「学習性無力感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学習性無力感とは

2022-11-17

anond:20221117132723

自分が読んだ文章では学習性無力感とかは示唆されてない

そもそも、そういう非論理的思考スタイルからこそ数学が苦手になんじゃないの?って思ったよ。調査対象者、これ女子大学生なんだぜ。小学生とかならともかく、大学生でこんな非論理的で飛躍のある考え方を常日頃してるなら、そりゃ数学なんて馴染め無いし学習も進まないよそりゃ。っておもう。

ステレオタイプ以前の問題だと思うわ

2022-10-10

anond:20221010180728

徹底的に抑圧され続けて、脳内学習性無力感の回路が形成してしまうと、

もう状況が変わって何か出来る状況になっても

何かしたいという欲望が全く湧かなくなるんだよね。

2022-10-08

うわーん承認欲求が辛いよー

認められるようなことをすればいいのに学習性無力感で何もしたくないよー

あークズすぎてしんどい

2022-09-29

何を言っても無駄だという学習性無力感道理が引っ込み無理が通る

そして通れば域内での権力となる

2022-09-28

倦感、怠感、倦怠感

体が学習性無力感なのか

2022-09-26

anond:20220926133106

それは男性差別が酷いからでしょうね。

厳しく抑圧されてきた結果、学習性無力感に襲われているのが男性

2022-09-14

ポジティブと損を紐付けない

世の中に対し比較ポジティブエフェクトを与えられる何かをいますぐやる。あるいは数ヶ月仕込んだ上でやる。

変な期待や博打はやめてとにかく「これは確実にポジティブエフェクトに繫がるだろう」という事をただやる。

その過程自分がどんな損失やダメージを受けようとも「最初に決めた決意」と「損失」を紐づける事はしなくてよい。

まり自己犠牲とすら思わなくて良い。

「次回から損失とダメージを減らすよう工夫」し、何度でもポジティブアクションを繰り返す。

損やダメージは「なんかしらんけど偶然起きた天災」くらいの能天気さで捉え「ポジティブさにケチをつける理由」にはしない。

「これやると必ず痛い目見るんだよな・・」という認識の積み重ねは学習性無力感を獲得させヒトから自由可能性と成長機会を奪う。

後悔と屈辱と恐怖に怯えムシケラのように延命する事だけが目的化してしまう。

2022-08-31

あらゆる資格の本は小学生から見せなさい

最低限のことを知らしめる

この分野は行けそうかなと学習性無力感に陥らない

2022-08-30

anond:20220830114420

自己流で闇雲にやってたら勝てない。

チャート見るんじゃくてデータ見る時間を増やした方がいい。

それが嫌ならトレードに向いていない。

諦めて他の稼げる副業を探した方がいい。

一番簡単なのはスキルアップして転職すること。

英語を身に着けるとか法律系の資格を得るとか、チャートを見て勝つよりも簡単で確実だしQOLも上がる。

チャートなんか見てトレードしてたら、一部の高IQを除いて、学習性無力感しか学習しない。

2022-08-19

公平なんて無い

おかしくて周囲に害悪を与えるような奴が

周囲に害悪を与えまいとビクビク近寄らないようにして毎日疲れてる自分よりも不幸になる訳じゃない

世の中「お前が辛いのはお前自身問題があるからだ」的な結論にしたがるけど

多分そんな事なくてたまたま運が悪くてこれからもずっと運が悪いだけ、自分で何か出来る事なんて無いが正しいと思う

この学習性無力感はどこで会得されたものなのだろうか

アラフォーからやり直す気力も体力も環境ももう無い

2022-08-01

努力とは学習性有力感を手に入れることである

無駄努力とは学習性無力感を手に入れることである

2022-07-24

anond:20220723223015

その意図が部下に伝わってない可能

あと大抵の日本労働者学習性無力感に苛まれてるから

まずは「業務改善提案をしても嫌な思いをしない」という安心感を与える所から始めてやらないと動かないぞ

環境も整えずに部下が育たないとぼやくのは意識が低い

2022-05-26

anond:20220526233345

その万能感はずっと大切にすればいいと思う。

VLOOKUPはすごく役に立つぞ。

自分に酔ってる云々」って叩いてる可哀想な人はほっとけ。

自分を誇ることを忘れたら、学習性無力感かられて何にも出来なくなるから

2022-04-23

ニート脱出しようとしたがまた失敗した

人生でいろんなことを失敗してすっかり引きこもっている。

チャレンジは全て何がしかの躓きにより満足した成果がでなかった。

完ぺき主義だとか自己肯定感が低いだとかいわれるだろうが、上手くいかないことに疲れてすっかり学習性無力感のような状態に陥ってる。

解脱には日常些細な成功自分をほめろと喧伝されるが、些細な積み重ねは中ぐらいのチャレンジの失敗によって容易に瓦解するのである。そしてそれは以後の小さな成功による心への報酬も減っていくのだ。何回もな。

今回私は、長年の無収入状態を解消すべく小額でも金を稼ぐ気炎が幸運にもチャージ完了した。

対人の仕事は失敗が目に見えているので、接触が少ない気楽な仕事を探した。

まりフードデリバリーuber eats配達員である

とりあえず1000円でも稼ぎたかった。やや流行が終わり気味だがコロナによる置き配の増加でそれなら店員との接触のみで終わるそうだ。

がぜん気持ちが上向いてきた。

小額でも金を稼ぐと言う行動が次への気力を生むと確信していた。

配達動画も見た。店員や客とのややこしい柔軟な対応も少なそうで機械的に行動できそうだ。

自転車も幸いある。

いよし、調べは済んだ。

後は実費がかかるバッグを買うだけだ。無職には初期投資というのは厳しいが、虎の子蜘蛛の糸の4000円だ。

店舗受け取り…はコロナで中止、か。amazonでの販売…も終わった?

公式オンライショップ…?

支払い方法は…カードのみ…?

はい解散かいさーん!

無職クレジットカード非所持男にはバッグはあげませーん!

これだよ!この躓きが心を砕いてきたんだよ!

思い描いて計画した手順が失敗したことが辛いんだよ!

先に確認しろ?そうだね!でも働く気が失せるという結果は一緒だよ!

つど修正しろと人は言う…。もちろんわかる。でもね。失敗で倒れた人の再帰の一回ぐらいは何事もなく平穏成功したいんだよ。一度思い描いたとおりに成功すれば、次からは自信がついて多少の躓きにも軌道修正もできると思うんだよ…僕はね…。僕は今、倒れているんだ。

僕はただトントンと上手くいく経験をしてみたいんだ。4000円払って自転車こいで300円をもらう。ただそれだけ。虫のいい話だと思うかい。失敗や修正当たり前かい。そうだろうね。でもそうじゃないときもあるんでしょ。僕にはそれはもう思い出せないんだ…。

わかってるんです。amazonで似たようなバッグを買えとか。デビットカードを発行してGoogle Payを経由すれば買えそうだとか。

でもきっとまた届いたバッグの質や大きさを後悔したり、思わぬ見落としで支払いできなかったりでやっぱり買えないとかになるんです。これが経験から予測ってやつですよ。熟練の技ね。Google Pay調べても非接触型決済の話ばっかり出てわかんなーい!これは失敗するヤツですぜー!

あーやだやだやだなんにもしたくなーい!

何回目だよもー!自分バカさにうんざりうんざりうんざりうんざり

唖でつんぼ人間のふりをして生きたーい!

2022-04-11

anond:20220410205547

その時間英単語でも覚えたり、体鍛えれば社会に貢献できるのにな。

アパシーとか、学習性無力感によって中々そういう努力が続かなかったりするんだよ。

そういう人がキチガイ行為に逃避し、依存してしまうんだよ。

から、そういう人に一番必要なことは、適切なケアを受けられる場所を探すこと。

精神科カウンセリング自助会、等々。

何度も努力を試みるのはやめたほうがいい。同じことを繰り返して違う結果を期待することは狂気からな。

2021-12-05

普通に働けるのが羨ましい

だってバリバリ働きたいよ。だけどすぐダメなっちゃうからさあ、どうしたらいいわけ

具体的にどうダメになるかというと、特にしんどいのは頭痛胃痛。倦怠感で動けなくなるのも嫌。痛くないからまだましだけど

双極性障害抑うつ状態が長く続いてるので、基本だるいし、わけもなく泣いたりしてる

軽症だけど難病も患ってるから、そっちもたまにしんどい

色んな症状が同時にきて一週間寝込むってことはよくある

仕事、やろうと思えばできなくもないのではと思うけど、これまでの経験から言うと、かなり無理して結局辞めるってパターンになりそう

週3日程度のアルバイトにしても短期仕事にしても、ちょっと頑張ったらグッタリしちゃってしばらく何もできなくなるし、きっとダメなんだろうな

今はライター業やアフィリエイトでちまちま稼いでるけど、もうずっとジリ貧で終わってる

新たな分野を勉強するとかそれなりにできる部分を強化するとか策を講じようとしても、すぐ体調崩してご破算になっちゃう感じ

必死になって積みあげた積み木をガシャーンと崩される気分

最近は積みあげようとしたらすぐバーンって壊される感じ

やる気なくす

それをくり返してるんだよ、本当にもう嫌になる

これが学習性無力感というやつですかね

家族も持たず、仕事もできず、お金もない

人生ってとっても楽しい

2021-11-04

世の中そんなに甘くない

どれだけ景気が悪くなっても税負担が増えてもそういうものだと思ってる。

変えられると思ってない。

学習性無力感というやつかもしれないが。

でもその世の中ってやつには自分自身も含まれていて甘くなさは再帰的に強化され続ける。

世の中は甘くないのだからどれだけ冷酷になってもそれは自然の摂理だと言い張ることができる。

新自由主義の行き着く先は破滅だと最初から決まってることにも薄々気付いていて受け入れている。

人権侵害環境破壊も受け入れられる。

だって世の中は甘くないから。

ってな考えを内面化しきってる人たちが自民維新を支持してるのだろうと思ってる。

2021-11-01

選挙に行けば政治が変わる!→与党圧勝

なんかのギャグか?

そりゃ投票行きたくなくなるわ

毎回こんな結果で学習性無力感発症しないならさすがにお花畑すぎ

2021-09-15

大海を知らせるコツ

一気にすべてを知らせると学習性無力感を与えかねないため

段にして知らせ自分比較させる

https://anond.hatelabo.jp/20210915131056

https://kadobun.jp/feature/talks/8hqy7dvgbfwo.html

昔は「失われた10年」とか言われてたんだわ

それがいつの間にか20年となり、今では30年となった

頑張っても無駄だという学習性無力感が高まり精神性が貧しくなるのも当たり前だと思う

2021-08-27

anond:20210827005358

学習性無力感の沼にハマってると詰みだろ。

ほぼ全員のデブは、ダイエットを続ける気力が喉から手が出るほど欲しいんだよな。

2021-08-14

よく東大理三女子とかが可愛いのに勉強もできて凄いって持ち上げられるけれど

そりゃ可愛いなら容姿で悩まない分可処分時間も増えるし学習性無力感に苛まれる事もないか安心して勉強できるだろ、何も偉くない…と思う。

一方ブスだったらたとえどんだけ勉強が出来ても無駄からやる気がなくなっても当たり前。ブスなのに勉強している子の方がずっと偉い。

2021-07-24

開会式が終わってなぜか勝利確信する人達のまとめ

パヨクの歯軋りでメシが美味い

https://anond.hatelabo.jp/20210723225938

■やれば成功だって分かってたでしょ?w

https://anond.hatelabo.jp/20210723223439

勝利ブコメ

masaru_al ここ数年、特にネット上の五輪反対派があまりにもうざったくてうんざりしてたから、いまこういうことを言ってやりたくなる気持ちは凄くよくわかる。無事オリパラが終わったら反対派の墓でも立ててやりたい

https://b.hatena.ne.jp/entry/4705875146605858018/comment/masaru_al

自分共感したコメント

zuiji_zuishozuiji_zuisho まあ、なんか今回のオリンピックは、人死にを屁とも思わない賛成側を相手に、反対側は人死にが出ても決して喜ばない理性を試されてる感じはあるよね。

samehadax このところの無視・強行は学習性無力感を覚えさせるためのムーブだと想定してキチンとムカつき続けるよ

kuzumimizuku こういう煽り、大嫌い。どーせ五輪関係者本人でもない限り(それはそれで唖然とするけど)「煽って自己満足したいだけのクソガキ」なので相手にしなきゃいいんだけど、つい反応しちゃう自分も大嫌い。

sacatorine 成功するんじゃなくて、「成功した」という扱いをされると思っている。COVID-19感染者が増えたり、選手ボランティア熱中症などで倒れたり最悪死んでも「終わってみれば悪くなかったね」という空気を作る。世間が。

2021-05-21

働きかけることを忘れない

自発的に動くことを忘れてはいけない

学習性無力感とか知らなくていい

人の消しゴムを拾って泣かれてもくじけるな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん