「国内問題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国内問題とは

2018-03-24

anond:20180324091251

んだから平和条約を結んだら、その後はいいっこなしよというのが本来の姿。

慰安婦の件だって本来韓国政府がどうにかするべきもの

で、海外のことまで助けないとならないというお人好しと、それに付け込みたい外国政府と、海外との揉め事国内問題から目をそらさせたいやつが利用して混沌とするというのが世の中。

歴史ネタとして語るのはともかく、それ以上はなにもする必要はない。

2018-03-07

anond:20180307085925

そもそも北朝鮮韓国問題自体国内問題海外にそらすためのプロレスしか無い。

安倍危機だとミサイルを撃ってくる。そして、ミサイルを打つ前の日だけ安倍官邸に泊まるみたいにね。

数日前、裁量労働制断念した時に、韓国慰安婦は終わってないと発言した件があった。

翌日の新聞は、産経だけトップで、残り全部裁量労働制www

産経ってネトウヨ政権べったりだし、、、。

北朝鮮は一切問題にせず、新聞社のリンクも一切踏まず(ランキングに影響するから。それも本当の値か知らんが)、ガン無視しても何も問題ないよ。

だって問題解決したら、海外問題そらせるプロレスがなくなるから解決する日は来ない。

2017-12-20

日本人道徳感情日本社会自身を傷つけるブーメランになっている

外国人日本社会民度の高さを称賛し、そして日本人の少数派がそれを受け入れた一方で、多数派がそのような現実を後悔する声があった。とある左翼思想家は、"日本人右派の満足した社会意識"を、市民社会合意を受入れるよう要請した事で糾弾した。ある大学生は、左派SNSに "我々は、道徳的社会観の象徴である安倍政権現代版のファシズム風潮を変えなければならない"と、激昂して述べた。通常は自公政権を支持しているいくつかの若者高齢者ですら、道徳的社会に対しては不満だと感じると述べた。ネット上での批判は日々加熱している。

ヒステリック道徳社会への反応は、日本がどのように非寛容社会形成し続けているかを示している。あらゆる種類の政治家および空論家達は、単に自らの課題を推進するため、長きに渡って道徳感情を煽ってきた。彼らは、過去から今日まで続いているのこの強迫観念日本国を停滞させている事を、気にかけるようには見えない。

第二次世界大戦敗戦後のアメリカ保護国化のもと日本先進国になったが、中高年世代の多くは、1990年代以降の急速な非寛容社会化体験している。日本が古くから抱える被差別階層などのような内部の実体が、通常、社会の病いの原因だと非難されてきた。しかし、障碍者および在日外国人への感情は、より複雑だ;しかし、彼らとの友好感情ほとんど全員に共有され、社会物語とされている:日本社会栄光は、自由価値観とは反する道徳思想妨害された。

日本蔓延する暴走する道徳感情は、社会がきちんと回らない原因になっている(例えばモリ・カケ騒動不倫なんかがそう)。特定日本権力主義者たちが、確立された普遍的事実に疑問を呈し、大衆を触発する一方で、彼らから見ての敵はより重要問題無視するための、便利な弁解を提供している。

道徳感情はまた、教育文化問題凌駕している。1990年代2010年代前半の長期不況からの増大する経済改革への要望にも拘わらず、日本は、今日までに経済成長への道を選択できなかった。

未成年あるいは高齢化する貧困公共インフラ破綻など、その他の国内問題は、脇に追いやられている。政権および野党は、歴史問題などへの政府懸念を "解決する"と申し出る事で、政府が本当に意味した事について口論している。

アメリカ保護国下による72年間の成長一辺倒の日本社会の影にある犠牲者達は、彼らの主張を押し続けなければならず、そして日本社会とその保護者たるアメリカはより良く謝罪をしてみるべきだ。システム見直し検証必要であるという、十分な証拠が有る。しかし、無数の問題のために悪人(と決め付けた人たち)を非難してきた政治階級下の数十年の後、道徳感情独自生命を持ってしまっている。日本は、昂ぶった感情を持続的に保持している。その構成員達は、その他全てを犠牲にしようともそうするように見えるが、絶えずこれらの感情に応えようとする。その全ての嫉妬ブーメラン日本社会を傷つけている。

2017-12-07

anond:20171207234607

裏で経済援助名目の金流れてるんだろ?

安部側は国内問題を全部北朝鮮ごまかせるというメリットがある。

2017-11-26

anond:20171126155226

真相究明→信頼できる資料がないものはそれ以上進めようがない。特にさんざん議論になったから信頼できる資料はことごとく出尽くしただろう。

問題解決当事者間の賠償条約締結でおわり。

から、もう現在真相究明はできることはすべてやって、問題解決した状態

これ以上は、正直国内問題をそらすためにやるのと、「清らかな日本/韓国がこんなことをするはずがない!」という過激派の方々が暴れてるだけ。

anond:20171126153724

過激派はいだって現れるが、そういう奴にいちいち付き合ってられんよ。

論争があったのは事実。そして、大体どこまでわかってどこまでわからんかって像もだいたいもう固まった。決着も付いた。これ以上は話すことはない。

特に外国とのもめごとは国内問題から目をそらさせたい政治家に利用されがちなんだから

もちろんこれは日本日本国内から目をそらさせるのと、韓国側韓国国内問題から目をそらさせるためにという側面もある。

だいたいどんなものだったか把握してあとは無視が一番。

anond:20171126153405

昔のことでもう終わった以上終わり。

逆に、そういう外国とのもめごと作って国内問題をそらそうというのはナチス以降政治家が良くやる手だからほっとかないと。

2017-08-18

例の個人請求権消滅してないと言っちゃった大統領の話

日本韓国の話ではなくもうすこし広い一般論の話としてなのだけど――国民隣国によって著しい被害権利侵害を受けた時、国民個人は当然権利回復保証を求めるよね。でも、所詮個人なんてすげえ小さいし、国家に立ち向かうなんて無理じゃないですか。国内問題なら法的救済を求める事もできるけれど、他国相手じゃそれも難しい。「だから」国がこの自国民を守るために、国対国の話を、彼に代わってするわけでしょう。そこで、国家国家として、保証を求め権利回復に努めるわけだよね? 一般的にはそういうふうに進んでいく。

個人請求権消滅してない」っていう、そのロジックって、Webニュースでは日本側の目線で「またクレクレだ」「乞食だ」みたいなコメントが多くて、それはそれで理解できるんだけど、韓国人国民目線になったとしても、これ全然ダメ発言なんじゃないのかな。だって上記のような前提に立って考えれば「お前らは個々人のまま隣国日本)に個人的賠償を求めるが良い。お前らは国民だが韓国政府はお前らを守らないし、支援しない」っていう、そういう宣言になってしまうんじゃねえの?

ぶっちゃけなんでそんなことをわざわざ言うのかさっぱりわからん。そんなニュースで、あちらさんは政府支持率が上がるものなの?

それとも上述した俺のロジック理解は間違ってるのか?

2017-03-13

残念ながら森友問題は幕引き

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/DA3S12838785.html

どれだけ攻め立てたところで無意味

究極的には(安倍んごにつながる)確定的な物理証拠が出てこないと意味がない。


でも残念だけど、今の新聞調査をする実力や環境はない。

期待できるのは文春か最近隆盛してきたネットメディアだけ。

でもネットメディアも体力がない。

文春だけがギリギリだけど1社で追うには限界があるし時間がかかる。

なので森友問題はこれでおわり。

新聞側はまるで愚痴を吐くように1年、2年と延々社説や思い出したように記事を出すだろうけど。

あとはのらりくらり回避するだけでいい。


とか言って確定的な証拠が見つかって吹っ飛んだりして。

しかしまぁ、支持率の低下の緩さを見ても経済問題とか労働問題とか色々そっちの方が重要だとなんとなく皆思ってる。

色々やってる今の進行を邪魔したくないんだろう。

はてな左翼の人はそもそもあべのみくすは無意味どころかマイナスだと思ってるから容赦なく叩けるけど)

ロッキードと違って、国際的問題でもないか外圧も期待できないしな。

わすれがちだけど、森友は単なる国内問題に過ぎない。

他人の子供なんて皆どうでもいいんだ。

田中角栄今でも人気あること考えりゃわかるよな。

しろ角栄叩すぎた反省だと考えりゃわかりやすい。

愚者経験に学び、賢者歴史に学ぶ

この場合どっちがどっちなんやろなぁ。

皮肉ではない

2016-03-10

リベラルな国際人なら南京大虐殺否定する

リベラルな国際人なら外人と話す事はあると思う

ある程度話すと必ず言われるのが南京大虐殺

正直うざい

数百年前のあったかなかったかからない事件

持ち出して何で批判されなきゃいかんのか

しかも決まっててこういうこと言ってくる奴は

実際の被害関係ない奴ら

うそのまんまネトウヨマインドむき出し

下手に出るとつけあがるので

南京大虐殺はあったとしても認めてはならない

いくつか有効な返しを書く

1「通州事件って知ってる?最初にやったの中国人だよね」

中国人ネトウヨには有効、奴らは基本南京大虐殺以外知らないので

通州事件を事細かに説明すれば黙る

2「成都屠殺って知ってる?まず中国人同士での殺し合いをやめたら?」

話を中国国内問題すり替え

3「元寇ときお前らも一緒に攻めてきたよな。謝罪しろよ蛮族」

昔の事を持ち出す、中国人韓国人ネトウヨ有効

何人にあっても即座に反論できるように過去虐殺事件ストックしておこう。

2015-08-28

謝れというなら「いつの誰に対して」を明確にすればよい

過去日本戦争を謝れと言うならば、「19xx年~xx年の○○国民に対して謝ります」と明示しよう。

謝れ、謝れ、謝罪しろと言われる度に、この言い方で謝る。

結局、c国とk国は、今の自分国内問題国際問題として日本過去を利用したいだけだから、しっかりと分からせてやればいい。

あと、国際社会も「なんだ、そんな何十年も前のことをc国k国はいつまでネチネチやってんだ」と分かってくれる。

「今」の問題にしたい奴等に騙されるな!

謝罪なんてプライド国家尊厳が許さない!なんて方々も「70年前にウチのジイサンが、70年前のお宅の人にメイワクかけてごめんね」で終わるんだよ。「400年前にウチのチンギス・ハンが日本を襲来してごめんね」みたいなもんだ。

2014-06-24

従軍慰安婦問題鈴木都議問題発言って何が違うの?

名乗り出なければ勝手事実を推測して、間違っている可能性は考えない

慰安婦問題事実誤認国民なら誰でも知ってる通り。

都議問題発言は、その内容が報道各社によってばらばら。

正確に何を言われたのかはわからない状態で、間違っているかもしれない文言で叩く。

社会的に殺すことを質に名乗り出ることを強要する。

慰安婦問題は某国お得意のつげ口外交

都議問題発言党員巻き込んでのシュプレヒコール

黙って録音テープを公開するなり音声解析をかけて突きつければいいのに、

国民私刑をするよう差し向けるやり方はそっくりと言える。

謝罪会見から私刑開始

慰安婦問題で某国の態度は「謝り方が足らない。国民全員が納得するまで何度でも謝れ」

都議問題発言は「問題が分かっていない。それでは謝れていない」

名乗り出たことへの評価はなし。しらばっくれた方が得。

必要以上の厳罰化

慰安婦問題は確かに存在したが、望んでなった人もいれば、雇い主が某国人のものという

国内問題(同民族問題)という側面があるにもかかわらず、そこは無視

都議問題発言は、実際には対象一人に向けた文言ではなかった可能性すらあるにもかかわらず、

不正確な情報で叩いているという事実無視

愛国正義

慰安婦問題があるから日本人には何をしてもよい

問題発言をしたから、事務所生卵を投げつけてもよい

そろそろ自分たちが何をしているか自覚した方がいいと思う。

2013-12-26

靖国神社参拝

これ国内問題でしょ。

小泉ときに悪くなったわけでもなく、民主党ときに良くなった訳でもない。むしろ民主党の時に関係が悪化している。

首相の行動よりも、経済の方が中韓との関係に大きな影響を及ぼしている。

2013-08-03

結局、日本品位を貶めるのはいつも左翼

麻生氏のナチス発言がやばい。いつもの通り左翼が都合の良いように解釈をし、非難しているが、ナチスという国際的にセンシティブなワードであっため国外からも批判され始めた。

橋下慰安婦発言のように、国内問題とは異なる国際問題についての発言は致命傷と成り得るので、今後の麻生氏や安倍政権行方が気がかりである

だが、今回の発言は決してナチスを肯定したり賛美したりしているわけではないし、本気でナチスの手口とやらに学べよとは思っていないことは自明である

政治家の発言が問題となるたびに、「全文出せ」「文脈を読まなければ」という声が聞こえる。今回は文脈が出てきたが、それでも左翼の怒りは収まらない。

今回は講演という、オーラルな形であっただめ、本当に真意とやらを理解するためには音声が不可欠だ。

実際、音声で聞かないとその真意とやらが分かりかねるような内容であることが追い打ちをかけている。

音声を聞くと、「手口学んだらどうかね」と言った時に、笑いが起きたわけである。つまりこれは皮肉や悪い冗談の一種であって、「誰も本気で聞いていない」ということだ。

より正しくテキストに起こしたら「手口学んだらどうかね(笑)である

例えば、オーラルな発言から全てビックリマーク(笑)を取り除いてしまったら、ニュアンスが全く別物になってしまう発言も多くあるように、今回もそれに当てはまるのだ。

(同時に、「反面教師として学ばなければならない」という極めて好意的な解釈も成り立たなくなる)

それなのに、本気でナチスを賛美しているというのはいくらなんでも無理がある話だ。左翼はそう考えたくてしょうがないようだが。

この発言は批判を受けるべきだが、その対象は不適切な形でナチスを引き合いに出したということであるべきで、ナチスを賛美した!麻生政治家失格だ!というのはあまりにも頭が残念だ。

さらに残念なのは、そういう残念な解釈をしたくてたまらない左翼メディアがそのような内容で報道を繰り返したことだ。左翼政治家も同様だ。

そのように伝われば、当然海外はびっくりだ。国民もびっくりだ。単に「ナチスを賛美した政治家」というのと、「不適切な形でナチスを例示した政治家」では全く意味が異なる。

結局、日本品位を貶めるのはいつも左翼なのだ

真実無視して自分たちにとって都合の良い解釈、ぶっとんだ思考ばかりをする、彼らの正義とは一体なんなのだろうか。

2013-04-28

最近はてサスタンス

中韓側の言い分には耳を傾け散々日本がどんな悪いことをしてきたかを説くくせに

日本側の言い分にはネトウヨ差別主義者、排外主義と批難をレッテル付きで浴びせ、人を人と思わないような上から目線罵倒する

とある人気ブコメでは差別批判を差別と言うのはナンセンスと言う言葉もあった。綺麗な差別でもあるらしい

しまいには日韓双方のデモ韓国デモスルーして、国内問題からネトウヨデモだけ切り離して取り上げる

反日ネトウヨは原因と結果のような因果関係にあるのに都合よく韓国を絡めたり切り離したりする

相変わらず喧嘩してる一方にだけ暴力はよくないやら上から目線でバカ呼ばわりして、

高まる反日vs嫌特アナショナリズム問題に積極的に加担中

2013-02-09

会談内容は非公式だから土下座だろ?



917 ソーゾー君 [] 2013/02/08(金) 21:53:23 ID:qaubyW3w Be:



領土で揉めてる海域や中国領海付近で何か仕掛けたんだろ?

て言うかー軍艦レーダー照射したらだめなの?何が問題なの?

何か抗議するとか言ってるけど会談内容は非公式だから土下座だろ?

国内問題をそらすためと日中衝突を狙ったものなのかな

進駐軍居座り大義獲得」「軍産複合体も儲かる=日本財政は悪化する」「徴兵制度も導入」を忘れるな



919 ソーゾー君 [] 2013/02/09(土) 04:46:48 ID:oUr8rhlM Be:



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130208-00000108-mai-pol

もっと酷いな・・安部得意の嘘だったな・・

国際ルール違反以前に安部が嘘吐いただけか・・

拉致問題と同じことやってるな・・



















雑談

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1341367879/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家2【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1353851390/l50

2012-12-18

海外から見ると自民党民主党よりリベラル

長いので主なところを抜粋。きっちり読みたければリンク先を見てくれ。WSJに出てたアメリカンエンタープライズ研究所日本部長マイケルオースリンのオピニオン記事。

 安倍氏首相に就任してもいないうちから批評家らは日本の政治右傾化する危険性を警告している。彼らは間違っている。民主党政権就任中にいか保守化していたか、一方で自民党いか国内問題に関して左傾化していたかを彼らは理解していない。安倍氏国内では困難な任務に直面しているが、アジアを危機に陥らせるようなナショナリズムの復活を象徴する存在では決してない。

 

 安倍氏はしばしばナショナリスト中傷されるが、前回の首相就任時には中国との関係改善している。確かに今年、日本軍事費増額を要求してはいるが、このことは実質的にさほど大きな意味はない。日本の防衛費が過去10年、段階的に縮小しているのに対して、中国の防衛費は2桁増となっている。

 

 また、自衛隊名称国防軍に変えるという安倍氏の計画もナショナリズムとは無関係だ。そのアイデアを大げさに批判しているのは、いかなる種類の信頼性ある日本の防衛能力にもアレルギー反応を示す人たちだけだ。

 

 さら重要なのは民主党近年いかタカ派に転じていたか批評家らが認識していないことだ。野田首相は最新鋭ステルス戦闘機F35や垂直離着陸輸送機2機の購入を決断したほか、数十年にわたって維持されてきた、武器の輸出を原則として禁じる「武器輸出3原則」も緩和している。野田氏よりもリベラルな菅氏でさえも、中国の軍備増強によってもたらされる日本領域への脅威を強調し、従来の受動的防衛姿勢に代わる「動的防衛力」構想の導入を要求する新たな防衛大綱の公表を10年に承認している。

 

 安倍氏が危機的状態に陥るかどうかは、投資イノベーション技術革新)を促す明確な成長戦略を打ち出せるかどうかにかかっている。この点も民主党と共通しており、民主党にはそれができなかった。日本有権者が最も懸念している問題は経済であり、それ故、民主党にしびれを切らして取りあえず自民党にチャンスを与えようとしたようにみえる。他国は日本有権者の判断を尊重すべきであり、日本の次期リーダーを恐れるべきではない。

 

【オピニオン】安倍次期首相危険ナショナリストにあらず - WSJ.com

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324222904578186740674409674.html

だってお。

2012-09-15

尖閣バカと竹島バカ 二方向面対応を強いられる無能とデバガメ

■二方面対応はバカのケンカ


太平洋戦争日本が侵したミスのうち、前段の甘い判断「中国米国を同時に相手にしたこと」

現代戦略史において指導部の無能ぶりと、教訓を示す教材となっている。

ケンカでも武道でも戦争でも、またビジネスでも「1度に戦う相手はひとり」の鉄則がある。


『二方面への同時対応は絶対にやってはならず、

 二者と戦うなら、一方との戦いが終わるまで片方とは手を結ぶフリをしなければいけない』


この問題も最後は落としどころを見つけて収束するし

間違っても戦争にはならないが、日本が失うものは多く、実質的な発言権を削がれ

二島の問題を処理出来ないという弱みが明瞭になる。

二方面対応を止めないと、収束するにしても多くを失い

今はすでに止められる雰囲気ではなくなっている。

このままいけば、収束には第三者の調停必要となり、

調停者は米国クリントン国務長官あたりになるだろう。


■二方面対応を仕掛けて得をするのはダレなのか


今回、訪米中の石原都知事尖閣の問題を持ち出したタイミング

大統領竹島訪問がシンクロした。

今後は日本中国韓国政治指導部の交代時期だが、

三国のだれが領土問題で得をするのかどうか、マスコミ全然報道しないし、討論もない。


政治指導部の転換期】

 日本2012年10月 衆議院選挙(予定)

 中国2012年11月 指導部交代

 韓国2012年12月 大統領選挙


中国尖閣を欲しがっているのは事実だろうが、時期的には今である必要全然ない。

むしろ自国の力がさらに上がり、日本もっと弱ってからでよかった。

から中国としては『なんで今やるのか!?』とかなりイラついている。

二方向問題の原則は当然、国内国外問題にも適用される。

歴史的にずっと棚上げされてきた問題を、なぜこのタイミングで持ち上げる必要があるのか?

国同士の駆け引き、問題には必ず利得が絡んでいるが、現状で得をしているのは

せいぜい、国内問題の不満・うっぷんを向けさせる程度だろう。


具体的に言えば、

日本 原発問題から目を背けさせたい原子力ムラの面々と支援者

中国 慢性的になりつつある格差問題から目を背けさせたい党中央

韓国 大統領支持率低迷と任期終了後の保身を兼ねたい連中

いずれも紛争に発展しえる問題(リスク)を、メリットに繋げる理由としては弱い。


あえて領土問題を引き起こす理由に足りるのは、調停者として登場することで、

日本中国韓国の接近を阻み、極東での影響力を維持したいデバガメ的な米国の勢力だろう。

二方面対応にならなければ日本は困らない。調停者を呼ぶ理由にもならない。

歴史的に同じ轍を踏むだろうと見越した連中に、

二方面対応の罠をかけられ、まんまとはまり込んでいるのが今の日本の姿である


領土問題領海問題で勝つ


自分日本国民なので当然、尖閣竹島も正式に日本国領土であるとしてもらいたい。

ふたつとも貴重な漁場だし、尖閣付近には海底資源もある。

現代戦争は完全な経済行為から、勝ったとしても恐らく赤字である。(弾>>>魚)

から、勝つつもりなら最低でも50年計画くらいは建て欲しいと思う。

海底資源を獲得するにしても、開発に2〜30年はかかるからだ。

2011-08-14

あちらでも「韓国政府国内問題(高い若者失業率高齢化問題)よりも日本人を楽しませる事の方が重要なのか!」って一部から相当叩かれてるんだけどな。

特にあの国の場合日本が相手となると冷静さというか、損得を考えずに突っ走る傾向があるので、先に潰れるのはあっちかも知れないと思ってたりする。

なにせ、「日本から独島(竹島)を守るため」って名目で、軍事予算の半分近く費やして使いどころもないようなイージス艦だの強襲揚陸艦だのを何隻も作るような国だもん。お前ら日本海の向こう側じゃなくて38度線の向こう側にもう少し気を配れよと。陸続きの隣の国との戦争を棚晒しにしたまま海の向こうの日本軍事プレゼンスを発揮してどうするんだと。

ちなみにそのイージス艦、大きすぎて、いざ竹島日本に奪われそうになった時(実際は韓国過去に奪ってるわけだが)に、大きすぎて最寄りの港に停泊出来ないという欠点を抱えており、港の改修工事は艦の完成から3年経った今も行われていない様子。

2011-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20100410064212

普天間基地移設問題で抑えとく要点


http://anond.hatelabo.jp/20100520084546

なので、結果的に普天間飛行場の移設先を日本側は政府として決定できず、アメリカに提示も出来ず、形だけの日米協議は存続するもののズルズルと普天間飛行場はなし崩し的に使用継続するという最悪の結末になると予想する。


http://www.asahi.com/international/update/0114/TKY201101140521.html

普天間移設「期限設けぬ」 米国次官補、先送りを容認

 【ワシントン伊藤宏】米政府の対日政策を取り仕切るキャンベル国務次官補(東アジア太平洋担当)が13日、朝日新聞との単独会見に応じ、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の移設問題について「我々は再び期限や時期を設けることはしない」と明言した。米政府として、今春の菅直人首相の訪米までの決着にこだわらない考えを示したもので、事実上先送りすることで日米が一致した形だ。

 普天間飛行場の移設問題をめぐっては、日米両政府が昨年8月末に出した報告書で、次回の日米外務・防衛担当閣僚会合(2+2)までに、位置や工法などが最終決定されることが明記されている。

 次の2+2は首相訪米前に開かれる見通し。キャンベル氏の発言は、こうした期限にこだわらず、中国北朝鮮などの東アジアの問題や、より広い地球規模の問題に日米が対処するための協議に重点を置く考えを示したものだ。

 ゲーツ米国防長官が、日米両政府が見直し作業に入った2005年策定の「共通戦略目標」を普天間問題と切り離して進める考えを示しているが、対日政策の中心となっている米高官が米政府の方針をさらに明確に述べた形だ。

 キャンベル氏は「我々は昨年、普天間問題に焦点を当てすぎたために、日米間の多くの課題を進展させることが困難になった」と指摘。普天間問題の扱いについて「日米両国沖縄に関連する問題について前進を続けるが、同時に、より緊急性の高い戦略的で地球規模の問題にも目を向ける必要がある」と述べた。

 沖縄県仲井真弘多知事が県外への移設を強く求めていることには「コメントしない。我々は、これは日本国内問題認識している」と述べ、日本政府対応にゆだねる考えを表明。菅内閣沖縄県を説得できる見通しは立っておらず、日米両政府が合意している2014年の期限までに移設を完了させることは極めて厳しい状況だ。

経過は違うが結末はおおよそ的中しつつあるな。

2010-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20100920015529

http://www.asahi.com/politics/update/0919/TKY201009190254.html

中国から対抗措置の正式連絡なし 政府情報収集急ぐ

 中国が19日夜になって「強烈な対抗措置」に言及したことについて、日本政府情報収集に追われた。外務省関係者によると、中国側で報道された段階では北京日本大使館など外交ルートを通じた中国側からの正式な連絡はなかったといい、中国側の真意を測りかねている。

 中国報道の直後、福山哲郎官房副長官日本政府としての対応記者団に問われ、「事実関係を把握してからだ」と語った。外務省幹部も朝日新聞記者に「(中国政府からの)正式な申し入れは全くない。外に向かって言っているだけではないか。正式に言ってこなければコメントのしようがない」と述べた。

 日中間の閣僚級以上の交流の停止について、同幹部は「外相にそんな予定は入っていないし、他の閣僚も(閣僚級協議の)予定はない」と指摘。「(中国人船長逮捕という)この一件だけをもって、中国日中関係を縮小させようと思っているのなら残念なことだ」とも語った。

内閣改造終わったばかりで「さて何をすんべか」な時期に閣僚交流打ち切られた程度で大騒ぎするのもどうかと思うけどな。

どっちにしてもこの件は国内問題なんで、中国がキレる理由はどこにも無いけどさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん