「Windows」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windowsとは

2012-12-05

WindowsからMacへの移行ネタ

で、出たーwwww WindowsからMacへの移行ネタアクセス稼ごうとする百番煎じ~wwwwww

どんだけフォロアーが Windowsに残留してんだよwwwwww

2012-10-08

[]スターバックス無料Wi-Fiは他の公衆無線LANと比べて危

スターバックス無線LAN危険だという話を聞くようになった。

曰く、暗号化されていないし通信もセパレートされていないのだという。

これは裏を返せば「暗号化」されている公衆無線LANサービス危険ではないと皆が考えているのだろうか?

だがそれは違うのである。WPA2-PSK(AES)を提供している公衆無線LANスターバックス無線LANサービスの間に危険性の違いが無い事を以下に示したいと思う。

まず前提知識として無線LAN暗号にはPSK(事前共有鍵)とEAP(拡張認証プロトコル)の二種類があるということを知っておいて欲しい。

ここでお話するのはすべてPSKに関する話である。WEPもWPA(2)-PSK(TKIP,AES)やらもすべて分類としてはPSKだ。

もしEAPを使用した公衆無線LANサービスがあればそれは別である

さて、PSKで「暗号化」が提供されている無線LANサービスは利用するにあたって店側から接続するためのキーを渡されることになる。これは全員共通のものだ。

もう一度言おう。全員が同じ鍵を使っているのだ。

これが何を意味するかというと通信の開始時に別の鍵を作るような仕掛け(DH鍵共有など)をしないかぎりは、他の人の暗号化された通信も復号することが可能だという事である

事実Wireshark(ネットワークエンジニアがよく使うツールだ)を使えば通信の傍受から他人の通信の復号まで全部できてしまう。

果たしてこれで暗号化の意味があるだろうか?

では通信がセパレートされていないことについてはどうだろうか。

ここでいうセパレートとは同じ無線LANに繋いでいる他の人のPCと通信ができないようにすることだ。

通信をセパレートしておけば仮にWindowsファイル共有が有効になっているようなPCを繋いでもPC内のファイルアクセスされることはない……本当にそうだろうか?

あなたが悪意を持っているのなら実に簡単な方法がある。偽のアクセスポイントを設置すれば良いのだ。

ユーザから見てそれが本物のアクセスポイントか判別する手段は何もない。接続するための"共有"鍵はみんな知っているのだから

お分かりいただけただろうか。暗号化されていても通信がセパレートされていても公衆無線LANというものは全く安全ではないのだ。

であるからして、暗号化されている公衆無線LANだろうと、暗号化されていない公衆無線LANだろうと、利用者としては同じだけのセキュリティを用意して使用しなければならないのだ。

2012-10-01

はてなブックマークコメントを読む「はてコま!」を作りました

サイト作ったよー! - はてコま! | はてブコメまとめ B!

と、サイトの話より、先に言いたいことがあります

このサイト作っていろいろ確認とかして「さーて公開」って思った矢先に自分の作ったサイトからこんな記事見つけて「うひゃー!」ってなりましたw

はてブをもっと快適に!「みんなのはてブ」を公開しました。

はてなブックマークトップページって、正直なんか飽きちゃったし、スクロールせずに表示できるのが数エントリーだけで、やたらヘッダがでかかったり、広告がでかかったり、欲しい情報がほんのちょっとしか表示されないし、気のせいかエロいサイトサムネイルが表示されなかったり、デザインもまじめくさいし、改善したらもっともっと使いやすシャレオツになるし、アクセスも稼げるんじゃないのって思います

私も自分サイトを作ろうと思った経緯はこの方とほぼ同じです。。公式って少し見辛いって思っていました。

そんなときはてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)|トップページを見つけて「あぁ自分で作るか」ってなりました。

週6フリーターさんがいろいろと使用したものを紹介してくれて、あまり技術のない自分でも作ることができました!

この場をお借りして、お礼を申し上げますありがとうございます

では、恒例化している感じがする、サイト作成にあたってのご報告です。

作成したもの

はてコま! | はてブコメまとめ B!

使い方はいたって簡単。タグを選ぶか検索すると最近はてブ100以上の記事があがってきます

最初サイトを作るにあたって「フリーターさんのもの差別化したいなぁ」と思ったので、私は"はてブエントリーコメント"を"見る"ものに仕上げようと思いました。

なんでコメントを見たいと思ったかという原因はこちらの記事です。

この記事を読んでる人にも感じた人がいると思うのですが、タイトルを読んで「?」となりませんか?

記事を読み進めていくと更に「NSLog」が問題なのか??と混乱しませんか?

最初タイトルの印象が強すぎて、はてブコメントを読んでやっと正確に判断できました。

なので、コメントをもうちょい読みたいなーと思い、こういったサイトしました。

開発するために

  • Vim
    • ねおこんは使っていません。補完には、omni補完だけ使用しています
    • Emacsってなんですか?

それと、フリーターさんのとこに書いてあるものを参考にさせてもらってます

本当にありがとうございます

開発の流れ

Webサービスを作ったことがなかったのですが、HTMLCSSは知っていましたので、ほとんどVimコーディングし、ブラウザで確認するという普通の作業をしていました。

php勉強したことがなかったので、わからないことがあれば都度ネット検索していました。

JavaScriptでFeedを取得したり、PHPを使ってAPIからJSONを取得など、ファイルがまとまっていない感があります

実は、bootstrapで作ったナビゲーションバーのドロップボタンスマフォだと押せないんですよね。。

こういう問題があるときフレームワークを使ったのを後悔しますよね。

実に手軽に使えるbootstrapですが、なんとなく使うのはオススメしません。

ネット上には他にグリッドシステムだけや、違う素材を配布しているサイトがあるので、俺俺フレームワークを作ることをオススメです。(でも、まとまっているという観点でbootstrapは使いたいですよね。)

サーバーさくらインターネットホスティングサーバーを使用しています

開発のその後

初めて、こういったサービスを作ったのですが、小さい微調整に非常に時間がかかりますね。

見難い、見易いを考えながらコードを変更して、ブラウザで確認して・・・を繰り返すのは時間もったいないですね。どなたかいいノウハウをお持ちではないでしょうか?

みなさんも、こう立て続けにはてな関連のサービスが立ち上がると自分でも何か作りたくなりますよね。

思ったら作って便利な世の中にしましょう!えいえいおー!

2012-09-26

iPhoneはもう終わりだ!

結局イノベーションというのは有効期限があるわけでいろんな物事が加速化している今の世の中ではスマートフォンという世紀の発明有効期限も短いものだったということなのだと思う。

Androidシェアが追い付かれて、抜かされて、スティーブジョブス亡き後さしたる新機能も打ち出せず地図の使い勝手がいきなり悪くなるという意味不明な失態を演じたりでなんだかいまいちになりつつある。スマホ自体なんかもう伸びしろ見えちゃったなって感じだし、もうコモディティって感じだよねーという感じだ。膣カンジダ。次はまたどっか違う会社が新しい何かをもたらしてくれるんじゃないでしょうか。

ところで糞地図を平気でリリースしたアップルについて「これがいつものアップルだ」と信者の皆さんはおっしゃいますが、そのいつものアップルってパーソナルコンピューターシェアを9割マイクロソフトに取られてる超マイナーブランドで「WindowsMacをパクりまくってるんだ!わー」ってことでプライドを保っていた頃のアップルのことなのでしょうか。

とにかくぼくはもうアップルの天下はもうすぐ終わりなんだなあということをしみじみ感じ始めていて、とりあえず今のうちに文章にしたためておくことで予想が当たったときは「当たった!わーい」と思って外れたときは「外れた!えーん」と思おうと思う。

iPhoneはもう終わりだ!

結局イノベーションというのは有効期限があるわけでいろんな物事が加速化している今の世の中ではスマートフォンという世紀の発明有効期限も短いものだったということなのだと思う。

Androidシェアが追い付かれて、抜かされて、スティーブジョブス亡き後さしたる新機能も打ち出せず地図の使い勝手がいきなり悪くなるという意味不明な失態を演じたりでなんだかいまいちになりつつある。スマホ自体なんかもう伸びしろ見えちゃったなって感じだし、もうコモディティって感じだよねーという感じだ。膣カンジダ。次はまたどっか違う会社が新しい何かをもたらしてくれるんじゃないでしょうか。

ところで糞地図を平気でリリースしたアップルについて「これがいつものアップルだ」と信者の皆さんはおっしゃいますが、そのいつものアップルってパーソナルコンピューターシェアを9割マイクロソフトに取られてる超マイナーブランドで「WindowsMacをパクりまくってるんだ!わー」ってことでプライドを保っていた頃のアップルのことなのでしょうか。

とにかくぼくはもうアップルの天下はもうすぐ終わりなんだなあということをしみじみ感じ始めていて、とりあえず今のうちに文章にしたためておくことで予想が当たったときは「当たった!わーい」と思って外れたときは「外れた!えーん」と思おうと思う。

2012-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20120913224049

むしろ XP でなにが不満なんだ?業務がまわってりゃそれでいいだろ。

そりゃ Windows 向けのアプリ作ってるやつの PCXP だとまずいけど。

2012-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20120912183039

職業訓練(笑)情弱と一緒にIT系の訓練に潜り込んでたけど、

やつらはLinuxでも違和感を覚えないのね。

むしろ、中途半端Windowsを使いこんでる奴ほどLinuxが使えないという。

そんな状態なのかねえ。

2012-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20120910114648

いや、office普通にmacofficeを入れればいいと思うけど、開発環境は基本的にオープンソース自分で入れる必要があるということ。

python入れたいとかruby入れたいとかC++boost入れたいとかそういうの。

windowsだとそもそも謎の依存関係で開発環境自体が上手く入らなかったりするし、

パッケージ管理システムも無いかバージョンアップとかの管理が超めんどくさい。

mac(というかunix系OS)はその辺がかなり綺麗に構造化されてるので便利。

個人的には、PC使うときにコンソールを立ち上げない人はmac使う意味ないと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120910100917

何歳か知らないけど、MBAを即金で買えないレベル貯金しかないって貧困層と言っていいと思うぞ。

ドヤ街労働者でもそのくらいの貯金はありそう。PCなんて買ってる場合じゃない。

どうしても金を得るのに必要だってならacerとかの3,4万のwindowsマシンにするべき。

2012-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20120907145314

スマホ向けの高精細ディスプレイは すごい普及していると思うが・・・

PC用という意味ではWindows先生対応しづいからだろ。72dpiであることを前提に作られているものが多すぎる。

2012-09-03

iTunes Festivalをダウンロードしたいので備忘録2012年ver.

WindowscurlWiresharkインストールしておくやり方。

1. Wiresharkアーティスト名_index_vob.m3u8?token~のURLコピペcurlダウンロード(アーティスト名_desktopなんちゃらじゃない方。もしdesktopの方にしかtokenがついてなかったら、それを付け足してダウンロード)

2. テキストエディタで開くとxx.tsファイル名が並んでいるので、以下のように上のファイルURLと同じ文字列を追加

http://同じURL/xx.ts?token以下も同じ文字列

3. ファイルが500個くらいあるので適宜面倒じゃないやり方でダウンロード

tokenチケットさえついてれば普通ダウンローダーでもいけるし連番だからどうとでもなる。

最初からtoken込みで追跡できるsnifferなら3の手順だけでいいんだろうけど、探すのが面倒なので今年はこのやり方でいく。

http://anond.hatelabo.jp/20120903002031

えー!古いMacの話だったの?!それならなおさらWindowsも使いにくいじゃん!

むしろもっと引いたわwwいくらなんでも違いぐらいあるっつーの

http://anond.hatelabo.jp/20120903001730

えー!最新の話だったの?!それならなおさらWindowsMacも変わらないじゃん!

むしろもっと引いたわwwいくらなんでもブラウザとき単なる慣れの問題だっつーの

http://anond.hatelabo.jp/20120903001220

すまんChromeが当たり前のように入ってる。Windowsも両方使うんで。

操作が逆に成ってるとかは べつに 戻せばいいだけでは? ダメなところを探せばWindowsMacもそれぞれあると思うが。

ここで言ってる使いやすいとは、1回設定すれば終わり とかいう話を除外して より多くの時間 使い込む場合。という話で あくまでもブラウザだけで、イージーに見る場合からな。

 

プログラム組むときWindows使ってるぞ。

それと、それはSafariの問題であってOSの問題ではないと思うが・・・

あえていえば、iTunesとかは 使いにくいなぁと思ってるぞ? Apple製品全てが使いやすいとは言ってない。

http://anond.hatelabo.jp/20120903000954

なぜMac book時代iMac? 256のWindowsDOSと比べて使いやすいなんて一言も言っていないように iMacがなんでも使いやすいなんて言ってないぞ?

どうしてMacは使いやすいといったら、ありとあらゆるMacが使いやすくないといけないんだ?

 

文章から最新のトラックパッドを備えたMacの話だと想像がつくと思うが?

http://anond.hatelabo.jp/20120902235356

むしろMacというかsafariのほうがブラウザがしにくいと思う

何度かグーグル検索した後ページ見て戻るボタンを押したらなぜか一番最初検索ワードに戻ってしま

WindowsIEOperaFirefoxとかUbuntuFirefoxでは一度もこういう現象起こったことないがMacSafariは毎回こうなる

あとOSアップデートしたらマウスホイールの動作が今までと逆方向になったりとか

Windowsタスクバーみたいに複数ウィンドウの時どうなってるかわかりやすくしてないとか

2012-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20120902173248

Windowsが256色拡張ボードがすげぇ!とか いってる時代から使ってるわけだが=クソ使い込んでるわけだが、

純粋ブラウザするだけならMacの方が使いやすいと思うぞ。 プログラム組むならWindowsの方が使いやすい。

 

ロングスキーのほうが安定してる、ショートスキーのほうが旋回性に優れている。みたいに、物性というものはあるしUXUIにもある程度の法則性、規則性はあるからな。

慣れている以上の問題=直感的かどうか?があるよ。

 

言い換えれば、ゴリラ腕は使いにくい。みたいな、絶対的な法則もあるしな。

http://anond.hatelabo.jp/20120902173248

windowsOSの内部構造が汚すぎて使い辛いんだよ。

せめてまともなパッケージ管理システムくらい用意しろと言いたい。

http://anond.hatelabo.jp/20120902173248

ITに詳しくない人でもPC使うようになってるけど

シェアの圧倒的多数はWindowsなわけで

素人が使いにくいOSってことはないはずなんだよな

Windowsは使いにくい、って言ってれば偉いみたいな人々

わかったわかった。

それ、単に君が使いこなせてないだけだから

慣れてるものは使いやすい、慣れてないものは使いにくいってだけだから

http://anond.hatelabo.jp/20120902161414

PCメーカーによってWindowsタスクバーとかスタートメニューが違う、なんてことはないだろ。

社内でド素人にバラバラのディストリビューションLinux使わせるようなもんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120902011409

言いたいことはわかるけどWindowsが無かったら不便な世の中になってたよ。

Appleこそ世界を変えてると洗脳されすぎてる。ipadが凄かったのは認めるけど

http://anond.hatelabo.jp/20120902000405

エンジニアっつーてもピンキリだしな

Windowsをろくに扱えないようなのでも通用する世界だってあるんだろう

2012-08-17

ちょっと前まではWindowsフリーソフト恩恵を受けていた人が

MacとかiOSの有料アプリで儲けるって言ってるのかな?

もう無料ソフトで良いじゃんみたいなのは終わった?

EvernoteiPhoneで使おうとする時に、便利なアプリは一杯あるんだけど殆どが有料。

iOSアプリで儲かるのは一握りって言うし、景気が良くないのに、ニンジンぶら下げる感じが好きになれない。

2012-08-13

C#基礎文法最速マスター

1. 基礎
classの作成

プログラムclass記述します。たとえばSampleという名前classを作る場合、Sample.csファイル内に次のように書きます。(C#場合ファイル名とクラス名は同一でなくても良い。複数のクラスを書いても良い)

public class Sample {

}
Mainメソッドの作成

プログラムclass内のMainメソッドの先頭から実行されます。Mainメソッドは次のように書きます

public class Sample {

    public static void Main( String[] args ) {
         // 処理を書く
     }

}
Console.WriteLineメソッド

文字列を表字するメソッドです。

Console.WriteLine( "Hello world" );
コメント

コメントです。

// 一行コメント

/*
   複数行コメント
 */
変数の宣言

変数の宣言です。変数の宣言時にはデータ型を指定します。

// 変数
int num;
データ型

データ型です。C#データ型には値型と参照型とがあります。以下は値型のデータ型です。

// int(整数)型
int num;
// char(文字)型
char c;
// float(単精度浮動小数点)型
float val;
// double(倍精度浮動小数点)型
double val;
// bool(論理)型
bool flag;
// DateTime(日付)型
DateTime date;

以下は参照型のデータ型です。

// StringString s;
// 配列String[] array;
プログラムのコンパイル

プログラムコンパイルするには、コマンドラインで以下のようにします。

csc Sample.cs
プログラムの実行

プログラムを実行するには、コマンドラインで以下のようにします。

.net framework on Windows場合

Sample.exe

Mono.frameworkの場合

mono ./Sample.exe
2. 数値
数値の表現

int、float、double型の変数に数値を代入できます。int型には整数だけ代入できます。float、double型には整数でも小数でも代入できます

int i = 2;
int i = 100000000;

float num = 1.234f;

double num = 1.234;
四則演算

四則演算です。

num = 1 + 1;
num = 1 - 1;
num = 1 * 2;
num = 1 / 2;

商の求め方です。割る数と割られる数が両方とも整数場合計算結果の小数点以下が切り捨てられます

num = 1 / 2;  // 0

割る数と割られる数のどちらかが小数場合計算結果の小数点以下が切り捨てられません。

num = 1.0 / 2;    // 0.5
num = 1 / 2.0;    // 0.5
num = 1.0 / 2.0;  // 0.5

余りの求め方です。

// 余り
mod = 4 % 2
インクリメントとデクリメント

インクリメントとデクリメントです。

// インクリメント
 ++i;

// デクリメント
 --i;
3. 文字列
文字列の表現

文字列ダブルクォートで囲みます

String str = "abc";
文字列操作

各種文字列操作です。

// 結合
String join = "aaa" + "bbb";

// 分割
String[] record = "aaa,bbb,ccc".Split( "," );

// 長さ
int length = "abcdef".Length();

// 切り出し
"abcd".Substring( 0, 2 )   // abc

// 検索
int result = "abcd".IndexOf( "cd" ) // 見つかった場合はその位置、見つからなかった場合は-1が返る
4. 配列
配列変数の宣言

配列です。

// 配列の宣言
int[] array;
配列の生成

配列の生成です。配列の生成時には要素数を指定するか、初期データを指定します。

int[] array;

// 要素数を指定して配列を生成
array = new int[5];

// 初期データを指定して配列を生成
array = new int[] { 1, 2, 3 };

// 宣言と同時に配列を生成
int[] array2 = new int[5];
配列の要素の参照と代入

配列の要素の参照と代入です。

// 要素の参照
array[0]
array[1]

// 要素の代入
array[0] = 1;
array[1] = 2;
配列の要素数

配列の要素数を取得するには以下のようにします。

array_num = array.Length;
配列のコピー

配列の要素を別の配列コピーするには以下のようにします。

int[] from = new int[] { 1, 2, 3 };
int[] to = new int[5];

from.CopyTo(to, 0);
5. 制御文
if文

if文です。

if ( 条件 )
{

}
if ~ else文

if ~ else文です。

if ( 条件 )
{

}
else
{

}
if ~ else if 文

if ~ else if文です。

if ( 条件 )
{

}
else if ( 条件 )
{

}
while文

while文です。

int i = 0;
while ( i < 5 )
{
    
    // 処理
    
    ++i;
}
for文

for文です。

for ( int i = 0; i < 5; ++i )
{
    // 処理
}
for-each文

for-each文です。配列の各要素を処理できます

int[] fields = new int[] { 1, 2, 3 };

foreach (int field in fields)
{
    // 処理
}
6. メソッド

C#では関数メソッドと言いますメソッドを作るには次のようにします。戻り値を返却するにはreturn文を使います

static int sum( int num1, int num2 )
{
    int total;

    total = num1 + num2;

    return total;
}
9. ファイル入出力

ファイル入出力です。ファイル入出力を行うには、プログラムの先頭に以下を記述します。

using System.IO;

以下がファイル入力の雛形になりますファイルオープンや読み込みに失敗した場合catch節に処理が移ります

String filename = "text.txt";
StreamReader reader = null;
try
{
    reader = new StreamReader(filename);

    String line;
    while ((line = reader.ReadLine()) != null)
    {

    }

}
catch (IOException e)
{
    // エラー処理:

}
finally
{
    if (reader != null)
    {
        try
        {
            reader.Close();
        }
        catch (IOException e) { }
    }
}

またはC#ではusing ステートメントと言うものがあり、この様にも書ける

String filename = "text.txt";
using (StreamReader reader = new StreamReader(filename))
{
    try
    {

        String line;
        while ((line = reader.ReadLine()) != null)
        {
            // 読み込んだ行を処理
        }

    }
    catch (IOException e)
    {
        // エラー処理:

    }
}

usingをつかうとCloseがなくなったことからわかるようにusing(){}を抜けるとき自動的にDisposeメソッドを呼び出し、オブジェクトを廃棄する。その分コードスッキリするが、使いにくい場面もあるので考えて使うこと。

以下がファイル出力の雛形になりますファイルオープンや書き込みに失敗した場合catch節に処理が移ります

String filename = "text.txt";
StreamWriter writer = null;

try
{
    writer = new StreamWriter(filename));

    writer.WriteLine("abc");
    writer.WriteLine("def");
    writer.WriteLine("fgh");

}
catch (IOException e)
{
    // エラー処理:

}
finally
{
    if (writer != null)
    {
        writer.Close();
    }
}

こちらもusingを使って書ける。が、割愛する。

知っておいたほうがよい文法

C#でよく出てくる知っておいたほうがよい文法の一覧です。

繰り返し文の途中で抜ける

繰り返し文の途中で抜けるにはbreak文を使用します。

for ( i = 0; i < 5; ++i ) {

    if ( 条件 ) {
        break;    // 条件を満たす場合、for文を抜ける。
    }

}
繰り返しの残り部分の処理をスキップする

残りの部分処理をスキップし、次の繰り返しに進むにはcontinue文を使用します。

for ( i = 0; i < 5; ++i ) {

    if ( 条件 ) {
        continue;    // 条件を満たす場合、残りの部分処理をスキップし、次の繰り返しに進む。
    }

}
例外処理

例外を投げるにはthrow文を使用します。

throw new Exception( "Error messsage" );

例外処理をするにはtrycatch文を使用します。

try {

    // 例外が発生する可能性のある処理

} catch ( Exception e ) {

    // 例外発生時の処理

}
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん