「意味」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 意味とは

2024-05-19

anond:20240519181038

ファンネル本来意味とズレてるな~とは思うけど、「敵を攻撃する」っていう大きな目的の上では共通点がある

プロレスは、事実はどうであれ八百長ではない、真剣勝負という建前の上でやってるわけで、怒るのもわかるって感じかな

話を聞いて欲しくてキャバクラガルバ行く意味が分からない

1年よりちょっと前に先輩に連れられて行ってきたけどキャバクラって何を話す場所なの?


趣味とか休日の過ごし方とか、昼間は何をしてるとか(大学生だったか学部就活について)聞いたけど

興味のない相手の話を聞いても楽しくなかったし、何を話す(聞く?)べきだったの?


心身の不調なら何の資格も持ってない人に相談してもまともな回答は期待できないしカウンセラーの方がよくない?

仕事の悩みや愚痴なら上司か同僚に話せばいいし、自分仕事の事を知らない人に話をして社交辞令的な同調をもらってもスッキリしないんだけど


プライベートなことは知らない人には話したくないし、趣味についても興味のない相手に話したところで互いに楽しくないと感じるんだけど、

あそこに行く人は何の話をしているの?どう遊ぶのが正しいの?


追記

回答ありがとう


まじか、自分価値観が正しいとは思ってないから、嘘でもいいから話を聞いてもらって同意を得たい人がいるのは分かるけど、そんなに話したい人が大勢いるとは思ってもいなかった。

自分の知らないところで、話をする意外に何かあるのかと思っていたんだけど、本当に話をするためだけに何万円も払う人がいてビジネスとして成り立つほどに需要があるのが驚きだ。

anond:20240519213523

1つしから付けてないのに多用って多用の意味わからんガキが一丁前に仕掛けてきてんじゃねえよ

円安にしてトリクルダウンして日本経済復活!韓国中国涙目wwww

こんなガチガイ理論を信じて実行したガチガチガイジが国民過半数以上いたのが史実って凄くね?

義務教育って意味ある?

日本におけるリリックビデオ起源鈴木宗男である

まずはこれを見て欲しい。

https://www.youtube.com/watch?v=mLW35YMzELE&list=PL4fGSI1pDJn4-UIb6RKHdxam-oAUULIGB

YouTubeの人気曲トップ100だが、気づいたことがあるだろうか。

Creepy NutsAdo、tuki.など、今流行りのアーティストMVが並んでいるが、どれも歌詞リリックMVの中に効果的に配置されている。

いわゆる「リリックビデオ」と呼ばれるものだ。

あぁ、確かに見るよね。それがどうした?と思われるかもしれない。

しかし、我が国日本音楽J-POP最盛期と言われる90年代MV(当時はPV)ではこのようなリリックが入ったものは見当たらなかった、少なくとも主流ではなかった。

これは、90年代青春を過ごしたアラフォー以上の方には賛同いただける意見かと思う。

では、いつ頃からこのリリックビデオが日本で生まれ、普及したのだろうか。

インターネットの浅い海をざっと泳いでみると、ニコニコ動画ボカロ動画起源であるとの意見散見される。

しかに、一般に普及したという意味ではそうかもしれないしかし、「起源」という点において、私の感覚は違う。

ここで、ニコニコ動画YouTubeが生まれる前、野良動画クリエイター達は自分作品インターネットのどこで、どのように発表していたのか。

当時、日本インターネット上でダントツで隆盛を誇っていたのが、ひろゆき率いる2ちゃんねる

2002年2chの数ある掲示板の中で、新たに出来たのが「FLASH・動画板」である。そう、「FLASH」だ。

当時の動画クリエイター達は自らのサイトFLASH動画作成し、2chの「FLASH・動画板」で互いに腕を競い合った。

詳細は以下のサイトを参照いただきたい。

https://dic.nicovideo.jp/a/flash%E9%BB%84%E9%87%91%E6%99%82%E4%BB%A3

FLASHは一大ムーブメントを迎えたが、2004年頃に急速に終焉を迎え、クリエイター達はニコニコ動画YouTubeへと移っていった。

日本インターネットにおける動画作成文化起源FLASHにあるといっても過言ではない。

ようやく本題に入ろう。勘のいい方は、もう気づいただろう。

2002年、「FLASH・動画板」の設立間もない頃、ある政治問題話題となった。

北海道出身、御年76歳の現役国会議員鈴木宗男が起こした汚職問題である

詳細は以下のWikiを参照いただくとして、その中で大変キャッチーワード話題となった。

鈴木宗男北方領土建設した「ムネオハウス日本人とロシア人の友好の家)」だ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%8F%8B%E5%A5%BD%E3%81%AE%E5%AE%B6

このワードお祭り大好きな2ch住民が飛びつき、鈴木ムネオ」と「ハウスミュージックを掛け合わせた「ムネオハウス」として様々な動画作成した。

このムーブメントは当時アングラだったインターネットを飛び出し、一般社会にまで浸透する程、話題となった。

https://www.youtube.com/watch?v=rjZE6U9Ni0E

ムネオハウス関連動画は、主に鈴木や彼の秘書ムルアカ氏の発言サンプリングPV風に作成されている。

そのため、(ネット回線の乏しさもあり)音質は悪く聞き取りにくいため、テロップを付ける必要がある。

動画ハウスミュージックベースとしているので、テロップ自然楽曲に乗せてリズムよく、時に演出として効果的に配置する流れが生まれた。

それまで、FLASHNHKみんなのうた」のように歌詞を単純に載せる動画散見されたが、

リリック演出として組み込まれインターネット上に広く浸透したのはムネオハウス関連動画の影響が大きい。

https://www.youtube.com/watch?v=ZKy-lTRvXhU

https://www.youtube.com/watch?v=gG4CdB0U7bc

https://www.nicovideo.jp/watch/sm4630571(9分9秒頃)

その後、FLASH動画板では、BUMP OF CHIKENの楽曲「K」や「ダンデライオン」など一般楽曲リリック演出的に載せた動画などが広く浸透していく。

そして、FLASHが廃れた後は、ニコニコ動画YouTubeにその影響は受け継がれ、米津玄師やYOASOBIなどを輩出したボカロ楽曲において、

リリックビデオが一般的となった後に、今のJ-POP界においても、リリックビデオがMVの多くを占めるようになった。

もう一度言おう。日本におけるリリックビデオの起源鈴木宗男である

性の尊厳を守ろうとする流れ、について

人間本能バグを突く行為規制の流れにある。

コンプガチャ規制されたし、

ホストホステスらの色恋営業批判が強い。

セックス性的同意必要になった。

もちろん隠れて明示的な同意なしにセックスしてる人もいる。

ヘルメットをせずに自転車に乗る人のように。

しかしそれでも、法律でアウトと決めるのには意味がある。

子ども性的に見る萌えなどの性的消費も近々規制になるだろう。

クレジットカード会社を先頭に、子ども女性を守る流れはできてる。

生成AIヌードな人を傷つけるコンテンツを扱えなくなりつつある。

昨今、腐すようなアンチも増えたが、

しかし君たち、フェミニズムの広がりを止められると本気で思っているのか。

ネットを眺めてみろ。

君たちが憎むフェミの「お気持ち」にそっくりクレームが人気だぞ。

性の尊厳を守るため。性的消費は、ゆっくりと消え去る。タバコのように。

[] 2024-05-19

最近の本はつまらない気がする。例えば「頭が良くなる本」というテーマの本があるとして、新着の本を見てもありきたりな本しか見つからない

これはたぶん、私が30歳になるまでの間に一通り色々なテーマでどういった内容があり得るのか見てきてしまっているか

アルゴリズム世界では「探索と活用トレードオフ」というものがある

初期フェーズでは情報集めのために探索をするのが良しとされるが、後半ではむしろ集めた情報活用するのが良しとされる

未熟な若者馬鹿なことをやろうとするのは、単に探索のフェーズいるからで、情報が足りないか

一方歳をとった人たちが保守的になるのは、探索によって学習済みだから

私は年齢的に「探索」のフェーズではないのかもしれない。この年齢になって、何か大成功しようという気は起こらないのだ

少ないものに満足し、質素生活するだけで良い気がしている

仮に私が自分効用を表すなら、以下のようなものになるだろう

満足度 = min(持っている量, (欲しい量 + 必要な量))/(欲しい量 + 必要な量)

欲しい、必要、と思う量が少なければ満足は増えるし、それを超えるものを持っていても満足は増えない

ブラック企業社員に「足るを知れ」と言った場合は注意が必要だが、個人的レベルでは、足るを知るのは満足に生きるために良い指針だと思うわけである

本をたくさん読んでも、実践できなければ意味がないし、実践できる事柄は限られる

そう思うと、私のような負け犬を釣るための自己啓発本など、もう買う必要がないことがわかる

といっても、限度はある。必要な量は固定だし、欲しい量も人生を充実させるにはある程度は必要である

結局、私を悩ませているのは「満たされない何か」という本能であり、これが本を買ったり数学をやりたくなったりする誘因になっている

anond:20240519181038

ネットバトル用語の「ファンネルを飛ばす」は、犬笛を吹く、信者をけしかける、の意味で使われているけど

ファンネルとの類似性がないのでやや気になる点

本体から分離するものではないこと

常に勝手に飛び回っている僚機または味方機、あるいは敵の敵は味方程度の他人を好き勝手飛ばせない

本体コントロール下で攻撃するものではないこと

意図しなくても攻撃始めるし、やってほしいと思っても攻撃してくれるとは限らないし

撃ち方止めと言おうとも止まらないし、といって形勢が変われば一瞬で去ってしま他人ファンネルとは言えない

ファンネルとの類似性が認められなくもない点

・1対多の数的優位を戦場で構築できること

どこから来るとも知れない大量のレス対処するのは困難

本体に比して小物であること

大物ネットバトラー一言有象無象の小物が群がるという構図で、影響力の大小比較で言えば本体-ファンネル的構図が無くもない

・撃ち落されても本体被害がないこと

雑なレスで突っ込んだファンネル論破されても本体は痛くも痒くもない

「生みの苦しみ」って知られてないんだ

「産出する」も知られてない。

環境などが影響を及ぼして、ある種のもの状態をうみ出すこと。

「平凡なる社会が常に―し得る人物」〈独歩・非凡なる凡人〉

産出(サンシュツ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

無知マスコミと、女に社会的制裁を下したい支配欲丸出しの人たち。

彼らが下らない言葉狩りで女の口を塞ぎ、頭を下げさせ、表現の自由をむしり取った。

「誤解を招いた」って「誤解するほうが悪い」というニュアンスを持つけれど。

今回は正しく、「誤解を招いた」ケースだと思う。

企業のせこい犯罪労働問題が連発して、ちっとも社会的解決しない様を見ていると、必要なのは懲罰的賠償なんじゃないかと思うわ

せこい問題起こして社員に訴えられて、ケツの毛までむしられれば、流石に同じようなケースは減るだろ

 

懲罰的損害賠償は、主に英米法において用いられる制度であり、加害者不法行為非難性が特に強い場合に抑止・制裁意味を込めて実際の損害補填 としての賠償に上乗せされて課される賠償のことを指す。

anond:20240519163129

元ネタ釣りだろうが、同調擁護する人がうじゃうじゃ出てきたら意味ないんだよなぁ

anond:20240519184317

マジレスすると、うちの県はバスが半額にもならないし、列車金も健常者と同じだし、

通院にかかるお金節約したいのに、手帳意味あんまりないなと思ったり…

東京都がうらやましい…

anond:20240519165113

ガノタ的には悪い意味ファンネル飛ばしてるって言われて気分悪くないん?

ヤラセとかマッチポンププロレスって言われてプオタがキレてたけど

anond:20240519165113

νガンダムでは「フィン」ファンネル呼称していたのでこの頃までには

ファンネルが「電磁波その他の遮断された状況で遠隔操作できる武器」の意味を持った言葉に変質してたんじゃないだろうか

最初キュベレーの時は確かにラッパ型なんよ

あれは形状から名付けたものだったけどいつの間にか用途を示す言葉になってたんでは

インコム(有線式かつ一般兵でも利用可能遠隔操作できる武器)なんかはもし生き残ってたらどんな名前になってたんだろうね

形状からあだ名が付けられるほどメジャー化してたら

anond:20240519173140

無知ワイ、どういう意味があるのかわからず咽び泣く

anond:20240518093048

お前その絵文字意味分かってて使ってるんだろうな

わびさびの基本

わびとさびは、日本重要美的概念

わび

わびとは、新鮮で素朴なもの

シンプルさと静けさを表し、素朴な美しさも取り入れている。

自然によって作られたもの人間によって作られたものの両方が含まれる。

また陶磁器流れる釉薬によって作られる模様のように、全体に優雅さと独自性を与える偶然の要素 (あるいは小さな傷さえも) を意味することもある。

さび

さびとは、年月を経て美しさを増すもの

経年変化のことを指し、使い込むことで変化していく概念が、物をより美しく、より価値あるものにしてくれるかもしれない。

これには、人生のサイクルを正しく理解することと、損傷を注意深く巧みに修復することも含まれる。

その他の見解

「わびとは、素朴でありながら洗練された孤独な美の性質です。さびとは、青銅緑色腐食であれ、木や石の苔や地衣類の模様であれ、風化と経年変化によって生じるその特質です。」- 精神の反映:アメリカ日本庭園マギー・オスター

「もともと、日本語のわびとさびはまったく異なる意味を持っていました。さびはもともと「寒い」「痩せた」「枯れた」という意味でした。さび本来社会から離れて自然の中で孤独に生きる悲惨さを意味していました...14世紀頃両方の言葉意味は、よりポジティブ美的価値観の方向に進化し始めました...その後何世紀にもわたって、わびとさび意味は大きく交差し今日ではそれらを分ける境界線は実際に非常に曖昧になっています。」- 「アーティストデザイナー詩人哲学者のためのわびさび」、レナード・コーレン

「わびという言葉は、翻訳には向きません。孤独寂寞、素朴な素朴さ、静かな風情、骨董品に対する優しい愛情、気取らない、そしてむしろ憂鬱な洗練など、さまざまな意味を持ちます。」- 「日本建築古典的伝統現代版」数寄屋の流儀伊藤貞二、二川幸雄

「...小堀遠州桂離宮設計者として広く知られている男。建築庭園適用された遠州様式は、宮廷伝統優雅さと優雅さと、千利休が好んだ厳格な素朴さを統合したものでした。この組み合わせは、思っているほど突飛なものではなかった。なぜなら、利休さび(人里離れ、静けさ、牧歌的簡素さ、自然への近さを暗示する美的理想)は、長い間伝統的な日本人の顕著な特徴であったある種の現実逃避的な要素に似ていたかである。」- 「桂 王子の隠れ家」内藤彰、西川丈志

「わびさびとは、不完全、無常、不完全なものの美しさです。控えめで謙虚ものの美しさです。型にはまらないものの美しさです。...わびさびに最も近い英語はおそらく「rustic」でしょう。 ……わびさびものは、研究されておらず、気取らないものである……彼らの職人技は、見分けるのが不可能かもしれない。- 「アーティストデザイナー詩人哲学者のためのわびさび」、レナード・コーレン

「侘び寂びは、謙虚さ、抑制、単純さ、自然主義、奥深さ、不完全さ、非対称性を特徴とし、シンプルで飾り気のない物体建築空間を[強調]し、時間と手入れが素材に与える穏やかな美しさを[称賛]します。」-「はじめに:茶の湯」、裏千家シアトルホームページ

「荒々しさに対するある種の愛が関係しており、その背後には隠された美しさが潜んでいて、私たちはそれを独特の形容詞で渋い、侘び、寂びと呼んでいます。...この内に秘められた美しさを渋いと呼んでいます創造者によって鑑賞者の前に提示される美。鑑賞者が自分自身で美を引き出すことができる作品世界には、それぞれの性質環境に応じて、美のさまざまな側面が溢れていますしかし、その味わいがさらに洗練されていくと、必然的に渋い美しさにたどり着くのです。」- 「知られざる職人:美への日本洞察」、柳宗悦バーナード・リーチ

日本滞在中、渋いという言葉を頻繁に聞いたことがあるはずです。この言葉英語に正確に翻訳することは不可能です。「厳格」、「抑制された」、「抑制された」、「陰気」、これらの言葉は許容される代替品に最も近いものです。語源的には「渋い」という意味で、奥深く、控えめで、静かな感覚を表すのに使われます...この単純な形容詞が最高の美しさの最終基準です。」- 「日本民芸柳宗悦

尊敬できる男性

自立してる男性

お仕事を頑張っている男性

目標に向かって努力されている男性


↑これ全部「高収入の男以外お断り」って意味だと気付くのに数年かかった

アプリにいる女性は皆このハイコンテクストナチュラルに身につけてるんだよね、すごい

すごいんだけどストレートに書けばいいのにと思う

高橋名人の教えは役に立たない

プロゲーマー元祖と言われる高橋名人

さまざまな教訓をゲーマーに示しているが、その教えは現代では通用しなくなってきている。

ゲームは1日1時間」では成功できない

最も有名な高橋名人言葉は「ゲームは1日1時間」だが、eスポーツゲーム実況が全盛のいま、もはや時代遅れとなっている。

専業のプロゲーマーフルタイムゲームをするのが仕事だ。

1日8時間練習が当然のように求められるし、アマチュアの時から常軌を逸した長時間ゲーム自発的にやってきたかプロになれる。

ゲーム実況を生業にする配信者(ストリーマー・VTuber)も同じだ。

ゲーム実況の主戦場であるTwitchでは、2時間以上の長時間配信必須と言っていい。

ずっと配信していないと目に入らず認知度が上がらない。

人気配信者を見てるとわかるが、夜7時からイベントで5時間ゲームした後、二次会で翌朝の7時までゲームするような鉄人だらけだ。

プロゲーマーしろ配信者にしろ成功するには長時間ゲームプレイに耐えられる「ゲーム体力」が大事

ゲームプレー生業にする職業は爆発的に増えたし、それを目指す若者も増えている。

令和は「ゲームは1日10時間」の時代というわけだ。

ゲーマー言葉遣いを綺麗にしてもリターンがない

ゲーマー規範となるように言葉遣いはクリーンにせよと高橋名人は言った。

ゲーマーの間で自然に使われている「人権」や「戦犯」などのスラング、そういう強い言葉の使い方に気をつけろ、と。

その提言に対しネットでは「プロゲーマー高橋名人を見習ってほしい」と称賛されていた。

だが、品行方正にしてもリターン(利益)がない。

結局ゲーム実況で求められるのはオーバーリアクション、仲間内で通じるスラング、強いセンシティブ言葉からだ。

視聴者配信者に求めるのは感情の爆発、豊かな喜怒哀楽で、それらを表現するのに言葉過激化する。

誇張した表現は刺激の強い調味料のようなもので、若い世代が多い配信世界では調味料バドバの実況が好まれる。

「品行方正で言葉遣いが綺麗なゲーム配信」というのは、いわばヘルシーなジャンクフードのようなもの

外野はそれが理想だとほめそやすが、現場の客はそれを口にしない。

補足すると、べつに差別発言面白がられてるわけじゃない。

言葉遣いをクリーンにすることは、差別発言による炎上を防ぐという意味で、マイナスを出さなメリットはある。

だが人気配信者になるには、品行方正であってもダメだということ。

anond:20240519161234

長い人類歴史の中で犯罪者存在し続けていることにはなんらかの意味があるのです。決して取り除けない要素なのです。

anond:20240519054200

「その女のほうがしょうもない」なんだから男じゃなくて女に対するオフェンスだろ?

で、具体的な文章解釈問題にしてるのにオフェンスと自嘲が両立可能という一般論だけ書いても意味ないぞ

オフェンスだという解釈根拠は示したが、お前はそれを否定せずに議論を進めるんだな?

であれば、次はお前が言う自嘲だという解釈根拠はどこにあるのかが問題になる

「つーかお前もそう読まれるのを狙って書いてるよな?」という解釈否定しないなら、それがどう自嘲にもなるのか説明してみな

anond:20240519153005

無理ですね

なんで人に求めるときだけ異様にハードル上げるんですか?両家から数百万の出資して結婚式って大正時代かよw無理無理w

僕はもともと20代結婚すればいいとしか言ってないし、20代結婚すれば「家庭収入」は子供2人に8000万くらいはできるっしょ、という話こそしたもの

1馬力で数年で8000万貯蓄できるとかみたいな荒唐無稽な話は最初からしてないんですけどw

それとも20代結婚するってのはそれができない女からすると1馬力で娘2人に結婚式のために500万ずつ出してやれる資産を築かなきゃいけないくらハードル高いんですか?w

ぶっちゃけあなた4000万も現実的にかんがえてませんよね?

https://www.fp.au-financial.com/media/kakei/article-062.html

幼稚園から大学まで私立を選ぶ場合子ども一人にかかるお金は約3,920万円

一番高いパターンであって中央値では3000万くらいに落ち着くでしょ、だって現時点でこのau仮定より安く済んでますから現実として

まぁ4000万でも僕は払えますけど、あとはインフレにあわせて余剰資産をどう防衛していくかって感じですね

この一番高いところのチェリーピッキングだけでも大概なのに結婚式費用1000万みたいな意味分からん仮定を乗せはじめたら逆に4000万じゃ済まないんですよね

そんな無尽蔵と思われてガバガバ使われたら5000万でも6000万でもかかるでしょw

6000万ってなるとさすがにうちの家計では厳しいからどっか考え直して1000万くらい予算規模縮小してくれってなるでしょうね

そうならないようにファイナンス的な会話とか教育とか話し合いとかするでしょうけど

それはあなた基準では虐待なんですかね?w

ムカついたか相手へのハードルをどんどん激高にしてレスバしてやろうってなるのはいいんですけど、現実を着実に歩んでる人にふっかけて自分がそれ満たせてなかったら悲しくないですか?

僕はムカついても自分が越えられないハードル相手に課したりはしませんね

anond:20240519153005

匿名ならなんでも書けるんだからもうスルーしなよ

明らか悪意があるんだから

んな質問に何の意味あるんよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん