はてなキーワード: Imeとは
あれ、ほんとクソ
予測変換が邪魔。変換したつもりが勝手に語尾書き足されてたり、悪いけどまともに文字入力できる環境じゃない。
とにかく一度でも経験したことのある人ならわかると思うけど、iOSデバイスは外付けキーボードで文字を打つということがまともにできるシロモノではない。
でも買ってしまったんだよね。
こうなったら嫌でも元をとってやろうとおもうじゃないですか。
teamviewerによるリモートデスクトップ。
iOSがクソならwindows環境で文字入力すればいいんじゃね。
ってことで、2万くらいのネットトップ買ってきてセットアップ。
iPad側の入力を英字にしておくと、端末側の変換機能に依存することなくwindws側でローマ字入力できてマジで捗る。
24時間サーバー状態で、いつでもどこからでも快適な文字入力環境の出来上がりです。
じゃねーよ。フザケンナ。
まじでクソ。surface book買えばよかった。
ということでATOK pad買ってevernote同期させて下書き書いて、コピペで投稿することにしました。
ATOK padって、アプリ内だけIMEが独自のものが動くの。なにそれ天才。
1200円は高いけど、十何万塩漬けにするくらいなら安い。
予測変換をオフにするだけの機能をつけたメモアプリがあれば飛ぶように売れると思う。
それをみてappleが対策するころには一儲けしてとんずらできるくらいには間違いなく売れる。
IMEがクソなだけで端末全体の魅力が壊滅的になるってことだけはわかった。
昔から知ってたけど、proならなとかしてくれるかなって期待した俺がバカだったよ。
何がproだ。poorの間違いじゃねぇか。はやくなんとかしやがれってんだコンチクショウ。
IMEの設定をいちいち変えるのめんどくさいだろ
・ニコニコ動画の視聴にも問題ない(Flashも動く。けど新バージョンのリリースはもうないらしい)
・MinecraftもJavaベースなので問題ない。MODも今のところ全部動いている。(Buildcraft, IC2_experimental, Thermal Expansion, etc.)
・家で文書作るときもとりあえずLbreofficeで下書きして会社で整形する。
・アップデートで勝手に再起動されない(これされるとほんとに殺意が芽生える)
・起動と終了が早い。でもスタンバイモードから復旧したときにたまにマウスの左クリックが効かない。
・USBメモリ、プリンタ、スキャナ、だいたいのデバイスは認識してくれる。
・かゆいところに手が届く系のソフト(自炊した画像をまとめてスマホの画面サイズのPDFにしてくれるやつとか)は少ない。
・JAVA, Chromium, Flash全部がSynaptic(ウィンドウズでいう「プログラムと機能」)でインストールできる。昔apt-getで出来なかったことでもわりとできるようになってる。
・Linux Mintは指定されたレポジトリの追加さえすればIMEと日本語環境の構築が簡単。このやりかたの方がMozc単体でインストールするよりも安定性が高い(気がする)。
・MATEもCinnamonも使いやすい。スタートメニュー的ボタンがあってWindowsからの移行もわりと簡単。
・Cinnamonのほうがウィンドウマネージャーとしての機能は優秀(画面のスナップで四隅にタイリングできたりデスクトップの切り替えが直感的)だけど如何せん重い。動作が一瞬遅れる。ノートや一昔前のスペックならMATEが妥当だし、MATEとCinnamonに大きな操作上の違いはない。
・Linux Mintに限らず、LinuxはGUIが独立しているので、Cinnamon版をインストールして自分に合わなくてもSynapticでMATEをインストールすれば良い。
ギャルゲエロゲとLinuxの相性については、Wineのエミュレータを使う上でいいものと悪いものがあるけども、次に当てはまる奴が動かない可能性高い
・Livemaker製
逆に、2Dベースだったり、ライブラリに依存しないようなタイプだと動く? でもしょっぱな動いてても途中で急に詰むこともあるので、エロゲはおとなしくWin機でしたほうが良い。
Googleの親会社である「Alphabet」の社訓は"Do the right thing"(正しいことをしなさい)らしい。
1.Googleの人たちが情報収集を行うのは、悪いことではない。むしろ、企業サービスを充実させ、ユーザーをより便利にさせるから良いことだ。(right thing)
2.IMEで.ユーザーの入力情報を収集するのだって、ユーザーを便利にする。(right thing)
3.検索情報をかき集め、ユーザーの興味、思想と言った動向を調べるのだって、なんか……いろいろ役に立ちそうじゃん?(right thing)
4.Javascriptとか、そういった独自フレームワークを定義して、それらでシェアを獲得するのだって、より開発者を便利にすることじゃん?(right thing)
5.くまのプーさんだかパンさんだか知らないけどそれを使って、SEOだっけCEOだっけ?に基いて、検索結果をGoogleが定義したものの順に表示するのはいいことじゃん?(right thing)
6.容量無制限で最近話題になったGoogleフォトを人工知能の餌にするのだってユーザーを便利にするじゃん?(right thing)
7.ありとあらゆる情報を獲得して、Googleの決めたこと以外に逆らえなくなっても、Googleはありとあらゆる情報をGoogleが決めた法則や決まり事によってユーザーに提供されるんだ。
それはきっと、ユーザーを便利にしていくことだから素晴らしく、正しい事なんだよ。
皆がGoogleに付き従うことは、国家に付き従うことと違って革命もテロも犯罪すら起こせない。
なぜなら、我々が付き従うGoogleの作ったアーキテクチャは、Googleの作ったプログラムという絶対法則の世界のうえで成り立つのだから。
素晴らしいことじゃないか。
みんなもGoogleに従おう。Googleは"Right thing"を行うんだ。Googleは"Only right thing"を行うわけじゃない。
マックでも良いけど、惰性で窓。
どこ行っても書くから、軽量(1kg未満)・小型(11.6インチ)なやつ。
タブレットや2 in 1みたいな、キーボードと本体をBluetoothで接続するのはダメ。
UTF-8のプレーンテキストが望ましい。Shift_JISは亜種あって困る。
どうしてもリッチなドキュメントが必要な時はOffice Online、Google Document使う。
縦書で出力する時はVerticalEditor使ってる。
ローカルは64GBのSSD。扱うファイルがほとんどプレーンテキストだからこの容量で済む。
物理メディア(USBメモリ、外付けHDD)より、大手各社が運用するサーバーの方が相対的に信頼性高い。
ローカル、クラウドの2箇所に同じデータがあるようにしている。
本当は3箇所(ローカルとクラウド2つ)に保存しておくと安全だけど面倒だからやってない。