「imgur」を含む日記 RSS

はてなキーワード: imgurとは

2018-02-03

anond:20180203110342

Imgur、新たに垢つくらなくてもここからUP出来ます

https://imgur.kota2.net/

【ご注意】

私はこういうの詳しくないので、ここが安全なのかどうかはわかりません。

UPする時に何か、個人情報抜かれるとかないといいけど。

(いま調べたら忍者アクセス解析ツールはあるみたい。)

誰か、こういうの詳しい増田さんにきいてみて安全なら、使えるのかも。

削除するとき削除依頼フォームがあります

こういうの全然詳しくない増田より。

anond:20180203110342 Twitter以外の画像アップ場所について

増田提供しているはてなはてなフォトライフという画像共有サービス提供しているけど、無料会員だと毎月300MBしか保存できない。当然ながら増田と違いアカウント名が丸出しになる。

フォト蔵(日本)imgur(アメリカ)なら容量制限はてなフォトライフより大幅に緩い。後者ログインしていない状態でのアップロードにも対応しているけど、その場合画像削除は『Delete post』のボタンが表示されているときしか出来ない(ブラウザを閉じるとそのボタンは消えてしまう)。

Imgur日本語での使い方説明[PC] imgur.comの使い方2017 | RyoElectricBLOGを参照。

アカウント作成するとき適当フリーメアド(メインで使っているメールサービス以外のもので)を作って、そのメアドを使って作成したほうがいい。

あと、写真をアップする前にサイトの設定を確認・変更し、いらすとや辺りのフリー画像を使って画像アップテストをすること。証拠画像ネット公開用にExif情報を消したものをアップすることを推奨する。

※14:08 フォト蔵を追加

2018-01-18

欧米人は奇妙なJAPANが大好きという話

http://b.hatena.ne.jp/entry/bunshun.jp/articles/-/5906

をみて、知ってほしいことがあったのを思い出したので、それを書こうと思う

例の富士樹海自殺した遺体を見つけようとする外人youtuberがいて炎上したけど覚えている

あいつはジョックスの階級右翼的なんだと思うけど、そういう連中だけじゃないんだよね

リベラルエリートもそうなんだよ

リベラルエリート社会的正義という錦の旗掲げながらする、なげきいじり芸があるのよ

シャルリーがそうだし、BBCCNNガーディアンもこれ


何でもそうだけど、他人評価すると「お前はどうなんだ!」とかカウンターをくらうでしょ?

から「私は事実の紹介をしているだけ」いうテクニック責任を外部化するのよ

報道の三店法みたいなかんじ

マック女子高生論法がもてはやされるのって、ツッコまれた時にマック女子高生責任押し付けてることができるからだよね

知り合いってわけでもないかそいつを連れてこいといわれても逃げることができる


redditとかimgur見てる人ならわかると思うんだけど、奇妙なJAPAN欧米需要あるんだよね。

そんで楽しむだけ楽しんで上から目線で「日本は変わらないでね」という意味でNever change Japanっていうのが決まり文句なんだよ。よく見る文言なんだよこれ。

自分から奇妙な部分を見に行っといて、JAPANはなんでいつも奇妙なんだ?とかまじめに議論してて

まさにそれが欧米の奇妙な行動なんだけど、連中はマジでやってるわけ。

眼鏡って便利な言葉があるけど、連中はなぜかそれをまじめにやるわけよ

東京メディア大阪特集するとき道頓堀パーマな虎柄のおばちゃんを好んで取り上げるのと似てる

エコーチェンバーなんて言葉があるけど、自分からそれ見に行ってるだけでしょって話なんだよね


参考資料

http://blogos.com/article/252158/


日本ってちょうどいいのよ

途上国でこれやったら炎上するけど、連中のなかにあるコンプレックスがこの嘆き芸をやる正当性を強化してるのよ

あのね、意外かもしれないけど、欧米人ってアジアコンプレックスあんのよ。英語よめるならむこうの掲示板みればわかるよ

正確に言うと脅威に感じてるっていうのかな。アジア人って頭いいからさ。黄禍論みたいなかんじだよね。

そんでそのなかでいじっていい候補JAPANなのよ。JAPAN相手なら小ばかにしてもいいんじゃねーの?って思われてるわけだよ。

コンテンツ発信能力的にJAPANは便利だよね。中国はまだよくわかってないのよ、政治とかでネタにはできるけどポップじゃないんだよね中国って。あと北朝鮮とかね

ポップという点でJAPANは不動だよね、テレビ番組とかアニメとか漫画とかゲームとか奇妙なものがいっぱいなJAPAN大人気なのよ

それがリベラル的に許せないものなら待ってましたって感じよ、ヨダレたらしながら社会正義でいじれるぜ~って感じ。


奇妙さをいじりたいけど、それには正当性が欲しい、だって僕らは正義リベラルなんだもーんって感じ。

それで正当化できそうな理由が見つかったらBBCCNNは奇妙なJAPANWhy?するわけ。

東京メディア大阪はいじっていいと思ってるでしょ?

そのくせほかの地域はいじれないじゃん?沖縄かいじったらポリコレ的にまずいでしょ

欧米におけるJAPANは、東京における大阪だよね。


あと、連中は最初散々奇妙だなんだと言っておきながら面白そうだなと思ったらパクるから注意な

素直に最初から評価するなんてことなくて、馬鹿にしてまたJAPANが奇妙なことやってるわとか言って、そんで真似するから

そういえば奇妙なJAPAN元祖ともいえる"101 Un-Useless Japanese Inventions"って本があってさ

奇妙なJAPAN発明馬鹿にする本なんだけど、自撮り棒がその中にあったって話でちょっと前に話題になったよね、こういう話はほんと多いからね

そういえばケータイカメラが付いた時もおなじような反応してて、あいつら写真ばっかとってて奇妙とか言ってたじゃん、ケータイネットやってて奇妙とか言ってたじゃん

でもジョブズがやれば、いのべいしょ~んだから

自撮りって日本じゃ90年代言葉だけど、英語セルフィーっていうんだけど2013年流行った言葉で、オックスフォードの今年の言葉として乗ったんだけど馬鹿にしながら後からしれっとパクるわけ

まるで新しいことのようにジョブズジョブズだよ

白人万歳

2017-12-28

ネットで一時代を築いたサービスが終わる時

mixi会社がやっていたチケットキャンプ転売業者を逃がさないために転売業者のみ手数料を0にして優遇していたと発覚した

5ちゃんねるは

朝日新聞

毎日新聞

時事通信

東洋経済オンライン

日刊ゲンダイ

現代ビジネス

AFP

デイリーメール

twitter

imgur

レスポンス

ヤフー

などのソース禁止産経読売ニュースについてしか書き込めなくなった

仮にも一時代築いたサービスなのに潰れていく時はみっともねぇな

2017-10-14

https://anond.hatelabo.jp/20171014154731

オリジナル画像imgurに上げてくれたら採用しますよ~するする

P.S.自作画像に張り替えました。とりあえず取り急ぎ

2017-02-07

最近Imgurユーザーコメントされる

なんなんだよw

俺はうpろだとして使ってんだよw

2017-02-02

巨顔の美女欲情する性癖について詳しく追記 その4

巨顔の美女欲情する性癖について詳しく追記 その3

http://anond.hatelabo.jp/20170201014659

より続きます

これがBobbleheadフェティッシュ

id:AKIMOTO

ボブルヘッドフェチ? https://www.bobbleheads.com/

id:Cherenkov

SDガンダムとか顔だけでかくてカタカタ揺れるひとし君人形みたいなやつ

id:ajisu

最初なんのことかわからなかったが、ボブルヘッドのように頭だけが大きい三次元美女ってことか。コメントに巨大女と勘違いしてる人がいるが、特殊性癖にしてもレアすぎて理解するのに手間取るレベル。なんかすげえ。

英語圏だと、こちらが求めるような頭身の体系を、首ふり人形(Bobblehead Doll)にたとえて呼ぶ傾向がある。ちょっと前に、ある職人が人気女優を巨顔に加工してまとめてimgurにアップして話題になったってニュースが訳されて日本でも少し紹介されていたけど、そのとき見出しでは「Celebrity Photoshop Bobbleheads」と呼ばれていた。

参考:http://imgur.com/a/gUcCQ

 

海外CMではこんなのも。ハゲオヤジはいいから早く女を出せ。

 

参考:FedexCM

https://vimeo.com/97980934

 

id:masafiro1986

文章では何を言っているかからなくて動画で把握できた。それは滝クリみたいに相手が服を脱いでなくても欲情できるんだね? というか服を脱いでいるオカズが世になさそうだな……

ところがあるんだなこれが。

id:humid

それっぽい単語画像検索したらでっかいちんちんに混じって女性を4頭身ぐらいに加工したエロ画像が出てきたので意外とある性癖なんだろうか。

「Bobblehead Pornバブルヘッド・ポルノ」というジャンル存在することが去年か一昨年、Reddit英語圏2ちゃん的なやつ)のあるスレッドで明らかになった。で、実際その専門板もできていて驚いたんだが、そこで上がっていた画像は、5、6年くらい前に4chan海外2ちゃんみたいな画像掲示板)に立っていた「Bobblehead Fetish」というスレで見たものとほぼ同じだった。裸なのは構わないけど、やっぱりちょっと生々しすぎるような気が。顔と局部とどっちを見たらいいのかわからなくて意識分散するのか、思ったより使えない。ただ、これが動画になったらまた変わってくるだろう。巨大女AVがあるんだから、巨顔AVがあったっていいんだけどなぁ。

 

参考:Redditバブルヘッド・ポルノ板(エロ注意)

http://www.レディット.com/r/BigHeadPorn

 

 

その5へ続く(投稿できなかった理由は、Redditアドレスが弾かれていたからのようです)。

http://anond.hatelabo.jp/20170202164127

2016-12-08

画像ロンダの話はモヤモヤするね(著作権サービス世界的な流れ)

パレット画像ロンダの件あるけど、もやもやするね

これだいぶ根が深い話だよ

 

 

CtoCサービスにおいて、黎明期著作権侵害放置することで伸びたサービスが有る

世界的な名だたるSNS

Youtubeニコニコ動画

Pinterestなどの素晴らしい写真共有サービス

 

こういうサービスは、著作権侵害しちゃダメですよとか言いつつユーザーの行動を黙認することで一定の水準まで規模を拡大してきた

個人的に印象に残ってるのがimgurhttp://imgur.com/

世界的なアングラ画像うpろだだと思ってたら、一昨年に40億調達してる

 

彼らのスタンスは巧妙だ

著作権的にアウトだったり、エロ的にアウトな画像などは「通報されたら消す」「やるユーザーが悪い」というスタンス

その主張は武器商人に近い

(ちなみにこれらのサービス、私は大好きだ)

 

 

 

それらを利用するのがキュレーションサービスを持っている企業

彼らはSNSなどにアカウントを作り、そこを通してサービス内のコンテンツを利用する

 

[コンテンツ] → [誰かがアップロード] → CtoCサービス → [解析用アカウント] → ぶっこ抜き → キュレーション(見せ方を工夫する) → ユーザー

 

著作権違反責任を「アップロードした誰か」に全部かぶせることで、多くのサービスが成り立っている

既に上場しているキュレーションメディアでさえ、ほとんどこの手法を使っているか過去に使っていたと思っていい

 

今回パレット側で画像ロンダ燃え始めたのはもちろん「誰かがアップロード」の部分を自分たちでやっていたからというのと

あくまキュレーションというサービスがBtoC(B側はライター編集者だけど)なので、批判されたときに「ユーザー指導しておきます」などと言い訳できないからだ

(BtoC新規サービスが非常に難しい原因となってる)

 

でもじゃあこのCtoCサービス問題ないの? と問われるともちろん問題ある

問題あるが、世界的な慣例で行われすぎて、誰が騒ごうがどうにもならないレベルにあると思う

それほどまでに彼ら泥棒サービスは成長してしまったし、コンテンツ業界としても「無視できないビジネスパートナー」になってしまった

今更「Youtube著作権侵害助長している!」と声を荒げたところで株価に何ら影響すら無い

それどころかコンテンツプロバイダー側が「Youtubeが無くなったら困る」時代にすら突入している

 

パレットはそこら辺の根回しがお粗末だったと思う

コンテンツプロバイダーにとって利益になるなら、アングラ文化だったゲーム実況文化ですらあそこまで広がるのだ(とても意外だった)

 

 

 

もう既に「勝ち逃げした」憎いやつらへの感情は脇に置いておくとして(炎上したら皆で叩く)

これから立ち上がるサービスでも、まだまだそういったコンプライアンス的にアウトなものが多い理由もある

 

一つは規制されていないこと(規制が難しいこと)

規制されていないとやったもん勝ちになる

キュレーションメディアも、襟を正そうとかじゃなく、もっと燃えないように巧妙にやることしか考えないはずだ

襟を正した瞬間他に負ける

まさに武器商人

 

一つは勝ち逃げした奴らがいること

彼らがペナルティを負ってないから「火の輪をくぐって逃げ切ったら勝ち」という考えが

ベンチャー業界蔓延していること(世界レベルで!)

もちろん焼け死んだらアウトなので、常に「超えちゃいけないライン」を必死になって模索している

welq騒動で他のキュレーションサービスボーダーラインを変更してきたのもそういうアレだ

(※一応擁護すると、多くのベンチャーは何かしら社会的価値あるテーマを取り扱っているが

  それを成長させるためにどれだけ無茶をするか、という悩みを常に抱えていると思う。狂気必要だが、やり過ぎると燃えると言う状態

 

最後に、皆逸脱行為をしているせいでボーダーラインがわからなくなっているということ

著作権違反というのは、ユーザー個々としては楽しいので多くの人は批判しない

これはP2P問題になったときもそうだった

困るのはあくまクリエイター側や著作権側だ

そのうちに、著作権リテラシーが低い人(IT業界創作業界内にすら相当多い)は、ボーダーラインがわからなくなる

特に若い人ほど顕著だ

 

個人的に印象的なのがLGTM文化だ(例:http://www.lgtm.in/  https://www.google.co.jp/search?q=LGTM&source=lnms&tbm=isch&sa=X

Webエンジニア以外はわからないと思うので説明すると

プログラム修正レビューをしてもらった際、レビュアーが「いいと思うよ」という時に画像を用いてLGTM!と言う流行りがある(LGTM=Looks Good To Me)

その時使う画像gifは、どこかからか拾ってきたもので、もちろんほぼ著作権無視

しかしこの文化シリコンバレーから火がつき、今や多くの日本企業でも「素晴らしい文化だ」と受け入れられている

(※個人的経験から言うと、法務部がきちんとあるような上場大企業では「普通にダメでしょ」という空気だったので、どこかにボーダーがありそう)

 

要はWeb系に居る、最先端サービスを開発している人間会社にとって、コンテンツ著作権とはその程度の認識なのだ

Twitterに居るアニメアイコンと大差ないレベル

 

気にしているのはあくまで怒られるか、怒られないか、怒られたら致命的か、という点だ

(それらがどこに端を発しているか考えると、おそらくGoogleOSS思想に行き着くのだろうと予想している。

 検索でいろんなコンテンツがヒットするようになってからボーダーラインはよくわからなくなった)

 

slackskypeやその他のチャットシステム、あるいはSNSURLを貼るとサムネイルが表示されるが

厳密に言えばあれもアウトだそうだ

皆それを知っているのだろうか

 

 

 

じゃあそういうのをどうすればいいか? と言えば、すごく現実的な話になるが社会的監視するしかないのではないかと思う

世界的に)企業は怒られない限り限界を攻めてくる

そして法律が及ばない領域が確かにあるし、企業間win-winなら外野が怒ってもしょうがないという事情もある

そうなったとき支配するのはあくまで「感情」でしかない

皆でキレて、皆で燃やし、株価暴落させるくらいしかできない

そうしないと企業簡単暴走するんだ

もちろん全てを解決するシステムができれば、それが一番いいのだけれど(世界を敵に回しそう)

 

あとサービスプロバイダー側は、わざわざチキンレースするんじゃなくて、もう少し利害関係者の感情を考えたいよね

サービス提供というのは、個人的にはどれだけ関係者全員をハッピーにできるかというゲームだと思っている

極一部の利益とか、自分たち利益ばかり追求しすぎると、いずれ誰かが地雷を踏んで燃えしま

しかユーザーというのはいきなり炎上する「いきなりキレるような奴」だ

普段から市場の声を聞かないと、いきなりブスリと腹を刺されることになる

「他がやってるから大丈夫」は言い訳にできないというのも、今回の件で分かったはずだ

 

___

 

 

著作権ロンダ」ってヨッピーが言ってるけどそれだね

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yoppy/20161209-00065195/

著作権ロンダで伸し上がったサービスが多くて、一つの勝ちパターンなっちゃってる問題

にしてもヨッピーはすごいなぁ

2016-07-26

相模原殺傷事件犯人在日説はデマネトウヨ捏造まとめ

犯人ツイッター手紙などでネトウヨ認定されていました。

そこで焦ったネトウヨ捏造工作犯人在日朝鮮人にしようしていました。

1.同級生を騙って犯人在日に仕立て上げようとした

2.お気に入りダンスチームが韓国チームだと捏造した

↓こんな感じの内容のコピペが貼られていました。


21 名前ブラディサンデー(茸)@無断転載禁止 投稿日:2016/07/26(火) 15:42:29.00 ID:PYWvOAw00

はやしりの ‏@gekikawa_jk

植松容疑者逮捕された事件私たち同級生の間にも動揺が広がっています

彼の実家だけではなくFBの写真に一緒に映っていた幼馴染の自宅にも取材陣が殺到しています

聖くんが日本人になるか韓国籍を残すか悩んでいるときに支えになった大切な友人たちです。どうかそっとしておいてください

植松の友人は韓国籍を残すか悩んでるとき相談にのってた

ttp://i.imgur.com/rezFR7r.png

やはり韓国大好きでした!

植松容疑者(26)

ttp://i.imgur.com/0GkWuvH.jpg

ttp://www.facebook.com/satoshi.uematsu.58

お気に入りダンスチーム

ko-kr.facebook.com/MABU.official

MABU City Lights Tokyo/ PLAY BOYZ 님은 Facebook 회원입니다. 지금 Facebook 에 가입해서

http://i.imgur.com/K84P12Z.jpg


はやしりのという人物

ネトウヨアカウントです。

https://twitter.com/gekikawa_jk

http://archive.is/GQuq1

キャッシュには別名義で登録されていました。

http://archive.is/h6iBa

たかも本物の同級生ツイートかのように見せかけるために名前を変えたようです。

お気に入りダンスチーム

ハングル文字韓国グループのように見えます日本のチームです。

https://www.facebook.com/MABU.official/

MABU City Lights Tokyo/ PLAY BOYZについて

ジャンル

HIP HOP / R&B

出身地

Tokyo

都内を中心にダンスチーム「PLAY BOYZ」「CITY LIGHTS TOKYO」の

フロントマンとして活動中。

同時にラッパーとしての顔も持ちCLUBでのLIVEMCとしても活動


このハングルは一体なんなのか

http://i.imgur.com/K84P12Z.jpg

貼った奴が勝手韓国語に変えてから貼っただけでした。

http://i.imgur.com/OfVHjZl.png

日本アーティストによる日本語のページでした。

予言

http://mimizun.com/log/2ch/poverty/1384268940/469

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です:2013/11/13(水) 07:44:34.85 ID:IdmP4GPG0

ぶっちゃけネトウヨ外国人差別してる事自体はどうでもいいけど

それに飽きたら次は病人障害者差別始めるの目に見えてるから嫌なんだよね

近い将来、福島関係で愛する自民党のために癌患者叩き始めるのはほぼ確実

かつて水俣病患者弾圧したヤクザのようにね

とにかく社会保障削りたい自民党ネトサポ通じてネトウヨに命じる

癌に限らず治療に高額が必要難病年金支給される障害者攻撃対象

簡単煽動されてナマポ叩きやってたのが何よりの兆候

国にたか弱者排除することが愛国、とでも掲げとけば喜んで病人殺すよネトウヨ

自民党様の御墨付きがあるんだから

これ確実に当たるからからコピペにして保存しておけ

次のネトウヨミッション病人障害者叩きだよ

2016-04-22

ファミ痛がやらかし無断転載って画像検索とかしないの?

ファミ通、有名絵師の「艦これの絵」を無断転載する痛恨のミスを犯す - Togetterまとめ

これってさ、ファミ通編集部無能というか。

被害者だよって言ってる人いるけど、目の付け所が悪い。

まず画像検索するクセ付けとけよ。たったそれだけで済む。

imgurとかに画像アップロードしてそのURLをググったら

誰の画像か直ぐ分かるのにファミ通ってそれすらも分からん無能部署なんだよね。

はっきり言って無能以前の問題ですわ。

とっとと元絵師に通常の倍の使用料払って直接当人にごめんなさいしろよ。

あと、擁護する人は厚顔無恥なのでツイート削除しなよ。恥ずかしいから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん