はてなキーワード: からあげとは
久々に二日間まとまった休みが取れた。
全く休みなく働いていたってわけではない。午前中働いて、午後は映画見て、夜また働く。といったような一日の中に、働く時間と休み時間があるような生活を続けてきた。
朝起きて、30分ぐらいだけ仕事して時計を見れば9時。さぁどうしようか。
選択肢が多すぎる。午前三時間だけとか、午後三時間だけなら、できる選択肢が少ないので、考えるのは簡単だった。ただ、今日はなんでもできる。選択肢が無数にある。
もはや情報を追えていないのだが、調べてみると推しが地方でイベントをしている。乗換案内で検索すると、今から新幹線で向かえば、少ない時間だけど推しを見ることができる。
推しはパソコンやスマホを通して見るのが基本だっただけに、この機会は逃せないと思いつつ、目につくのは交通費1万円強。往復+イベント代+αで5万コースか。
俺は推しは好きだ。ただ、生で見たいかというとそれはよく分からない。コロナということもあって、接触はできない。一方的に見ることしかできない。
果たして、6時間後5万のお金をかけたことを肯定できるかと考えたら、やめることにした。
じゃ旅行行こうか。行きか帰りか18きっぷでのんびり行こうか。じゃらんで見ていると、日月はビジホかなり安い。色々と見ている間に、行く気がなくなった。
西へ行こうか、東へ行こうか、北へ行こうか。あれこれしているうちにどうでもよくなった。
意気込んだけど、結局、youtube見て、ゲームして、夜からネットカフェした。
前はせっかくの休みを有効に使いたい。なんか今日みたいな生活したら、一日無駄にしたとか自己嫌悪に陥っていたけど、なんかこれはこれでいいような気がしてきた。
ネカフェの帰りにラーメン食うまでがパターンだが、夜まで空いている店が少ないのでくっそ混んでいたのでラーメン食えなかったのはなんか残念。
いや俺30年間からあげ食ってんだけど
15年ほど前から続いている小説がある。私はそのファンである。
しかし、1年前に刊行された漫画の略称が、その小説の略称と同じになっていたのだ。
適当な例だが、こんな感じ。漢字表記の有無があるだけで、読みは全く同じである。当然正タイトルは別であるがモヤ……っとしてしまう。これが漫画ファンが勝手に呼びだしたものであるならまあまあそうか……となる気もするのだが、漫画3巻が発売された時点で、公式Twitterに略称が付いている。
商品化するとき、さすがに略称までは調査とかしないんだろうか。
もしこの漫画がアニメ化した場合、広くその略称が知れ渡ることになる。
今までは表記揺れをまったく気にせず「からあげ好き~」「から揚げいいよね」って同じ界隈でウフフしてたのが、そのうち難しくなってくるのかな……逆に漫画勢が「から揚げ面白い!」「からあげファンです」って表記揺れてるのも想像に固くない。
こちとら15年前に刊行され、ずっーーーっと愛用してる略称なのだが?
「から揚げ」を「krag」としても被るし、もうどうすればいいんだ……
一部上場のIT企業に所属したはずなのに、買収したベンチャーに5回ほど輪廻転生をしており本社との連携強化や事業推進をする職人をやっている。
・あのサービス前は良かったのに、買収後はパッとしないな…
なんてことをよく見かけないだろうか。
そのほとんどの原因は事業的なモノではなく、人ベースの原因であることが多い。
ベンチャー買収はお金をむしって逃げる気満々のヤンキーを養子にいれるようなものだ。
=========
売却時にたくさんお金が欲しい。
そんなときにどうするか?
利益をかさ増しした計画を作れば、DCF法での企業価値算定は高くなって売却価格が上がるのだ。
営業受注率と一人あたりの訪問数が今の3倍になっているプランもみたことがある。
でも案外バレずにそのまま売却されたりするのだ。
売却後はどうなるって?
未達地獄。
ロックアップ期間が終わるまで、申し訳そうな顔をしながら真面目に頑張っているフリを続ければいい。
しかし、割り切れない部分のだろう。
親会社とのMTGで詰められて、そのまま現場を当たり散らすという定番パターンが存在する。
未達なのは売却時に無茶な計画を引いたせいで現場はなにも悪くない。
さらに少しでも利益を合わせるために現場の人間の給与を上げたがらない。
「未達だからあげれないよ〜」
この時期におおよそのメンバーが擦り切れて辞めていく。
辞めていっても代表は困らない。
もちろん将来の利益は減っているのだが、その頃には辞めているので知らぬ顔だ。
=========
②社会人として成り立たない
Twitterでユーザーと企業アカで喧嘩を繰り広げたことをベンチャーだからって言われたときは笑ってしまった。
そんな態度だから、社内も始めは友好的な雰囲気だったのにいつしか煙たがられてるのだ。
あるはずのシナジーがヤンキー気取りの態度のせいで実現出来ないのだ。
=========
こんな感じでハチャメチャな状況が出来上がり事業として死んでいくのだ。
もちろん代表が人格者で買収後も見事だったパターンも一度だけ体験がある。
でもそれは超レアケースだ。
対策としては「本体から組織を立て直せるパワフルな人材を送ること」である。