「マザーボード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マザーボードとは

2022-04-08

マザーボードMicroATXサイズはぜんぜん売れないといわれてるけどもうずっと言われてて、だったらもうとっくに絶滅してると思うんだけど。もちろん絶滅してないし米amazonとか見ても普通に売れてるしまったく売れてないということないと思うんだが。ソースなしで言ってんのかな。特にひどいのがASrockのこいつだよ笑。https://twitter.com/asrockj/status/1361975711628632064

ASRock Japanツイッター中の人MicroATX絶対いらないマンソースなし情報垂れ流し。もう全く売れないし作りたくないとまで言ってるしやめりゃいいのに普通にラインアップは存続してる。メーカーは単に流通把握してないだけなの?ソースだせ!!!!そーす!!!!!

2022-01-10

メインデスクトップPCが起動してから、数分後に再起動するようになった。

電源がへたってきたことにより、電源供給不安定になって出てくる典型的な症状。

室温を上げることで多少無理はさせられるが、電源トラブルマザーボードまで巻き込むことがあるため、さっさと対処した方が良い。

ということで、電源をストック品と交換する。

とても面倒だけど。

何がって、PC掃除が。

つつがなく、換装完了

安定動作問題なし。

2022-01-04

anond:20220104133808

Zen4』搭載Ryzenシリーズ基本情報ついて

Zen4アーキテクチャーを搭載するRyzenシリーズについては2022年秋頃に投入が予定されており、デスクトップ向けCPUは『Raphael』、モバイル向けは『Phoenix』と言うコードネームで呼ばれています

アーキテクチャー的にはZen4は現行のZen3から大きく進化するメジャーアップデートになると見られています

Ryzenシリーズについては2020年に発売がされたRyzenが『Zen3』で世代的にはZenZen+、Zen2からZen3という事で第4世代呼ばれています2022年初旬には第5世代に当たる『Zen3+』が搭載されたRyzenの投入が予定されており、Zen4についてはその次に登場する事から第6世代になると見られています

なお、モデルナンバーについては2021年11月時点では不確定です。

これは、2022年初旬にモバイル向けZen3+搭載Ryzenデスクトップ向けに3D V-Cacheを搭載したRyzenが登場しますが、これら2つのモデルがどのようなモデルナンバーを与えられるかによって変わるためです。今時点では、Zen3+が7000シリーズに、3D V-Cacheモデルが6000シリーズになると言われているので、Zen4は8000シリーズとなる可能性はありますが、ここではまだ不確定としています

アーキテクチャ刷新TSMC 5nm採用で、IPCを大幅向上

Zen4アーキテクチャーではZen3に対して大きく進化すると見られています

Zen4アーキテクチャーを採用するEPYC GenoaのES品を手に入れた者によるリー情報によると、Zen3を採用するEPYC Milanに対してES品と言う段階で既に同一クロックでの動作Zen3に対して29%程度向上しているとの事です。また、動作クロックについてもZen3より向上を見込んでいるとの事でAMDCPUでは困難だった5.0GHzの壁も超えられるCPUになる可能性があると2021年2月時点のリークでは語られています

5nm『Zen4』RyzenIPC25%向上へ。性能は『Zen3』より40%増し

パフォーマンスが大きく向上している背景としては、Zen4ではTSMC 5nmプロセス活用する事や、I/OダイについてもGlobal Foundryの14nmプロセスからTSMC 7nmプロセス進化する事で全体的なパフォーマンス底上げに繋がっていると考えられます

スッポン現象と決別。ソケットLGA化されたソケットAM5が採用

Zen4 Ryzen "Raphael"採用のAM5モックアップ出現。TDPは最高170Wか

AMDRyzenシリーズ2016年に発売された第一世代Ryzenから長らくソケットAM4を採用しています。このソケットAM4ではCPUマザーボードを繋ぐピンがCPU側に搭載されたPGA採用され、CPUの取り扱いに関してはIntelなどで採用されているLGAマザーボード側にピンが搭載)モデルより扱いに注意が必要です。

特にこの機構ではCPUCPUクーラーを密着させるシリコングリスが固着すると、CPUクーラーを外す際にCPUソケットロックされているにも関わらず、CPUソケットから抜けてしま現象があります。これが、スッポンと言う名前で親しまれていますが、このスッポンはいわば無理やりCPUソケットから抜かれてしまうため、CPU側のピンが折れて動作不良に陥るような事態があります

そんな、AMDソケットAM4ですが、Zen4世代からソケットAM5へ進化する予定になっており、このAM5ではIntelメジャーだったLGA採用される事になっています

170W TDP seems to only be for a special variant, not the normal CPUs for sure

— ExecutableFix (@ExecuFix) May 25, 2021

ピンの数は1718本となっており、IntelのAlder Lakeで採用されているLGA1700に近いピン数になっています。ただ、CPU裏のレイアウトでは、Intel側がCPU中央付近に電源回路関係が敷き詰められているのに対して、AMDZen4では裏面は全て接触パッドが敷き詰められており、CPUの表側にヒートスプレッターに切り欠きを設けて、そこに電源回路関係チップが搭載されるデザインとなっているようです。

A first look at the AM5 socket, once again in the form of a 3D-render pic.twitter.com/84T6wUjpQ2

— ExecutableFix (@ExecuFix) July 29, 2021

最大コア数は16コアに据え置き。TDPは最大170Wまで引き上げられる見込み

Zen4 Ryzen Raphaelでは最大16コア据え置き。TDPは最大170Wに

Zen4アーキテクチャーを採用するサーバー向けCPUのEPYC GenoaではZen3アーキテクチャーを採用するEPYC Milanの64コアから最大96コアにコア数が増加する見込みになっていますしかし、コンシューマー向けのRyzenについては今まで通り16コアに据え置かれる見込みとなっています

16 cores it is for Raphael 😇

— ExecutableFix (@ExecuFix) July 13, 2021

また、TDPに関してはZen3搭載Ryzenシリーズではコンシューマー向けに販売されている製品ではTDPが120Wのみ、OEMなどに向けて販売されているモデルを含めると、65Wと120Wの2つのTDP製品存在しますが、Zen4 RyzenからTDPが最小は65Wと据え置きになるものの、95W、105W、120Wそして170Wの合計4つのTDP製品が登場する見込みとなっています。なお、この170Wモデルに関しては、パフォーマンスに特化した特別モデルのために存在するようです。

CPUクーラーはAM4と互換性あり?TPD 170Wモデルには280mm以上の水冷クーラー必須

Zen4 Ryzenではソケットが変更となりますが、AMDリー資料によるとクーラーに関しては既存純正CPUクーラー対応製品としてリストアップされるなどしているため、ソケットは変わるものの、高さやマウント形状に関してはAM4と互換性を持つ可能性があります

一方で、パフォーマンス特化モデルではTDPが170Wになるとの事ですが、この170Wモデルに関しては同じ資料によるとヒートシンクには280mm以上のラジエーターを備えた水冷クーラーが冷却には必要となると記載されています。そのため、Mini-ITXなどコンパクトな高性能PCを組み立てたいというユーザーにとってはハードルが高くなりそうです。

デスクトップ向けもGPU内蔵が標準に。RDNA2を搭載へ

Zen4 RyzenにはGPU内蔵が標準に。ソケットAM5のリー情報から判明

内蔵GPUが標準搭載になるのではないかと言う情報AMDソケットAM5の互換性について記載されたリー資料にて記載されています。この資料上のOn-Chip Graphicsと言う欄には"1 Dedicated"、つまりOn-Chip Graphics用に専用チップを有する事が記載されています。また、これらはソケットAM5に対応するすべてのFamily/Model Numbersにて同様の事が書かれています。この事から現行のRyzen 5000Gシリーズのようにモバイル版をベースとしたデスクトップRyzenでのみ内蔵GPU搭載となる扱いとは異なります

また、上に表示されている資料のページには記載がありませんが、資料原本には “Some OPNs…may not support GFX”、日本語訳で『一部OPNs(モデル)ではGFX(グラフィック)をサポートしません。』とわざわざ一部OPNsでは対応しないと書いてある当たり、GPUを内蔵したモデルが標準になる可能性は高そうです。

企業などでRyzen CPU採用したデスクトップをあまり見た事があるという方は少ないと思いますが、多くの法人向けPCではGPUを内蔵している事は必須条件とも言え、わざわざdGPU必要となる従来までのRyzenは大きなディスアドバンテージとなっていました。そこで、AMDではZen4 Ryzenからは内蔵GPUを標準搭載し、法人向け需要も取り込もうとしているのかもしれません。

CPU側はDDR4とDDR5に対応PCI Expressも5.0まで対応

AMD次世代ソケット『AM5』はLGA-1718に

ソケットAM5に刷新されるZen4 Ryzenですが、これに伴いチップセットも現行の500番台から600番台のモデルが発売されます。この600番台チップセットではIntel2021年11月に発売したAlder Lake-Sと同じようにメインメモリーにはデュアルチャンネルDDR5が採用される事となっていますが、CPU自体DDR4にも対応しており、Alder Lake-Sと同じように廉価モデルのためにDDR4にも対応できるようにもなっているようです。

PCI Expressの世代に関しては、Zen4 RyzenCPU自体PCIe Gen5.0に対応した設計になっています。ただし、マザーボードPCH自体PCIe Gen 4.0までの対応となっておりCPUと直接接続可能PCIeレーンだけはPCIe Gen 5.0に対応できるというマザーボードになりそうです。なお、サーバー向け製品であるEPYCやThreadripperなどはマザーボード側もPCIe 5.0に対応できる見込みのようです。

2021-11-07

CPUGPUもっと近くならないのか

自作PC構成で不満なのはPCIeカード周りだ。

GPUカードくらいしか拡張性がない。そのGPUが3スロットぐらい使う。

ケースに入れるとスッカスカだ。5インチベイも、2.5インチベイも使わなくなった。


マザーボードGPUチップを載せるように出来ないだろうか。

GPU側のメモリーコピーするのも勿体ない。CPUGPUメモリー共通のを使う方がいいだろう。

その分、GPUカード価格も下がるはずだ。


CPUGPUマザーボード上の物理的な距離コンデンサくらいになったとすると、CPUGPUをつなぐバス帯域も増やせるだろう。

CPUGPUを一度に冷却するクーラーのヘッド部分が2つといった構成になるかもしれない。

2021-10-26

マザーボードCPUソケットの横にGPUソケットが載るようになるのだろうか

CPUGPUメモリを共有する

CPUGPU間の帯域を上げる

となると、M1 Macみたいに近くに置くようになる。

2021-10-19

マザーボードCPUGPUソケット並ぶようになったり?

今のデスクトップ特に拡張する物もないのでスッカラカンの割に体積が大きい。

CPUの隣にGPU用のソケット用意しちゃえば、CPUGPUメモリ共通化出来たりするのでは?

2021-09-26

ryzen 5600xを買ったら最悪だった。

現在素の状態対応してるマザーボードはないらしくbiosアップデート必須

自分が買ったやつは旧世代cpuがないとbiosアップデートできないマザボだった。

知らずに5600xを乗せて起動してしまった。

多分壊れた。

世代cpuを持ってないので来週の週末にbiosアップデートをやってくれるお店を探してやって見るつもり。3000円くらいする。

酷すぎやせんか。

2021-09-02

anond:20210901175841

読んでてなんか寂しくて、マザーボードに「ママー!」って叫びたい気分になった。

2021-09-01

パソコンマザーボード自作ケースってこのままなんかな

CPU挿せるソケットの数は変わらないから、数年後にCPUだけ追加しようなんて出来ない。

メモリーを挿せる数も4ソケットのまま。

PCIeソケットは4つほどあるけど、GPU1枚刺して終わり。


ケースは大きいのに、中はスカスカ、なんてのが簡易水冷だと起こる。


なんか拡張性がないんだよね。

GPU以外のPCIeカードなんて、ほとんどないし。


3.5インチベイ、2.5インチベイも使わなくなった。

ただGPUカードけが奥行きが長くなるわ、数スロット専有するわ、電源も食うわで、なんとかならないのだろうか。


ノートPCデスクトップPCクラウドの3つで比べると、

デスクトップPC中途半端

拡張性無いならノートPCになる。

性能もクラウドの方がある。


そろそろGPU以外に専用の演算するPCIeカードとか出てこないかな。

2021-06-27

年寄りITに弱いと言われる。

正直ITに詳しいだとか家電製品に詳しいかは年齢の問題ではなく、当人にかつて知恵や知識を整頓する機会があったかという部分によってると思う。実際北野武のじいちゃんは(現状ご存命かどうか知らないが)PC自作して自分OSを入れ替えて遊ぶのが好きなんだそうだ。アレは理系の家庭なので無理からぬ気もする。

もう一つのパターンは、子供の頃から機械類に触れていた人だ。こういう人は機械使用時の方言が似通ってることを知ってるのでハードルが低い。PCを知らない人の一番の問題点は、ヘルプを読んでもヘルプで余計に混乱し、取説を読んでも取説迷宮に迷い込む効率性の悪さにある。結果的に「わからないがわからない」状態を加速させる。幹を捉える能力俯瞰する能力は割と個人資質にも関係してるが、後者は訓練である程度まかなえる。重要なことは本人が何を行いたく、何が必要かを丹念に調べる根気だとも思う。

3つ目の要因があるとすれば、精神的負荷だろう。説明書PC文書文字の羅列を見るだけで気が滅入ってしまう。そんな人はPCマザーボードDIMMメモリインストールします、と言われただけでPCマザボDIMMインストールと全部勉強から入らなくてはならず、その説明さらなる専門用語がぶちまけられてタコ殴りにされるのである。これによって学習性無気力が発生して嫌気がさす。

こうした場合マザボは壊してしま危険があるのでともかく)、PC類は仮想などを使って自由に使わせてみるべきだ。体感にまさる学習はない。自由に使いたがらないところを自由に使わせるアイディア必要かも知れないが。例えば、美空ひばり動画再生できたらゴール、など。

2021-06-15

当方12JK チャタリングで困っています

厳密に言うとチャタリングじゃないかもしれないのでまずは現象を書いておく

一般的チャタリングというと入力機器問題なので新品のマウス差し替えたら直ると思う。

でも直らなかった。

手元からPC本体側に向けて、原因になりそうな個所をあげるとこんな感じだと思う

  1. 入力機器(マウスキーボード)
  2. USB端子
  3. マザーボードとかのUSBを処理する部分?

原因個所を特定する方法とかアプリとかないんですか?

2021-04-04

駆け出しから三ヶ月以内に年収1000万のエンジニアになる方法

まず預金通帳から全額下ろし、アイフルアコムなどの金融業者を行脚します。

この時点で400万円程の現金が用意できれば上等。無理ならクレジットカードショッピング枠など併せて400万円分有れば問題ありません。

現金を用意したら、大阪名古屋東京自作PC関連ショップが集う付近ビジネスホテルに二週間位泊まります

一日目に泊まる前に、周辺のPCショップ営業時間メモしておきましょう。

次の日になったら、PCショップ開店前に並びます

店員さんが「何をお求めで並んでますか?」と聞いてきたら「さんまるななまる、さんまはちまる」と答えましょう。

運が良ければ店員さんが「今日は無い」と教えてくれるので、開店時間が同じ別の店に並んで同じことを繰り返しましょう。

ショップが開いたらいの一番会計レジに並んで「さんまるろくまるかさんななはちまる」とオーダーしましょう。

おそらく現在のレートだと10万〜20万円を要求されますが、種籾が手に入ります

これをトータルで3070なら40枚、3080なら25枚程度入手できるまで繰り返します。

また、時間との勝負でもあるので、ショップで並びつつも各社通販サイトを覗いて「さんまるななまる」と「さんまはちまる」が無いかを探し、有るなら値段を気にせず買いましょう。

種籾が揃ったら、あとは中古PCショップに行ってマザーボードCPUメモリをグラフィックボードの枚数/4セット購入します。あとついでにUSBメモリの安いやつも同じだけ揃えておきましょう。

いずれも安いもので良いです。

電源も揃える必要がありますが、これはケチると動かないので1セットあたり1000w程度の容量のものを選んでください。

これで全てのパーツが揃いました。後はこのPCパーツを組み上げます

組み上げた後は、USBメモリに「HiveOS」というOS書き込みましょう。HiveOSへのユーザー登録なども忘れずに。

後は、全てのPCを立ち上げてイーサリアムというコインマイニングするフライトシートを作成して実行するだけです。これで大体2.5Gh/sのマイニングシステムになるので、一日約3万円の稼ぎとなるので年収1千万円になります

今はグラフィックボード不足だとは言われていますが細々と入荷はされており、三ヶ月も有れば上記のセットを揃えることなど余裕でしょう。

皆さんも、一千万エンジニアになる方法、試してみてくださいね

2021-02-25

クソ古いマザーボード処分できてスッキリした

10年以上前マザーボードで、捨てるにもしのびず、

どうするかと考えてヤフオクに出したら、

Win7延命したいと思っていたので助かりました!」とか言われてびっくりした

最新のマザボじゃWin10しか入れられないらしい

捨てる髪あれば拾う髪ありだなあ

ほぼボランティアみたいな値段だったが誰かの役に立ってよかったわ

2021-01-26

anond:20210126173049

マザーボードの回路って?

単純な電子機器プリント基板を見る楽しさはわからんでもないけど、マザーボードって見ただけじゃもうなにがなんだかわかんなくない?

グラフィックボードに興味があまりない

自作PCやるのにGPUにあまり興味がない

マザーボードの回路とかはまあまあ好きなのに、

グラボについては驚くほどド素人である

こういう香具師おる?

2021-01-14

今のデスクトップパソコン中途半端

まずマザーボードだがATX規格があってない。

多くの人はGPUは1枚載せだ。2枚載せてもゲーム的にあまり性能が向上しない。

コンセントからの電源供給能力を考えると4枚挿しはできない。

4枚挿しをするのは機械学習に使うくらいだが、家庭だと2つのコンセントから供給する必要が出てくる。

拡張性があるようであまりない。サウンドカードももう載せないだろう。

かろうじてM.2を載せる板としての役割はある。

キャプチャーボードを載せる人もいるだろうが、ノートパソコンでも使いたいと考えると外付けを選ぶのではないだろうか。

8K動画編集するとなると、Blackmagic DesignのDeckLink 8K ProやAJAのKONA5を挿す必要があるが、必要な人はほとんどいないだろう。


CPUの性能はWebをするくらいならノートパソコンで足りていて、

デスクトップとなるとゲームくらいしかない。

機械学習をするとなると性能が足りない。3DCGでも足りてない。

2Dの絵を描くとなるとiPadになる。


DVDドライブを載せることもなくなり3.5インチベイは不要になってきている。

M.2になってSSD用の2.5インチベイも不要だろう。


冷却性能が向上すればいいが、CPUクーラー的伸ばせる方向がメモリーの上になる。


機械学習用のNPUのようなアクセラレータPCIeカードが出てくれば、また拡張性が必要になるかもしれないが、

今のところサーバー向けしかない。


ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん