「google+」を含む日記 RSS

はてなキーワード: google+とは

2020-08-06

google+がなくならなければ、増田にはこなかった。

みんなもそうだろう。

すみかを追い出されちゃう

働いている時は寄付もできる。

だけど失業してしまえば、そんなものでもない。

会社がまるごと消滅する。それは起き得る。5億円10億円から100億、1000億となることも過去起きている。

下請け会社を救うためだから、正社員をクビにしてもいいといわれると

難しい判断だなぁとおもう。

マルチスレッドときと同じだな

マルチスレッドのほうが高速だよ

それはそうなんだが、時代クロックアップに向かった。

2020-07-15

anond:20200715142714

OrkutGoogle+ダメだったしまたやってもダメなんだろうね。

Google はにんげんぎらいだから

2020-05-02

Google+ は結局なんでダメになったんだろう

Google製のSNSとして広く利用される可能性もあったんだろうか

自分が使った頃はAKB記事ばかりで除外設定するも流れ込んで来て

使い込む前にやめてしまったという感じだった

2020-02-15

ブサイクだけどイチモツは大きい

プール更衣室で二度見されるからデカさに自信はある

でもブサイク

高校の時の多感な時期のあだ名がオークか勃鬼(ぼっき) 机によく書かれてた

大学デビューも失敗し、出会い系という名の業者の集まり童貞を捨てたがデカさだけは褒められた

一度ネットでめちゃくちゃブサイク(俺が鏡に移った姿かな?と思うぐらい)のブサイクなのに巨乳の女がGoogle+だったかにいた

めちゃくちゃコメントもらって褒められてた

俺はイチモツデカくて褒められた事が件の出会い系で一回あっただけ

Xvideosエロ動画を見た時、広告勃起力が上がるような広告ばかりでなく気になれなかった

世間ではデカイイチモツは誇るべきもののように言われているが実態はかけ離れている

それは顔がダメからなのか

綺麗な顔をください

綺麗な顔をください

通りすがる人が目を逸さぬような

綺麗な顔を私にください

2020-02-07

から、Closedで書きやすGoogle+が好きだった。

はやってないところがよかった。

ありがとう増田

2019-10-01

Ingress花束

追記悲報

身内にバレました。ここまでバズるとは思わかなったからね。

Prime不人気だけど、ヘイトをこじらせるくらいなら新しい人を勧誘する方に力注いだほうが良いんじゃないかなと思ってるよ。

ただ、NIAはもうちょっとIngressに対する姿勢を正さないといけないよね。

せっかくIngressのことが拡散されたのにもったいないな。近いうちに東京近郊でいくつか大きなイベントがあるから、みんな参加してね。おじさんもいくよ。

===

位置ゲーおじさんだよ

今日はおじさんの思いが詰まったIngressに関する寂しい話題があったんだ。

からちょっとだけ感傷的な気持ちをここに残しておくよ。

Ingressというゲーム説明はあえてしないけど、このゲームが2つのアプリで動いていたってことはあまり知られていないよね。

1つはIngress Prime。もう1つはScanner[Redacted]というゲーム。どっちもIngressプレイできるんだ。なんで2つもあるかって言うと、前者は後者リニューアルしたVer2で、しばらくはそれぞれを並行して遊べたんだ。Redactedは旧スキャナーとも呼ばれた。

正直、Primeは満を持してリニューアルされた割には当初から評判が良くなかった。UIUXが壊滅的に悪いんだ。それでも1年経ってだいぶ良くなったけどね。

https://anond.hatelabo.jp/20181111164444


で、日本時間10月1日午前2時に、旧スキャナが終了する。

いや、もうしたのかな。これを読んでいるってことは。

正直つらい。旧スキャナUIはお世辞にも良いものではなかったけど、単純にIngressというゲームを遊ぶには必要十分な要素が詰まっていた。

特徴的な効果音エフェクト、ひと目で美しいと思える多重CF


臭いけどおじさんにとっては何年も一緒に戦った世界だった。

一緒に東京を駆け回り、仙台で雨に振られ、大阪マラソンをし、北海道日焼けをするまで自転車を漕ぎ、仲間と秘密作戦をしに埠頭に訪れた。大事リンクを引くときは本当に頼りになる相棒だった。


スキャナとの出会いは、当時仕事をやめた直後に実家に戻っていたときだった。実家の目の前にポータルがあって、そこをハックしたのが最初だ。腐りかけていた自分を外の世界に引っ張り出してくれた。知らないおじさんたちと何故か交流するようになった。たくさんの旅をした。たくさんの思い出を得た。そのそばにはずっと彼女がいた。端末は変わっても、すぐに彼女だけは入れていたんだ。

あれから5年。当時から変わらない彼女は、5年経った今日旅立った。

彼女はもういない。もう会えないんだ。

Ingressをやめようと思ったことは何度も有る。ストーカーおじさんにあったり、敵陣営から罵声を浴びたり、それ以上に味方からヘイトうんざりもした。いつの間にか少なくなった仲間達。音沙汰のないHOやTelegram。

エージェントにとっての楽園だったGoogle+が閉鎖されたとき結構ショックだった。あれで辞めた人も多いだろうな。おじさんも危なかった。

ぶっちゃけこの1年はだいぶスキャナから遠ざかっていた。活動量は5年前とは比較にならない。だけど今でも断言できる。Ingress楽しい。他のどの位置ゲーよりも。


意外かもしれないが、Ingressゲームとして必ずしも素晴らしいんじゃない。結構雑な作りが多い。

いやそもそもゲームですらないんだと思う。なにせNIAは普通ゲーム会社とは違う。そもそもGoogleの社内スタートアップ発祥なんだから。それにポケモンGoハリポタを見ればわかるけど、明らかに既存ゲーム会社が作るものより数段劣る出来だと思う。

最近出たドラクエウォークは、実はポケモンGo以上にIngressリスペクトしているんじゃないかとおじさんは思っている。Ingressをより大衆向けにしたら、多分ああなる。まあドラクエウォークも既にレベル上げゲーになってあまり面白いとは思えないけど。

Ingressがどういうゲームかを語るにはかなりの説明を要するけど、多分エージェントが声を揃えて言うのが「ゲームを通じたコミュニケーションツール」なんだと思う。

Ingress陣営を組むからコミュニティ重要なんだけど、他のゲームと比べてもかなり特殊だと思う。

Ingressってお互いの位置情報を共有するもんだから、かなり危ういんだ。だからこそ自衛のためにコミュニティを作ったりするし、ゲームをするだけでお互いが知り合える環境にある。つまりユーザー同士の距離がとても近い。


その端的な例が、名刺代わりになっている「BIOカード」だろうな。

ゲームパスコードを記載したり、ゲームないストーリー説明する補助的なツールだったものを、エージェント面白おかし自分名刺として似たデザインで作り始めたのがきっかけ。今では必須コミュニケーションツールになっている。日本限定じゃない。世界的なものなんだ。

アノマリーとかミートアップに行けば、必ずBIOカードの交換会が発生する。NIAの本社にも大量のBIOカードコレクションが有るんだ。


ポケゴーや他のオフラインゲームTCGとか)と比べても、こうやって共通フォーマットを介してコミュニケーションしているゲームってどれくらい有るんだろう。


あと、運営との距離感もオカシイ

例えばヴァンガード存在エージェント全体から選出された人が、NIAとエージェントの橋渡し役を担う制度だ。

まあぶっちゃけまり目立った活動がなかった。そのヴァンガードをNIAが袖にして怒らせた事件が、最大の役割を担ったのはあまり皮肉だね。

https://community.ingress.com/en/discussion/4203/an-open-letter-to-niantic/p1


他にもアノマリーで実質最も運営に近いことをしているPoCという連絡役のエージェント存在も欠かせない。彼らがいないとアノマリーはNIA単体ではできない。

それと対象的なのがポケゴー勢。同じNIAのイベントなのにみんなお客様感覚なのが、本当に信じられないんだよね。

https://togetter.com/li/1376395

まだ有る。NIAがIngressのために独自に作ったコミュニティがあって、そこを告知の場にしたりバグレポートの集積所にしている。さっきいったヴァンガードのお怒りメールもそのコミュニティへの記載だった。

https://community.ingress.com/jp/discussion/4816


いや、具体的な例を上げるときりがないんだけど、とにかくIngressエージェントとNIAは、驚くくらいに距離が近い。エージェント同士もそう。Ingressって、ゲームとして面白いだけじゃないんだよね。スマホの中だけで完結しないんだ。スポーツみたいなものなのか?

5年やってて、未だにIngressが何なのかを伝えられない。本当に。でもよく言われるんだけど、Ingressって「真のソーシャルゲーム」なんじゃないかな。さっきいったみたいに、ゲーム端末だけで終了せず、そこから実際に人と交流する頻度が高い。


なにせおじさんは、Ingressを通じて地域交流イベント運営をするようになったしね。


最後に他の位置ゲーに関しても書いておくね。

位置ゲーはいっぱいある。ポケゴーにドラクエウォーク駅メモテクテクテク(故人)。それぞれに魅力があって独自ゲーム性があっていいよね。

位置ゲーが他のゲームと違うのは、外の世界に引っ張ってくれることだと思う。それを叶えられるのならば、Ingressドラクエも変わらない。おじさん自身も、最近マンネリドラクエで解消してるしね。

からこそ、Ingress文化というか思想は本当に大事なんだと思う。「The world around you is not what it seems.」(あなたの周りの世界は、見たままのものとは限らない)というコンセプトは位置ゲー全体に広めていきたい。

よし。おじさんはPrimeを起動しよう。見づらいUIだけど仕方ない。改善案もだそう。

エージェントはポケゴーと違ってお客様気分ではいられない。NIAの奴隷さ。

いつものように、誰かのポータルを壊して構築したら、別の誰かが同じことをする。それが最高なんだよ。

2019-04-03

Google+死亡確認

何時終了かもハッキリせずgdgdだったGoogle+個人向け)も2019/04/03 02:15(JST)をもってサービス終了となった。

最後はこの8年使ってきた者、久しぶりに訪れた者も交えてダラダラ話をしていたが、結局いつ終わるんだよもう抜けるわと1人また1人と去っていく最中の終了だった。

サービス利用者も締まらない最後だった。

2019-02-25

Twitter代替がない

新規約が実際に運用されて、

これまでのように曖昧基準での垢BANが出てきたりすると、

いよいよTwitterから移住現実味を帯びてくるが、

しかTwitter代替がない。

ここぞとばかりにマストドンが注目されているがサーバーの負荷が問題になる。

facebook実名登録義務付けられているかダメだ。

Google+はもうすぐ消えてなくなる。

はてなハイクも同じくなくなる。

他には何があるだろうか。

何もない。

Twitterから移住できない。

俺たちはどうすればいいのだろう。

はてなが本気を出してはてなハイク3を作ったりしないものか。

2018-11-25

anond:20181125225529

○○な人はFacebookが好きという論調リーナス・トーバルズIT巨人たちがGoogle+活動していたときに信じないことにした

2018-07-30

言葉の先頭に"+"をつけて検索する

どういう効果があるのだろう

調べてみよう

プラス 検索 グーグル

約 103,000,000 件 (0.98 秒)

Google+検索する

Google+ユーザーを見つけて交流する

Google+(グーグルプラス)検索検索オプション

・・・

2018-06-28

ローカル小規模商店のためにテキストサイトを再評価する

経緯

食べログWeb制作企業アコギ商売のため、それらに不満を抱えているローカル小規模商店が多いとわかった

そこで(抜けはあるかも知れないが)一部の知識提供しようと思う。

前提として「すべてこの情報でまるっと上手くか?」といえば「そうてないこともある」ことは留意しておいて欲しい。

この情報に向いている商業

この情報に向いていない商業

プロバイダ100MBホームページスペースのメリット

プロバイダ100MBホームページスペースのデメリット

静的サイトジェネレータ

流石に今どき!DOCTYPEから手打ちしろというのは酷すぎるので「静的サイトジェネレータ」を使う

わかりやすく言えば「ホームページビルダー」で、デザインテーマに合わせたWebページの雛形を生成してくれるもの

現在では静的サイトジェネレータと言うとGUIではなくCUIからWebページを生成してくれるものを指すことが多い

GUI場合は「Webサイト作成ソフト」「Webオーサリングツール」と呼ばれることが多い

生成されたWebページが含まれディレクトリFTPアプリケーションプロバイダホームページスペースへアップロードするだけでWebサイトを立ち上げることが可能

早い話こんなのが簡単に作れる上に、最初からたいていはスマホにも対応してる

ttp://www.codeblocq.com/assets/projects/hexo-theme-magnetic/

ttps://sharvaridesai.github.io/hexo-theme-edinburgh-demo

ttps://themes.gohugo.io/theme/yourfolio/

ttps://themes.gohugo.io/theme/alpha-church/

ttps://themes.gohugo.io/theme/hugo-shopping-product-catalogue-simple/products/

ttps://themes.gohugo.io/theme/hugo-creative-portfolio-theme/portfolio/

ttps://event-jekyll-theme.github.io

ttp://jekyllthemes.org/themes/project-gaia/

ttps://portfolio-central.github.io/jekyll-instagram-portfolio-theme/

ttp://mushishi78.github.io/one-page-wonder-jekyll/

ttps://jekyller.github.io/online-cv/

ttp://webjeda.com/bheema/

静的サイトジェネレータとして日本で有名なものは下記

「久々にその固有名詞見たわ」「古いバージョンなら持ってる」と言われそうなド定番

仕事普通に使ってる」と言われそうなコレまたド定番

  • BlueGriffon(GUI)

オープンソースWebオーサリングツール無料だけどホームページビルダーやDreamweaverに比べると使いにくい

日本情報豊富Ruby製静的サイトジェネレータ。他者質問やすいというメリットもある

Node.js製の静的サイトジェネレータ。もう既にNode.js環境があるならアリかな?

Go製静的サイトジェネレータ。シンプル機能Webページ生成までの高速性が売り

「どれが良いか?」と問われると「どれが良いってことは無いんだけど、情報豊富さならJekyll、Webページの生成の速さならHugo」というのが答え

合わないと思ったら別の使えば良いとは思う

FTPアプリケーション

プロバイダホームページスペースにはFTPアプリケーションによるアップロードを行う

定番の「FileZilla」や「FFFTP」あたりを使っていれば間違いない

コメント機能

プロバイダサーバサイドスクリプト許可していない限りコメント機能実装は難しい

しかし、需要があるところには供給もあり「DISQUS」というコメント機能が使えないWebページにコメント機能実装させるWebサービスがある

TwitterFacebookGoogle+などのSNSアカウントがあれば書き込むことができる

静的サイトジェネレータ名にDISQUSと加えてググればたいてい情報が出てくる

以上、モダンテキストサイト構築情報として共有する

ちなみにWindowsではWSL環境Ubuntu上にHugoなどを構築すると楽

CLIが苦手な人は従来通りホームページビルダーやDreamweaverを使えば良いと思うが、CLIの利点はGitなどバージョン管理システム管理やすく、今後レンタルWebサーバへ移行しても、容易にそのままホームページを移行できるというメリットがある

WordPressなどのCMSには良い部分が多くあると思うし、顧客が追加要望ばかりしてアホすぎるという意見もわかるし、メシの種だからあんまり触れてくれるなというのもわかる

しかし、顧客が本当に求めているものを探す手立てとする情報提供するくらい俺は問題ないと思っている

2018-05-24

SSOシングルサインオン)ってみんな使ってる?

今のところ、なるべくSSOを使わないようにしてる。

パスワードパスワードマネージャーで1サービスごとに管理してる。

でも最近SSOの流れに、ホントにこれでいいのか疑問に思ってきた。

セキュリティ的にはSSOの方が安全なのかなぁ。

だってSSO提供側のTwitterGoogleに比べれば大抵のサービス認証突破やすいし。

あと利便性SSOの方が上だよなあ。

シングルサインオンの名のとおり、SSO提供サービスログインしてればそのままそのサービスログインできるんだし。


でも自分Twitterアカウントを他のサービスに知られるとか嫌なんだよなあ。

連携させたい一部サービスを除いて、なんか気持ち悪くて…。

あと複数サービスSSO対応してる時どれで認証すれば良いのか分からなくなっちゃうし。

みんなどうしてんのかなあ。


関係ないけど、はてなSSO対応してるんだね。

でもGoogle+のSSOだけって。ウケる

2018-05-03

スマホからはてブしようとして、出たログイン画面にIDパスワード入力画面無いんだけど。馬鹿かい新規登録画面はあるのに。Google+シングルサインオンなんて使いにくいしいらねーよ馬鹿

最近トップページからログイン画面を探さないといけないサービス多過ぎ。既存ユーザー軽視。

2018-03-20

anond:20180320120329

Google+はそういうの目指してたのかもしれない

2017-07-30

Google+なんて使ってる奴居るの?

自分は一時期Google関連の物を使う度に入れと催促されてしょうがなく登録したっきり

2017-06-24

https://anond.hatelabo.jp/20170624194804

まず「ファン恋愛感情を抱いていてその好意を利用して貢がせている」という大前提が間違っています

そのようなファンが中心のメンバー総選挙で上位に来ることは難しいです。

おっさんファンが中心のメンバーが上位に来るのです。

その最たる例が指原莉乃です。指原のファンが「恋愛感情から「貢いでいる」とでも思ってます? だとしたら全く現実を把握されていません。

>「頑張ります!」って、一体何を頑張るんですか?

メンバーが頑張るのは主にSNS更新でしょう。今はネット時代、さまざまなツールを駆使して自分アピールします。ツイッター、インスタだけではなくGoogle+755、そしてメンバーメールサービスさらにはshowroomという動画サービスまで。

これらを使う・使わないはメンバー自由。そして、そこに露骨投稿数の差が生じます。それが「頑張り」です。頑張りが見られないメンバーにはファン投票しません。

総選挙で実際に頑張るのはファンのように見えて実はメンバーです。ファンはもう総選挙予算が決まっててそれをどう振り分けるか考えている人も多いのです。

2017-04-14

マストドンTwitterを超えられない

1.ログインしないと中がみれない。

これは非常に悪い。

Google Waveや初期のgoogle+は最悪。

Twitter検索で今話題つぶやきが見られるからOK

マストドンはこの点がだめだ。

2.管理者は信用できるのか不明

ソースコードが公開されているが、稼働しているものがそれと同一であるかは保証されていない。

悪意のある管理者が改変し個人情報を無断で販売等、悪用される可能性はないか大丈夫か?

3.外部埋め込み等に対応していない

利用者を呼ぶために外部のブログなど(既存メディア)が利用しやす機能がないと流行ることはないと思う。

Mastdonは流行らない

突然話題沸騰のMastdon(マストドン)に登録してみた。

あぁ、これは流行らないなと思った。


話題のもとになっている記事はこの二つかな

ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは - ITmedia NEWS

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/13/news131.html

ASCII.jpTwitterライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!|遠藤諭プログラミング日記

http://ascii.jp/elem/000/001/465/1465842/




記事をまとめると、Mastdonの特徴は次の4つに集約されると思う。

・ほぼTwitter

オープンソースソフトウェア

サーバー分散化によるリスク回避中央集権体制に対するアンチテーゼ

テーマごとにサーバーを変えることも出来る


いうなれば、Windowsに対するLinux郡の構図である

だが、いまだかつてWindowsより流行ったLinuxなど存在しない。

人類歴史は、中央集権革命群雄割拠中央集権革命を繰り返すことで進歩してきた。

Twitterという中央集権に対するアンチテーゼたるMastdon、ないしGNU Socialは「革命群雄割拠」に当たる。

しかし、Mastdonに「革命群雄割拠」を起こし、Twitterに取って代わる素晴らしい特徴があるかと言われれば無いだろう。

OSS化されただけのTwitterクローンである以上、結局Windowsに取っては変わらないLinux同様、Twitterに勝つことは出来ないと思う。


また、群雄割拠の先には新たな中央集権体制があることも忘れてはいけない。

Windowsという中央集権アンチテーゼであるLinuxは現状どうなったかと言えば、

ほぼUbuntuAndroidに集約されたと行って過言でない。

UbuntuAndroidは明確に用途が異なるから交わることはないけども、群雄割拠の末にたどり着いた中央集権の構図である

同様に鯖とか研究用とか用途ごとにディストリビューションはあれどとりあえず集約されている。


Mastdonも、最終的にはLinux群と同様に集約されるだろう。

おそらく、".cloud"(+".jp")しか残らない。だってLinuxディストリビューション以上に差がないもん。

集約された時点で、「サーバー分散化によるリスク回避」という特徴が死ぬ


じゃあどうすればいいのって話だけど、

サーバー分散化によるリスク回避(現状)

=鯖ごとにアカウント作る必要あり、鯖ごとに切り替えて投稿する必要あり

 → .cloudへの集約による中央集権

  → 特徴が死ぬ


サーバー分散化によるリスク回避未来?)

=全鯖共通アカウント化、投稿は鯖(テーマ)ごとに切り替える

 → Google+サークル制で通った(爆死した)道


サーバー分散化によるリスク回避さら未来??)

=全鯖共通アカウント化、投稿も共有=中央のあるp2p的な?

 → 面白そうだけど、なんかアレ感がある


まり

・ほぼTwitter → Twitterに勝てない

オープンソースソフトウェア

サーバー分散化によるリスク回避中央集権体制に対するアンチテーゼ) → 意味がない

テーマごとにサーバーを変えることも出来る → Google+の二の舞い


うーん…OSS大好きおじさん(老害)しか残らない未来しか見えないなぁ…

とりあえず誰かマスダドン鯖早く立てればいいんじゃない

2017-04-03

オンラインストレージ比較

どのオンラインストレージでも有料プランは容量も料金も似たようなもの

でも、若干違いがあるので記載しておく。

オンラインストレージ選択の参考になれば幸いだ。

Onedrive

有料プラン1TBからオフィス無料でついてくるのがありがたすぎる。しか金額は他のストレージとあまり変わらない。特にこだわりがなければOnedriveが最強。

欠点としては、アップロード時に通信速度が遅くなりすぎる。ネットしてるとイライラしてくる。

Dropboxアップロード速度がOnedriveと同じくらいなのに遅くならないんだが。

あと、変なものをアップして垢バンくらったらどうしようかと不安になることもある(マイクロソフトアカウントバンされたらかなり痛い)。

Dropbox

以前は同期が速いのがよかったが、最近は他のストレージも速くなったのであまり変わらない。

Onedriveと違ってバンされても痛くない。

ギャラクシーを使ってると、50GBのストレージ無料付与される。

Boxsync

基本的Dropboxと変わらない。有料プランガッツリ使ってるわけでなく細々としたものしか使ってないが、体感として同期速度は良い。

Googleドライブ

使ってない。

これもバンされたら怖い。Google+子供の水浴び写真を載せててバンされたという話もあるので、使う気になれない。

Amazon Drive

写真の容量無制限が嬉しいところだが、これもバンが怖い。子供が裸で遊んでる写真とか怖くてアップできない。

本の自炊をしているので元データバックアップとして使いたいが、大量すぎるのでアマゾンからクレームがきそうで使えない。

とにかく変なことしてバンされたくない。

SugerSync

フォルダ自体を同期できるのはSugerSyncくらいか

通常はDropboxやOnedriveというフォルダができて、そこにデータを放り込むが、SugerSync適当フォルダを同期できる。

何かしらのソフトデータとかでマイドキュメントしかおけないフォルダを同期するのに便利。

問題は有料プランレベルの大容量になるとまともに同期しない。いつまで経っても同期が終わらない、というか進まない。

2,3日放っておいたり、何回か同期を解除してやり直したりしたが、同期ができなかった。

2,3年前の話なので現在改善されてるかもしれない。

現在無料プランがなく、有料プランは他のストレージより高い。

容量10GB程度で安いプランを作ってほしいところ。

いろいろ使ってるんだが、こんなところか。

最近は外部のHDDフォルダが作れるからデスクトップに8TB HDDとか装備してやると複数ストレージを使い倒せる。

あとは、なんかの拍子に同期に失敗して全データが消えることもあるかもしれないから、バックアップは定期的にしてる。

しかしたら情報が古くて間違ってるところもあるかもしれない。

違ってたら修正求む。

2017-03-26

ここの何が楽しいん?

匿名でやりたかったら、捨て垢ツイッターフェイスブックGoogle+もしくは2chでやりゃいいんじゃねぇのかよ

ここの利用者は多いんか?

わざわざここを選ぶ理由をとっとと答えろ、お前ら

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん