「パトロン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パトロンとは

2011-05-20

チン↑ポムの所業メモ

159 名前名無しさん涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/19(木) 19:17:47.14 ID:UWc0xwf90
チンポムの「芸術活動一覧」
ちなみに、すべてパトロンに金をだしてもらうをコンセプトにしているため、メンバーは働いたことがない

本物の生きたドブ鼠を渋谷で捕まえて殺してピカチュウ(朝早くの通勤時間帯にやっていたため、メンバー一人が派出所につかまる)
http://chirock.laff.jp/photos/uncategorized/2008/11/07/0075.jpg
夢の国、ディズニーランドディズニーシー子供の見てる前で裸になってチンポみせつけて記念撮影
http://www.flickr.com/photos/webdice/2658156928/
渋谷カラス死体をつるしたり、鳴き声をスピーカーで大音量で流してカラスを大量に集める。周囲はカラスの糞で真っ黒に
http://www.flickr.com/photos/webdice/2657328497/
作品名「アイムボカン」カンボジア地雷地帯にいき、現地で800円でガイドを雇って地雷の上に何十万もするブランド品を置いて爆破させる
爆破したブランド品は金持ち相手にオークション。下は800円で命をかけさせた現地ガイドと、セレブなエリさん。ちなみに、この際に保険を使った詐欺の疑いあり。
http://www.flickr.com/photos/webdice/2658155702/
「ピカッ」広島の空に飛行機雲でピカとかかせる
http://www.k4.dion.ne.jp/~wakaba55/LOVELOG_IMG/pika.jpg
「ともだち」富士樹海放置してある自殺者の遺品や遺書面白オカシク展示!
http://www.flickr.com/photos/webdice/2658155172/
「エリゲロ」エリというメンバー唯一の女にゲロを吐かせる。これだけで200万くらい儲かったらしい
http://www.flickr.com/photos/webdice/2658154606/
このキッタネエのが彼らの個展日本アート10年遅れている!が合言葉
http://www.flickr.com/photos/webdice/2662681407/
http://www.flickr.com/photos/webdice/2658246740/
188 名前名無しさん涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/19(木) 23:35:48.53 ID:wnEEPJJr0
過去スレにまとめがあったよ
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/newsplus/1224844127
・生きたネズミを捕まえてぶっ殺して加工、本物のピカチュウができたと大喜び!
・意気揚々と今度は鶴を剥製にして本物の千羽鶴を作ると豪語するも、保護鳥の鶴が捕まらずショボーン
・富士樹海自殺現場に行き、遺書も散乱する近くの木の穴から顔を出して「樹の精」と称して記念撮影。
 自殺者が首つりに使った木や紐や遺品を持ち帰り、展示のネタに(木に紐がかった状態)して大喜び!
・故ダイアナ妃の地雷撲滅活動を見て、自分もわざわざカンボジアへ行って
 私物のブランド品を爆破、これで私もセレブよと、大喜び!
・カラスの死骸にカラスが集まると聞いて、死骸持参で公道を走り回り、
 わざわざ東京都心のど真ん中(渋谷109)にカラスを集めて、本当に集まったと大喜び!
 さらにこれに味をしめ、岡本太郎の墓などピンポイントカラスを呼び寄せ大はしゃぎ!
・ディズニーシーで、全裸or半裸になってディズニーキャラのまねをしてテンションageageで記念撮影。
 係員に怒られても、かまわず展示のネタに。
・ピンクゲロを笑いながら吐き続け、これがギャル生き様よと、カッコいいと大喜び!
・9.11事件を伝えるTVをみて、崩壊するビル被害者断末魔の叫びがたいそう気に入り
 事あるごとに、「Oh My God! 」とマネし、これがマイブームよと大喜び!
・「オレオレ金振り込むから口座番号教えて」と老人をおちょくる電話をかけまくり、当然相手にされないが
 60人目でやっと口座番号を教えてもらって大喜び!通話を勝手に録音して流しながら領収書を展示のネタに!
・WebTV生放送中にいきなりケツをだして、女子高生に向かって放尿開始。
 逃げ惑う女子高生を見て大喜び!
・New、広島の上空に原爆意味する文字を書き広島市民を威嚇、「テロの予告か?」「また原爆が落ちるの?」
 と、恐怖におののく問い合わせTELが、本人は「若い人に関心をもってもらうため」と31才がケロリ!!
 (謝罪を促され、後に謝罪するも、行為自体については「後悔はない」と開き直り)

2011-03-15

世の中は、金だ。

土曜日日曜日も出勤だった。毎日終電まで働かされて、それより遅くまで働いている人もたくさんいて、「つらくないですか?」と訊いたら、「つらいかどうかもあんまり考えなくなった」といわれた。「お給料いし」という人もいた。もらったって使う時間もないのに。寝る時間もなくて身体をこわして仕事をやめた。みんなきちがいだと思った。

わたしは読書が好きだ。音楽が好きだ。コストの低い趣味から文庫本を一冊買って、コーヒーを水筒にいれて、公園ぼんやり読んでいるだけで充分幸せだ。いい家や高い服を得ることで自意識を救おうとする種類の人たちが存在することは知っているけれど、わたしには関係ない。だから、わたしに、必要以上のお金はいらない。

仕事をやめたあとはとても豊かな日々だった。すきな時間に起きて、本を読んで、ときどきイベントライブに行って、ゆっくり食事をつくる。幸いなことに、わたしは女で、彼氏普通にサラリーマンをしているから、このまま結婚すればいいか、とも思った。落ち着いたら書店とかカフェとか、気持ちのいい場所ですこしだけアルバイトをする。彼氏もそれを望んでくれた。そんなとき地震がおきた。

うちは被害の少ない地域だったけれど、大学時代の先輩や、友人が、何人か被災した。みんな無事ではあったけど、家が流されたり、実家と連絡がとれなくなった人もいる。毎日ニュースをみるだけで涙が出てきて悲しくて、余震のたびに不安になって、自分に何かできることはないかと、他の多くの人と同じように、ずっと考えていた。でも、何もない。

ネットには素人ボランティアに対する批判が溢れている。それはおそらく事実だろう。父は建設業だ。被災地に橋をかけることができる。母は看護師で、救護チームとしてすでに活動している。弟は介護士だから、このあと、どこかできっと必要とされるだろう。わたしが働いてきたのは、マスコミや、広告業界の末端だ。情報を伝えてきたのはあくまで所属する組織であり、わたし個人には、なんの技能もない。「芸能人インタビューしたとあるよ★」「いいレストラン知ってるよ★」なんて、いまどき合コンでも使えない。文学部卒の知識は今後復興に活かせる予定もない。わたしはいま、かろうじて繋がれた貴重な電気を消費しながら、なんの生産もせず生きている。

生命の危機を乗り越えたら、こんどは復興のための莫大なお金が必要になる。既に指摘されつづけているように、なんの能力もない素人貢献できる唯一のことは、募金であり、この経済活動の維持だ。そのために、東京23区は(一部を除いて)計画停電の枠組みから外されているのだから

そこで、初めて思った。わたしがきちがいだと罵った人たちは、寧ろ、その人たちこそ、被災地を救う力を持っているのだと。今のわたしには多くの消費をできる力も、募金できる力もない。ここにある100%天然コットンのシャツや、オーガニックコーヒーは、何ひとつ地球を救わない。それが悪いことだとは今も思わないけれど、しかし、文化パトロンがいて初めて成り立つものだ。日常の危機に対して、わたしが大事にしてきたものたちはあまりにも無力だ。

働きたいと思った。自己実現や、キャリアアップ云々ではなく、初めて純粋に、お金を得たいと思った。「家族のために」とボロボロになりながら意味のない労働に励む人たちを、なんて非効率な、とバカにしてきたけれど、ほんとうはわたしにも守りたい人たちがいる。そのためには思想や知識だけではない、現実的な力がいる。わたしはそれを、なんとしても、両立させたい

ちょっと、世の中とかさ、もうだいぶしんどいし嫌になるし朝起きたくないし組織所属するなんてまっぴらだし自由に生きていきたい毎日フジロックだとイイヨネー、とか思ってんだけど、まあ、もっぺん、頑張ってみるよ。こんなにみじめな思いはもうしたくない。

2011-02-10

money from the crowds は経済ウェブになるのか

ファンドレイジング(Kickstarter),ネット乞食(金くれ),ネット寄付(チアスパ),マイクロギフトgiftee),

クラウドファンディング(readyfor),マイクロパトロン(CAMPFIRE),ソーシャルパトロン(grow!),なんか呼び名がいろいろあってややこしいだが

大きくまとめるとマイクロファンディング(投資)とマイクロギフト寄付)の2種類になるのではと思ったけどどうだろう.

どちらもお金をもらう(と同時に何かを生み出す)側(生産者A)と,お金を出す側(出資者B)がいるのだが

マイクロファンディングは,生産者の提案に将来的利益を感じた出資者がお金を出す仕組み.

一方でマイクロギフトは,これまでの生産者の活動に後払い義務または将来的利益を感じた出資者がお金を出す仕組み.

たくさんある事例を整理すると以下の通り.つっこみ大歓迎.

■ Kickstarter

http://jp.techcrunch.com/archives/20090429kickstarter-launches-another-social-fundraising-platform/

スタート2009年4月28日米国
タイプ  マイクロファンディング
出資者  個人
投資先  プロジェクト
投資内容 投資先が設定した金額から選択.
リターン 投資先が設定した金額に応じたリターン.
選択基準 出資者にとってリターンに価値があるかないか

■ チアスパ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/27/news044.html

スタート2009年7月27日日本
カテゴリマイクロギフト
出資者  個人
投資先  個人
投資内容 お金.金額は自由(最低金額が300円).
リターン アイテム(形式的なものであり,実質なし)
選択基準 出資者にとって投資先が感謝を伝えたい相手かどうか

■ 金くれ

http://gigazine.net/news/20101112_kanekure/

スタート2009年10月20日日本
カテゴリマイクロギフト
出資者  個人
投資先  個人(ただし集めたお金でやりたいことを表明している)
投資内容 お金.金額は自由.口座振り込みなので制限無.
リターン なし.
選択基準 たぶん直感.

giftee

http://jp.techcrunch.com/archives/jp-20101007-giftee-explain-small-thank-you-by-micro-gift-at-social-times/

スタート2010年11月11日?(日本
タイプ  マイクロギフト
出資者  個人
投資先  個人
投資内容 ギフトカード
リターン なし.
選択基準 出資者にとって投資先が感謝を伝えたい相手かどうか

■ readyfor

https://readyfor.jp/new/proposal

スタート2010年12月10日日本
カテゴリマイクロファンディング
出資者  個人
投資先  プロジェクト
投資内容 お金.金額は自由(最低金額が1000円).
リターン アイテム(形式的なものであり,実質なし)
選択基準 出資者にとって投資先が応援したプロジェクトかどうか

■ CAMPFIRE

http://japan.cnet.com/news/service/20424866/

スタート2011年1月12日日本
カテゴリマイクロファンディング
出資者  個人
投資先  プロジェクト
投資内容 お金.金額は自由(最低金額が1000円).
リターン 投資プロジェクトに関する最新情報等.
選択基準 出資者にとって投資先が応援したプロジェクトかどうか

■ grow!

http://growbutton.com/

スタート2011年1月31日日本
タイプ  マイクロギフト
出資者  個人
投資先  個人
投資内容 お金.金額は自由(最低金額が300円?)
リターン なし.
選択基準 出資者にとって投資先が感謝を伝えたい/応援したい相手かどうか

ずいぶんと昔に投げ銭システムが提案されて,そんなに繁盛している感じじゃないのに,

なぜいまさら,というとやっぱりマイクロペイメントが可能になったからなんでしょうなぁ.

投げ銭システム

http://www.jah.ne.jp/~kako/other/nagesen.html

サイトでは、大きく以下の3つの決済方法を採用しておりますビットキャッシュは一時休止)。ワンクリックでOKというわけにはいきませんが、投げ銭いただける場合、次のいずれかの方法でお願いいたします。あたたかいご支援、どうぞよろしくお願い申し上げます

1 ビットキャッシュ投げ銭技術的な問題により一時休止)

2 郵便振替投げ銭

3 ネット銀行投げ銭

初心者のためのPayPal(ペイパル)の基礎知識

http://r.nanapi.jp/702/

お金のやりとりをする際に、大切な情報を知らせる必要がありません。メールアドレスだけでOKなのです

2011-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20110110104024

軍事的にも経済的にも物凄い武器になる人間から

上手いことセルフプロデュースすれば、健康面のサポートをしてくれるパトロンも見つかると思うよ。

2010-11-29

ウィキリークスガーディアン

http://www.guardian.co.uk/world/2010/nov/28/us-embassy-cable-leak-diplomacy-crisis

パキスタン

経済破綻による核管理への影響を懸念、政府関係者が核物質を持ち出す可能性も

アフガニスタン:腐敗した行政への懸念、マスード副大統領UAE訪問時に52万ドルキャッシュを持ち出しているのを確認(本人は否定)

米軍司令官やアフガン大統領ヘルマンド州の政府関係者が英軍をけなしまくる。英軍が最も死者を出しているSanginでの失敗については特に手厳しい

イギリス:アンドリュー王子による治安機関や某国に対する不適当な発言

中国グーグルへのハッカー攻撃は中央政治局員が指揮。批判記事を探すためにエゴサーチ実施していたとも。

ロシア非合法活動を実施するために諜報機関マフィアを利用、公電は「事実上マフィア国家」と形容

ロシア&イタリアプーチンベルルスコーニが仲良すぎてアメリカ疑心暗鬼ベルルスコーニは謎のロシア語使いと破格のエネルギー関連契約を締結。

サウジ

テログループ財政支援を惜しまないパトロン存在

イエメン

アルカイダへの米軍秘密爆撃に関するサレハ大統領からペトレイアス将軍への一言「例の爆撃はうちがやった事で、あんたらの仕業じゃないって言い続けるから」

リビア

色っぽい金髪ウクライナ看護婦がいつもカダフィのお供

その他:

濃縮ウランの闇取引未遂、米露核軍縮交渉の内幕

大使館員語録:

プーチンアルファドッグ

カルザイ妄想

メルケルヘタレ、非創造

アフマディネジャドヒトラー

2010-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20101007165049

中世の頃の欧米ではスポーツ観戦なる娯楽は、まだ発明されてなかった。

だから音楽は娯楽として大きな位置をしめていた。

 

だから民衆の娯楽は、酒場フォーク音楽で踊ることだった。

ここの音楽は崇拝されるものではなく、聞き手を遊ばせるためのものだ。

また欧米音楽家には、ルックスや精神的に障害を追っている者も多い。

聞き手は、こいつには音楽しかできないかも、という哀れみの感情から音楽家を支援したりすることもある。

 

一方、いわゆるパトロン、つまり社交界人間ステイタスは、屋敷で、盛大な舞踏会を開くことだった。

ここでは、豪華なものが受ける。いわばパトロンに対する偶像崇拝

 

そして教会教会で、神をたたえる音楽をやる。

荘厳で圧倒的な音で人々を勇気付け、神をたたえればいいんだ。

 

ここで、欧米ではウンチ音楽に対しての批評やブーイングは激しいので、音楽もその分早く進化する。

だからそれぞれの分野でパワーのある音楽が生まれる。

 

それに対し、日本人は娯楽に対して批判的ではなくブーイングも少ないので、音楽進化ははるかに遅い。

芸者芸人。ショーパブジャニーズ文化はあるわけだが、所詮ピンナップガールやピンナップボーイのオマケの音楽は、批判の対象にすらならず、

その音楽家が哀れみの対象にもなることも、ほとんどない。

 

欧米で、日本音楽ペラペラプラスチックと言われるのは、なんとかしたいと思うけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20101008122055

過去歴史において、芸術価値を重視するような謙虚な(?)パトロンはどちらかというと珍しいね。

それこそ一国の君主とか、道楽貴族とか。主流派ではなかった。どっちかっつーと

雇用主の評判を高めるのに効果的な音楽を作ってくれる」

「(あらゆる経路で)承認欲求を満足させてくれる」

このへんが重要。特に後者だと、愛人関係も無きにしもあらず。


そして、彼らが作っていたのは『商品』ではない。

強いて言えば商品は彼ら自身とその芸。パトロン消費者

要求されていたのは雇用主個人への働きであって、

創作するものの「芸術価値」は本質的には関係ない。

どっちかっていうと、そういう役割を負っていたのは教会だ。


現在のショービジネス世界だけど、これはそもそも利益を上げることが大前提

曖昧な「芸術価値」、なんてものに微塵も価値が無いけど、

価値の無さの度合いは(見栄や外聞が関与しない分)もっと熾烈。


非常に即物的でカネに汚い世界だよ。

同時に、承認欲求にも汚いけれど、カネを生まない存在価値はない。

過去芸術家と、現在の「アイドル」「アーティスト」の違いは、

個人つきの執事と、回転寿司屋の店員の違いって言ったら分かりやすいだろうか。


プロダクトが定期的に排出されるわけでもない歌手とかを従業員ないし「ファミリー」として迎い入れるっつーのは、

ソロバン弾いてものを考える人からしてみたら本来ありえないことっしょ。


レコード会社はそうだね。そういう役割を(これまでは)負っていた。

沢山集めた「歌手」を支えることで、その中から所謂ミリオン歌手みたいな存在が出てくる。

そして、彼らの稼ぐ金で会社全体を支える。その余裕の中から次の稼ぎ手が出てくる。そういう産業構造

ただ、ここでも、能力のある表現者を『保護』するのは、あくまで将来的に利益を上げるためだ。

今は産業自体が空洞化して、そういう役割を期待できなくなっているけれど。

既に雇ったミュージシャン社員を支えるだけで精一杯で、新しい稼ぎ手を育成することが難しくなっている。

結果的に、今はインディーズなんかで「既に売り上げが見込める」商材を青田買いして売り捌くケースが多い。


でも、ジャニーズ事務所(というか、タレント事務所全般)はそういうカラーは薄いね。

稼げないタレントは即解雇コネも無ければ、もしくはそれこそ枕営業みたいな方法で残してもらうしかない。

……ここまで来ると、個人に対する奉仕、という意味で、かつてのパトロン制に近いんじゃない。


でもまぁ取り敢えず、「プロデューサー」と「パトロン」はまったく別のものだ。

興行によって金と影響力を得た個人が、金と影響力を持った個人として、「パトロン」に近い振る舞いをすることはある。

ただ、それは基本的に(あなたが誤解しているように)芸術社会的価値だとか、公共の利益を守るための行動ではない。

http://anond.hatelabo.jp/20101008115826

ビジネスに疎いからとか学歴がないからとか言う問題じゃないから

虚心坦懐に辞書を引けばパトロン意味は知ることが出来る


意味がわからない言葉を見たら辞書を引くこと

・わからないままあてずっぽうで言葉を使わないこと

・間違いを指摘されて意固地に粘らないこと

を守るだけで君の問題は解決する

学歴低い人だってみんなこれぐらいのことは普通は守ってる

学歴言い訳にすんな

http://anond.hatelabo.jp/20101008115826

ちゃんと読んだ?

何回も書いてるけど、パトロンは「投資」はしないんだよ。

結果的に『雇用』に近い形態にはなるけど、それで資金を循環させる意図は、基本的にはない。

「金に汚い」という言葉と相容れない存在、と言ったらいいかな。


ジャニーズ場合、所謂タマゴ達を、上下関係のある場所で競わせながら育成するシステム自体が、

ジャニーズ最大の売り物である「芸」と「人材」を支えている。宝塚なんかと同じ(レベル大分違う)。

そして、彼らをジュニアやら何やらで売り出すことで、将来的に彼らがアイドルになったとき

買い支えるファンを確保する構造にもなっている。


もうひとつ付け加えると、芸が売れないこの時代、スクールビジネスのほうがカネになる。

ステージに立てれば収入がっぽりだけど、立てなければスクールから金を搾り取られて終了。

そういう諸々の意味で理に適ってるのがジャニーズ制度

よって、れっきとしたショービジネス世界だ。

http://anond.hatelabo.jp/20101008115816

そんなにオペラが好きなら増田パトロンになって、壮大なオペラをやればいいだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20101007165049

ちょっと長くなるけど、頭から説明するよ。

現在ジャニーズ事務所の業務形態、それと、「パトロン」と「プロデューサー」の違いについて。

覚束無い所は調べながら書いてるけど、アイドルビジネスには詳しくないから、細かい所は大目に見て欲しい。


強いていえばジャニーズの「パトロン」は所属アイドルのファン。

そっからお金を集めて運用するのがプロデューサー仕事

ジャニーズって事務所の下にはたくさんの関連企業があって、

それぞれ細かく分けると別の事業をやってる。

各々に会社役員や雇われてるプロデューサーや、資金提供者=投資家がいる。


投資家パトロンの違いは、投資することで利益を得るか、得ないかって所か。

ジャニーズの興業で利益が上がれば、提供した分の資金に配当金プラスされて投資家に返る。

これで彼らは利益を得て生活している。


これらの総元締めがジャニーさん

彼はプロデュース的な仕事も行っていた筈だし(現在は不明、ただプロデュース能力が無ければ、

少年野球チームをミュージカル俳優の事務所にはできないだろう)、

個人の資産を事業に組み込んでいるなら資産家としての側面もある。

ただ、これは有能な個人が複数の役割を兼ねているだけで、基本的には全て別の役割。


西洋には教会音楽、宮廷の音楽、世俗音楽ってのがあって、全部システムが違ったんだよ。

これらが相互に影響しあって発展したのがクラシック音楽の系譜。

近代以降、商業的な音楽が発展していくけれど、日本に輸入された音楽も、この系譜に連なっているし、

日本国内の商業音楽の現代のビジネスモデルアメリカショービズ界が原型だから、やっぱりここに繋がる。


教会音楽は文字通り宗教式典用の音楽だけど、音楽理論家したのは教会だから、

クラシック音楽」を作ったのは教会、とも言える。構造は「宗教だけに」非常に特殊。今は関係ないから割愛。


で、宮廷音楽。発生は貴族社会以後。近代以前の西洋社会ににおける「パトロン」は、王侯貴族の役割だった。

利益はあってもなくても気にしない。彼らの文化的な生活には豪華な家具ドレス同様、

オーダーメイド音楽が必要だった。だから、庇護下の音楽家は、彼らの為に曲を書く。

クラシックだと、○○×世に捧ぐ、○○式典の~みたいな曲あるじゃん。ああいうの。

馬鹿みたいな金を使って作曲家や腕利きの演奏家を雇って、絢爛さを競った。


で、世俗の音楽。これも歴史は古いけれど、カヴァー範囲は非常に広いから色々省く。

ここで説明するのは、興行としての演劇歴史だ。

キリスト教が弘まって以降、演劇の娯楽性と衆目を集める力から教会弾圧されてたんだけど、

ルネサンス期にギリシア文化への回帰から戯曲演劇が見直されるようになって、劇場なんかも建設されはじめた。

演劇は当初、貴族によって嗜まれるものだったんだけど、17世紀あたりから市民にも親しまれるようになる。

娯楽の少ない市民劇場に通いつめた。劇場主・興行主は劇場を使って興行を行い、資金を稼いで循環させる。

彼らがプロデューサーの前身だ。オペラなんかはこのシステムの中で成長したし、現在ショービズの原型でもある。


このへんの歴史にはいわゆる流浪民やら乞食なんかの社会階層外の人々も大きく関与しているんだけど、

話がややこしくなるから省略して、外枠としては大体こんな感じかな。

アイドルビジネス歴史的に見ればごくごく新しい+日本独自のカラーも強い形態だけど、

ジャニーズ事務所なんかは特に、元々アイドル事務所じゃなくてミュージカル俳優の事務所だったくらいだから、

ジャニー喜多川ブロードウェイミュージカルに憧れて興行を始めたらしい)、

一応はこの興行の歴史の延長線上にある。もっとずっと、資本主義的に洗練されているけど。

片や、今はいわば文化事業とか王侯貴族の嗜みみたいな文化はほとんど存在しないから(しかも不景気だし)、

その為に、芸術家をいわば保護する「パトロン」は絶滅危惧種だろうね。

カネが湯水よろしく余ってたバブルあたりの頃なら、現代のパトロン存在したかもしれない。

色々はしょって説明したけど、要は、言葉の出自も意味も全く違うって事だ。

2010-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20101007165049

オレ不勉強だからよく分かんねーけどさ、

なら勉強しろ

言葉概念意味を理解してから使えばいいだけだ

株式会社とか会社役員っていう概念が生まれたのってパトロンって概念が生まれたずっと後なんじゃねーの?

後だね

合ってる

だからパトロン(基底クラス)→社長派生クラス)みたいな感じでも間違いじゃないと思うんだが。

間違いだし

それを言うなら「パトロン投資家」じゃないのか?(どっちにしろ間違いだが)

パトロン→役員」だと更に違うぞ。

ていうか投資家と役員の区別もよくわかってないだろ?


私腹を肥やしていそうなイメージのあるパトロンとか

パトロンに対するイメージが完全に間違ってるから

いいから辞書引け。

でもよく考えたらあれだな。社長会社という法人に尽くす(という建前)があるから、

私腹を肥やしていそうなイメージのあるパトロンとかとは相いれないかもな。

そう考えると、ジャニーさん(ずっとジャーニーさんだと思ってた)はその存在

会社にとって逸失利益になっていそう。(つまり、社長としてふさわしくない)

もうどこから突っ込んでいいかわからないや

http://anond.hatelabo.jp/20101007164248

じゃあ具体的に言うよ。

ジャーニーさんっているじゃん。ジャニーズの胴元。あれを定義する際に、「パトロン」「投資家」「プロデューサー」どの言葉を使えばいいと思う? 

プロデューサー

どれでもいいし、全部そうなのかもしれない。

どれでもいいと思うならそれは個々の言葉意味がわかってないだけ。

いいから素直にwikiでもウィキペディアでも辞書でも引け。

それらひっくるめると、音楽界の人間らはすべてそういうイメージにまとめられるじゃん、っていう『偏見』の現れでしかねーよ、と言っておる。

君の偏見は問題にしてないしどうでもいいんだが

音楽界の人間ら」=「ジャニー秋元のようなタイプ」ということな

その中にパトロン投資家はいない。

君は多分意味がわからないまま言葉を使う癖があり

それを今注意されたり笑われたりしている。

文脈や偏見はどうでもよいというか、それ以前のところで問題を言われている。

http://anond.hatelabo.jp/20101007162726

最初から正しい意味として用いてない

ちげぇよ。

wikipediawikiと呼ぶのは、そんなに間違ってないんだよ、本質的に同じなんだから。

エクスカリバー」をただ「剣」と呼ぶようなもんなんだ。

それじゃ、パトロン投資家の、本質的に同じ部分って何よ?

誰かに対して金を渡すという行為について、「利益目的としてるか、そうでないかだけなんだから同じだ」とするなら、そもそもの論点からしておかしくなるだろ。

音楽が儲かる儲からない、儲けを目的とすると云々」とか話してきてるのに。

http://anond.hatelabo.jp/20101007162726

上の横と違う横だが

どういうコンテキストを踏まえれば

パトロンプロデューサー投資家を全部間違った意味で使いつつそれぞれの区別がつかない」なんて状況になるんだ

あんた単に無知だったから無知を指摘されただけじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20101007154929

横だが。

wikiwikipediaは、本質的には同じものだ。

wikiで作られた辞書wikipediaなんだから。

wikipediawikiと呼ぶなと言うのは、「wiki」が単なるツールでしかないから。


ここでは、パトロン投資家は全く違うものだ、と言われているのだから、その例示はおかしい。

全く違う事柄を持ってきて、「みたいな話」とか言っても、全然相手に伝わらないぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20101007154929

いや、何を揶揄しようとしてたかはどうでもいいんだけど、

パトロンプロデューサー投資家の区別もついてない奴ってのは、

これはただのアホだよ。

煽りじゃなくて。

書き手が中高校生だとしても、なかなかアホな中高校生だよ。


語らんとする内容にタッチする気は無いけど

土台になるべき一般教養みたいな物がなさ過ぎるだろう。

何かを語ろうとする前にもっと本でも新聞でも読んでおく段階に見える。

http://anond.hatelabo.jp/20101007154322

…これじゃ投資家との違いが分からなさそうだ

いやいや、

その「パトロン」の説明読んで「投資家」との違いがわからないとしたら

その人は「投資家」についても全くわかってないだけだよ

http://anond.hatelabo.jp/20101007152718

パトロン投資家はかなり違う物だよ

ていうかまずパトロンをググッた方がいいような…

http://anond.hatelabo.jp/20101007152718

「世の中に道楽で金をドブに捨てるやつなんていねえんだよ」

いくらでもいる。

小はパチンコ風俗に行く男から、

大は浪費やロマンで身上潰した富豪まで。

日々の生活にも歴史上にも確固として居るんだからそのテーゼは明確に間違い。

プロデューサー(もしくは投資家

プロデューサー投資家は全く違う。パトロンプロデューサーパトロン投資家もそれぞれ別のもの。

基本的に偏見でそう扱っているだけの話だから、勉強も何もない。

見た限り偏見や信念ではなくただの無知だろう。

誤魔化すのはよくない。改善しなくなる。

http://anond.hatelabo.jp/20101007130625

貴族とか武士の例でもそうなんだけど、そういう人は「自分演奏家とかになる」のではなく、

パトロンとして芸能プロダクションなりを立ち上げるのが普通みたい。

今で言う秋元康ポジションだね。明確に頭が良くて算段付けられる人が、

一人のポテンシャルに左右されちゃうポジションに着くわけないよね。

横だが、ちょっと待て。

貴族パトロン秋元康はまっっっっったく違う物だぞ。

そこで言う「パトロン」と言うのは

芸術家お金製作環境提供してくれる優雅なスポンサーだ。

採算度外視文化的な道楽だ。貴族成金がやる。

秋元康は「プロデューサー」であり

興行の演目や算段を仕切ったりスポンサー探したりする興行の責任者だ。

金儲けの為のビジネスだ。元は女衒とかそういう種の物。


もうちょっと勉強して言葉を使ってくれ。

2010-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20100902141007

それは職業病ってやつだな。よくある視野狭窄だ。

消費者である大衆は「二次元」とやらにそんな高尚な意味なんて見出してないんだよ。

オタクの過半数も似たようなもんだろう。

パトロンがついててオナニーにふけれる環境なんだったらいいけど、そうじゃないんだったら、その辺見誤ると死ぬと思うよ。

2010-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20100726181224

そもそもコンテンツ産業の輸出入実績は全体としては赤字で、ゲーム分野だけが黒字なのよね。

で、そのゲームすら割られたり飽和してきたりと限界が見えつつあるので、今後数年の動向次第では業界が破滅しかねないという危機的水準。

で、山本寛の「一部のパトロンが~」に結びついてしまうという。

というか、成長産業でもないアニメが今まで生き延びていたこと自体不思議なので。

あ、怒られそうなので今から書いとくと僕も横です

2010-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20100705134322

実家配偶者というパトロンがいてお金に困らず作品作りをしている奴らが妬ましいのはよく分かった。

涙拭けよ。

2010-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20100616160240

元増田って学生

加えて、作品を作るための技能環境にも金がかかる。

音楽を例にすれば、楽器や録音環境にはものすごい金がかかる。

ここまではOK

音楽を学ぶこと、例えば他人の音楽を沢山聞いたり理論書を買ったり

講義を受けに行くことにも金がかかる。

ここは「はぁ?ナニ舐めた事言ってんですか?」

作品そのものを作る事と、自己啓発を何故同軸に考える。

それは「絵を描くのに参考書として必要なんです!」って趣味エロ本を大量に抱えて必要経費に書くのと同じだ。

それは自分自分投資すべき所であって、

それを名目に他者から金をとろうなんて発想はお子様過ぎる。

随分甘やかされた環境でのびのび育ってきたんだな。

で、好きなクリエイターも甘やかせたいと。

そりゃ、元増田自身がパトロンでもスポンサーでも好きにやればいい。

だが、購買層にタニマチ化を当たり前にしろと言っても笑われるだけだ。

購買層は作品で評価し、作品そのものに対して納得のいく金しか払わないのが普通

その作品や賃金に対する価格設定が間違っている、という話ならアリだが、

それはけして元増田が訴えるような甘ったれた理由じゃない。

あと、

 思うんだけど、「製作者は受け手に楽しんでもらうために作品を作っているのだから、消費してもらえるだけありがたく思え」って言う人は、自分価値が無くて何らかの対価を出せないことに敏感な人が多いんじゃないかと。

よほど気に入らないんだろうけど吹っ飛びすぎ。

この行から下は元増田鬱憤晴らしだろうけど、不要だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん