「ペアプロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ペアプロとは

2013-05-14

プログラミング大好き男に「どの言語が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?

あ、まず前提として、

貴女プログラミング大好き男を夢中にさせることが、

はたして貴女幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。

はいえ、プログラミング大好き男たちは玉石混交ながら、

IT系の超かしこい男なども多く、

多くっつーかIT系でないのにプログラミング大好き男っていうのは超かしこ学生まぁこれは有望株)か研究者系なんか、

あとはまったくかしこくもないクセに頭いいつもりして「Lispやってます(キリッ ハローワールドくらいですが」とか言っちゃうアホしかいないわけで、

したがって、釣り師たる女たちにとっては、

なかなかあなどれない釣り場です。

では、プログラミング大好き男に「どの言語が好き?」と訊ねられたとき

貴女は、どう答えれば理想的でしょう?

まず最初に、その男COBOLのようなタイプレガシーコード

あとはC/C++、そして(TechEdに参加するほどではないけれど)VisualBasicが大好きな、

そんなタイプ場合は、

貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、

「わたしが、仕様書を作ってあげる♪」

これこそまさに必殺の答えです。

そこでプログラミング大好き男が、えへへ、とやにさがったならば、

貴女は、ひそかに、「コピペ量産しやすい技術的ポイントを抑えた仕様書」あたりを

ひそかに練習しておきましょう。これで成功まちがいなしです。

しかし、ここでは、もう少しハイブロウな(?)いわゆるプログラミング好きの男の

落とし方をお伝えしましょう。

この場合貴女は、こう答えましょう、

「わたしは、JVM上のScalaが好き。

型推論もあるしラムダ式クロージャスクリプト言語みたいに書けるの、豊富組み込みのコレクションメソッドはいつも便利だし、

XMLリテラルCaseクラスによるパターンマッチもTraitベースMixi-inも、大好き♪」

もしも貴女がそう答えたならば、

その瞬間、プログラミング大好き男の目はきらりと輝き、

かれの貴女への恋心は、

20%増量になるでしょう。

なぜって、Scalaは、

ちょっぴりお洒落Ruby風味に記述できて、

Maybeモナド差し込んで、

コンパイルは遅いながらも、そこがまた

ちょっぴりメモリを多く積めばいい富豪プログラミングみたいなふんいきをかもしだしていて。

しか関数型言語としての不変変数・不変Listを実装して

質高くふるまっていて、なおかつ、

JVM上で動くくせにJavaが「やるやる」と言ったまま実装してなかったラムダ式と仮想拡張メソッド型推論を実装した功績もあって。

したがってScalaこそは、

本来なんの接点もないまったく縁もゆかりもない別々の世界に生きている、

インタプリタ言語大好きな綺麗系OLと、玉もあれば石も混じっている、そんなプログラミング大好き男たちが、

この世界で唯一(いいえ、JVM系列のJRubyClojure と並んで唯三)遭遇しうる場所です。


では、参考までに、危険な回答を挙げておきましょう。

プログラミング大好き男に「どの言語が好き?」と訊ねられたとき

貴女がこう答えたとしましょう、

MicrosoftVisual Basic for Applicationが好き♪ 週3回は Excelコーディングするの。」

その瞬間、プログラミング大好き男の貴女への恋心は消えます、

なるほどMicrosoftは、世界最大のOS供給メーカー

特にOfficeは平凡ながら、ま、無難にまとめてあるものの、

しかし、「新UIのリボンUI!」「メトロUI対応!」とかなんとか無意味な自慢を吹聴し、

VBAはさらプログラミングについての謬見を撒き散らした罪がありますからプログラミング大好き男にとっては天敵なんです。

ティーガー戦車乗りのオットー・カリウスは「ティーガー乗りなら誰でも片側の履帯がはずれ僚車に牽引されて帰ってきた経験を持つはずだ」 って言ったけど

社内SESIerなら誰でもクソみたいな前任者が書いたクソみたいなExcel-VBAコードを直した経験があるはずなんです。

また、もしも貴女が「PHPが大好き♪ あたしが書いたPHPのWebサイトが、さくらサーバに7件あるよ♪」

と答えたとしても、同様の効果をもたらすでしょう、

なぜって、PHPは、1990年代にはWeb系を目指す人にとっては簡単で要件を満たすWebサイトが簡単に作れる輝きの道だったものの、

しかし2000年代うそうからセキュリティ関係の問題で転落し、

いまや、あの貧弱な言語能力では、Rubyの魅力に遥かに及びません。

(注1)

またもしもたとえあなたプログラミング言語が大好きで、

「わたし、.NET FrameworkのC#が好き、フォームアプリでも書くけど、

最高に好きなのはASP.net♪ SQLServer連携も、ajax control toolkitもすっごくおいしいの。」

と、答えたとしたらどうでしょう

なるほど、貴女の趣味は高く、

しか.NET Frameworkは、C# が cool であるのみならず、

.NET Framework上で動く F# や IronPythonIronRubyマネーJScriptも最高においしいんですけれど、

しかし、貴女の答えを聞いて、プログラミング大好き男はきっとおもうでしょう、

(なんだよ、MS信者な女だな、カネかかりそう)って。

(注2)

貴女が、プログラミングが大好きで、言語の名を挙げるにしても、

たとえば、JavaScript(node.js)ならば安心でしょう、

なぜならば、JavaScriptは、かけだしのプログラミング初心者にもマニアにもともに愛されるめずらしい言語で、

貴女がその名前を挙げても必ずしも、(jQueryがやっとの初心者と思われることはあっても)あなたプログラミング言語おた宣言をしているとは受け取られないでしょう。

しろへぇ。ちゃんとprototypeは使ってる?」と聞かれたら「当たり前じゃない。むしろnode.jsでいいMVCフレームワークが分からないんだけど…」と話を振ってみましょう。

男は嬉々として、30個くらいのnode.jsフレームワークを教えてくれることでしょう。(まぁどれもどれで帯に短し襷に長しなんですが)

あるいはRighno上で動かしたコードをnodeへ移植する話とか、CoffeeScript、甚だしきはClojureScriptを振ってみてもいいかもしれません。

しかし、たとえば、世界が(つーか竹内先生ポール・グレアムが)誇る超絶関数型言語の名作、Common Lispにせよ、

selfと書きまくることと海外で使われてることに定評のあるPythonにせよ、

バージョンアップごとに言語仕様が変わり、かなり素敵なものではあるもののobsolatedな罠にはまりやすRubyにせよ、

まったく読めない$_だらけで頭悪い仕様リセットしてPerl6にする(そしてまた全く読めない)Perlにせよ、

気さくなクジラ飛行机さんがふるまう素敵においしい日本語プログラミング言語ひまわりなでしこにせよ、

基地外トリッキー言語の代表BrainFxck・Glass・Missa・WhiteSpaceにせよ、

そういう言語名前をいきなり挙げるのは、ちょっぴり微妙。

ましてや貴女が、「Haskellが大好き♪ わたし、プロジェクトオイラーの問題もうほとんどHaskellで、解いちゃった♪」

と答えたならば、どうでしょう

これはかなり博打な答え方で、

なるほど、Haskellは、純粋関数型でありつつも副作用のある操作が行える超絶名言語ゆえ、

あなたがそう答えた瞬間、プログラミング大好き男がいきなり超笑顔になって、

へぇ、やっぱりHaskellなら大抵の問題は4行以内くらいで解いちゃった?」とか言いながら

鼻の下がだら~んと伸びちゃう可能性もあるにはありますが、

しかし、逆に、(なんだよ、この女、プログラミングおたくかよ)とおもわれて、どん引きされる可能性もまた大です、

なぜって、必ずしもプログラミング大好き男がプログラミング大好き女を好きになるとは、限らないですから

しかも、この答えには、もうひとつ問題があって、

男たちは、女を導き高みへ引き上げてあげることが大好きゆえ、

もしも貴女が、「Haskellが大好き♪」なんて言ってしまうと、

そこにはもはや、男が貴女圏論モナド教育する余地がまったく残されていません、

したがって貴女のその答えは、

プログラミング大好き男の貴女への夢を潰してしまうことに他なりません。

ま、ざっとそんな感じです、貴女の目にはプログラマーたちはバカでスケベで鈍感に見えるでしょうが

しかし、ああ見せて、プログラマープログラマーで繊細で、おざなりに扱われると傷つきやすく、ローカル変数名前一つにも気を使い、女と自分の将来に夢を持っています、

貴女の答え方ひとつで、プログラマー貴女への夢は大きくふくらみもすれば、

一瞬で、しぼんでしまいもするでしょう。


では、スキットを繰り返しましょう。

「わたしは、JVM上のScalaが好き。

型推論もあるしラムダ式クロージャスクリプト言語みたいに書けるの、豊富組み込みのコレクションメソッドはいつも便利だし、

XMLリテラルCaseクラスによるパターンマッチもTraitベースMixi-inも、大好き♪」

そして、その瞬間、プログラミング大好き男の目がらんらんと輝いたなら、

貴女はこう重ねましょう、

それからね、いま、わたしが使ってみたいWebアーキテクチャは、

Play Framework、素敵なリアルタイム嗜好のアーキテクチャって噂を聞いたから。

あなたのお暇なときがあったら、わたしをPlayへ連れてって♪」

これでもう完璧です。

PlayFrameworkと、Play(遊ぶ・じゃれる)のダブルミーニングでかれの股間も刺激しちゃえます。

そうなったらこっちのもの

デートの日には、ペアプロ用に Happy Hacking Keyboard をばっちり決めて、かわいい下着をつけて(注3)、

github.comの通販で売ってるoctcatのTシャツか、facebookの「いいね!ボタンがムネのところにあるTシャツ、 あるいは初音ミク(ないし彼のお気に入りアニメキャラ。北米ならMyLittlePonyで鉄板なんだけど)のコスプレを着てゆきましょう。

その日からプログラミング大好き男は貴女の虜になるでしょう。

では、釣り師としての貴女の、愛の幸運幸福をお祈りします!

注1:

(と、書いたもののPHPの現状をよく知りません。グローバル変数だらけになるのとか旧ASPみたいなもんなのかなぁ。count($array); とか書くのアホと思うがpythonも同じだった)

(あと、マジで機能とかTwitter連携とか診断メーカー的なのでもPHPで7つも作ってる女子居たら付き合いたい)

注2:

もっとも。objective-Cなんていう言語をやることに比べれば個人で行う程度なら金のかからない手法もなくはないのですが。

注3:

プログラマーにとっての「かわいい下着」と、女性にとっての「かわいい下着」の定義にずれがあるので注意。

半数くらいのプログラマーしましまぱんつが可愛いと思ってる気がするので、妙齢の女性が着用するには抵抗あると思うが、ボーダー柄のコットンショーツ(ただしキャラ絵のは除く)とか、

過度でないていどにフリルがついたものオススメ。また、色は、レッドだとプログラミング大好き男は引いてしまう(だってそれはコンパイルエラーときの色だ)ので、薄ピンクホワイト、薄ブルー、せめて黒(に差し色でピンクとか)あたりに留めたい。

補記:

 元ネタhttp://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002457/dtlrvwlst/3464106/

補記2:

  「プログラマー」か「プログラマ」かの問題については、特に意味は無いが前者を採用した。

補記3:

 言うまでも無いけど、ネタです。 

 また、COBOLとVB、C++ではまったくもって難易度が違うことも分かっています。後者になるほど圧倒的に難しい。

2012-06-23

キスで学ぶPush実装技術

彼女MacBookを並べてコーディング

ようやくRailsの開発を一人で出来るようになった彼女が、俺に突然質問を投げかけた。

「ねぇ、WebサービスPushってどうやって実装するの?」

「一般的には3つの方法がある。」と俺は答えた。

クールな順にWebSocket、次にコメット最後ポーリングだよ」

彼女は目を輝かせながら「それでそれで?!」と説明を求めてくる。

ポーリングは、一定時間ごと、たとえば3秒ごとにAjaxサーバリクエストを送って新着の情報が無いか問い合わせて、もし新着があれば処理を、なければスルーして次の問い合わせに備えるPush通知の実装だ。手軽に実装できる反面、新着がない多くの時間常にリクエストを送り続けることになるので無駄が多い。大規模なサービスで実装すれば、それだけでDDoSっぽくなっちゃう。また、リアルタイムも厳密には実現できなくて、MAXポーリング間隔分のラグが発生してしまう。小規模なサービスで、とりあえず実装するにはオススメかな。」

なるほどなるほど、と彼女は頷く。


コメットは?」

コメットポーリングを改良したもので、ブラウザからリクエストが送られてきた時点ではサーバはすぐにレスポンスを返さずに、処理中ってことでコネクションを張ったまま一定時間つんだ。それで、なにか新着があったタイミングで、昔送られてきてたリクエストレスポンスを返す。そうすると、新着があったタイミングレスポンスを返すタイミングになるので、レスポンスはほぼリアルタイムになる」

「なるほど!すごい!!!

「頭の良い実装だよね。Facebookの通知なんかはコメットだよ。ただ、コメットも万能じゃない。まず、レスポンスはいつまでも待てるものではなく、待たせすぎちゃうとタイムアウトなっちゃうんだ。だから一定時間ごとには何もなくても"進捗はなかったよ”というレスポンスを返してあげなきゃいけない。また、サーバコネクションを常に割り当てないといけないので、IOをブロックするようなサーバだとリソースを食い過ぎて耐えれ無くなっちゃうから大規模な運用には金がかかっちゃうんだ。所詮HTTPを使ったごまかしでしか無い。オーバーヘッドが大きいんだよ。」

「な、なるほどー」

少し話が小難しくなったためか、一生懸命理解しようと彼女が頑張っている。かわいい

「そこでWebSocketの登場だ。WebSocketは厳密には違うんだけど、HTML5関連の新しい技術で、ネトゲで使うTCP/IPセッションのようなコネクションをサーバ側と張ることができる技術なんだ。しかNATとかも超えてくれる便利な技術。これがあればリアルタイムWebの実装はすごく簡単になるんだけど、まだ新しい技術というのもあるし、対応してるサーバライブラリの不足や、プログラミングスタイルイベント駆動になるという変化もあって、まだまだ一般的にはなってない。対応してるブラウザ最近まで多くはなかったしね。やっとiPhoneでも使えるようになったし、スマフォWebでも普通に使えるようになってきた。これからが楽しみだね。」

「うーんと、うーんと、つまり

彼女今日得た知識のまとめに入ったようだ。一生懸命Web技術を学ぼうとしている健気な彼女に、僕は心がキュンとなった。

「そう、つまり…」

僕は彼女の頭に手を回し、クイっと自分の顔を近づた。

びっくりして目を見開いている彼女

そんな彼女に向かって、連続5回キスをした。


「チュッ、チュッ、チュッ、チュッ、チュッ、」

「これがポーリング。」


今度は自分の顔を少し傾け、舌を入れる深いキス


「チュポッ…」


彼女の頬は少しだけ赤く染まっていた。


「これがWebSocket、そして…」


最後に僕は彼女の顔を両手でホールドし、8秒くらいの長い、とても長いキスをした。

彼女の顔は真っ赤に染まり、目は少しだけトロンとしていた。


「これがコメット。わかったかな?」



彼女はとても恥ずかしそうに「はい…////」と返事をした。


「よし、じゃあコーディングに戻ろう。」



コーディングを始めた5分後、彼女がおもむろに呟いた。



「私、コメットがいいな。。。////」


東京は快晴、今日も絶好のペアプロ日和だ。

2012-06-17

これはペアプロミングと言えるのか?

http://connpass.com/event/631/

片方がhtml/cssを書き、片方がプログラム(と言ってもjQueryだけど)を書くんだって。それただの開発じゃん。

ていうかPC2台にして分業しろよ、はかどるぞw

2011-07-06

ペアプロが広まらない15の理由

  1. 人月商売の場合顧客が納得してくれない。
  2. 経営者「当社の社員は一人一人が十分なスキルを身につけているので、そのような教育的手法を凝らす必要はありません」(キリッ
  3. ペアプロは疲れるからいやだ。
  4. 実力が無いのがバレるのがいやだ。
  5. 高めあうではなくて、バカに一方的に教えてやるセッションになるのでいやだ。
  6. 知識を振りかざしてでかい顔するやつが増えてウザイ。動くもんできりゃそれでいいだろ。
  7. dankogaiと組んでるのですが、速すぎて高度すぎて全く分かりません。
  8. オブジェクト指向を理解していないやつと(ry
  9. そんな小手先の策を弄すると、オブジェクト指向だとか小ざかしい理屈を捏ね回すやつが増えていかん。
  10. たいして難しくないことを実は時間をかけてのんびりやっているのがバレてしまうのがいやだ。
  11. ペアプロだとFXトレードできないんですけど。
  12. windows君とペアプロなんてありえない。
  13. そもそも職場人間とは今以上にしゃべりたくない。
  14. ペアプロなんてしようものなら、色々勘違いされそうでいやだ。
  15. ペアプロの効果は理解できるのですが、あのMr口臭とペアになる可能性があるぐらいなら、未来永劫従来型プログラミングでいいと思います

2008-09-08

俺の脳内彼女が実は腐女子でIT系でやおい小説を書いていた

最近、世間では腐女子ブームみたいだが、俺の脳内彼女に限って腐女子ってことはないだろうと思っていたわけよ。

ところが、この間、ハードディスクを整理していたら、何やらえらく階層の深いフォルダをみつけてだな。

怪しく思って開いてみると、脳内彼女の書くやおい小説原稿が出てきたんだよ…!

チームリーダーのAと今年2年目の新米B君はいつも一緒に行動している。

毎日いちゃいちゃとペアプロしてて、A AND Bって論理積をとったらいつもTRUEが返ってくる感じ。

B「先輩、このメソッドに引数をうまく渡せなくて…」

A「ああん?配列なのか。順に舐めてやって順に突っ込んでやれよ」

B「頭からだとインデックスがずれちゃって…」

A「だったらケツから舐めて突っ込んでやればいいだろうが」

B「先輩…」

俺の脳内彼女が何を考えているんだかわからない。

俺が何を考えているんだかもわからない。

2008-07-17

http://anond.hatelabo.jp/20080717152824

XPに明るいわけではないのだが、ペアプロって、レベルが離れすぎてても大丈夫なのか?

というか、クビにしたい。

2008-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20080705174512

あ、ペアプロは是非一度やってみることをお勧めする。

本当にプログラミングがすごく楽しくなるから。

自分にとってコーディングマスターベーションなので

あんまり惹かれない。

2008-03-25

Beautiful Code 増田ヒカル

It's only love.

もしも願い一つだけ叶うなら 君の側でペアプロさせて

どんなエディタでもいいよ

Beautiful code

迷わずモニターだけを見つめている

Beautiful logic

自分のギークらしさ まだ知らないの

It's only love.

寝ても覚めてもハックばっか

夢見てばっか ぬるい涙が頬をつたう

言いたいことなんか無い

ただもう一つテスト書きたい

言いたいこと言えない

非コミュかもしれない

それでいいけど

もしも願い一つだけ叶うなら 君の側でペアプロさせて

どんなキーボードでもいいよ

Beautiful code

迷わずモニターだけ見つめている

Beantiful logic

自分のギークらしさ まだ知らないの

It's only love

どんなコードでも書いてみて

DISられたって 少し経験値上がる

仕様書なんかいらない

肝心なことが載ってない

最近調子どうだい?

家に帰れてるなら 別にいいけど

僕のバグが消えるまで帰れないなら

君の側でペアプロさせて どんなキーバインドでも結構

Beautiful code

儚く過ぎて行くスケジュールの中で

Beautiful logic

気分のムラは仕方ないね

もしも願い一つだけ叶うなら

君の側でペアプロさせて

2008-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20080220152207

もう前の人たちに散々言われてるみたいだけど、それは彼個人じゃなくて組織ダメだよ。

っていうか一般企業の人の中に、誤字脱字に関する基本的な認識が間違ってる人がいる気がする。

以下の3つは常識にしておいていい。

  • 人によってバラつきはあるだろうけど、どれだけ気をつけても人間は誤字る。実感ベースでは一桁〜コンマゼロゼロ桁%。
  • プロ校正者でも1人で発見できる誤字脱字は7割程度とされる。30%は誤字のママ残る。
  • チェックを重ねることにより30%を0.3×0.3×0.3×……で0に近づける。これが校正

つまり作った文書を誰にもチェックさせず、どこかに出そうなんて狂気の沙汰だし(誤字っててもいいならOK)

1段目、2段目のチェックで誤字が見つかったら、それは幸運だったと感謝して、ただ粛々と修正すべきなんだよ。

人はどうしようもなくミスをする。それをできるだけ小さくするのが組織であり

誤字の率とコストをどこで折り合いつけるのか判断するが普通企業なんじゃねーの。

あと補足的な校正常識

  • 目立つところの誤字ほど最後まで残る。タイトル見出し、目次、氏名などなど。「こんなとこ間違うわけない」と無意識に思ってる箇所がいちばん危ない。
  • 版の管理がいちばん重要。修正は面倒でも紙に記入でまとめて、データを触るのは1人にするのが理想。でもやっぱり混乱は起きるので覚悟しておく。
  • ペアプロじゃないけどペア校正がいちばん精度が良い。どうしても間違いを無くしたい文書では一人が音読して、一人が文面を追う。
  • 厳密な用語としては、「校正=誤字脱字の直し」「校閲事実確認、意味論的な修正」。レベルの違う仕事です。

校正記号の統一なんて飾りです! 偉い人にはそれがわからんのです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん