2013年12月10日の日記

2013-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20131210174026

じゃあ騙された側がバカってこと?

普通「騙された!次からあいつの言うこと信用せん!」ってなるじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20131210190240

日経平均企業株価を上げて景気がよくなったように見せかけ、消費税を上げるための布石

もう、アベノミクスってなんなんだろう。会社の業績が落ちて、おれのボーナス下がったぞ。。。。

http://anond.hatelabo.jp/20131210183859

何が言いたいのかわからないがタイトルだけでは駄目だけど一文で言えるって言いたいの?

じゃあ、「ぼくのかんがえるさいきょうのいちぶん」

を教えてくれない?

http://anond.hatelabo.jp/20131210184326

何が問題だと思ったのか全然わかんから説明してほしい…

40代管理職独身女性田舎に親がいて、年下の結婚を前提としない彼氏がいます。どうしたらいいでしょうか?

っていうのを読んで・・・もう、この国は制度が腐ってるな。自己責任どうこうの問題を超えてんじゃね?と思った俺は・・・非モテです。

http://anond.hatelabo.jp/20131210183353

例えて言えば、担当者には会社の状況の全部がわかるわけじゃないだろ、ましてや、顧客ともなれば。

http://anond.hatelabo.jp/20131210172833

言いたい事を要約して抜き出すだけなら、元増田の長さの文章なら1文で十分。

じゃあ1文でいいじゃんって言うかもしれん。

でも、結論だけをぽんと書いても説得力がないでしょ。具体例とかその結論に至るまでの考えとかを記して、主張をサポートして初めて人に伝わるんだよ。「主張が1文で要約できる=1文で十分」ってことじゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20131210181351

あーすまん。また文意がきちんと伝わっておらん。

俺が言う「雇われ」っていうのは、もちろんサクラという意味もあるが、「動画作成・配信者に」雇われているって意味の方が大きい。

有り体に言えば「その動画宣伝したい商品メーカー人間」という意味だったり「おっさん動画作成者が親戚の子などに小遣い(といえる金額かどうかは別として)をやって出演してもらっている」という意味

はてなというムラでこの先生きのこるために


   またわれわれのもとから同志が去っていった。

   いちょうの葉が黄色く色づいては散るように。

 

   そして新たな仲間がやって来るだろう。

   山の向こうにかさを増しつつある積雲とともに。

 

   だがかれも間もなく去るだろう。

   われわれを残して、この伏魔殿のごときさな奥深き村に。

 

   もうすぐ冬がくる。

   悲しい記憶をえぐるあのつめたい風が。

 

はてなというムラ社会

 まずわれわれの同志は認識すべきだったのだ。

 

 冒険ガイドブックには書かれていないが、ここがおしゃれな女子の見栄が光を放つ都会でも、スポーツ万能イケメンの性欲のたぎるにぎやかな浜辺でも、ネット動画で盛りあがれるような若者でひしめいたゲームセンターでもないということを。

 

 はてなとはムラ的である。そしてムラとははてなである。同時に、はてなは非都会的であり、都会とは非はてななのだ

 

 ムラにおいてムラビトの関心事はつねに共有されているし、共有されるべきなのだが、それはムラが外部から侵入してくる敵に対抗するためには仕方のないことなのだ。

 

 ムラの一体感こそが強大で理不尽ともいえる文明社会の力に立ち向かうための、ある種魔術的ともいえる結束力の源となっているのだから

 

 たしかにここには多様性流動性現代的な価値観もない。

 

 この小さな社会は閉鎖的で狂信的で、SNMN(神聖四文字テトラグラマトン)。われわれはそれを便宜上シナモン」と呼ぶ)を神と崇める中世カルトによって支配されている。

 

 驚くのも無理はない。この先進国日本おいまさかオカルティズムによって支えられるムラがいまだに存在していたなどと、誰も想像すらできなかっただろう。

 

 だが、これはまぎれもない現実なのであるはてなというムラはここにある。そして同志よ、きみはこのムラに足を踏みいれてしまったのだ。

 

ラビトの行動原理

 第一に、ムラビトは新参者排除が好きだ。もしも新参がおしゃれなフェラーリに乗ってやってきたら、つるはしを持ったムラビトによって、その紅き果実は一夜のうちに無惨な血だまりと化すであろう。「ふぇらだかへらだかなんだかしらねえが、おらのムラで調子に乗ってんじゃねえ!」耄碌した老人のたわごとにきみは付きあうべきか。

 

 第二に、ムラビトは新参を待ち望んでいる。ムラビトは新参が現われなければムラビト同士で殺し合ってしまうのである。ムラの平和新参の流入によって生じるあの排除への一体感によってかろうじて保たれている。愚劣な新参の流入を嘆きつつ、同時に過疎化心配する声もあるというわけだ。きみはムラビトに言うべきだろう。「お前らの命はオレが握っているッ! どちらが上か勘違いしてくれるなッ!」と。

 

 第三に、ムラビトは誤読が好きだ。ムラビトには都会の常識論理科学が通用しない。このムラは迷信や魔術によって支配されているのだ。その解釈はつねに飛躍し、高レベルのムラビト=ラビならば、否定は肯定となり、間接話法は犯罪告白となり、人間は六本足になるだろう。「え? おれが誤読したって? 誤読するような書き方をするお前が悪いだろうが!」ムラビトとコミュニケーションすることはそもそも不可能なのだ。きみのせいではない。

 

 第四に、ムラビトはお役立ち情報が好きだ。たとえばおすすめ小説を並べたアフィブログはかならずムラビトを吸い寄せるが、彼らはお役立ち情報が好きなだけで、そのお役立ち情報を活かそうとは思っていない。お役立ち情報に触れた見つけたというお得感だけでお腹いっぱいなのである。むかし「あとで読む」という貼り紙が村のそこら中の電信柱に貼られていたころがあったが、もちろんあとで読んだムラビトなどいないのである。ムラビトとはその程度のアホである。きみはアホの戯言を気にするのか。

 

 第五に、ムラビトは高学歴ぶるのが好きだ。ムラに大学院などないのになぜかムラビトは全員が識者面をしている。わけもわからずに社会情勢を嘆いてみせるが、じつはムラには日本社会との接点はほとんど残っていないのであまり意味がないのだ。だがそのことにムラビトはまだ気づいていない。それは幸福だろうか不幸だろうか。ムラビトの空想癖にせいぜいきみは苦笑するだけで済むだろう。

生存戦略

 われわれはふたつの提案をする。

 

 第一に、何が起ころうと、それを風に揺れる稲穂のざわめきや蝉の鳴き声あるいは馬のいななきのようなものだと思ってしまうということである。ムラにはムラのやり方がある。それはムラにとっては極めて自然ことなのだ。ムラにおい排除とは自然現象であり消化作である。きみは批判されているのではない、大自然に包まれているだけなのだ。われわれ都会人は疲れた精神のうちに自然癒しを欲しているが、ムラビトをそのようなものだと思ってみてはどうだろうか。

 

 第二に、コメント欄を閉じ、ブックマークコメント非表示にするという技術的な解決策がある。われわれはこの方法をすすめている。レベルの低い冒険者はまずムラのなかに要塞を作って引きこもり防御をかためるべきなのだ初心者ありがちなことだが、初期装備のままムラの深部を、ムラビトのこころの闇を探ろうとしてはいけない。危険だ。命の保証はない。そうやってわれわれの同志は倒れていったのだ。扉を開けなければ嵐はやがて去っていく。大荒れの海を見に海岸へ行ってはいけないのだ。

まとめ

 ムラビトの世迷いごとをまともに受けとってはいけない。かれらは異世界テレパシーで会話しているのだ。われわれ文明社会に生きる人間とはその語も文法もアクセントも思考様式も異なっている。かれらは秘境に生きる最後魔術師たちなのである

よくわからない>パニックノイローゼ>事態進展するはずもない>よくわからない。>パニックノイローゼ

自分が何もできない状況で、問題だけが進行していくって 嫌だな。

http://anond.hatelabo.jp/20131210182431

何が言いたいの?それらの記事にアフィ以外の価値の何があるの?

買ってよかったものリスト公開へ向けての提言

はてブリングサイドとして、2013年買ってよかったもの合戦が始まった。

後出しのほうが、質は上がっていくだろうから(例えば使っている写真を張るとか)

今あえて最底辺から苦言を呈する。

ブロガーたるもの無知蒙昧な衆愚啓蒙する高い志を持ってもらいたいからだ。

今よりも高い水準を要求して余りある能力をお持ちだと信ずるからだ。

これはつまり、我儘というやつだ。

まとめ

アタリマエのことは省いて欲しい

高いものが良いものではない

TIPSは血肉があってこそ

アタリマエのことは省いて欲しい

自動車買ったら世界が変わったよ!やっぱレンタカーともタクシーとも違うな!」

どうだろう。

発言した人間との関係性で反応は異なるだろうが、余程でなければ苦笑いだろう。

もちろん、これが電気自動車であるとか、もっと言えば明治時代に馬車から乗換えた元公卿とかなら判らんでもない。

吉田自動車国産だが買い控える必要はない!」

とかなら、十分に価値のある買ってよかったものリストだ。

今あえてルンバを出す価値や、MBAを出す価値が有るだろうか。

アタリマエのことの集合体が意味を持つTwitterのさえずりとは違うだろう。

一つ一つのさえずりは小さくとも、バルスの大合唱世界を揺るがす。

しかし、ブロガー合唱団の一員ではなく、孤高の演奏家だろう。

大衆に紛れて声を上げる煽動者ではなく、先導者であって欲しい。

余程のことがなければ、それはそっと追記すれば良いだけだ。

高いものが良いものではない

そもそもコンナ偉そうなことを書く価値があると感じたのは、このブコメだ。

id:n-styles

現物写真を撮ってるのに他のサイトとかぶってるという指摘すごいなー。独自性を出すためにチョイスを変えるとか本末転倒だし、記事書くためにわざわざ別の何かを買ってくれば満足なのかな。

実に鋭い切り口で本質を見せてくれる。鋭すぎて傷の治りが早そうだ。

オレのリストは他人とかぶってるつまり通り一遍リストだと婉曲的に表現するときに僕も使いたいと思う。

珍奇なものをワザワザ買ってくれば良いのか?という所が凄い。素晴らしい腕をお持ちだ。

なかなか返す刀で「オレはどうせワザワザ買ってこないと他人と被る普通感性だよ≒オマエはどうなんだよ」とは言えない。

精進したいと思う。

閑話休題

まり、買ってよかったものリストというのは、その人間を表すものだ。

なかなか買えない高いものを買ったかレビューしてやろう、というのも人間性だ。

安くてちょっとしたものでも生活が変わったならそれをリストに加えて欲しい。

そうすれば「安くてチョットしてものリストに加える人」なんだと判る。

他人の本棚を覗くような、その人となりを如実に表すバロメーターだ。

TIZEN特集の雑誌が並んでいようとも、Nokia仕様書MeeGo解説書があればその人への評価を改めるだろう。

高くて良い物を買って高いだけあって良かったと叫ぶのは我々で良い。

2013年を総括する、彼にとってこんな1年だったと示して欲しい。

我々はリストを見るのではない。ブロガーを観るのだ。

TIPSは血肉があってこそ

前半Disったように聞こえると本義ではないため、弁明しておこうと思う。

N-Styles(あれっくすさん)のリストは後半流れるように素晴らしい。

[NS] 2013年買ってよかったもの

http://n-styles.com/main/archives/2013/12/10-013000.php

からモノをプレゼントされる人柄、それに引きづられるように泥縄で増えるグッズ、

駄目になると見せかけて健康志向である事を示す志。

さすが老舗、(通称)人間ダメになるソファ写真で如何にもなダメさを魅せつけておいて、

Vitantonio マイボトルブレンダー写真に、テーブルの角のクッションを映し込む感性

年会費1万円のアメックスゴールドカードに入っても旧料金法人会プランがお得なのは

月何回通ってからだろうと相手を引き込むその技法

コレこそがあれっくすさんの2013年を振り返り、2014年を感じさせるリストだと言える。

ルンバが見たいのではない、遅刻しないコツからあれっくすさんを観たいのだ。

「床に物を置かなくなる」みたいなのはTwitterで我々愚民が呟けば良い。

Amazonリンクを我々が踏むのは、「まとめ」を見たからではない。

その生活共感し、そのTIPSからその人を感じ取り、

購入を通じてブロガーと一つになりたいという

燃え上がるような変態性の末路からだ。

まとめ

雨後の筍のごとく2013年買ってよかったものリストがまだ出てくるんだろうが、

取り敢えずで書いたそのリストにはそのブロガーのものが出るぞ。

高額商品Amazonリンクを張るなら、その精神性が、

通り一遍の解説からは、通り一遍の記事の質が、

うかつに書いたキッチン用品からは体型が、

行間から漏れ伝わってくる。

心せよ、

おまえが深淵を覗くのなら、深淵もまたおまえを覗いている。

おまえはリストを見せているつもりかもしれないが、おまえがリストを観られているのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20131210173301

「Aさんに愛情を感じているから執着している」ことと、「Aさんに執着している原因が愛情だと思っている」こと、は意味が違います

私は元記事を読んで後者だと感じたのでそう書きました。

仮に本当に私の言ったとおりならば、Aさんと違った女性を愛せないことが問題なのではなく、Aさんを失った自分を受け入れられていないことが問題だと思います

Aさんと別れたことは残念な出来事ですが、その出来事自体は、あなた自身が頑張ってきた経緯や培ってきた価値を無しにすることにはなりませんし、Aさんがいなくとも不遇だった10代に戻るわけじゃない。

同棲相手は今のあなた価値を感じてつきあってくれているわけだから、それを無下にする必要は無く、しばらく今の関係を続けていけばいいと思うのです。

そりゃ急に今の相手に愛情を感じられないかもしれないですけれど、Aさんに対する執着の原因が愛情ではないとするならば、今の相手に愛情を感じられることは大いにあると思うわけです。

文意が伝わらない時に、書き手責任を持つか読み手責任を持たせるか。

読み手から突っ込み的外れな時は、

読み手の思慮が浅いか読んでないか読み手責任を持たせることも出来るが、

いずれにせよ、書き手は、

すべての責任を請け負って、

文意が伝わらないのは書き手責任解釈した方が良い。

それは、

文章力と言う意味でも、影響力と言う意味でも、タイミングと言う意味でも。

文意通りに何かを伝えるということはそれだけエネルギーがいるし、

文章力だけに起因するわけではないということだ。

http://anond.hatelabo.jp/20131210180156

ついでに言えば答え合わせして本当に女だったとして、それがどこの誰だかもわからん増田じゃ仲良くはなれんしな。見抜くメリットがない。

だったら全部おっさんってことにすれば、少なくともお約束ネタとしては使える。

http://anond.hatelabo.jp/20131210175932

あいうのって大部分はただの雇われで、大部分が雇われでやってるのを本気にしちゃう痛いのがニコ生なんかにごく少数居る(そして問題を起こす)ってのが俺の認識だけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20131210171316

なるほど。

増田属性見誤ってるかもな。

確かにわたしもここで文章を書く時は、

どのような文体が清濁他者に突っ込まれやすいかトライ&エラーしているきらいがあるから

そのような人が多いと考えると、やっぱり嘘や誇張が多かったりするのかもね。

ただ、

同情に足る内容の場合は、

少しでも元気が与えられたらなって思いながらコメントしてる。

ちなみに当方は30代のおっさんだけど。

To魔法使い

http://anond.hatelabo.jp/20131210175147

「俺は男女問わずネット上で性別を明かしたり仄めかしたりする奴は100%男だと思ってる」の「仄めかしたりする」ってのはまさにそういう文章のことを言ったつもりだった。

文意が通じてなかったのなら謝る。すまんかった。

http://anond.hatelabo.jp/20131210175147

でもおまえ実際に答合わせしたこと一度もないじゃん

http://anond.hatelabo.jp/20131210174204

時期的に35にもなって結婚できない奴なんて当人に致命的な問題がある落伍者(例えば俺の場合コミュ障でゲーオタのキモデブおっさん)なんだから当然一生涯結婚できないって自分に言い聞かせねえと心が折れそうなんだよ。言わせんな恥ずかしい

http://anond.hatelabo.jp/20131210174204

☓35にもなって結婚出来ないなら

◯35にもなって女と付き合ったことがないなら=はてなーの99%の成分

http://anond.hatelabo.jp/20131210173235

ぶっちゃけて言うけど、俺は男女問わずネット上で性別を明かしたり仄めかしたりする奴は100%男だと思ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20131210173946

初婚年齢が35を越える男は世の中にひとりもいないことになってるのか?お前の中では。

今どき大して珍しくないぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20131210172222

他人の言うことを簡単に信用するのはいいけど、それで別な第3者を攻撃ししたらアカンやろ。加害者になってる。

 

ダマされるのは被害者だけど、騙されて第3者に迷惑をかけたら加害者だという自覚がなさすぎる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん