「税務署」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 税務署とは

2012-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20120109132747

相続税の税率というよりは、贈与税に比べるとずいぶんとっていう感じがね。

生前贈与に比べて死後相続があまりにも有利な税制ってのはどうかと思うよ。

死ぬまで相続しないほうが有利だもん。

そのくせ、個人間の送金とかは税務署も見てないから、贈与税脱税放題でしょ?

鳩山由紀夫の1500万のお小遣いみたいなのも、捕捉しきれない。

http://anond.hatelabo.jp/20120109130743

実は、相続税払ってるのは4%ちょっとしかいないんだなこれが。

基礎控除(5000万円+法定相続人の数×1000万円)もあるんで、配偶者一人、子供二人に相続する場合、8000万も基礎控除がある。

結果論だが、約95%の人間は死んでも相続税を払っていない。

追記

生前贈与税がかかる。

年間110万までしか控除されないが、ぶっちゃけ税務署監視しきれていないが。

2011-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20111228152728

鉄板だよね。

試験合格者の半分が大原じゃないかな。

税理士全体の大原出身者率は半分よりかなり下がるけどそれは

試験を規定単位合格して資格ゲットした税理士

税務署で25年以上働いて試験無しで資格もらった税理士

大学院で変なレポート書いて試験の科目免除受けた税理士

いるからなんだ。

2番目はともかく3番目は・・・

2011-12-13

スタートアップ社長のためのメディア対策

NHKとかのテレビを始め、新聞ラジオとか雑誌書籍ぐらいにならでたことがある。別に何かをするわけでもなくそこにニュース性があれば取材っていうのは来てしまものだ。でも取材される側にメリットがあるということはあまり無い。

新聞自分写真がのった切り抜きを爺ちゃんにあげると喜んでもらえるぐらいだ。NHKとかに出ると地方の久しい人から電話がきたりする。3分でれば1~2本。

売りたいパッケージサービスがあって、メディアに登場するのであれば効果はあるのかもしれないが、業界紙で一面に乗って朝一から十件だとかそんなもの。それを多いととるか少ないととるかは人それぞれ。四大新聞だかの一面に自分固有名詞がでるぐらいの経験はあるが、そんなものきっかけでうまく回る商売なんてものはない。メディア掲載は結果のひとつの形でしかいから載るために努力なんかすんな。

メディアはそれを見聞きする人は多いので、もともとの知り合いが、こないだ見たよ!ぐらいの話題にはなる。

少し考えてみて欲しい。知り合いがメディアに乗っているのに気がついたことは? いままでで新聞などの記事をみて具体的に問い合わせたことがある? この一年ではどれくらい? 一日に何人の名前新聞に乗っているのかを考えると、よほど繰り返しでないと人々の記憶にも残ることなんてないよね。そして喩え数万人の目にふれていようが、そういうところを辿ってまで調べるモチベーションがあるのはこちらを食い物にしたい営業だけなんだ。あ、そういう意味では抜群に効果はあるよ。営業電話ががんがんかかってくるの。先物だとかそういう金融商品会社からだけどね!

メディア露出することで高まる信用もあるよね。でも、それで与信がついて金が借りられるわけでもなし、そういう信用があなたビジネスにとって必要?

効果があるなと思うのは書籍。これは比較重要アーカイブ性があるので、それについて調べようと動機を持ったひとが調べるのでお客さんにもなるし長く効果がある。また、雑誌なども、大手は基礎情報写真を関連で使いまわすので最初にきちんとした取材対応が必要。

他?

むしろ、乗らないほうがいいんじゃない? だからメディアジャーナリスト対策は考えておく必要がある。

1つ、ジャーナリストのことを知ること。

理論(笑)?非倫理的人達もいるので数字のチェックどころか、名前のチェックすらしてこないことがある。記者会見とかで対応してしまうと、いろいろなところが同時に記事を書くのでコントロールできない。Web記事などで名前が間違っていることを申し出ても治らねぇんだ。他がほとんどコピペなのに唯一文脈を変えるだけに手打ちしたっぽいところが間違っているってどいうことだよと思う。どこでだれに取材したらそんな情報がでてくるんだ?と不思議でならない記事になってしまうことが日常ちゃめし。お茶漬けでも食いながら書いのかと・・・・・・

雑誌社の記事の場合は掲載前に校正チェックがある。新聞テレビも基礎情報の確認はしっかりある。5分の報道のために一時間とか半日取材がある。え? Web? 他のメディアの記事をきっかけにメール電話で聞いてくるだけなんじゃないの? うっかり名刺なんかわたそうものなら問い合わせ先はこちらと会社電話番号や個人のメールアドレスが全国公開されてしまうなんてこともあった。基礎情報の確認もしてこないようなメディアは相手にするべきではない。掲載前の記事は公開しないだって? 取材元に情報の確認をすることはありませんという宣言でなくて?

そういう意味ジャーナリスト対策は必要。

当方側の言ったことの意味を理解せず、全くの逆にしてしまったり、脳内補完勝手ストーリーをでっちあげ記事を書かれることが嫌だったら、こちらから手取り足取り情報を案内してあげなければならない。プレスリリースコピペするだけでそれなりの記事になると思うと彼らは記事にしたがる。仕事が楽だからね。

でもね、そこまでしてメディアにとりあげられて何かいいことあるかな?って少し考えなければいけないかもしれない。なぜなら、取材をうけるあなたはすでにスタートアップをしているわけで目立ていいシーンかそうでないシーンかの見極めは重要自分の手持ちのカードを見せてポーカーに勝つの結構大変よ? 役満テンパッてるときに目立つバカがどこに居る?アホの子か?アホの子なんだな??

まわりの会社で商品を扱っているところは事前チェックを取材条件にするところもある。取材する側からすると煩わしいのかもしれないけど、会社からすると記事ひとつが致命傷になることもあるので必然記者がよかれと思って書いたことがネガティブなことだってあるんだ。そういうところがチェックできない会社は滅びる。既存のお客さまに悪影響がでることだってあるんだから

ベンチャー誌などで特集記事を組まれた社長の2年後の敗退率聞いたら驚くぜ。そういう意味では2年前の記事を拾い読みして、その雑誌などがどちらへの試金石なのか確認してみると面白いかもしれない。たとえば日経ビジネスなんかがやはり凄いなと思うのは例えば初音ミクリリース前にきちんとページを割いてクリプトン会社の記事を組んでたりするところなんだよね。単純に取材力と審美眼の差だと思うんだけど、メディア対策がうまくいったか初音ミクができたわけじゃないじゃない?そんなもんだよ。たまに、売れないタレントひっぱってきて、取材費くださいとか、こっちがかね払うのかよ!?的なものであるし、なんかもうちょっと怖いよね。営業か税務署がやってくるよ!

目立ったら商売の難易度はあがる。弾丸飛び交う最前線に踊りでて武勲をあげられる新兵がいたら相当なもんだよ。おまえさまはデコイなのかい? 嚢中の錐っていってね、目立たないようにしてても目立ってしまうこともあるんだ。生き残りたければ、できるだけ目立つな。身を屈めてできるだけ頭を低くしろ。ここは戦場なんだぜ!

てな感じで。匿名希望

2011-10-31

税務署から切手を貼ってない郵便物が来た

なにこれ、俺に払えってことなの

中身は一応こちらがリクエストした書類

2011-06-13

公務員が「思想・良心の自由」により職務命令を拒否できる世界

栄誉礼演奏する音楽隊の隊員が、特定の国賓に敬意を表したくないと思っていた場合演奏を拒否できるべきか。

現職の首相と思想的に相容れない自衛隊員は、観閲式首相への敬礼を拒否できるべきか。

死刑執行をしたくない刑務官は、死刑執行のボタンを押すのを拒否できるべきか。

ある犯罪者に思想的に共感した警察官は、その犯罪者検挙逮捕を拒否できるべきか。

消費税に反対の税務署員は、消費税に関連した事務処理を拒否できるべきか。

孫正義が嫌いな総務省職員は、ソフトバンクからの申請を拒否できるべきか。

以上のような思想・信条による職務命令違反を行った公務員は、免職・減給・配置転換等の処分を科されることなく、

従来通りの部署・役職・職掌で業務を行わせるべきか。

2011-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20110610080310

税務署にチクってやったら?

追徴課税は月謝三ヶ月分なんてもんじゃないと思うよ。

2011-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20110603022830

元増田です

どんな税金だってやりようによってちょろまかすことなんて簡単にできるんです最近税務署も若手が多くて力量がないみたいですし。

消費税がよりひどいのは、「世間では消費者が相応の負担をし、その分だけ税収が増える」という理解でいるのに、裏では関係のない事業者がそのお金詐欺取りできるという欠陥制度だということです。。

そして、国民ほとんどはその詐欺を知らないという現実

2011-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20110318123239

所得が38万以内なら基礎控除範囲内だからしなくていい

でも税務署からお尋ねがくる場合があるから領収書とかは保管しておきましょう

2011-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20110214125249

金額次第。

真面目にやる気があるなら、青だして、家賃の一部等々を法律に基づいた形で、組み入れれば、結構消えるはず。

税務署確定申告出すときに、納税は個別にする申請を忘れずに。

2011-01-28

ここ数年に中国で爆発したもの

変電所変圧器

湯沸かし器

・肥だめ

アルコールランプ

爆竹工場

ネットカフェ

シリンダーチェア

・温水便座

・ゆたんぽ

・IH調理器

携帯電話

掃除機

飛行機

・教習車

タクシー

・というか、車全般

バス

タイヤ

マンション

・偽iPod

炭鉱

石油パイプライン

石油コンビナート

飛び降り自殺のおっさん空中で爆発

道路が爆発してバスが吹き飛ばされる

圧力鍋

誕生日ケーキのローソク

プラスチック工場

・油の加工工場

テレビ

・民家

花火工場

・公衆トイレ

郵便小包

団地

ロケット

化学工場

・電動バイク

病院

税務署

テーマパークアトラクション

カラオケ

原子力発電所

懐中電灯

ビール瓶

・カーエアコン

・歩行中の中国人

・風船1500個が爆発

労働教育

・AV女優蒼井そらの人気

マンション価格

労働者の不満

サッカー代表チームに対する怒り

 (順不同)

2010-09-07

「もっとも恐るべき怪物とは何か わかるかねインテグラ

「……ニート

「そうだその通りだよ 我らが宿敵ニートだよインテグラ ではなぜニートはそれほどまでに恐ろしい?

 ニートは弱点だらけだ フロムAを嫌い ハローワークを嫌い 一般人の視線は身を焼く

 税務署年金保険事務所には近寄れず 社会に目をそむけ 現実に目をそむけ 

 ほとんどのニートは夜しか動けず 安息のねぐらは唯一ツPC前の万年布団だけ

 それでもニート無職の怪物と呼ばれる インテグラ 何故だかわかるかな」

「……2ch煽り自作自演をする事? 」

「それは決定的ではない」

「親が養うのをやめないと死なない事?」

「少々役不足だ 倒す法はそれに限らん」

「他人のすねをかじり あまつさえ賛美小説出版していくらでも仲間と下僕を増す?」

「それは確かに恐るべきことだ だが無職か、とは少し違う もっともっともっともっと単純なことだ」

「……ひま?」

「そうだ ニートはとっても暇なのだよインテグラ 

 煽り 騙り ネット弁慶 自己欺瞞能力 自己暗示能力 非難からの耐久力 

 せびり能力 弁明能力 不労性 etc etc しかし最も恐るべきはその純粋な余剰時間……『暇』だ

 人間達があくせくと働く間 VIPネタを仕込む そしてたちの悪いことにニート達はその力を自覚している

 単一能としてでなく 彼の理知を持って力を行使する『暇人』だ

 ニートとの煽り合いは自分ニートになることを意味する

 いいかねインテグラ ニートとは知性ある働かない『暇人』なのだ 

 これを最悪といわず何をいうのか」

2010-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20100727100036

あってねぇしw

提出すら出来ない帳簿作ってどうすんの?

税務署もさすがにそれくらいはチェックしてるよw

俺だって明らかに転記を間違えた帳簿は後でわざわざ連絡きて指摘もらったしw

貸付側

貸す時

貸付金 5百万 /現金 5百万

返してもらった時

現金 5百万 /貸付金 5百万

現金 1万 /受取利息1万

この場合利益所得)は1万円

ここで所得が5百万下がったら帳簿がつけられなくなるw

ほんとに簿記の基本中の基本から習ったほうがいい

http://anond.hatelabo.jp/20100727090916

会社キャッシュが無くなっちゃうからバレるっていうこと?

架空の借り入れを捏造する時点で、違法ってこと?

君の言ってるのって

社員に支払う給与

架空の借り入れの返済」

と言う形にして社員所得税を減らすってことでいいんだよね?

架空の」とか「バレる」とか言ってる時点で君も違法性に気付いてるとしか思えんのだが

こんなんでいいなら個人所得税なんか払わなくてよくなるじゃねーかw

で、勿論こんな杜撰でヘタクソな脱税はバレる

会社借入金があったら「入金の証拠はどこですか」「何のための借入ですか」って税務署は必ず聞く

意味不明且つ現金で証拠が残ってませんなんていう社員からの借入があって疑問もたんほど税務署は無能じゃねえぞw

で、給与自体が130万なんていう地域によっては最低賃金に引っ掛かりそうな金額でwわかりやすw

だいたい現金だろうとなんだろうと、帳簿つけるのは会社の義務だけど

実際には売上で得た現金預金を「社員からの借入」だと言い張るには

どんなミラクル帳簿つければ辻褄が通るんだ?

俺にそのテクニックをおせーてくれ


http://anond.hatelabo.jp/20100727091033

この元増田についてはそういう突っ込み以前だと思うw

帳簿の存在自体しらんだろ

2010-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20100719172340

(納税者番号の一元管理など)技術的な問題があって、当時の技術ではまだ導入コストが低かったVAT

何回読んでも、『導入コストが低かったVAT』が選ばれたとかいてあるように読めるんだが?

だから、当時の技術なんだろうから、今では、どういう技術革新があって 納税者番号の一元管理など の方がコストが下がったんだ?

納税者番号制度については納税者番号の導入に対するコストはあるけど、それ以外は全部既存制度の枠組みでも行われてることの延長線上だろ

それ以外も何も、納税者番号のコストが最大の懸念なんだから、それ以外も何も無い。

納税者番号のコスト については 当然 国籍がない 住民票が不明 外国籍労働者の問題 海外所得を得ていて国内所得がない者の問題(追跡できない) などなどを含めた上での

事務やシステム含め、税務署コストまで含めて 全部のコストな? 

いや、こっちも勉強するから、納税者番号制度の実例とか出して説明してよ。VATじゃなくて。VATの実例はそれこそ、ハンバーガーとかおっしゃられているように、実現した例がある。

SSN等については、現在利用されている番号を転用した例はあるけど、日本SSN相当はないし。使うとしたら住基ネット番号?ただ、これは住基ネット番号を民間企業が使うことは法律で禁止されていたはずでは?

法改正してもいいけどね・・・ねんで、住基ネット番号を民間で使っちゃいけないか?という話を考えれば・・・そう簡単に法改正できるとは思えないし。

 

だいいち、そもそも、納税者番号制度は元来、徴税のためのシステムで福祉のための制度じゃないから、 納税者番号制度が導入されても負の所得税は導入されない可能性が財源の問題も含めあるわけだけど。

何回も言うけど、消費税増税そのものは既定路線。これをこのまま放置しておくと、消費税一率増税納税者番号制度導入、負の所得税導入見送りって可能性が一番高いと思うが・・・それでもいいなら、いいんじゃない

http://anond.hatelabo.jp/20100719062020

単純な話

消費税増税は急がれる。

負の所得税は、実務を考えると、単なる住基ネットですら完備に時間がかかっている。

また、納税者番号の導入となると、日雇い派遣のように多数の人を雇っていて、偽名かもレベルで源泉10%で回している現状のシステムの回収に時間がかかる。

小さな店で、消費税の納付すら免除されている規模の店が、バイトを使ったとして、納税者番号が的確に報告されるようになるまでの期間が必要。

物理的なITシステムだけとっても、どんなに急いでも1年はかかる。でもそれって、大手の話で、中小向けまで含めて、ちゃんと会計システムができるのは、時間がかかる。

税務署本体の全国レベルでの集計なんてどんだけ予算も期間もかかるんだ?税務署を全国レベルバイトまで集計って前代未聞の大改修。出来るとは思うがすぐにとはおもわん。

 

科目別所得税については、すでに帳簿が科目別になっているので、集計の手順を変えるだけだし、現在免除になっているところは引き続き免除なので

大手だけから徴収すれば手間ではない。しかし、納税者番号は違う。

 

もちろん、納税者番号の導入は急がれるべきだとしても、実務レベルで急げるかどうかには『強い懸念』をいだいている。

そういう背景の中で

 

消費税増税だけが行われて、負の所得税の導入が遅れた場合、庶民の暮らしは一方的に苦しくなる。金持ちは変わらん。それが一番の懸念。 そもそも、負の所得税は導入されるかどうかもわからんが、消費税は、ほぼみえている。

であれば、少なくとも、消費税増税をぜいたく品だけにとどめ、生活必需品はむしろ減税とすることで、当面の庶民の生活を守りたい。

そうして、まずは、庶民の安全を確保した上で、 負の所得税の導入をまって、必要であれば、一律消費税でも良いし、科目別消費税のままでもよいじゃないか?

 

一番恐れるのは、一律消費税増税負の所得税なしだと思うが? 『財源無いのに負の所得税って言われてもね半信半疑』だし

個人的には、なぜ、負の所得税消費税と同じ土俵になってるのかすら疑問だ。政治の中で消費税ほど、負の所得税はテーブルに乗ってない。テーブルに乗ってるのは福祉主に老人とかwだ

金持ち金持ちからすれば、たかが食料品の税率なんてかわらんよ。もともと額面が彼らにとっては安いから。ぜいたく品はもともと上がるんだからどうあっても変わらんし。

もともと科目別消費税は、消費者保護でしか無い。

http://anond.hatelabo.jp/20100718232408

負の所得税は還付であるので 徴税とは別。

徴税は見逃してもよいが、還付はそうはいかない。なにせ、向こうから押し寄せてくるから。

その際に、明確なルールがないと、食い物にされかねない。しかし、福祉の側面を備えていると、一概に切り捨てることもできない。

 

だいいち、住民登録ってどうやって?戸籍が不明なのにどうやって?

手続きが明確でないと、難民が押し寄せて、福祉費用を圧迫するぞ?

それは、福祉予算って言われても、財源は?具体的な事務手続きは?審査はどうするの?

 

制度不正受給というのは財源の話だよ。

給付関連には財源が必要だが、制度に抜け穴があって、不正とみなせない不正受給と、不正受給が増えると財源を圧迫する。事の善悪は置いておいても、

やるからには、長期間続けられなければ意味が無い。

納税者番号についての問題点は事務手続きが煩雑化するので、すぐには事務が対応できず数年は混乱するってのがあるだろう。公務員削減、削減いわれているなかで、

税務署関連の公務員増やして対応するか?限度があるだろ?納税関連だから、処理が遅れ過ぎると大変なことになるし。

日本全国渡り歩いている人の、納税者番号を 全国で照合するシステム?だれが開発するんじゃ?バグはないのか?納品テストは?

住基ネットですら、完全とは言いがたいのに、数年で導入して問題なく稼働するというのは、楽観的すぎる。

すると、段階的に導入せざるを得ず、現実に 完全に執行して、安定化するのは10年後とかなんじゃね?

経理のシステム変更はかなり大変なんだよ。地区ごとならともかく、全国共通とか頭痛い。

昨今の、外資に人を取られて、スキルがない、日本のSI様(笑)っつってる増田が、そんなものを短期で作れると思うのが意外だ

人道的な見地、社会福祉的な検知、事務の人間教育税務署の受け入れ態勢、経理のシステム変更。諸々含めて、そんなに簡単に実施できるシステムとは思えん。

調整して、整理することが多すぎる。

 

危惧しているのは、消費税一率15%導入 負の所得税導入って話になったはいいが、事務的な手続きの問題から

消費税一率15%導入 ただし、 負の所得税導入は数年後って話になって、おまいら生きていくの辛くないか?

 

同時に、導入されるとか思うのは、楽観的すぎると思う。

 

であれば、消費税一率15%なんてはなしは、負の所得税導入が導入されてから、実施すればいい話で

まずは、科目別消費税導入(食料品は減税) >> 納税者番号実施 >> 負の所得税導入 >> 一律消費税

という順番で実施すればいい話で 順番考えないで、 事務手続きとか考えないで、制度導入すると

隙間に挟まれて、下手すると 貧乏人は、ひどい目に合うぞ?

 

いいか?大切なのはBIにしろ、負の所得税にしろ『必要だと思うが』現実的な政治的手続きや事務手続きも含めて、実施できるのはかなり先の話。

消費税については、財源やもろもろ考えると近々に起こり得る未来

それを、消費税一律増税負の所得税とセットで考えるのは、弱者にとって危険過ぎる。

 

逆だ、おまえらのためを思うと、この順番なんだよ。

2010-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20100518224331

売れないプロイラストレーターマンガ家に厳しい環境作るな


マンガ需要が増えるのは結構だけど漫画家人口が増えるのは勘弁して欲しい。


気まぐれで簡単にプロを目指すとか言わんでよ。仮にデビューを果たしても大半は即失敗するんだから。


その意味の無いあんたらのデビュー作の数だけ連載が終わってるってこと理解してくれんかな。


それだけならまだしもアホみたいな安い値段で請け負うのはたまらん。


あんたらにとっちゃ謙虚なつもりだろうが俺にとっちゃ死活問題なんだってば。


作品を愛してくれるのは嬉しいがどうせなら末永く提供したいんだ。


そのためにはおまんま食べなきゃいけないの。


お恵みくだせーよ、旦那様。いやまじでさ。シャレになってないのよウェブマンガ単行本化とか。


あんまりやりすぎると税務署に目をつけられても知んないよ。ほどほどにしとけ。


これプロのためだけじゃなくてあんたらのためでもあるし業界のためでもあんの。


ウェブマンガ同人誌ごときの仕事なんて何のキャリアにもなんないから。意味無いよ請けても。


むしろキャリアが傷つくだけ。ケータイマンガも同じね。


キユさんも言ってたような気がする。


痛みを知らない子供が嫌い。心を失くした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ


どうしてもやるなら、あんたらも将来を断ってこの道に来い。商業精神無いと中身を語るレベルの作品なんて出来ない。


プロなら売れる作品作ってから文句言え。


じゃね

2010-05-12

バカじゃなかろうか

どことは申しませんが税務署中の人です。

内部事務の担当をしているんですが、最近余りにも我が部門の扱いが酷くてうんざりしています。

何が酷いかって、非常勤の割り振り。

元々、税務署には総務・法人・個人・資産っていう4種類の部門があって、それがそれぞれ内部事務と調査に分かれて仕事をしてるんですよね。

で、そこにそれぞれ何人かの非常勤職員(=アルバイトさん。もう面倒なので今後アルバイトさんね)を雇って雑務をこなしてもらってるの。

それが今年、管理運営部門(内部の人はみんな管運って呼んでる)っていう内部事務ばっかりやるという名目の部門ができまして。

そこに全部アルバイトさんが引き上げられて、なおかつ管運に集中したんだからっていう理由で、かなりの人数が切られたんですよね。

うちの部門なんて3人から一気に実質0!

元々うちにいたバイトさんが1人、管運に移籍して、それを管運を拝み倒してやっと月5~7日借りてきてる状態。

勿論、雑務がある程度管運に委譲されたんで一月がっちり人手がいる訳じゃないけど、やっぱり一週間やそこらじゃ追いつかない事務量は抱えてる。

余った分はどうしてるかっていうと……ある程度は私がやるけど、それでも何ともならない分は緊急性が低い物から順に死蔵されていく。

だってさ、資料の整理とか、書類の編綴(へんてつ・ファイルに綴じたりすること)とか、時間かかる割りに緊急性が低いから、どんどん出てくる仕事に押されて一人じゃできないんだよ……

今だって、普通の大きいところならそれぞれ専属の人が一人いてやる業務を2個やってるのに、雑務までできるわけないじゃん。

一応、管運ってのは各部門の内部事務を集めて事務を集中させて、余った日数で調査に行けばいいじゃん的な感じで立ち上がったらしいですが、正直それで減ったのは内部事務の3割くらい。

で、うちの部門は3人+バイト3人の人数が減らされてる。

私に限って言えば自分仕事+減った一人分+むしろ自分でやってた下処理とかができない上に管運で無駄な作業をやってくれたりするおかげで+1割。

全然仕事減ってないよ。

今は集中度増したりいらないところ削ったり手描きの処を全部PCで処理したりして手間省いてるけど、これ以上雑務増えるとさすがに時間内に終わらないよ……

つーかなんだかんだでミス増えてるよ。変換とかね。

ていうかさ、不景気脱税事件とか増えてるんじゃん。

租税回避とかもかなり増えてる感じなのに、税務署がこんなので日本の将来どうなるの?

はっきり言って、調査に行きたいけど人手がないから諦めてるのいっぱいあるよ。

公務員減らすべきだとか言ってるけど、税務署って歳入庁の末端だよ。

実務やってるのは私達だよ。

それなのに何で人を減らすの?

今はまだ団塊の世代とかが残ってるからある程度の人数がいて下の世代を育てられるけど、私達の世代だともうそんな面倒見れるほど人数いないよ。

お金がないならもっと人数強化して、脱税して喜んでる奴らからきっちり徴税して歳入増やすべきじゃないの?

それをしないのは何でなの?

政治家とか財界の人とかが、自分にまで手が回るのを防ぐためなの?

そこまですごい資産家とか見たことないし、そういう大物は局とかがやるから下っ端の自分には想像も付かないけど。

ほんともう意味がわからない。

誰か教えてよ。

意味がわからないと云えば報告とかかなり意味がわからない。

なんでパソコンで一つシステムを組めば全部解決するものを組まないの?

いつまでトロトロKSKとか適当システムでまにあわせてんの?

もっとましなシステム作って一元管理して、空いた時間で調査に行けばいいじゃない。

それとも検査院とか暇な人の仕事を作るためにやってるの?

貴重な時間を取らせないでよ。

規定外の報告を作らないでよ。

事務方は迷惑なんだ!


あと、どうでもいいけど公務員が「私」っていうのなんかおかしいよね。

公務員の自称は「僕」が正解なんじゃないかなと思う。

2010-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20100502013551

一方で、国税調査なんかでもって帳簿を抑える、預金を抑える

こういう国民情報財産を取り上げるような重要な決定をした

こういうのを2年で捨てちゃうのは問題だよな

段落つけなかったのは悪かったが

こことの対比で、仮定の話

例えば元増田USBを買うための公文書

予算備品購入に当てることを決定した

これを10年~20年って保存する必要はないわな

そんなに読みづらかったか?

ちなみにお前の指している7年というのは法人税金をかけるという行為について行政側に設けられた期限の話

細かいがこれは時効とは言わないし、税金をかける前だから公文書がない状態のはず

国税の納付義務の時効とはまた別の話

ちなみに国税債務は5年で時効となる

国税通則法

第七十二条  国税の徴収を目的とする国の権利(中略)は、その国税の法定納期限(中略)から五年間行使しないことによつて、時効により消滅する。

この帳簿の調査や預金の差押という場合公文書というのは調査権の行使、差押処分を決定した公文書という話になる

所得税

第二百三十四条  国税庁国税局又は税務署の当該職員は、所得税に関する調査について必要があるときは、次に掲げる者に質問し、又はその者の事業に関する帳簿書類(中略)その他の物件検査することができる。

国税徴収法

第四十七条  次の各号の一に該当するときは、徴収職員は、滞納者の国税につきその財産差し押えなければならない。

これに不服のある場合行政法上の不服申立て手続きということになる

国税徴収法

第百七十一条  滞納処分について次の各号に掲げる処分に関し欠陥があること(中略)を理由としてする異議申立て(中略)は、これらの規定にかかわらず、当該各号に掲げる期限まででなければ、することができない。

とか、そんなんだったろ

帳簿の調査、預金の差押なんかにたいする申立期間はざっくり二ヶ月なんだが※中略部分、他の項に細かいこと

実務上は文書保存期間の規則だかがあって

こういう処分は大体5年くらい残してるはず

まぁ、こんな専門的なこと書く必要はなかったんだが参考までにな

2010-04-10

ちょっとだけ反政府運動

強制わいせつの被害の実態把握は難しいらしい。

女の子が被害にあっても、その後の調査や裁判で二重に苦痛を感じるからなかなか告発がされないそうだ。

でもこれって、児ポ規制非実在青少年の話とそっくりじゃないか?

非実在青少年なんて馬鹿げてるぞー!」と声を上げたら、

まわりからエロエロスケベ野郎だと思われそうで、

恥ずかしくてみんな声を上げられない。(事実エロエロだけど)

正直言って、問題はこのことだけじゃない。

人の羞恥心につけ込んだり、数に物を言わせたり、

声が大きいほうの意見が通ったり、権力者にしか発言権がなかったり、

この国の民主主義なんて嘘っぱちだ。

俺は心底そう思ってるんだ。

決して、エロのために言ってるんじゃない。

主張できない国日本なんて糞喰らえだ。

そこで、「ちょっとだけ反政府運動」してみる。

未必の故意を疑われない範囲でちょっとだけ反乱してみる。

これなら何を言っても恥ずかしくない。


例えば、税務署の窓口で「総理は脱税してたじゃん」とちょっとだけごねてみる。


外国人参政権に賛成している議員がいたら、ちょっとだけ選挙に行って、

ちょっとだけ知らない人に投票する。


テレビの街頭インタビューにであったら、ちょっとだけ話をそらしてみる。

編集もさせないように、テレビ局の質問にはまともに答えない。


女子高生が二人並んで歩いている。

「えーマジ、民主党支持者!? キモーイ」

民主党支持が許されるのは、団塊の世代までだよね。キャハハハハハハ」

ちょっとだけ反政府デモ


林業での雇用対策に反発。

エコと称して、春先、街中に杉の苗木を植えてみる。

ちょっとだけテロリズム


「鳩沢先生どうぞ一杯」

「いやいや、最近肝臓が弱っててねぇ」

「そんなこと言わず、次も投票しますからw ささ、ぐいっと」

ちょっとだけ暗殺


「鳩沢先生? 鳩沢先生! おい、意識がないぞ」

「疲れてるんでしょ、そっとしておこうぜ」

ちょっとだけ救急車を呼ぶのを遅らせてみる。


「0時23分、心肺停止

「いや、脈あるんだけど」

ちょっとだけ早めに死亡確認。


ちょっとだけの精神で俺たちはフリーダムになるんだ。これこそ言論の自由だ!

感動した! ありがとう! 美しい国日本! 友愛ッ! 友愛ッ!

そんなとき、後ろから肩をたたかれた。

おまわりさんだった。

「これってちょっと未必の故意じゃないんじゃないか?」

「……」

「ちょっとだけ署までご同行願います」



*この物語はちょっとだけフィクションです。

2010-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20100404185906

なんつーか、NHKは 契約の義務はあるが即時ではないし、罰則もない。という抜け道と一緒で

日本法律は元々、勉強した奴だけが得をするシステムになってるからな。

いやまぁ、携帯電話の料金システムも近いものがあるよな。

 

ただ、こういうのって、横のつながりでみんな知ってることだろ?

あと、青色は額が少ないと、手間の方がかかるので(いちおう、何年か帳簿保存しないといけないし、万が一のために領収書保存しないといけないし)一定以上の副収入がある人向けではあるけどね。

でも、額面が低いなら、白で十分だろうし。

そして、逆に額面が多いと、税務署の人が来るしね。流石にそうなると、一定額以上の節税は指摘を食らう。

所詮、小遣い程度だよ。節税できるのは。そしてそれは、だれにでもできるから、ある意味公平で、ある意味黙認されてると。

http://anond.hatelabo.jp/20100404093544

税務署が突っ込むところを勘違いしている。青色事業専従者なら、まず、事業専従者としての実態を見る。

「Aさんと生計を同じくする親族か」と「Aさんの事業に専従しているか」の2点で攻めてくる。金額とか口座のやりとりとか以前の問題。

なんか別居別生計の雰囲気だし、同居かどうかは税務署が手元の端末でちょっと調べるだけでわかることなので、すぐ否認されそう。

また、生計が一緒と仮定しても、Aさんの父親が、デザインライター仕事に専従しているとは言い難い雰囲気なので、こちらでも否認されそう。

うーん。脱税はやっぱり無理っぽいよ。もちろん、税務署がこの程度の額の申告書にかかずらう暇はなさそうなので、脱税が見過ごされることも大いにありうると思うけどね。

また、父親から金を戻しているのは、年間60万円の贈与と判断される問題なので、青色事業専従者とは無関係。

だから、これ以外でAさんが50万超の贈与を受ければ、贈与税が発生する。(なお、生計が一緒なら贈与の問題にもならない)

なお、Aさんが帳簿をつけているのに父親が帳簿をつけていると主張したり、さらには父親と口裏を合わせたりするのは、脱税行為ですからやってはいけません。

Aさんやこれを読んだ人が決してこのようなことをしないように、抑止力として書きました。参考にしないで下さい。お願いします。

2010-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20100404181825

5~6万だと微妙だな。

  • 70歳未満 … 38万円控除
  • 70歳以上 … 58万円控除

親を扶養にすれば、58万円控除になるから、月5万だと60万だし、6万でも72万だし、それなら、健康保険に入れることも考えると、もう少し出さないと、損になるかもしれん。

7~8万出さないと、親を専従者にする意味が無いな。

っていうか、年金もらっていたって、公的年金控除引いたら、せいぜい、所得税5%ラインだろ?

38万円の基礎控除分なんか、気にすることないと思うけど。仮に30万無くなったって、5%なら、19,000円だからな。その分、増田が例えば30万円所得が減るんなら、税率20%なら、6万税金減るからな。年金もらっているなら、住民税も払っているだろうしな。

ただ、専従者給与払って、事業が赤字になるなら、税務署が見て、なんか言ってくるかもな。っつーか、それなら、青色の特別控除の65万も使い切らないから、もったいない

結論としては、

  • 5~6万ぐらいなら、扶養親族にしておくべき
  • 専従者にするなら、国保を払う分と比べて、どっちが得か考えるべき。


ってことだと思うぜ。まあ、自分計算できないなら、扶養親族にしておく方が無難だなw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん