956

シマがどんなに持ち歩いていたかしらんが、普通にペットボトルで持ち歩く分には火を着けるのは至難の業やで

芯を作ってしみこむ間を待っていればいいんか?

それとも、カセットコンロで加熱している間を待っていればいいんか?

コロナなどで)発熱時に物理的に解熱するためのバッドノウハウかもしれない体験談

私はコロナ感染してホテル療養をしていた。

もちろん、アセトアミノフェン系の解熱剤も渡されていたが、服用していても熱が下がらない時もある。

軽症でも高熱はしんどいし、パルスオキシメーター酸素飽和度が下がるのを見ると

肺炎になりかけているのかと、余計に不安になったりもする。

そこで編み出した体温を物理的に下げるノウハウを記しておく。

私は医療従事者ではないので自己責任で。被験者一人の体験談妄想かもしれないロジックです。

ただ脇の下を冷やすのは療養先の看護師さんもおすすめしていた。

まず室内の温度ガンガン下げる。具体的にはクーラーガンガンかける。

私の場合は22℃くらいがちょうどよかった気がする。

胴体は冷えてもあまり良くない(気がする)ので布団をかぶって、

基本は手足頭を布団から出して冷やす

頭と首は熱っぽいと思考も回らなくなり、しんどい気分も回るので、ちゃんと冷やしたほうがいい。

おすすめは、水で湿った(少ししぼると水が出てくるくらいの)タオルを枕に置くことだ。

頭と首が熱いと枕がすぐ温かくなるが、少し寝返りとかで枕をずらすと、クーラーで冷えた枕がある。

これで頭と首はかなり冷えるし体温も下がる。

枕が濡れることは気にしないこと、枕と自分の体調がどちらが重要かは言うまでもない。

ただ、首が冷えすぎると首の深部も冷えてやばい気がしたので、

その時はタオルを上にずらして首をあまり冷やさないようにしていた。

より体を冷やすには、脇の下や足の付根なども冷やすことだ。

これも水で湿らせたハンドタオルなどを両脇と股下に挟めば結構冷える。

男性場合は股を冷やすことで精子を高温で弱らせない効果もありそう。

試してはいないが体が熱い場合は濡れた靴下を履いても効果はありそう。

枕と胴体のタオルが温かくなれば、

タオルを新たに水で湿らせる。

風呂桶や、自宅療養の場合は鍋やフライパンなどを同じ室内置いておけば

冷やした室温くらいに冷えていることも期待できる。

湿度も考えるとたくさんあっても悪くないし、水を取りに行く回数も減らせる。

かなり湿ったタオル気化熱もあって結構体温が冷える。

凍傷になりかねない凍らせたペットボトルゲルよりも全然よいと思う。

これらがバッドノウハウ。これは体を熱く感じるときの話で、

寒いとき普通に布団にかぶっていたほうがよいと思う。

私の場合発熱があっても熱さと寒さがある程度繰り返しでくる印象だった。

クーラー温度もそれに合わせて変えていた。

ちなみに高熱に加えて咳も出るなら、

湿度が低いと呼吸器系にはあまり良くないっぽいので、

洗濯物や湿らせたタオルなどをいっぱい吊るたり、鍋やフライパンに水をいれたりで

室内の湿度を高めたほうがよいと思う。

2021-08-08

一回のうんこで出る汗の量ってペットボトル1本分はゆうにあると思う

悲しい増田にはなりたくない

三連休の真ん中である

からすることがない、というか朝までダラダラする生活から

一般的寝る時間や起きる時間関係なくなっている。

カーテンも閉めっぱなしだし、今日特に台風で曇っているか

陽の光もあまり関係ない。

ゲームの画面は光っているけど。

座っているところ以外は飲みかけのペットボトルお菓子の空袋。

玄関台所前はAmazon段ボールが重ねてある。

ユニットバスはカビ臭い。お風呂カーテンがじっとりしてる。

いつ使ったか思い出せないトイレ用洗剤と棒たわし

風通しの無い部屋でエアコンけが風を送ってくる狭い部屋。

ひたすら政治家や男の人や女の人や病気のある人や

しかしたら自分同類だったかもしれない犯罪者

普通に頑張ってる人を嫌な気分にさせるような短文を

足りない頭もさして捻らずに

思いつくままに書き殴る増田

誰にどのように読んでほしいのか

たまに誰かが返答をしても

気の利いた返事もできない

そんな増田を朝から見ると悲しくなって

何かしよう、頑張ろうって思う。

2021-08-06

そうめんを締める用の冷水

夏は水道水がぬるいので、キリッと冷えたそうめんになってくれない。

かといって氷水につけて食べると麺がふやけるし、ペットボトル飲料水をかけるのもなんだか勿体ない。

そこで、常に冷茶ポットに水道水を入れて冷やしておくことにした。

おかげでおいしいそうめんが食べられるようになったので嬉しい。

2021-08-05

ノンアルチューハイを初めて飲む

…これあれでよくねえ? あの、レモンフレーバー炭酸入りペットボトル

銀色アルミ缶に入ってないと気分が出ない? うーん

2021-08-02

厚めのマスクをして炎天下を歩いていたら頭がガンガンしてだんだん目の前が暗くなってきたので、どこかに入ろうと思ったが身を隠すような影もちょうど良い店もなかった。最近、古い家を取り壊して更地になった所の前にパラソルを立てて屋台が出ていた。氷で冷やした烏龍茶が売っていたので買ってその場で飲んだらペットボトルの半分以上飲んでしまった。そしたら急に生き返ったような気分になったので、一緒に売られていたSDGs弁当というのを買って公園のベンチで食べた。レンコンがやや硬かったが全体の味としてはなかなか良かった。

anond:20210802153203

すでに別の微化学増田からつっこみはいってるから添削するね

サランラップの役目は、微生物をふくめて一切のホコリを入れないことと湿度を保ち乾燥させないこと

サランラップの素材はポリエチレンではなくサラン樹脂、ポリ塩化ビニリデンに、可塑剤を練り込んだもの。なお安い代替サランラップはだいたいポリエチレンで合ってるのだ。

チレンガスのエチレンを重合(合体)させてとても密な化学繊維ごく普通の(酸素もすかすか通す)高分子化合物になってる。(ちなみにペットボトルポリエチレンテレフタラートという、ポリエチレンの強化版ではないぞ。名前が似ているだけで酸素遮断性や結晶性なども全く別ものだ)

食品が悪くならなのは微生物に触れさせないかだけではない、酸素にふれさせ温度をあげるだけでも魚油醤油などはあっさり痛む。卓上醤油はこの季節は真っ黒になるぞ。一応、レトルトカレーや瓶詰め(未開封)であれば微生物酸素遮断でOK。その場合原理はルイパスツール実験と同じ。

パワーワード続出すぎて塩化ビニリデンの話にふれられなかったんだけど、ポリエチレンと似てるけど香り酸素については多少有利とされている。

けれど、なにより売れているのは容器にぴたっとくっつくその点だけ。

ポリエチレンでも、「フタ」でも効果はほぼおなじやぞ。

anond:20210802124407

化学増田だけど、ラップは鮮度なんか保たないよ。湿度だけ。

100円ショッププラスチックシリコンの「フタ」が売ってるから

残り物を丼にいれてふたすれば湿度は保たれる。香りも飛ばない。

それだと環境にもやさしいよ。

でもフタでもラップでも、今の季節そのへん(30℃くらい)に放置するとすぐ痛む。

鮮度を保ってるのは冷蔵庫です。

コンビニで買ったものラップフィルムくるまれていても、外をもちあるくと傷むから気をつけてね。

でもナカミの傷んだペットボトルをナカミごと路上に捨てないで。発酵して飛び散る。きたない。せめて別にして。

お母さんは可塑剤のことをいってるならそんなにまちがってないよ。長期的な影響はわかってないからね。

まりべろべろ舐めたり、古くなったラップでくるんだものを口にいれたり、ラップきゅうりレモンスライスで顔パックしたりしないようにね。ラップよりきゅうりレモンのほうが確実に顔が荒れるからね。

おわり。

anond:20210802124407

サランラップの役目は、微生物を入れないこと。サランラップの素材はポリエチレンだ。エチレンガスのエチレンを重合(合体)させてとても密な化学繊維になってる。(ちなみにペットボトルポリエチレンテレフタラートという、ポリエチレンの強化版だ)

食品が悪くならなのは微生物に触れさせないから。原理はルイパスツール実験と同じ。

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300448_00000

anond:20210802124407

小泉進次郎の『みなさん、実はプラスチックって、石油で出来てるんですよ』って話に似てるね。

ペットボトル飲料に入れてる飲み物でも、缶ジュースでも、どういう仕組みなのかね。鮮度保つよね。缶詰は、金属だけどなんで錆びないのかな。

柿の種でもクッキーなんかのお菓子の包装の袋の素材は、何よ?窒素ガス入れたり「食べれません」って言う乾燥剤の存在知らないの。

不思議だねー。

五輪ペットボトル飲むのも不思議だね。

20年以上前から使ってるけど健康被害あるの?

https://oshihaku.jp/nenkan/page/13152319

anond:20210802092716

シュリンクベルもものによっては固くて破りづらい(切り取り線があるにも関わらず)

トライアルペットボトルお茶買ってた時は固すぎてキレそうになりながら破ってたわ

anond:20210802100215

ファミマPBの水ペットボトルは剥がすと糊が残ってたな。

薄っすらした糊付けでも剥がすと点々と粘着部分が残って

それが袋とかに張り付いて難儀するのはある。

ペットボトルの糊付けラベルをやめてほしい

ゴミ分別方法がそれなりに厳しい地域に住んでいて、空ペットボトルを出す際には原則としてラベルを剥がすことになっている。

現在ペットボトルのラベルには

・糊付けしてボトルに巻いてあるもの(ロールラベル

https://j.cocacola.co.jp/info/faq/detail.htm?faq=19586

・加熱収縮でボトルに吸着してあるものシュリンクベル

https://j.cocacola.co.jp/info/faq/detail.htm?faq=19585

の2種類が使われている。


一般消費者自分としては、飲料ペットボトルは糊付け方式(ロールラベル)を全廃して加熱方式シュリンクベル)に統一して欲しいと思っている。その理由として

・糊付け方式のラベルは剥がすのに力がいる

・ラベル剥がした後、ボトルとラベルに残った糊が強力すぎて色々なものにくっつく(手にも)

分別用のビニール袋に糊が残ったボトルを入れるとくっついて、剥がそうとすると袋が破れる

といったことがあげられる。

ようするに、糊付け方式のラベルペットボトルリサイクルするうえで明らかな障害になっていて、毎日ちょっとしたストレスを感じさせる。

これを改善してほしいと毎日ペットボトルのラベルを剥がすたびに思っているのだが、一般消費者飲料メーカーのお客様相談窓口に連絡を入れたところで、そんなに早く事態が変わるとも思えない。

どうすればいいのだろうか。

2021-07-29

anond:20210729084914

おっちゃんは、キャップ外して、ペットボトルを潰して、再びキャップしてる。

こうすると、ペットボトル内に空気が入らないので、潰したままの状態が維持できる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん