はてなキーワード: qrコードとは
それでも照明が反射して読み取れないことが多いから
QRコード置くだけでいいのに…
割とおしゃべり好きな方なんだけど、これ言ったら傷つけてしまうかな?とか会話奪うことにならないかな?とか考え始めたらどのタイミングで何を話せばいいか分からなくなってしまった。
愚痴ひとつ言うにも、愚痴のようなネガティブな話がダメな人もいるし、愚痴OKな人でも仕事忙しいみたいな愚痴を言うと相手が仕事上手くいってなかった場合嫌味に聞こえることもある。
そういえば地元の子ちゃん結婚したらしいよという話題も、人の噂話的なのNGだったり、NGじゃない場合でも結婚焦ってる子の前だとNGになる。
一緒に遊びに行ってQRコード読み込む時に、そういえばQRコードって周りに余白ないと読み込めないらしいよと雑談のつもりで言ってもへーそうなんだ。ではなく、だから?みたいなことを言われる。
自分が何かやらかしてしまったのかと思い自分からは遊びに誘うことはなくなったが、友人達からは変わらず遊びに誘われるのでそうでは無いっぽい。
共通の友達同士でAはあの時こういう事言ってたけど私がこんな状況な事知ってて言ってるの有り得んくない?みたいなことを後でBに言われ、その話題地雷なのか〜〜〜気をつけよ……と言うのを重ねて何言えばいいかわからなくなっているのもある。
学生の頃からの付き合いで、昔は何も考えず会話できたのに最近になって色々考えすぎて会話できなくなってしまった。
昔は失礼なこと言っても言われてもまあそんなもんかで流せてたのにお互い流せてない気がするし、学生の頃は環境も似通っていて向いてる方向も同じだったから、同じ悩みを共有しあえたのに今はむしろ嫌味に聞こえてしまう場合もあって困る
何にしろ免許の更新をするためにはネットで予約しないと原則更新が出来ない。
それの何がいいかというと、ネットで免許更新の日付と時間指定を予約できないくらいの知能の持ち主をふるいにかけられるからだ。
これはけっこう重要なことだと思う。
もちろんネット予約するのはそんなに難しいことではない。
①運転免許証の更新の通知のハガキに記載されているQRコードをスマホで読み込む。
④予約が確定したときに表示されるQRコードのスクショを撮る。
程度のことだ。
別に難しいことはない。
しかし、これが出来ない人はたくさんいるだろう。
そこが重要なんだと思う。
まあ自分で出来ない人は誰かに頼んでやってもらうんだろうけど。
でも、そのお願いをされたことがある人はよくよく考えて欲しい。
この程度のことが出来ない人に命を損なう可能性のある乗り物を運転させてもいいのか?ということを。
あと、これは話が変わるけど免許の更新、デジタル化されたことで書きものがほとんどなくなったのはいいね。
なんか大昔は住所やら本籍地やら書いて捺印までさせられてたような気がするけど、
今回書いたのは健康状態のチェックシートを記入したことだけだ。
多分、次回の更新ではそれすらも無くなってるだろう。
というか、いい加減ネットだけで完結させる仕組みを作って欲しい。
タブレット端末で注文してください。
サービスは便利になるか安くなるか、必ずそのどちらかだと思ってた。
それが今、「サービスそのものを存続させるためにサービスレベルを落とすフェーズ」に突入している。あらゆるサービス業において。
タブレット端末で注文してください。
部分的に便利になっていたとしても、それで誰かが排除されていたり選択肢が狭まっていたりユーザの手間が増えていたりして、総合的には不便になっている。
こういう世の中の変化を「それでよし」と受容してる人がけっこう多いけど、実はサービスの質が落ちていくことって都市生活者は今までほとんど経験したことがなかったはずだ。
電車バスは減便になったり廃線になったり。スーパーはなくなる、郵便局はなくなる、医療機関はなくなる。シュリンクしていく日本の最前線に立って、打ち寄せる波の侵食をまともに受けとめていたのは過疎地の人々だった。
都市に住む人々は「自分たちは内陸に住んでいるから、波とは関係ない」と思っていたかもしれない。だが、もう違うのだ。水位は上がり、海岸線はずっと後退した。今私達はみんなが波打ち際に立っている。
ある村が今日から無医村になるのも、ある店の料理を今日からロボットが運ぶのも、全然違う出来事のように見えて実は質的には同じ現象なのだよ。
A4の紙を貼れとか言ってる奴も「剥がされた」「破れた」「いたずらされた」時の対応について全く考慮していない。
(そもそも複数の時刻表を同期取りつつ張り替えるのは多大な手間)
地元の私鉄もQRコード化されてて思ったのは、間違いなく不便になったと思う。
でも、それに対するはてな村の反応にはほとんど共感できないというか、そんなの無理に決まってんじゃんという感想しかない意見に大量の星が付いてて悲しかった。
良くある反応としては「デジタル化しろよ」ってのがあるが、既存の仕組みとコストのかかり方が変わるだけでなく、下手すりゃコスト増になるから難しいよなと思う。
既存の仕組みは初期費用をある程度かけることで、次の変更までの運用コストを限界まで低減する仕組みだった。
けど、デジタル化すると、変更時のコストは低減できるが運用コストが跳ね上がる。
サイネージの単価もそれなりにするが、保守費用がバカにならない。
既存の経年劣化に強い掲示物制作するコストを掲載期間で均してもサイネージの運用保守費用なんかとても賄えないだろう。
あと、運用コスト低減のために広告を入れろって意見もあるが、Web体験を広告がどのように破壊しているかを現在進行形で体験しているはずの人達からこういう意見が出てくるのは面白いな。
Webに蔓延するクソ広告みたいに、時刻表を覆い隠したりクソみたいなエロ広告まみれになっても我慢するんだろうか?
我慢できる人もいるだろうが、我慢できない人もそれなりにいるだろうな。
ゴミ箱の件もそうだけと、「人口減少が社会にどのようなデメリットをもたらすか」というのがいよいよ目に見える形で出てきたということなんだと思う。
この国ではこれから先短くとも半世紀、恐らく1世紀ぐらいは人口減少が続くので、いろんなコストが右肩上がりで上昇していく。
コストプッシュでの値上げが真っ当な賃上げには繋がらないのは現在進行形で皆が体験しているとおりだ。
増えていくコストをどう賄うのか、コストの見合わない田舎を切り捨てたときにどんな問題が起こるのか、わからないことだらけだ。