2024年08月13日の日記

2024-08-13

ゴキブリが出たー

殺虫剤を大量消費してしまった

しかし、殺虫剤アンチ弱者男性アンチチー牛を殺虫できたらなぁ

SIerとは結局何であり、なぜ滅びないのか

誰も教えてくれないSI本質SIerの世界観

https://zenn.dev/sta/articles/2024-08-10-sat-what_is_si


少し前にブクマの集まっていたこ記事について、SIerでなぜITが軽視されるのか、SIerがしぶとく生き残っているのが何故なのかをもう少し深堀りしてみたくなった。なお俺自身は、もうずっと長いことSIerの中で働いている、現役のSIerの中の人である

これから書くのはSIerの中でもBtoB業務システムの中身の構築を主に手掛けていて、なおかつ元請けに近い組織の話だと思ってほしい。


業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織

まずSIerでITが軽視されがちな理由である受託開発を主に手掛けるSIerの顧客は、だいたい以下のような特性を持つ。


このような顧客日本社会にはまだまだいくらでも存在しており、その市場に特化した業態SIerだ。このような市場は、いずれ消えると言われながら今でもしぶとく残っている。

こうした顧客の元では、新しい技術チャレンジしてもあまりメリットがなく、枯れた技術や使い尽くされたフレームワークを使って、すでにどこかで見たようなシステム生産するのが最適となる。古い技術は長期的には先細っていく運命にあるが、一方で経験者が多く失敗事例が出尽くしている、過去資産を利用できるなどの利点があり、顧客側も冒険よりはリスク回避を望むため、古くて安定した技術採用するメリットが大きい。


それを請け負うSIerで重宝されるのは、IT知識よりも顧客業務理解してロジックに落とし込むスキル、いわば業務プログラム可能な形に翻訳するスキルだ。

顧客自分説明する業務ルールはだいたい矛盾していたり、条件が不足していたり、例外ケースが考慮できていなかったりするので、それらを整理してプログラム可能な形に変換する必要がある。特に金融などの業務ガチガチ法規制されている分野は業務ロジック法律制度に適合させる必要があり、そういう時に業務ロジックを「業務専門家立場で」検討できる人材SIer側にいると顧客安心して設計を任せられる。だからSIerでは上流工程が重視され、それができる人間が重宝される。


余談だが、俺自身経理システムを専門として長い間この業界で働いているが、俺がここに残っているのはIT技術も好きだけど経理勉強をするのもそれと同じぐらい好きだったことが大きい。いざとなったら経理知識だけでも食いつなぐことができるぐらいには、そっち方面知識もある。IT技術への興味は趣味で発散させており、仕事でそれを生かせる機会はなくてもいいと割り切っている。そういうタイプが、この業界には向いている。


閑話休題

SIerでは上流工程が重視される一方、実装フェーズでは使い尽くされたフレームワークを使って作るので最新技術への理解必要なく、実装上の創意工夫が必要なほど難しいもの新規性の高いものを作るわけでもないため、設計書に書かれたことをそのまま実装できる人であれば十分、ということになる。そのため、実装要員は単価の安い人を大量に集めればいいという発想になり、かくして派遣ビジネスの隆盛へとつながっていく。

実装フェーズ業界全体で単価が安いため、元請け比較的高給取りな社員実装を任せてしまうと、それだけで利益率が悪化する構造があり、ハイスペック社員はなるべく単価の高い上流工程アサインしないと勿体ないという話になる。

実装フェーズを丸ごと外注することも多い。フェーズ単位外注する方式ウォーターフォールと相性がよく、発注のためにはきちんとした設計書を外注先に渡す必要があり、かくしてSEドキュメントをひたすら書き続ける。


SIerは「ITを専門とする組織」ではなく「業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織」であり、翻訳した後の作業を自社の社員はあまりやっていないので、そもそもIT企業と言えるかは本来微妙立ち位置なのだ。実際には翻訳成果物である設計書でさえグダグダなことは多いのだが。


とはいえパフォーマンスチューニングなどで技術面の創意工夫はしばしば必要になるのだが、それが実装の工夫だけでどうにかなるものであれば、大体は現場エース級の人(自社社員とは限らない)がなんとかしてしまい、経営者を含む大部分の人にはその必要性があまり深く認識されず、エースの人がどうやって解決たか理解されない、というのが実情ではある。技術スペシャリストSIerでは立場が弱く、裏で活躍していてもそれが日の目を見ることはあまりない。

こうした姿勢のためにSIerはたまに来る技術の変化の波に弱く、大波が来た時はしばしば多くの人が新技術適応できずにドロップアウトしたりする。日進月歩IT世界で、お前は本当にIT企業かという感じではあるが、そもそもITの専門組織とはいえい組織なので期待するのは無駄である


社会現状維持させるための業種

ではSIerがしぶとく生き残っているのは何故なのか。

SIerとは「業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織」だと言ったが、もっと大きなことを言うと、総じて日本SIerというのは、日本社会現状維持させるために存在する業種なのだろうという気がする。(日本限定したのは、海外の状況はまったく知らないからだ。)

顧客IT化の波に対応しないといけないが、かといって現状の業務を変えたくないし、ITのことを学びたくもない。SIer自身も新しい技術積極的に取り入れない。その両者が結託して、古い技術社会現状維持させている。その良し悪しはともかく、多くの人がそれを望み、その望みがSIerという業種を存在させている。まるで邪教徒たちの祈り邪神を生き永らえさせているみたいな話である


古い技術革新しないと社会が変わっていかないとしたら、SIerは変化に対する抵抗勢力であり、SIerの古い技術者が変化の波でドロップアウトするのは、社会にとって必要新陳代謝といえる。

からもし、技術社会を変えようと望むなら、SIerは来るべき業種じゃない。技術先駆者たちが社会を変えようとして切り拓き舗装した道を歩きながら、すでに出来上がった仕組みを維持するために働いているのがSIerだ。技術社会を変えようと望む人は、是非他で活躍して、技術変化の波を起こし、俺をドロップアウトさせてみてほしい。

anond:20240804200632

まれ育った環境の違いか

気がつけば人がたくさんいるのが当たり前だから逆に気にしなくなった

人が少ない地域で育った人には辛いかもな

中国政府言論統制してるけど

日本国民自発的言論統制してるな。

しかも何の生産性の無い匿名底辺自由言論できるが、優秀で立場のある人間言論は統制するという悪循環

有能が生きづらく無能が生きやす日本

どんどん国力が下がっていくね。

それなのに底辺ネトウヨ韓国がー中国がーと他国のせいにするけど、お前らが原因やで

anond:20240813215208

そんなに危険かな?こういうの言われ続けて何十年って感じ

まあリベラル化が進行してる社会なんだからそんなに滅びたければ滅べば?って思いしかいか

物をガン!って置いたりくっちゃくっちゃ音を立てて食べたりマナー悪い男がいたんだが、近くに男が座ったらものの見事におとなしくなった。

こういう男にとって、女は犬みたいなもんなんだろうなと思う。

犬はかわいいのでかわいがるし、餌を与えたり保護してやったり愛情をかけるが、自分と同じ人間と同じ扱いはしない。

犬にマナーへったくれもない。

犬には自由にさせないで、しつけをして言う事をきくようにする。

もし犬がかみついてきたらなんてひどい犬なんだ!と感じて殴ったりきつく叱ったりする。

自分は犬を大切にして飼っている。

そういう感覚なんだろうなと思う。

anond:20240813214659

https://anond.hatelabo.jp/20240813214659

はい、これがアフィチルです

まずは「女はクソ」とか「男はクソ」をやめて

異性を叩く発言に対しては「アフィチル乙」と言って一蹴してあげることが男女間の分断を回復する第一歩ですね

anond:20240813214945

漏れ系はないけど尿がまっすぐ飛ばないのはキツイ

anond:20240813194154

正しい作法かどうかは知らんが

先ずは砂糖を絡めつつ肉を焼き濃い口醤油を垂らし焼き上がったら1枚食べる

その後肉を追加して砂糖醤油を絡めてある程度焼いたら野菜類を入れて割り下を加える

しかしその量が鍋のような量ではなく気がつけば蒸発するぐらいの量で野菜からの水分で賄う感じ

その後はすき焼きというかすき煮になるがあくまでも割り下は少なめ

これが我が家のじいちゃんから直伝のすき焼きだった

なお割り下はビールでもおいしいらしい

はてな中年なんなの?

ワンルームでイキがってそうな独身は滅びてください

共産党信者ライターとかも、結局独身でまともに稼げず親の介護で困窮してたりするし、Jリベはキツネみたいな奴しかいないの?

anond:20240813213951

親がいたら羨ましいと思うか?冗談じゃないと思ってる俺みたいなのもいる

あと母親毒親からなまともな家庭が羨ましいとかなら分かるが、この手の奴は世間逆恨みするからウザったいなと思う

チープカシオがオシャレとして許されるみたいなやつ

あれがいいならあらゆるものをオシャレと言い張れないか

例えばホームセンター軍手もオシャレと言い張れるみたいな

気付いたんだけど、ここには増田しかいないよね?

おかげさまでノンビリお盆をすごさせてもらっています

せっかくなので普段手が回らないようなことを考えたりしたりしたいのですが

それにあたって皆様にひとつお知恵を借りたいことがあります

私は法曹で、世間の人が想像するほど多くはないかもしれませんが、やはりそれなりに条文を確認する機会はあるわけです

自宅や職場なら、模範六法なりコンメンタールなりいくらでも条文を参照する方法はあるのですが、問題は出先です

ポケット六法だとかデイリー六法だとか、小型と言われる六法はありますが、どれもその名にふさわしいとは言いがたい重量感

かつてあったセレクト六法はイイ線いっていましたが、あれも無くなって久しく……

e-Gov法令検索で調べる方法もありますが、やはり少々手間です

そこで、いっそ自分用の六法をつくってしまうのはどうかと思っています

本当に必要最低限の法律だけを収録した、とにかく軽い六法

漠然とA5くらいのサイズがいいかなと考えているのですが

いかんせん私には製本経験がないので、そのようなものをつくるにあたって、どこに頼むのがいいか、どのようなことに気をつければいいのか、といったことがまるで分からないのです

現状私が知りたいのは、「少部数の製本安価で引き受けてくれるところがあるのか(あるとすれば何というところでどの程度の費用か)」、「どのような紙を用いるのがよいか」、「綴じ方はどうするべきか」といったあたりですが、他にも幅広くアドバイスをいただけると幸いです

詳しくて親切な方、教えてください

anond:20240731150135

ちょい漏れはオジサンばかりだと思ったら大間違いだゾ!

若い男性「尿漏れ市場拡大 20~30代4割近く経験、新商品続々

anond:20240813214828

自民党は敗因を分析出来てるのではなく絶対に負ける流れが来るたびにリベラル政党勝手コケてるだけな気がしてならない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん