2011-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20111228131302

やっぱり税理士になるには大原って鉄板なの?

知り合いの税理士大原だった

税理士の何割かは大原だとか。。。

皆あそこ卒業が多いってね

記事への反応 -
  • 別の畑の人間だけど なんで独学が必須条件の一つなの? 習った方が早くね?プログラムはそうじゃないの? おおー、聞いてみるもんだ。 よくわかったし興味深い。 答えてくれた2...

    • 逆に、何かを学ぶときに「習えばいい/習った方が早い」と思える人ってどういう業界なのか気になる。

      • うーん 例えば俺は税理士だけど 知識リセットされてもう一回1から勉強しろって言われたらまず大原通うよ。 絶対独学はしない。効率が10倍違う。 絵も同じ。もう一回1から勉強...

        • やっぱり税理士になるには大原って鉄板なの? 知り合いの税理士も大原だった 皆あそこ卒業が多いってね

          • 鉄板だよね。 試験合格者の半分が大原じゃないかな。 税理士全体の大原出身者率は半分よりかなり下がるけどそれは ・試験を規定単位全合格して資格ゲットした税理士 ・税務署で25...

        • んー、税法って少しずつ変わるよね? 多分IT業界は税法の数倍のペースで知識がリプレースされる。 で、じゃあ毎年税法変わる分について大原で習うのかって話。

        • なるほど。 確かに文系の人はそういう傾向あるかもなあ。 需要が多いから学校も多いし。 文系の友達が英語勉強するときとかに「とりあえず学校に通う」とか言ってたのはびっくりし...

          • 文系の友達が英語勉強するときとかに「とりあえず学校に通う」とか言ってたのはびっくりした。 もしかすると、ある種の文系の人には、独学という概念自体があまりないのかもしれ...

    • プログラミング言語は基本的に複雑すぎるので、習ってどうにかなるもんじゃない。 そりゃhello worldに毛が生えたようなもんだったら習えばいいだろうけどね。

    • コンピュータ業界は技術の陳腐化がメチャクチャ早いので、常に独学で次の技術を取り入れられる奴じゃないと10年と持たないし、独学出来ない奴でも容易に習えるような技術は既に半分...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん