「防災」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 防災とは

2023-11-03

anond:20231103081717

刃物は入れてないけど車にも防災用品積んでるわ。

家の中に保管しておくべき防災用品の万能ナイフ防災バックでもない鞄のなかにいれて理由なく持ち歩くのがOKなら

家の中に保管しておくべき防災用品の燃料、着火剤、ライター理由なく持ち歩くのもOK

2023-11-02

anond:20231101015842

「なにもしなくても」

お前公道歩くなよ?

まさか堤防なんかの防災設備に守られたりしてないよな?

公金が入ってるものは一切使うなよ?

それが

ニモシナイだ

2023-10-25

anond:20231025130422

増田の言うメリットにはあんまし惹かれないけど、家屋倒壊レベル地震が起きたとき移動できて雨風凌げて荷物も置ける空間って考えたら防災観点ではメリットあるかもな

2023-10-13

anond:20231013220721

いまもXでがんばってる防災速報NERFさんとかをくさすのやめてくんない?

[] そのはっぴゃくじゅうよん

ユキヤーッス

 

本日は国際防災デー、日本においてはサツマイモの日、引っ越しの日、麻酔の日となっております

今年は今年でなんだか世界中で妙な天災が多かったですからね、いつ天災というのが襲ってくるのかは分かりませんが大体の目安ぐらいは付けておきたいものですね。

その土地しか起き得ない災害もありますから、事前にその土地で起きた天災等を調べておくのは大事かもしれません。

 

ということで本日は【環境確認いか】でいきたいと思います

環境確認いか環境確認ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-24

段ボール授乳

ないよりかはあった方がいい。

それだけです。

不安なら使わなければいい。

別に無理して使えと強要されてるわけではない。

災害時の避難所にあったらいいね

道の駅よりも避難所用に寄付して、防災イベとかですぐに組み立てて使えるとアピールしたら良かったかも。

2023-09-22

anond:20230921154943

まずは治安面、そして防災面。

あとは衛生面。さまざまな問題がありますわね。

基本的に取り壊されない廃墟とかと一緒だけど、そこに少数の商店が残ることによって解体して再開発なんかもできない。

2023-09-20

ドッグタグ買った

軍人とか自衛隊員とかが首から下げてる金属プレートのアレのこと

名前とか所属とかが刻んであるので遺体がグチャグチャでも身元確認がしやすいらしい

ミリオタではないので詳しいことは増田もよくわからん

性的嗜好6割、ファッション2割、医療防災目的2割で購入した

本来は身元確認のために2枚セットで着用するものらしいが、普段から身につけるには邪魔なので1枚だけ

配送料込み1200円で思ったより安かった

文字は好きなものを刻めた(15文字×5行)ので、1行目に苗字名前、2行目に生年月日、3行目に血液型性別、4行目に居住地(国、都道府県まで)、5行目に電話番号(家族の連絡先)で注文

血液型今日日使わないらしいが他に刻むものもなかった

増田が頼んだところはアルファベット数字記号くらいだったが、日本語や好きなイラスト刻印できるところもあった

それらとも迷ったが、凹状にエンボス加工する米軍ドッグタグデザインに惚れ込んだ

体感があり大変かっこいい

自衛隊で使われてるらしい方は浅彫りでイマイチピンと来なかった

ステンレス製で金アレを起こしにくいのがありがたい

錆にも強く着けたままシャワーも浴びられる

重さもほぼ感じない

サイレンサー(ゴム製の滑り止めのようなもの)が付属したので音も鳴らない

個人情報の塊なので普段は服の内側に入れている

購入理由ひとつに、オフ会で倒れた時に誰も本名や連絡先がわからなかった、といった事例を以前聞いた事が関係している

また、増田自身1人で遠出するのが趣味なため、緊急時に身元が分かるものは持っていて損は無いと思った

今どきは認知症の親のために子が買ったりもするらしい

増田の親は登山趣味にしているため、今度プレゼントしようと思う

これでグチャグチャの遺体が見つかっても手間が省けるって寸法よ!

実際防災目的での着用は警視庁警備部災害対策課もオススメしている

戦場でも無いのにドッグタグを身に着けるのはおかしいかもしれないが、人生は常在戦場であるので…

戦場を生きるためにドッグタグオススメです

2023-09-13

anond:20230913182702

防災のため会社が休業とか

コロナ対策とか

ビッグモーターとか

巨視的にみると賢い行動をとるようになってるよ

ただそれを「人間が賢くなった」というよりは「社会が賢くなった」と考えがちなだけだとおもう

2023-09-06

転職して転居したので職場被災時のルートを考えている

震災の時は神奈川県にいたから22時過ぎの最寄り路線運転再開を待ってかなりスカスカ電車帰宅できた

終電逃した時に歩いた限りだと革靴でも2時間からない程度だったからかなり近い範囲だと思われる

現在都内の自宅から会社までGoogleマップによると平坦でほぼ大通り沿いを歩くルートで15キロ

平日の無装備さや路上混雑を考えたら4、5時間かかるのかな

トレッキングとまではいかないけど旅先の散策なんかだと4〜5万歩くらい歩いても余裕だから時期さえ大丈夫なら体力的にはそこまで無謀ではないと思ってる

あとは最短ルートだと帰宅途中に神田川があるけど橋がおちたりしたら渡れないけど神田川を渡らないルートだとめちゃくちゃ遠回りになる気がする…都内土地勘があればまた別の判断ができるのかな

スニーカー通勤だし、会社配布の簡易防災リュック備蓄水があるから会社仕事中の被災仮定したら夕方5時前なら徒歩帰宅考慮に入ってくる気がする

会社建物エレベーターガックンガックン止まるようなボロい雑居ビルから会社待機は正直無理かもしれないと社員一同思っている

都内地下鉄震災の日はその日のうちに運転再開してるところがあったらしいから乗れるようなら良いけど、時間との判断で諦めて歩くのも手かな

なんでそんなに帰宅したいかって、一人暮らしで犬がいるから、遠隔カメラとかオートフィーダーとか使ってるけど安否確認できなかったら不安自分の心がもたないかもしれない

その点人間は安否確認自発的に発報してくれるからまだ安心できるし、乳幼児小児なら保護者や保育者がいるからその点は多少の猶予がありそう

高齢で自宅に体の悪い家族がいたりする人もやっぱり無理をおしてでも帰らなくちゃと思うよな

2023-09-01

防災用に大きめのモバイルバッテリーを何個か買っているが

充電がマイクロusbだし高速充電にも対応してない。

めっちゃ買い直したいけど、ほぼ使わないものに金をかけるのもな。

年に一回、自然放電したのを充電するだけだし。

anond:20230901012554

死のうと思っていた。四年前の正月、よそからビスコを一缶もらった。防災用としてである。缶の色は赤であった。幼児笑顔顔写真が蓮の実のようにちりばめられていた。これはまもなく賞味期限が切れるであろう。冬まで生きていようと思った。

あと半年ビスコが食べれる

4年半くらい前に防災用のビスコを買った。

備蓄なので地震が起こらない限り食べないものだ。

しか賞味期限が切れるとなると消費するしかない。

あと半年でやっと念願のビスコが食べられる。

5年に1度しか食べられない贅沢品だ。

しかし今思うにもっと頻繁にビスコを楽しんでのバチは当たらぬのではなかろうか。

なるほどそう思った者がローリングストックを考えだしのだろう。

ビスコを食べたいがための防災方法だ。

2023-08-23

日本研究は広く浅くやるべきなのか

判断材料をChat GPT先生に教えてもらいました。

関連ブクマhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20230822/k00/00m/040/214000c

アメリカ日本で盛んな分野のトップ5は?

アメリカ日本大学における理系研究で、盛んな分野のトップ5をそれぞれ箇条書きにしてお答えします。

アメリカ大学で盛んな理系研究分野は以下の通りです。


日本大学で盛んな理系研究分野は以下の通りです。




アメリカ日本理系大学研究成果が経済に結びつきやすいのはどちら? その理由は?

一般的に言えば、アメリカの方が日本よりも大学研究経済に与える貢献度は高いと考えられます。その理由として、以下の点が挙げられます

アメリカでは、大学研究成果を産業界に移転する仕組みが整っており、特にベンチャー企業の創出や成長につながっています。例えば、スタンフォード大学マサチューセッツ工科大学MIT)などは、シリコンバレーボストンエリアといったイノベーションの中心地に位置し、多くのハイテク企業スタートアップ企業連携しています。また、大学発ベンチャーの成功事例としては、グーグルフェイスブックなどが有名です。

日本では、大学研究成果を産業界に移転する仕組みが十分ではなく、特にベンチャー企業の創出や成長につながっていません。例えば、日本大学発ベンチャーは、アメリカ欧州と比べて少なく、また規模も小さいです。その原因としては、日本大学知的財産管理ライセンス交渉能力が低いことや、日本産業界が新技術や新製品に対する需要が低いことなどが挙げられます

以上のことからアメリカでは大学研究経済に与える貢献度は高く、日本では低いと言えるでしょう。もちろん、これはあくま一般的な傾向であり、日本でも優れた大学発ベンチャーは存在しますし、アメリカでも大学研究経済に貢献しない場合もありますしかし、日本アメリカから学ぶべき点が多いと思います


日本アメリカにおいて、お金になりやす研究分野をそれぞれ挙げてください。

アメリカ日本において、お金を生みやす研究の分野は、それぞれ異なる傾向があります

一般的に、アメリカでは、医学生命科学コンピュータ情報科学工学などの分野研究開発費の多くを占めており、高い経済効果や社会的影響力を持っています1。

日本では、自動車ロボットなどの製造業に関連する分野研究開発費の大部分を占めており、国際競争力を高めていますしかし、日本研究開発費は、GDP比で3.3%と先進国の中で低い水準にとどまっており、基礎研究や新領域研究に対する投資が不足しているという課題があります。そのため、日本では、エネルギー環境生命科学医療人工知能ビッグデータなどの分野において、イノベーションを生み出すための研究開発費の拡充が必要とされています

圧縮タオル

タオルが小さく圧縮されていて、水で戻すと普通タオルサイズになると言う製品

から防災用品として売ってるのを知ってたけど、水につけて膨らましてから乾かさないといけないから非常時に緊急で使いたい時に不便じゃんってずっと思ってた。

でも最近圧縮状態のまま水に濡れたところに擦るとそのまま水を吸って普通サイズに戻りつつ水分を拭き取れると知った。

ずっと使い方を勘違いしてたわ。

2023-08-17

何年か前にネットで公開されてた防災マニュアル

から持ち出す物のところに「株券」って書かれてたんだ

とっくに電子化されて紙の株券廃止されてたのにも関わらずだ

案外みんな仕事適当なんだなと思うとホッとするね

2023-08-07

anond:20230805105359

災害防災歴史学、みたいなのはできるのかも。「以前津波がここまで来た」とか「川が氾濫してここまで水に浸かった」とか。

株式歴史学みたいなのもあるかも。「リーマンショックとき、上手に災害を避けた人の行動はこうだった」とか。

2023-08-02

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230801/k10014149911000.html

家の中に保管しておくべき防災用品の万能ナイフ防災バックでもない鞄のなかにいれて理由なく持ち歩くのがOKなら

家の中に保管しておくべき防災用品の燃料、着火剤、ライター理由なく持ち歩くのもOK

2023-07-09

清掃会社人材不足マジでヤバい

本当に人手が足りないし、猫の手も借りたいぐらい人手不足になった結果、外国人を雇う事になった。

もう外国人を雇い続けて1年になるが、これが頗る評判が悪い。

仕事漏れややり方に不備があるので指摘しても、カタコトの日本語で「ハイ、ワカリマシタ」とは返ってくるが何度言っても改善されない。

本社に早く日本人雇ってくれ仕事が回らんと伝えても改善されず。金がないんだろう。発注側も安い清掃会社を使いたいので、もうこのまま安い清掃会社従業員として致命的なミスでもして、「少し値が張ってもまともな清掃会社を使おう」と思わせるのが俺か社会的役割なんじゃないか?とさえ思った。

またとある日、外国人自分の入館証をトイレに誤って流したと言っていた。意味わからん。流す前に気づくだろ普通トイレじゃなくて誰かをビルに入れるために横に流したんじゃねえか?とさえ思った。

入館証トイレ流しの件と再発行の話がビル管理会社に届きこっぴどく怒られ、「従業員反省文書かせてくれないか?再発されては困る」と言われた。俺も対策してえけどうっかりでトイレに流す意味がわからねえもん。一応現場では入館証をポケットに入れず常に首にかけて携帯するというルールを再度周知はした。当該のベトナム人も「ハイ、ワカリマシタ」といった。そしてオーナーの言う通りに反省文書かせた。ベトナム人の彼なりの計らいではあったんだろうが英語がびっちり並んだ反省文が返ってきた。律儀に書いてくれてありがとう。俺は英語が読めないので、そのまま管理会社に渡した。管理会社部長は「これはふざけてるのか?」とブチキレた。俺は上の空でこの仕事に別れを思った。

そんなこんなで数ヶ月前に、久々に日本人が入ってきた。中年の清掃経験がある男だ。挨拶もしっかりしてるし、現場の清掃員の七割が外国人なことに少し戸惑いはしていたが、俺は久々にホッとした。

しかし、勤務開始から3日後にビル利用者から最近入った清掃の男が階段掃除しながらスカートの中を覗いてくる」とクレームが入った。俺は覗きの現場を見てはいないので、片方の意見だけを鵜呑みに新入り中年咎めることが出来なかったので一先ず保留にした。そして翌日別の女性からクレームが入ったので、これは本物かもしれない懸念が出た。

休み前に「階段で清掃員にスカートの中を見られて不快だったというクレームか入った。新入り中年さんは本当に見て無いとは思うが、神経質なお客様もいて以前からこういうクレームがあったので(ちなみに過去に一度も無い)、階段の清掃中は極力仕事だけにフォーカスを当ててくださいね、なんかあったら遠慮なく私に相談してください。」と伝えた。

そうすると新入り中年さんは顔と禿げた頭を真っ赤にして「俺じゃねえよ!!!!!!」と怒鳴りだした。「おまえは見てないと思う」という仮置きしたのにこのブチギレ方は「あ、こいつは本物だわ」と確信した。

そのままロッカーから私服を取り出しそのまま外に出ていったので飯でも食べに行くのかなと思ったら駐車場から新入りの奇声音となにかものを壊す破壊音が聞こえたので急いで見に行ったら粉々になったマキタ掃除機と脱ぎ捨てられた作業服が転がっていた。新人中年は帰ってこなかった。入館証をトイレに流したベトナム人は「新人中年サン、チョトおかしいよ?」と困惑した表情で溢し、俺は本社から従業員教育が悪い」と叱責され、減給を言い渡され、仕事を辞める決心がついた。

俺の指導力も不足していたんだろう。新しく入ってくる人間がまともに仕事をしてくれない外国人やばい日本人の二択で、彼らをまともな清掃員に育て上げる能力は俺には無かった。

もう俺は本社と何も話したくないし顔も見たくない精神状態に陥っていて、派遣先の入館証と作業着本社に郵送し、事前に準備していた退職届内容証明で送った。

本社からの連絡先は着信拒否にし、かかってくる謎の携帯番号も着拒にしてから1ヶ月ほどで解雇通知が送られてきた。離職票が届いてなかったので、本社総務部電話で「増田だけど離職票が来てない」と伝えると「人事部から話があるそうなのでお待ち下さい」と言われたので「はい」とだけ伝えガチャ切りし、ハローワークに「退職した会社に催促しても離職票が送られてこない」と伝えた。

3週間ほどで離職票が届いた。

そんなこんなで30代無職ゴミが出来上がった。

職歴フリーターと清掃会社しかないし高卒だが、もう清掃には二度と戻りたくないし、なんなら別会社でも清掃関係者を見るのが嫌だし、ホームセンターマキタ製品を見るだけでも吐き気がする。

精神科に行ったほうがいいのかもしれないが、客観的にみてまともじゃない精神状態でも受診しないことで「自分精神的にまともかもしれない」一縷の望みの可能性に縋る事が出来、それが自分の中の精神安定を保つことが出来ている。

話が少し脱線したが、すべての清掃会社はこんな感じではないんだろうけど、給与もっと高くし競争率高めないとこの先もっと酷くなる気がする。

今は失業手当貰いながら無職中にJavascript入門書写経して「はぇ〜」って言いながら時間つぶしてる、職業訓練過去電気工事士取るのに使ったのでまた使ったらもっと職歴が汚れる。(2度も職業訓練に通ってる奴は使いたくないだろう)コンピュータって偉いな、指示が正しければ指示通り動くんだな、もう人間と接したくねえよ

追記

朝起きたらこんな誤字脱字だらけの書きなぐったような文章ホッテントリいりしてびびった

親切心でアドバイスくれた方々どうもありがとう。全部に返事はする気力わかないけど、アドバイスくれた方々だけに所々補足。

JavaScriptブラウザ上ですぐ動きが見えるので入門書買って遊んでただけで、IT系転職したいとかそういうのはないです。適応障害メンタル死んだSEの友人の話とか聞いていたのと、N予備校Githubに触れた時に「ギャッ、英語」となったので、無責任趣味として遊ぶ分には良いと思うけれども、これに社会的責任がついたら絶対病むと思います仕事にしてる人すごい。手書きコードエディタ写経するだけの仕事とかあったらやりたいけどきっとそんなものは無いでしょう。

清掃関係にも戻る予定はないですね、昔から自分能力に劣り(精神的体力のなさや頭の回転の遅さ)を実感していて、門戸の広くてハードルの低い清掃業界に入ったのも自分能力を見据えての選択でした。若い内に手に職つく別の業界に行くべきだと諸先輩方からは言われた事もあったのですが、新卒時代に圧倒的に同期より劣っていた飛んだ経験から考えて、仮に行っても多分やって行けなかったと思います

ビルメンですが、近くでビルメンを見てきたN=1から言わせてもらうと普通に大変だと思います便所の糞抜きはビルメンの仕事でしたし、ネットだと未経験が入りやすいみたいな話がありますが、実際は元電気屋とか元水道屋の元職人達が多いので、未経験で入ってきたっぽい人達が苦労してるのを見てきました。手先が不器用なので私には無理だなと思ってます。元職人達に支えられてる業界なので、未経験だらけで記録とりのルーチンはこなせても、設備トラブルによるイレギュラーには対応出来ず、現場によっては炎上火災的な意味ではなく)してる防災センターもあるとかビルメンの人からいたことがあります

電気工事士を取ったのですが、その時に手先の不器用さを痛感したのと、電気知識交流から理解できず止まっているので、適正はないですね。免許返納したほうがいいかもしれないです。家のスイッチ交換の役にはたちましたが。

清掃やってて何いってんだと思われるかもしれませんが、汚いところと暑い所が結構苦手で、トイレ掃除のたびに頭痛と胃のムカつきを感じていました。

こう書いてると働きたくない理由ばかり出てくるので、元々働きたくない社会不適合者なんだと思います

割と好感な反応もあったのでむしろ驚きましたが、本当に仕事ができない無能です。私を知ってる人がこれを読んで、私のことを真面目だとか有能だとか書かれてるのを見たら全員が全員「はぁ……?」と渋い顔すると思います。思われてるほど良い人間じゃないのですみません

とりあえず貯金失業手当もあるし、当分はゆっくり過ごして、何も考えず静かに過ごそうと思います

気にかけてくれた人達ありがとう。嬉しかったです。

おわり

2023-07-04

圧縮タオル

小さく圧縮されていて、水につけると元のサイズに戻るタオル

防災用品として紹介されることが多いけど、使う時は一回水で戻して乾かさないといけないから、緊急で使いたい時に不便じゃんってずっと思ってた。

最近使い方を解説した動画を見たら、乾燥してカチカチの状態のまま濡れた部分を拭くとそのまま水を吸って膨らんで元の状態に戻るって言ってたわ。

それで濡れたものも綺麗に拭き取れるって。

言われてみたらそうか。

何十年もそういう使い方を思いつかなかったわ。

不当な低評価をしてすまんな。

圧縮タオル

2023-06-28

anond:20230628173615

区の防災地図で区内に居てはいけません!逃げ場はありません!

って自治体から公式で煽られるけど荒川沿いはいいところだぞ。

2023-06-25

anond:20230618200252

セックス時の喘ぎ声に近隣住民が苦情を言う問題がよく聞かれるが、その一因はセックスのない所で喘ぎ声が聞こえないことにある。

どこでもカップルの元気な喘ぎ声が聞こえれば隣人がセックスしてもしなくても同じになる。

だとすれば日本中防災スピーカーから無邪気なカップルの喘ぎ声を流し続ければ良い。

そうすればセックスの有無によって差がなくなり、反対運動も起こらなくなるだろう。

喘ぎ声が騒音だという者もいるかもしれないが、我が国未来を担う子供を作るための神聖なる生産活動であるセックスの喘ぎ声は騒音でないと法律で定めれば問題ない。

我々は素敵な喘ぎ声を聞き続けることで少子化対策に貢献しようではないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん