「マザーボード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マザーボードとは

2021-01-06

お母さん食堂とかマザーボードとかの話

前者の社会的偶像としての母と後者生物的分類の母をごっちゃにするのをやめるところからにしたい

そもそも後者人間じゃなくて生物一般母体という意味での例えだと思ってたんだけど

空母とか母艦とかも多産の生物の母を連想するし

2021-01-04

[]2021年1月3日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013516629123.232
011621365484.337
02788827113.246
03526180118.824
04333837116.360
05252535101.438
0645346877.162
0721144168.639
0893549759.135
09101819581.145
101691455386.137
112401450760.433
122181561571.639
131471349191.839
141731264973.139
151501149976.740
1618118227100.742
1713714620106.752
181501204980.343
192201618973.646
201941478576.240.5
211681196971.241
221731685197.441
231891294568.536
1日325427021283.040

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

みくり(5), なにゆえ(25), 創価大(3), lullymiura(3), 酒粕(5), メリバ(3), 床暖房(3), 創価大学(4), 駅伝(13), 箱根駅伝(9), マッシュアップ(3), 食堂(28), 緊急事態宣言(53), 正月(29), お母さん(33), 専業(7), とはいえ(32), ネオリベ(8), 友情(9), スクール(8), 劣る(6), 生物(23), 年末(11), お父さん(12), 物件(9), 首都圏(8), 賃貸(9), 要請(19), 資産(15), 宣言(23), 恵まれ(13), ないや(12), 専業主婦(12), 婚活(15)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

緊急事態宣言経済ダメージ /20210102185818(22), ■マンション買って初めての冬 /20210103152521(17), ■彼女の家が貧乏過ぎて価値観合わなさ過ぎて気分が悪い /20210103213826(16), ■底辺貧困層に落ちる奴の特徴 /20210103181128(14), ■古き良きインターネットダメにした人間ランキング /20210103125700(14), ■俺は普通の男じゃなかったと知った /20210102175446(13), ■ネッコチャン /20210103120533(11), ■オタクってなんであんなに人を食ったようなキャラクター好きなの? /20210103211715(10), ■マスク=身内の前だと外していい /20210102125658(10), ■久々に関東地方都市Uターンして思うこと /20210103113651(9), ■投資信託ってずっと持ってるより適切なタイミングで売買したほうがよ /20210103103448(8), ■anond20210102170247 /20210102170707(8), ■ /20210102093117(8), (タイトル不明) /20210103185558(8), ■エロい体型の異性 /20210103184805(8), ■フェミニスト陣営難聴が酷すぎる /20210102170247(8), ■父親理想すぎて彼氏が作れない /20210102124417(7), ■マザーボードはなんと呼ぶべきか /20210103152235(7), ■ちんこ出したい宣言 /20210102160017(6), ■成人式に行くやつは雑魚 FAKE野郎 /20210103171504(6), ■今のネットがつまらないと思ってる奴って増田理想なの? /20210103145403(6), ■お前たちを特定してやりたい /20210103122447(6), ■はてなの奴らっていつまで「可哀想世代」を気取り続けるの? /20210103121439(6), ■ /20210103010808(6), ■ /20210103004039(6)

2021-01-03

マザーボードはなんと呼ぶべきか

お母さん板

[]2021年1月2日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001611600599.445
012372189092.435
02107728268.130
03497456152.251
04446707152.481.5
05193265171.893
06753576.416
0732110234.421
08192198115.724
0991741081.435
10101647964.144
11108751569.638
121671292077.432
131671430585.735
1411014300130.046.5
1512420649166.534.5
1697943597.336
179614783154.036
181851242067.135
191701416683.330
20153867756.732
2117322579130.557
222011711285.150
231921824495.044.5
1日281026743495.237

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

800円(5), 豊田長康(4), uta(10), hissi(3), 巨神兵(3), 政府支出(4), 共通理解(3), 貯め込み(3), song(10), レントシーカー(4), ADD(7), 新自由主義(54), GDP(29), 正月(39), 相関(20), 緊急事態宣言(52), 食堂(14), インフレ(20), 因果関係(11), レジ袋(18), 研究者(24), 論文(34), 袋(38), 設備(17), 帰省(17), 研究(66), ADHD(14), 科学(30), 投資(37), お母さん(23), ないや(13), 店員(26), 予算(18), サイズ(15)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■【袋有料化】全店員はこれを読め /20210102000049(40), ■父親理想すぎて彼氏が作れない /20210102124417(24), ■母が探しているアニメ追記) /20210101104010(22), ■バ美肉おじさんに入れ込みすぎて破滅している。 /20210102154202(10), ■緊急事態宣言経済ダメージ /20210102185818(10), ■三大焼き餅の美味しい食べかた(急募) /20210101154034(10), ■以下の条件にあてはまる面白い作品おしえてほしい /20210102040616(9), ■オススメを教えてください。何でもいいです。 /20181117123321(8), ■「『マザーボード』もそのうち言い換えられるのか」 /20210101044120(8), ■👺=判断が遅い /20210102000632(8), ■フェミニスト陣営難聴が酷すぎる /20210102170247(8), ■不倫元増田です。まさかのもう一度会えそうです /20210102190750(7), ■いただきます、ごちそうさま、おいしいが言える字のうまい女と付き合いたい /20210102200457(7), ■ライムギって言葉考えたやつアホなん? /20210101234605(7), ■鉄道会社現業)へ就職を考えてる人たちへ /20210101235926(7), ■プログラミングスクール界隈の人達 /20210102181810(7), ■anond20210102125608 /20210102125836(6), ■「ご報告」〜この文字暴力〜 /20210102192915(6), ■2021年買ってよかったもの10選 /20210102141200(5), ■物忘れというか物を無くすスキルが高すぎて困ってる /20210102164937(5), ■ブス巨乳貧乳美女だったらどっち選ぶ? /20210102000715(5), ■竹中平蔵動画普通に面白くてワロタ /20210102181134(5), ■嫁が遊び歩いてる /20210102000056(5), ■国費で大学研究者支援しろっていう意見全然科学的じゃない件 /20210101235026(5), ■創作活動したいけど恥ずかしい /20201231223736(5), ■緊急事態宣言は出るの出ないの、どっちなの? /20210102230622(5), ■モラル低下が生んだ答えなんだろうなって。 /20201226144938(5), ■メンヘラ彼女半同棲して3ヶ月が経ったので気持ちを整理してみる /20210102213026(5), ■anond20210102211212 /20210102214558(5), ■夫が元?ガシマ野郎だった事が判明した /20210102230510(5), ■なんで最低賃金を全国一律で1200円にしないの /20210102141631(5)

2021-01-02

[]2021年1月1日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001471167079.429
0134308990.962.5
02333581108.547
03309538317.958
04152067137.888
06136819524.545
0727127447.232
08465879127.841
0965420764.728
1011912081101.557
11105771773.547
1283722087.042
1315116300107.946
141411083976.942
158912894144.930
16125902172.234
1713815380111.458.5
181471203481.961
192141831785.636.5
2014520079138.541
212241590471.047.5
221771661193.842
2317621285120.944.5
1日244424380699.842

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

サマンサキングズ(6), キッチンシンク(5), 初夢(5), 2021年(7), スピンドル(3), タップル(3), ニップ(3), 薬理(3), 七草(3), あけおめ(14), 福神漬け(4), 正月(39), 会食(14), 別姓(12), 緊急事態宣言(29), チェーン(10), 早々(13), 財布(22), ことし(9), 新自由主義(11), 明け(13), 研究者(17), 今年(61), 産業(15), 菅(8), マッチングアプリ(10), 研究(40), 成果(14), ハードル(11), 抜き(11), よろしく(12), 政府(41), 冗談(12), 論文(10), しょうが(32)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

マッチングアプリで50人会ってやっと彼女できそう、なのにできてない /20210101060523(30), ■緊急事態宣言さないこと文句言うけど /20210101095452(25), ■安全圏で騒ぐのは誰にでもできる /20201231040911(16), ■母が探しているアニメ追記) /20210101104010(14), ■ /20201231205450(12), ■ヴィーガンなのでおせちが喰えない(´・ω・`) /20210101094350(10), ■難関大理系学部卒だけど2ch見て就活したら人生うまくいった /20201231161221(10), ■2022年からタイムスリップしてきたけどなんか質問ある? /20210101034651(9), ■浪人生ですが、もし4日に緊急事態宣言が再発出されたら /20210101073917(9), ■創作活動したいけど恥ずかしい /20201231223736(7), ■来世は過剰なぐらい承認される人生が欲しい /20201231131247(7), ■ /20201231235959(6), ■マナーの悪い人間や面倒な客のことを「○○おじさん」と揶揄するアレ /20210101193559(6), ■anond20210101095452 /20210101173247(6), ■「『マザーボード』もそのうち言い換えられるのか」 /20210101044120(6), ■10から30代を外出禁止にしたらコロナ収まる説 /20210101005353(6), ■お前らコナンを舐めてるだろ /20190101232257(6), ■無能のくせに自己顕示欲いから辛い /20210101232339(5), ■一年の計はガンタンクにあり /20210101090914(5), ■もしかして今時ネットでは句読点使わないのが普通? /20210101124446(5), ■なんでゴスロリ系の女=地雷って認識なんだろ /20210101130827(5), ■大学への予算ってどのような理論で配られてるの? /20210101194159(5), ■メーカーSIer勤務の年収600万のプログラマー技術スタック /20210101205107(5), ■白人至上主義 /20210101210930(5)

2021-01-01

「『マザーボード』もそのうち言い換えられるのか」

という指摘があったが

あれにはメモリやらグラボやらいろんなものが挿されまくっているわけで、これが母ならとんだ大乱交もあったものである

そもそもポリコレ以前に適切な表現ではなかったのかもしれない

2020-12-26

上には上のマニアがいる

自作PCするんだけど、組んで終わり、みたいなレベルで。

ツイッターみてると、「このマザーボードは配線がふつくしい・・・」みたいにつぶやいてる人がいて、

さすがにそこまでの視点はもってねえわと思った

これが自転車マニアとかだと「シャーシの曲線がふつくしい・・・」とか

オーディオマニアとかだと「同軸ケーブルの断面がふつくしい・・」とかになるのだろうかw

上には上がいるわ

2020-12-10

Ryzen おじさんになった話

ねとけん Advent Calendar 2020 12/10日記です。

ちなみに今日結婚記念日ボーナス支給日を結婚記念日にすれば忘れないだろうということで 、13 年前のこの日に入籍したのでした。

さらにちなみに、今年からボーナスのない会社転職してしまったので、なんでもない日です。

僕は自作 PC趣味なので、自宅で使用しているパソコンはずっと自作 PC です。最初に組み立てたのは、ファミコンカセットみたいな形をしていた Intel PentiumII 233MHz でした。

最後PC を組み立てたのは 2012 年だったと思います。当時、今と違って AMD自作界隈では全然元気がなく、Intel 一択時代でした。

特に 2011 年ごろ発表された第二世代 Core プロセッサは、お手頃価格なわりには性能も高くオーバークロックもしやすく人気が高かったのです。

そのときのパーツ一覧は以下の通りで、自分PC 組み立て方針コスパ優先です。

一般的用途において、十分なメモリとそれなりに高速なストレージさえ積んでおけば、CPUGPU の差はエントリーレベルで事足りるという方針です。

全部揃えても 7〜8 万くらいだったと思います。その後、SSDSanDisk SSD Extreme PRO 480GB へ、GPU は GTX 750 さら1050Ti へと 3 年おきくらいにコスパのいいものに買えてきていました。

Core プロセッサは、その後もほぼ 1 年周期で世代更新されていきましたが、世代間の性能差はベンチマークを取ればあるけれど、体感できる差はなかなかないといった状況でした。

CPU だけ変えられるのであればまだしも、世代が変わるとソケットが変わるのでマザーボードも買い直しになったり、自分にはなかなか組み替えるモチベーションには繋がらずでした。

まだ戦えると言っているうちに、いつの日か気づけば立派な Sandy おじさんになっていました。

https://dic.nicovideo.jp/a/sandy%E3%81%A7%E5%8D%81%E5%88%86%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93

あれから 8 年、2020 年の PC 業界は色々変わりました。”ゲーミング PC” なんて言葉が登場し、七色に光るパーツが当たり前のようになっています

AMD が元気を取り戻し第3世代 Ryzen の 5000 番台の CPU も発売され、品薄でなかなか購入できないほど大人気です。

メモリDDR4 が主流に、SSDインターフェースSATA から m2 に変わりました。

特にマスト理由があった訳ではないですが、コロナ以降完全リモートワークになり、仕事PC の傍らで 自宅 PC を使う頻度も増えたので、ついに 8 年ぶりの大規模変更をすることにしました。

5万円ちょっとで、ついに Sandy おじさんから Ryzen おじさんになることが出来ました。

本当は一念発起して Ryzen7 5800 を購入しようかと思ったのですが、Ryzen3 3100 との差額でメモリSSD が買えることに気づいて我に返り、結局また CPUコスパ重視になってしまいました。

しかし、長く使うであろうマザーボードは最新チップセットの B550 なので、CPU を交換すれば長期的に使うことも可能でしょう。また、SSD は最新の PCIe Gen 4.0 なので、シーケンシャルリードライトともに 7GB/sます。圧倒的なブレイクスルーを感じます

Windows7 から無償ライセンスアップグレードした Windows10USB メモリからインストールし、ライセンス認証も無事通りました。

行程が最適化さされたというのもあるでしょうがSSD爆速なおかげでインストール10 分程度でした。

昔は CD から 1時間くらいかけてインストールして、インストール後にもドライバーやらアップデートやらを順番を守ってインストールするのに 1 日がかりだったのが嘘のようです。

動作OSインストールし直したというのもあり、ブラウザサクサク動いて Youtube 視聴も快適そのものです。

ゲームFactorio や Satisfactory、Civilization などをプレイしましたが快適です。

5000 番台 Ryzen が手頃になってきたら CPU だけ変えることもできるので、この PC も長く使うことが出来そうです。

2020 年、色々あったけど今年もおつかれさまでした。よいお年を

2020-12-09

Apple M1が高性能な本当の理由解説する

Apple M1の高性能の理由について、ネットはクソみたいな解説記事に溢れている。

技術に明るいはずのはてなーですら某AVライターの間違いだらけの記事に釣られて、300ブクマ超が集まっていて嘆かわしい。

それもこれも後藤センセーがいつまでたっても解説記事を書いてくれないせいではあるが、公開情報が少なすぎるせいでまともなライターほど記事を書けないのも理解できる。

なので素人の俺が解説する。

M1メモリまでSoC化/ワンチップ化したから速い

違います

そもそもM1DRAMSoC化/ワンチップ化していません。M1がやっているのはSiP(System in Package複数チップをワンパッケージに組み込む)であって、eDRAMによるSoCとは全く異なるものです。

SiPSoCJavaJavascriptくらいには違います

SiPだとしてもメモリが近くなるから速い

違います

HBM系のメモリ採用していたらメモリ帯域は大幅に向上しますが、M1は標準DDRメモリをワンパッケージ化しているだけなので、帯域もレイテンシも変わりません。

帯域はM1 MBPとIntel MBP(Ice Lake)でチャネル数同じ、前者はLPDDR4X-4266、後者はLPDDR4X-3733なのでメモリ帯域は14%しか向上していません。また、x86x64新世代のTiger Lake/ReniorはLPDDR4X-4266に対応していますレイテンシM1が96.8ns、Tiger Lakeが98.4nsでほぼ同等です。

Apple M1の実力を最新世代のIntel/AMD CPUと比較。M1が両者を大きく上回る結果ににあるように、SiP化によって消費電力の削減は期待できます

DRAMとの物理距離が縮まって、レイテンシが短くなって速い

違います

SoC-DRAM間がマザーボード上で30cmあったとしても、電気信号の伝送にかかる時間は片道1nsです。仮にSiP化で物理距離が1/100になったとしてもレイテンシ100usが98.02usになるだけで、CPUにとってDRAM絶望的に遠いことに変わりありません。

M1UMA(Unified Memory Architecture)でCPUGPUその他でメモリを共有しているから速い

違います

まず、同一チップ上のCPUGPUが同一のメモリコントローラDRAMを共有するという意味では、Intel2011年Sandy BridgeAMD2011年のLlanoからUMAです。一歩進んだメモリ空間の共有、コヒーレンシの確保という意味でも、AMD2014年Kaveriから対応していて、この点においてM1革新性はありません。

M1CPUGPUメモリコントローラI/Oがワンチップになっているから速い

違います

上記Sandy Bridge、Llanoの世代からかつてのノースブリッジCPUに取り込まれたため、2011年以降のモバイルPC向け”CPU”のほぼ全てにはGPUメモリコントローラが含まれています

かつてのサウスブリッジIntelは今でもワンチップ化こそしていませんが、2013年HaswellからMCMでワンパッケージ内には収められていますAMD2014年のCarrizoからサウスブリッジ機能CPUに取り込まれています

この意味で、x86x64モバイルPC向け”CPU”は、かなり以前からSoCです。

M1はNPUがあるから速い

違います

NPUを活かせるアプリケーション2020年現在では未だ限定的です。もしNPUの有無によってUXが決定的に改善されるなら、NPUありのSnapdargon 8cxを積むSurface Pro Xは同世代Surface Pro 7よりずっと快適でなければなりませんが、そのような事実はありません。

M1が速いのは単にM1CPUGPUが速いからです。

M1CPUコアが採用するArm ISARISCから速い

違います

CISCRISCの論争は20年以上前に終わった話です。その後CISCRISCの美点、RISCCISCの美点を取り入れたので、現代CPUISAがCISCか/RISCかだけで性能が決定されることはありません

歴史的経緯からx86x64デコーダが複雑になりがちなのは事実ですが、5W以下のローパワープロセッサの開発へ向かうIntelにあるように、ISAの差による消費電力増は1020%のレンジで、さらに性能増によって相殺される分、電力効率の差としてはわずかです。

じゃあ結局、なんでM1は速いの?

頑張って最適化してIPC上げたのと、スマホ由来の積極的なDVFS・クロックゲーティング・パワーゲーティングで浮いた消費電力を回しているからです。

気が向いたら書きます

2020-11-27

anond:20201127090225

皮肉なことに中国はそれをちゃんとやろうとしてるんだよなあ

独自OSまではいかなくても、ハッカー国家公務員として高給で雇いLinuxをしらみつぶしに解読する

その結果はサイバー攻撃にも活かせるし、独自OSにも活かせる

独自OSを作らなければならないのは、例えばアビオニクスなどのためでもある

ロシアからスホーイの最新機は売ってもらうとしても、ロシア側はアビオニクス電子機器センサーコンピュータ、そのソフトウェアOSなどを抜きにして売ってくる

ラジコン飛行機とかで、機体だけは売るけどあとは自分でどうにかしてね、みたいな感じである

そうすると寄せ集めだろうがコピーだろうが、その最新スホーイを飛ばすために意図的に空白にされた箇所を埋めなければならない

ワリャーグもそうだったが、多くが欠損した巨大なパズルがあったとして、その欠損個所を埋めるというのは、自分には意外と創造性さえある仕事に思える

欠損個所の周辺から自ずと仕様は決定するが、その中に正解はない

インターフェースAPI仕様はあるが、中は独自実装するしかいからだ

から、そこはコピーだろうだが何だろうが埋めて、戦闘機戦艦を動かすしかない

で、彼らはそれをやってのけたわけだ

航行できる状態になったワリャーグから黄色く塗装されたスホーイタッチアンドゴーさせた

世界にあの実証実験を見せたのは、自分たちはここまでできるようになった、と見せつける意味がある

アメリカ人工知能ステルス爆撃機タッチアンドゴーさせたのも同様だ

あれは本当にできるだけ人が介入しない、つまり巨大なラジコン飛行機ではなく、人のように自律した爆撃機が自ら離発着できることを意味する

まあ、コスト問題から後継機はうまくいってないらしいが、金はともかく技術はあるということだ

中国独自CPUにも積極的になっている

もちろん、なんらかの中国国民監視するためのバックドアが仕込まれるのかもしれない

しかし、中国それから台湾なんかも独自CPUに乗り出す時代特に台湾マザーボードなどの薄利な仕事から抜け出すチャンスでもある

もっとも、それがARMAMDAppleと対抗できるかは未知数だし分からん

ただ、ニッチな分野で生きれば御の字だろう

プログラミング言語Adaだって比較最近まで軍事兵器業界では生きていたみたいだ

当然ではあるが、今はCやC++に置き換えられている

ここまで書いて思うのは、やはり軍があるかどうかではないだろうか

疾病対策センターだって仮想敵国からバイオ兵器化学兵器への対策を含んでいる

原発事故があってもアメリカパックボットをすぐに導入できるのは、ルンバも開発しているiRobot軍事ロボットメーカーからである

大学研究所で作ったロボットと同じ機能だったとしても、アメリカ側は実戦経験のあるロボットなわけだ

左の人は軍需産業=悪と考えがちだが、軍需産業は敵の兵士被害を出させることだけが目的ではない、

味方の命を守ること、味方の負傷兵を救うことも同様に軍需産業カテゴリーに含まれものであり、

これはレスキュー活動などと十分に被るし、既存レスキュー活動をより効率的に、よりパワフルにする可能性を秘めている

頭ごなしに~はいけない、と人は考えがちである自分もそうであろう

しかし、一旦その固定概念を捨ててみて、目の前の問題に対してどうするべきか考えることも重要なのではないだろうか

それでも駄目だと思うなら、また元の固定概念に戻っても構わないのだから

2020-09-24

anond:20200924105424

パソコンマザーボード日本ブランドがない20年前からPCおたくは誰でも知ってるよ

パソコンは儲からないとかネトウヨ言い訳していたけど、1枚3-4万円もするボード利益が出ないわけがない

PS2を2万円で売れるんだからマザーボードを1万円で売るビジネスは十分儲かるはずだけど日本M/B大量生産する能力がなかった

あるのは産業用のようなのを少量作る商売だけ

2020-08-13

anond:20200813163840

むかしからIntel CPUは4-5年たったらマザーボードとCPUをセットで交換という概念だったからな。

いまみたいにマザボは使えるみたいなほうがレア

2020-07-14

マザーボードくしゃみしたら彼氏に怒られた

別にわざとやったわけじゃないし壊れなかったからいいじゃん!

なんでそんな怒るかな

2020-06-11

「何もしていないのにパソコンが壊れた」

マザーボード電池切れ
「何もしていない」に含まれますか?

2020-03-29

anond:20200329125143

LOM, BMC, IPMI, AMT, DRAC, iRMC, 色々呼び方がある マザーボード内蔵ラズパイみたいな奴

ガチサーバマザーには内蔵ラズパイ的なものが搭載されていてブラウザや専用ツールからISOマウントしたり電源叩き切ったりできる

最近Intelが気紛れにAMTというのを標準?搭載していて頑張れば再起動くらいはできる奴もある

2020-03-11

anond:20200311075023

勉強した人が評価されない社会から

15年前から日本はまともにマザーボードも作れない

薄利多売の商品から日本企業が手を出さないんだとか言ってたが

PUGPUもM/Bもふつうに8000~50000の値札が付いているよな

2020-03-07

anond:20200307073856

最近種類が減ったけど

MINIITX規格でマザーボードを上向きに設置できる奴がいいよ

PUクーラーが乗っけるだけで設置出来て安定する

キロ近くある巨大な奴も安定する

2020-02-12

anond:20200212092742

コンデンサーの種類

マザーボードに使われているコンデンサーの種類に保証があるやつかワンショットなのかをみる

サーバをやっていると、少し前に事故になったがお10年ぐらい考えなきゃいけないのですぐにディスコンになるような部品なんぞ使えない

などなど、今は使われないような知識盛りだくさん。

ようするに、ネットにないような知識がどんだけ埋もれているか?ということ

2020-02-03

[]2020年2月2日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008410143120.870
01688514125.246
02414720115.161
03369451262.5158
04152493166.278
05122567213.932.5
0672687383.982
07365781160.676.5
0880679084.944.5
0912720549161.863
1012217846146.340
11117948281.047
1295672470.837
1311412353108.442.5
14112887579.249.5
1516717538105.040
168012438155.544.5
1787571365.742
1815417284112.260
1917621929124.664
202041495273.342
212032008598.938
2223925420106.438
231841641589.241
1日2560280749109.746

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

マイルドフェミ(6), 軍手(7), デブカップル(3), 第2弾(8), 広告物(3), 免疫系(3), 離脱症状(4), ファビコン(3), 精子提供(5), マザーボード(5), ライン工(6), マネジメント(12), 宇崎(54), 献血(51), 拙者(10), シングルマザー(8), 追い出さ(7), 伸ばす(7), ポスター(56), 咳(6), 難癖(7), コラボ(11), 役員(9), ケーキ(9), 2020年(8), ござる(9), 嫌がる(9), マスク(10), フェミ(97), 属性(21), お気持ち(28), フェミニスト(29), 味方(16), ワイ(77), 進化(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■困った相談をされた。性的な内容なので注意。 /20200201114527(19), ■日本でハマってんのおれだけだろ /20200201113849(18), ■日本プログラマレベルが低い /20200202132358(16), ■じゃあ逆にマネジメントスキルはどうやって訓練するの? /20200201181800(12), ■おいブクバカども、くそガキにお説教かましいから協力しろ /20200202043137(11), ■山本一郎を持ち上げてたやつは反省しろよな /20200201231609(8), ■フェミニスト「鬼滅の刃巨乳の女キャラが出てきて悔しくて泣いた」 /20200202141851(7), ■二歳児の食事に /20200201125504(7), ■ちつの入り口ニキビ?水泡?が出来たんだけど、すごく痛い /20200121110415(7), ■ワイが一人称業者のせいで増田死ぬ /20200202230619(6), ■ /20200129182506(6), ■[いない歴年齢日記] 98 むだな努力 /20200202194418(6), ■ /20200202210214(6), ■「やっていき」って言葉が気に入らない /20191024223508(6), ■どいつもこいつも心が貧しすぎる /20200202232904(5), ■三国志ってバッドエンドじゃん!? /20200131200948(5), ■最近の「オタク被害者」という風潮に違和感ない? /20200202073029(5), ■まただよ /20200202114320(5), ■転職後のストレス /20200202135734(5), ■揃いも揃って読み違えてんのな /20200202180333(5), ■はてなを見なくなってから /20200202220353(5), ■フェミフェミうるせーんだよいい加減にしろ /20200202230206(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

7005218(2901)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん