ここまではOK
音楽を学ぶこと、例えば他人の音楽を沢山聞いたり理論書を買ったり
講義を受けに行くことにも金がかかる。
ここは「はぁ?ナニ舐めた事言ってんですか?」
作品そのものを作る事と、自己啓発を何故同軸に考える。
それは「絵を描くのに参考書として必要なんです!」って趣味のエロ本を大量に抱えて必要経費に書くのと同じだ。
それを名目に他者から金をとろうなんて発想はお子様過ぎる。
随分甘やかされた環境でのびのび育ってきたんだな。
で、好きなクリエイターも甘やかせたいと。
そりゃ、元増田自身がパトロンでもスポンサーでも好きにやればいい。
だが、購買層にタニマチ化を当たり前にしろと言っても笑われるだけだ。
購買層は作品で評価し、作品そのものに対して納得のいく金しか払わないのが普通。
その作品や賃金に対する価格設定が間違っている、という話ならアリだが、
それはけして元増田が訴えるような甘ったれた理由じゃない。
あと、
思うんだけど、「製作者は受け手に楽しんでもらうために作品を作っているのだから、消費してもらえるだけありがたく思え」って言う人は、自分に価値が無くて何らかの対価を出せないことに敏感な人が多いんじゃないかと。
よほど気に入らないんだろうけど吹っ飛びすぎ。
「製作者は受け手に楽しんでもらうために作品を作っているのだから、対価として金を要求するのはおかしい」 「作品を金儲けの手段にするのはおかしい」 とか言う主張をネットで見る...
元増田って学生? 加えて、作品を作るための技能や環境にも金がかかる。 音楽を例にすれば、楽器や録音環境にはものすごい金がかかる。 ここまではOK 音楽を学ぶこと、例えば...
同意。 創作する場合、「自分の作りたいものをどの様なやり方で作り出すか」を考えたりその方法を自分なりに練習するのが一番楽しくあるべき。 表現の質を高めるという意味から、こ...
流し読みしたけど君自身が 批判したい対象について見下しや決め付けが多くて視野が狭まっている気配が有る
グダグダ言ってる奴らは基本的にクズだよ。無視しろ。勿論、秘密主義にするべきだね。