はてなキーワード: セシウムとは
チェルノブイリで甲状腺ガンが多発したのは、ヨウ素の放射性同位体を大量に摂取したからだ。
「セシウムの放射性同位体」が「食物を通して摂取」されて、「どのような危険があるのか」有意なデータは無いからな?
じゃ、セシウムはどこに取り込まれるんだ?
普通にしてりゃ、クソとして出てくよ。
事故直後のヨウ素にしたって、日本人は海草を多量に食べるから、治療のため甲状腺に放射性同位体を蓄積させようとしても大変なんだ。
そもそもが、大気圏内核実験やってる頃の放射性物質の量は、いまとは「比べ物にならない」が、いまの老人はみなガンで苦しんでいるかね?
仮にガンになったとして、それをタバコでもアスベストでもなく、「ピカのせいじゃぁーーー」って言ってる団体いるか?
アホらしい。
@TOHRU_HIRANOさんや@yusukeskinjpさんのように心配になる人は結構見かけるし、その気持ちを揶揄する意図はないが、焼却炉の飛灰に放射性セシウムが含まれていたというだけなら、心配する必要はないとおれは思う。だって回収されてるわけだからね。
あるいは、気にしているのは、集塵機で回収しそこなった放射性セシウムが大気中に放出されているのではないか?ということかもしれない。
そこで、目黒区の焼却施設について環境研の資料http://goo.gl/A7sXi に基づいて概算してみよう。
目黒清掃工場環境報告書2010によると、ごみの搬入量は103,883t/年。これを焼却してどのくらい飛灰が出るかは、なぜかこの報告書には記載されていないので、先の資料に記載されている福島県内の焼却施設における「年間処理量に対するばいじんの比率」(ばいじん=飛灰である。為念)から、バグフィルターの最大値である4.9%を採用することにする。このうち0.1%が大気中に放散すると仮定すると、目黒清掃工場の飛灰中放射性セシウム濃度合計4,000Bq/Kgより、年間の放射性セシウム放出量は
103,883 x 1,000 x 0.049 x 0.001 x 4,000 = 203,610,680 (Bq)
つまり204MBqということになる。これが目黒区全体にまんべんなく飛散した場合、年間およそ14MBq/km2の放射性セシウムが降下することになる。
この分量が多いか少ないか、というと、たとえばhttp://goo.gl/AJGTJからたどれるCs134の月間降下量は、新宿で3月8500MBq/km2、4月290MBq/km2、5月74MBq/km2であったから、これらと比較すれば非常に少なく、焼却炉由来の放射性セシウムの健康被害(もし起こるとして)への寄与は無視できると言っていいだろう。
というわけでこの件については、少なくとも現在得られている情報からは心配する必要はないと結論付けられる。安心してください。
一体何Bq食べたらアウトなの!? と私は思ったので、もろもろネットで得られる情報をもとに、今現在の放射能汚染の主役セシウムについて計算してみます。 (といってもかけ算割り算だけですけどね)
(→本文下の計算1を参照)
つまり、
で毎日クリアすれば安全だと厚労省は言っている。結構高いよね。
子供の場合はセシウム137に対して大人の1.6倍感受性があるということなので、
に納めれば毎日同じものを食べても健康上の問題は出ない(と言っている)。
毎日毎日660Bqを越える食事が続くようなら注意が必要……でもそんな汚染されまくった食事しか手に入らない毎日はきっと来ないので、普段はそんなに神経質にならずに食事をしても大丈夫だと思う。
皆さんが気を使っている、塩分や中性脂肪やカロリーを気をつけるのと同じ要領でいいと思うのです。普段からそこそこ気をつけて、ちょっとカロリーオーバーしたっぽい日があったら、何日か粗食を続けてみて、普段通りの生活に戻す。そんな感じでベクレルもなんとなく年間38万Bq越えてなければいいんです(まず越えないと思う)。毎日毎日気にする必要は無いと思う。
ってのはどう? 多分基準値ギリギリの汚染食品が1品混ざったらオーバーするかもという値(500Bq/kgの牛肉100gが50Bq)。たまに失敗して基準値オーバーの食品を食べたとしても後日数日気をつけてならせば平均50Bqは結構達成できるんじゃないかな? 仮に最悪この平均50Bqの食事が20年間(0歳が成人するまで)毎日繰り返されたとしても36万Bq(約5mSv以下)。これなら子供に何か起きることも無い。安全なラインだと思うな。うるさい某T先生も納得してくれるはず(いやしないだろうな)。
たまには数百Bqくらいオーバーしても大丈夫なんですよ(そもそも1日1000Bq毎日摂取しても安全だと言っている人(厚労省)がいるんですから)。少し長い期間で総Bq数を調節すればいいのです。どうですか。少しは安心材料になりましたかね?ならんですか。
========== おまけと計算(読まなくても良い)==========
※おまけ1
長期的な低線量の被曝を考慮する時は1食のBqを気にするより、何年間とか一生のようなある程度長い期間で、延べ何Bqくらい摂取したかの方を重要視します。昨日○○万Bq食べちゃったから即アウトとは、現状なり得ません。頭に置いておいてください。
※おまけ2
物理学者が「1週間分でもまとめて毎日全ての給食を全品ミキサーにかけてできるだけ精密に放射能測定を」と呼びかけています。もし実現すれば我々の食事がどれだけ汚染されているのかいないのか目安にはなると思います。1週間で検出せずとか○○Bq検出とかわかれば、我々の食事ももっと気をつけた方が良いとか、いやいや気にする必要ないじゃんとかがわかると思うんだよね。実現に期待しましょう。
計算1)
暫定基準値の計算の元になっている放射性セシウムの上限値は年間5mSv(←これは一生=70年間の被曝量)。セシウム137の1Bqあたりの実行線量0.000013mSv/Bq(これも70年の被曝量)で年間上限被曝量を割ると年間385,000Bq。1日当り1050Bq。これがセシウムのベクレル換算した被曝上限基準値。
年間の被曝目標が一生=70年間の被曝量というのがちょっとややこしいかな? 今回のセシウムの場合、仮にある日385,000Bq一気に経口摂取して70年経ったらその70年の間にこれだけ被曝していると予想できますよ。という値。もちろん70年の間にセシウムは半減期のペースで減少するし体からも少しずつ排出される。それも見込んだ被曝量です。……難しいか。
厚労省は1日当たり摂取してよい放射性セシウムを食品項目別に分けていて
飲料水は330Bqまで
野菜類は300Bqまで
肉魚卵などは250Bqまで
=計920Bq(<1050Bq=年間5mSv以内)
と言っている(これが基準で暫定基準値ができている)
なのでこの中から1品暫定基準値を上回る食品を毎日食べたとしても、年間の目標の上限値5mSvには、はるか届きません。基準値ってそうやってできているんです。基準値を超えたからアウトというわけじゃないんですよね。
口にする食品が全部基準値を超えて毎日食べたら抑えたい目標の被爆を超える心配がある。と、こういうことなんですね。
オマケが長くなりました。失礼。
引用もと
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
それはないはず。今はまだ
人口に比例して排泄物の処理後のセシウム濃度が高くなる可能性はわかるけど
そんなこと言う以前じゃないか。お前さんは。
ニュースも読めないのか?
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、汚染水や大気中からの降下分も含めて、海に流出した放射性物質の総量を1万5000テラ・ベクレル(テラは1兆倍)とする試算を、日本原子力研究開発機構の小林卓也研究副主幹らがまとめた。 東電が推定した値の3倍以上になっている。19日から北九州市で始まる日本原子力学会で発表する。 東電は高濃度汚染水の流出を4月1~6日に限定しており、その間の放射性物質(ヨウ素131、セシウム134、137)の量を4700テラ・ベクレルと推定していた。 小林副主幹らは、原発の取水口付近での放射性物質の濃度をもとに、海で放射性物質が初めて検出された3月21日から4月30日までの流出量を逆算した。推計値をもとに海洋への拡散を模擬計算したところ、原発の周辺海域での観測値に合っていることも確かめた。試算ではセシウム134を含めていないため、総量はより多くなる。 (2011年9月9日07時56分 読売新聞)
東電の推定値は4/1~4/6の5日間の値で、JAEAの値は3/21~4/30までの42日間の値。
それで、値が3倍って言われてもな。
別に東電が4/1~4/6しか流出させて無いとは言ってないんだし、そもそも比較できる値じゃないんだよ。
そりゃ、新聞記事もまともに読めないようでは嘲笑われるだろ。
まるで本当のことを言っているかのよう。
致死量のセシウムが畑にあるんだってさ、4sv程度を瞬間的に浴びる量らしいよ。
正直言って、そのレベルの汚染があれば、たべものがぁーーー、なんて場合じゃねぇよww
批判のほとんどは「トンデモ」の方であってな、福島産野菜を「安全」で「問題ない」から積極的に食べるべきなんて意見は極少数派だろう。
自分は科学的良心に基づいた行動だから、他人の都合なんざシラネって言うのに、他人には自分の都合を考慮して欲しいらしい。
実に面白い奴だ。
そんなことをやっても全くのムダ。フクシマは放射能のブランドみたいなもんだから。
風評を避けたいなら、徹底的にデータを出せば良いだけ。そしてそのデータは日本政府だけでなく、海外の国や機関等が決めている基準以下ですというのを出すしかない。
風評被害って可哀想だよね、って演出で買わせようとするからダメになる。
でも、そうやって客観的データを出して科学的に検証したってダメだと思う。
そもそも、福島の地元でも無いのに、わざわざ福島のものを買う必要がないもの。。。福島でしか採れないとか作れないものなんてないんだから。どう考えても地元のもの買った方がいいでしょ。なんでわざわざ福島のものを買うのか意味がわからん。特に関西の方だったら尚更。地産地消が叫ばれてる中、なんでわざわざ福島から買う意味が無い。意味があるとすれば、「安い」ってだけじゃないのかな。
後、憶測で言っちゃうけど、きっと福島の人間だって、福島産以外のものを食べたいと思うよ。
それと、福島のものを食えって言ってる連中は行政とか農協とか、生産者から搾取して喰ってる連中だから。農家の人達は、危ないものを出荷なんか出来ないって止めたりしているからね。セシウムとか基準値以下とか言っても、そもそもセシウムなんて全て原発から飛んできてるものだから。事故前には含まれてないんだから。普通に良心があれば、基準値以下だからお前ら食えってはならないからねえ。
読みづらいですが、以下のような計算をしてくださってる方もいます。来年は今年よりはいくぶん放射線量は下がることは物理的に確実です。
次に、コメの吸収率(移行係数のことでしょうか?)が0.1という数字が見えましたが、常識的に考えて10%ものセシウムを吸着するのであれば、土壌の除染手段として使うことを考えて良いレベルだと思います。
移行係数が実際のところどれぐらいなのか、諸説あるかと思いますが、比較的農業従事者さんよりと思われる「日本土壌肥料学会」の値が以下のページより見れます(「表1」をクリックしてください)。
http://jssspn.jp/info/secretariat/cs.html
高めに出ているデータでも 0.003 つまり0.3%です。仮に10000Bq/kg に対して300Bq/kgです。これをどう判断するかは各人にお任せですが、この程度ならば(私も含めて)やむをえないと考える人もいるでしょう。価格競争力の問題についてはおっしゃる通りと思いますが‥‥‥。
最初に燃やす予定だった薪からはセシウムは検出されなかった→しかし燃やさないことに→抗議される→やっぱ燃やします→新しく用意した薪からセシウムが→やっぱ燃やしません
二転三転してるじゃん
風習に「非科学的だ!」とか言ってどうすんの?
そういうのは「賢いつもりのだだのアホ」だと思うよ
竹の炭に多少の発ガン性があっても
それを飲むことにその土地土俗の風習では価値を見出せてるわけだろ
なんて
言ってるほうが頭悪い野蛮人だよ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/national/update/0812/OSK201108120098.html のブコメ。
siromado 京都 送り火の消し炭は粉末にして服すると持病が癒るとされてる。陸前高田の人には申し訳ないが、これで安心して消し炭拾いに行ける。 2011/08/12
これひどいなぁ。セシウムはんを口にするのは嫌どす、ってのはわかるけど、そもそもおまじないに科学を持ち込むのはナンセンスだろ。
持病を本当に治したいなら、消し炭飲むよりとっとと病院行けって話じゃないか。科学を持ち込むなら。
ネット上で詳しい情報が見つけられなかったので、京都市役所の文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課さんに電話で問い合わせてみました。
質問1
質問2
Q2.「送り火の際に元から使う予定だった、京都の松葉や藁は大丈夫ですか?」
A2.「五山送り火の各保存会によると、『京都のものを利用するので大丈夫のはずです』とのことです。陸前高田のものは調べましたが、京都のものは調べていないと思われます」
※要約です。
回答が、少々距離を置いた話し方に聞こえるかもしれませんが、これは、保存会があくまでNPOであり、京都市側からすると法的には指導する根拠が無い、という事情があるようです。今回の再受入決定も、あくまで自主性を重んじた上で強く「お願い」した結果だった、と理解したほうがよさそうです。
12日17時現在、「陸前高田 セシウム」で検索すると、1480ベクレル/kgであるかのような2ちゃんねるのスレッドが表示されますが、本文をよく読むと、この数字は「陸前高田市のがれき」のことです。これを見て、ではどの程度だったのだろうと疑問に思って、問い合わせた次第です。