「プラトー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラトーとは

2023-12-26

anond:20231226160239

毎年世代が生まれてると考えれば、しばらく経ったらプラトーにはなる気はするんだけどな

始まってしばらくの期間はハイレベルにはなってしまうが

2023-11-12

最低賃金って名前の割には最低レベル以上を求める求人多いよな

境界知能とかの何度説明しても間違えるような人間でもできる単純作業でも貰える賃金なのに

頭脳も肉体も最低レベル以上を求められる仕事にまで最低賃金でまかり通ってたのが異常だったんだと思う。

特に生活とか握られてない学生アルバイトダンピング労働せずにどんどん賃貸アップ転職するといい。

アルバイトが1箇所の職場自分のためになる経験知識なんて6ヶ月もせずプラトーに達してあとは金稼ぐためだけの繰り返しになるし。

2023-11-02

anond:20231102172131

AI業界って次々にいろんな分野でブレイクスルーしてるだけで

一旦プラトーに達すると停滞するよね

GPT2からGPT3への進化はPS1→PS2くらいインパクトがあったけど

GPT3→GPT4はPS4→PS5くらいのインパクトしかない気がする

そう考えるとGPT4→GPT5はPS5→PS5 Proくらいの変化にしかならなさそう

ビルゲイツGPTプラトーに達していると言ってたがまあそうなんじゃないか

2023-08-06

anond:20230806151839

強くないよ。彼らも、マイクロソフトテスラ資金供給してもらってる。しかも、グーグルメタが大規模投資スタートして遜色のないものを作ってきてる。直にプラトーが来て差がなくなる。

2023-02-23

anond:20230223100633

それは一般的に既に言われとるやつやで

年収800万あたりを超えると幸福度プラトーになるって

2022-10-07

なぜ鉄道オタクけがこんなにも社会性の低さで突出しがちなのかについて簡単解説する

3行まとめ

1 一人で完結できる

2 コレクションばかりで成長が必要ない

3 他人物語を味わう機会が少ない

一人で完結できる

一人旅をして、一人で写真を撮り、一人でプラレールを集め、一人でアルバムを眺める。

鉄道趣味はこれだけで完結できる。

たとえばこれがチームスポーツや多人数プレイゲームであれば絶対にこうはならない。

絶対他人接触する必要生まれる。

そしてそこには対等の立場に立つ多くのプレイヤーが存在し、そこには法律としては定まっていない様々なルールマナー存在し、その多くは明確に示されている。

だが鉄道趣味はそれを回避できる。

客という立場で駅員に接し、他人迷惑も顧みずに撮影をし、文句を言われたら自分のやっていることの素晴らしさを捲し立てれば案外なんとかなってしまう。

だがサッカーにおいてボールを手で持てば退場である

ゲームにおいてチートや繰り返しの荒らしアカウント剥奪がある。

だが駅という公共施設は相当の迷惑客でもまず出禁にはされない。

そのような環境に身を置くウチに「僕に文句をつける奴が頭おかしヘイトクリエイターなだけ。僕は正しい」と思いこんでしまえば怪物が出来上がる。

それを止める仕組みがない。

コレクションばかりで成長しない

鉄道趣味の基本はコレクションだ。

Nゲージを集めたり、あの駅に行ったこ写真を撮ったという経験を集めたり、有形無形の様々なものを集める趣味と言える。

それはゲームにおける実績解除のようなものではあるのだが、そこに必要なのは時間や運ばかりであり、成長する必要が求められるものはめったにない。

たとえば筋トレであれば「○KGの重量を持ち上げた」という実績の解除には自分筋肉を育てる以外の方法はない(ドーピング剤を使うという道もあるにはあるがそれで達成しても無意味だろう)。

そこには成長があある。

成長の壁であるプラトー期を前にすれば人は自ずと自分を信じ続けるための戦いに巻き込まれ、そこで挫折経験したりPDCAを回すうちに自分省みる経験精神的なタフさが身につくのだ。

だが鉄道趣味はペースを焦ったり他人から評価を求めなければどこまでもそういった苦労を回避してやっていける。

お金を貯めたり時間を作ったらカメラを持って旅に出るだけだ。

旅にしたって複雑な経路を設定したり、国外に飛び出さなければ単なる旅行で終わってしまう。

この手軽さは気晴らしのための趣味としてはある意味でとても健康的だとは思う。

しかし、これ以外の趣味を持つこともなく仕事学校においても「あの人に成長を期待しても無駄から」といった扱いを受けたのならば、それは意思を持って成長するという経験を知らない魔物への道さえ歩ませるだろう。

他人物語を味わう機会が少ない

鉄道趣味と同じく自己の成長が求められにくい趣味として「推し活」「読書」「映画鑑賞」「スポーツ観戦」などがある。

これらのオタク奇行をよく観測されるが、それでも鉄道オタクに比べれば全体の人数に対して頻度も少なく、また思考についても比較的明瞭というか認知が歪んでいるだけで日本語で物を考えることは不得意な印象は薄めだ。

鉄道オタクと同じく比較奇行が多いのは、自己の成長を促される経験を通した学びの少なさが原因だろう。

では、比較脳みその使い方を知っていたりコミュニケーションが成立しているような気がするという違いが生まれるのはどこなのか?

それは彼らの趣味自分の脳で他人ストーリーを追うものからである

鉄道オタク自分の脳で鉄道を味わえばそれだけで完結できてしまう。

しかし、アイドルスポーツ選手を応援する人達は彼らの生きる物語のものに心を馳せており、そこには他人なりの解釈ながらその人生空想し追走しようとする動きがある。

漫画なんてものはその最たるもので、キャラクターの心情を感じ取り、それぞれの視点からでの勘違い世界の歪みを噛み砕くという自他の境界を持つことが必須となる遊びさえも気軽に要求してくる。

このような娯楽に触れるうちにこれらのオタク自然と、自分他人と違う人間であることや、世の中には様々な立場や考えがあることを学ぶのだ。

だが、鉄道オタクはそういったものを知らずに「電車カッコイー。ぼく電車乗るの大好きー。ぼくが電車乗るの幸せママはそんな僕を見てると自分幸せって言ってた。皆幸せにするために僕電車乗って幸せになる。邪魔すんなよ俺が電車に乗って幸せになることが人類幸福につながってんだよ。テメーも人類幸せに協力しろ」という精神性のままで突き進んでも、電車は何も言わずに彼らを載せて次の駅へと運んでしまうのだ。

以上で鉄道オタク奇行が多くなりがちな理由説明を終わる。

ただ鉄道オタクであっても「レベルの高い模型」や「鉄道エッセイ」などを通してこれらの経験の不足を補うことは不可能ではない。

撮り鉄オンリー乗り鉄オンリーの人は是非その辺に興味を持って欲しい。

怪物になる前に

2022-01-27

anond:20220126140251

 「下駄を履いた男性医学部受験生/不利な状況で受かった女性医学部受験生

って構造をそのまま

 「下駄を履いたが故に相対的に劣った男性医師/不利な状況で受かったが故に相対的に優秀な女性医師

ってみなしてるコメントもあって尚更アホやなって思った

それが許されるのは

 「大学受験における試験の点数の優越」→「医師の臨床能力優越

の正の相関が認められるときだけで、その世界線なら

 「東大理三から医学部に進級して卒業した東大医学部卒の医師」が最も優秀な医師ということになる。(東大入試男女差別はありえないのでこの場合医師性差をないものとする)

まり女性受験生差別してた私立医卒の医師は(問題になった大学のうち順天堂以外はだいたい中堅から底辺なので)男女問わず医師としては劣ってることになるだろと

実際はそんなことなく、本当に不出来ならば医学部6年間+国試で淘汰されるし、そもそも医師としての臨床能力は臨床に出てからすなわち医師になってから磨かれるものであるから、それなりに良い教育環境の中で医師として研鑽を積んでいれば実力はプラトーになるんよ

そんなことも考えずに大学入試ときでヤブがどうとか思えるの、思考が素朴すぎるわ

もちろん私は入試女性というだけで減点するようなクソ私立医はクソofクソと思っているし、入試入試問題の解答能力評価としてはフェアであるべきと考えているから、今回の結果は歓迎している

一部の私立医のクソを全医学部がそうだと思ってる奴もアホすぎて救えないと思っているけど

2021-05-12

anond:20210512143613

ずっとクライマックスから結果的プロットに対する感情的応答がフラット(というより、プラトー)になる、ということではないのかなあ。書き手側は意識して読み手快感を刺激し続けるように物語素を羅列してると思う。

それはそれとして「神話叙事詩、あるいは講談に近い」という対比はとても面白いね。なろう系サイトで、構造主義的な意味での物語の変換が繰り返されてると思えば楽しくなってくる。テンプレ系をメタ化するやつとかも、この変換に近いところがあるのかな。

2021-01-17

デブ筋トレは人が挫折していくプロセスのもの

筋肉は裏切らない。デブ筋肉を裏切る。

デブ筋トレをなめすぎている。

デブはすぐ調子に乗る。

筋トレを始めてから1週間やそこらですぐにどこそこの筋肉に成果が出たと騒ぐ。

どこそこの筋肉が痛くなったと筋肉痛をアピールしだす。

こういうデブウルトラ級のバカか、いつでもやめようとしているチキンのどちら

すぐにこういうことを言いだすやつほどすぐに挫折する。

成果が体感できないとやめると言ってるに等しい。

何のために筋トレをしているのかすでに忘れている。



一般人はだいたい1か月は頑張ってから少し成果が出たといいだす。

時間軸を長くとっているし、その時間の間成果がなくても耐えられる。

デブはその逆。こらえ性がない。

時間軸がとことん短い。大げさな成果がないと続けられない。

毎日の成果を体感できなければ耐えられない。

から1日目からすぐにどこそこの筋肉が成長したといいだす。

3日やったらすぐにベルトの穴が緩んだことになっている。

客観的にみれば何の変化もないのに。

それだけ大げさに言わないと耐えられない。

毎日何かしら成果があったと自分に言い聞かせないと続けられない。

自分がやった努力がすぐに報われないと我慢できない。




だが筋肉はそういう風にはできていない。

すぐに目に見える効果があるのは最初だけ。

すぐに壁に躓いたり停滞期を迎える。

努力ができる人間は何度も何度もプラトー期を越えて少しずつ前進していく。

しかデブにはこれができない。

筋トレをやるとこんなにいいことが有ったとはしゃぎすぎる。

限界効用逓減のことを知らず最初ピークをいきなり高くしすぎる。

この時点で最初の失敗はほぼ約束されている。

デブ筋トレに求める快感は2週間もすればすぐに期待値を下回る。

モチベーションはどんどん下がり

気づいたら些細なきっかけで筋トレは止まり

再開されるのは数か月先になる。

そうしてすべては無駄になる。




筋肉は裏切らない。デブ筋肉を裏切る。

2020-04-25

中川翔子って早い段階で画力一定レベルまで上がりそこでプラトーに達してしまい、少なくとも10年以上画力が向上してないように見える(むしろ手癖がついてバランスが崩れていっているような…)。

意識的画力を上げるための練習をしない限り、たとえ絵を描き続けていても右肩上がりに上手くなることはない。

むかし売れた漫画家さんとかでどんどん絵が崩れて作画崩壊していく人がたまにいるけど、あれはなんなんだろうな。逆にどんどん上手くなっていく人もいるし、全然技量が変わらない人もいる。

2020-04-06

anond:20200406103512

一日あたりの死者数がはじめて10人を超えたのが3/14

100人を超えたのが3/22

1000人を超えたのが4/2

一日あたりの死者数は4月に入るまでは指数関数的増加が続いてた。

しかし、ここ数日はそのフェーズからは脱しているから、3/14の国家非常事態宣言はそれなりに効いてそう

3月の増加ペースが続いてるとすると昨日4/5の時点で少なくとも3000人ぐらいになってるはずだが、1200人弱にとどまっている)。

もっとも死者数は検査数と強く相関してるから、同様に指数関数的に増えてた検査数がプラトーに達してきたという影響も強そう。

2019-08-22

anond:20190822143103

もともと素地がある人は加速度的に上達してくし、そうじゃない人は上達が遅いうえ早々とプラトーに達してしまうってのは実感覚にも合ってるよね。

2019-01-09

anond:20190109213701

あなた大丈夫だ、それはプラトーといって、一時的ものであるから、別なことを行うなどして刺激してやることで出すことができるようになるでしょう。

2017-09-23

糖質制限ダイエット裏技

糖質制限やって5日目。

2.5キロ痩せた。

やってることは単純で、米・パン・麺は他のもの豆腐とか)で代用する。

酒を糖質オフビールワイン焼酎にする。

ジュースダイエットコーラで、くらいだ。

カロリー的にはまずまずとっているんじゃないかと思う。

毎日肉食いまくって酒飲みまくれるのが嬉しい。

もちろん、この減量具合は「初速」のようなもので、

近いうちにプラトーに向かうんだろうが、

それでも糖質制限って独特の魅力があるなあ、と実践して思った。

正攻法カロリー制限運動)に対する裏技的な。

「これってカロリー高めだけど食っていいんだ!」とか

「この商品は実はダイエットの敵だったんだな」みたく、

世界を新たに把握しなおすみたいな、

ちょっと大げさになってしまったが、そういう楽しさがある。

2016-02-19

次の時代を待つ時代

今の時代に、大きなことをやっちゃダメだと思う。

たとえば子供を作るだとか、結婚とか、退社とかね。

今の時代は一歩間違えば転落してしまうからさ。

  

何やっても、動けば動くほど損する時代から

  

完全に個人の予想だけどさ、科学経済が成長する力に対して、個人や社会が変化する力が弱いんじゃないか。

から、個人や社会とか文化が変化についていく移行期は個人や社会破壊されて疲弊ちゃう

そういう過渡期なんじゃないかな今は。

  

じゃあいプラトーが来るかは分からない。下手したら戦争とかで終わりかもねってイメージはあるけどさ。

この状況が長く続くとも思えない。

将来なんらかの変化が訪れて、もうちょい動ける社会もくると思う。

  

からこそ、今の時代は耐える時代だと思う。

今ある元手や地位を減らさないように生きるべき。

実家暮らしだの、地方へのUターンだの、そういうことだな。

確実な利益だけを抱きしめて身を低くして生きるべき時代だな。って思う。

2013-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20131220075852

問題の本質は作品の内容より、二次創作のために半強制的流行を追わざるをえない、という点に見えるが。

ハルヒ然りけいおん然り、何かが支配的なブームになるのって、もはや恒例の感がある。

ただ、ハルヒの頃って文化が広まってくイメージがあったけど、今はちょっとずつ内輪化・画一化してきてるようにも思う。

個人サイトが廃れてPixivニコニコみたいなプラットフォームが定着すると、表現行為と消費行為がどんどん近づいてくる。

あと最近創作物規制やら何やらで騒いでるけど、個人サイトと違って交流サイトは格段に自ら角の立たない方に向かってるね。

裾野がどんどん広がって、一般向けとして定着するか、それともターゲット曖昧になったことでプラトーが訪れるのか…

2011-03-03

TOEIC 900と、マラソンサブ4と、ゴルフ100切りと。

 を達成したんだけど、共通点に気がついたので自慢まじりに書く。

スペック

 男 子供2匹 マイナー系外科医 現在留学


やれば出来そうにみえる地点(YDPと名付けよう)


 TOEICの900も、マラソンのサブ4も、ゴルフの100切りも、始めた頃には遠くにみえる。そして、たぶん最初目標地点。そこを目指すマニュアルはいっぱいあって、それにお金を払う人もいっぱいいる。俺もいっぱい払った。。

 YDPは、目標として切りがいい。数字で表されていて到達したか客観的に評価できる。まわりを見渡せば到達した人が必ず目に入る、そんなレベル

 YDPに到達するためには日常ルーティンから時間を確保しなくちゃいけない。努力が必要。難しいのは、確保すること、続けること。マニュアル通り。その2つぐらいなら出来そうな気がするし、出来た人が近くにいる。そんなレベルがYDP。

YDPに到達すると、経験者として振る舞うことが出来る


 TOEIC900なら、一応の英会話は出来る。相手が何を言うか分かる時は問題ない。電話パターンを知ってれば対応可能。読むのはまず問題なし。メールのやりとり、自分の専門分野で知らない単語は出てこない。書くのも英借文でクリア

 マラソンサブ4なら、「今週末フルマラソンます。」って同僚に言える。練習方法を誰かに教えることが出来る。ナイキショップiPod Sports Kitの前で話しかけられても恥ずかしくない。

 ゴルフ100切りなら、突然の週末のラウンドに誘われる。人のパットライン踏んだりしない。自分の球の行方は追える。他の人の球も見つけてあげることが出来る。ラウンドの全てのショットを思い出せる。


YDPに到達すると、YDPは所詮入り口に過ぎないことが分かる


 でも、TOEIC900なんて、所詮入り口。気の利いたことは一切言えない。映画の細かい筋は追えない。ネイティブと同じに笑えない。いつの間にか主人公の恋人死んでる。YDPに来るまで、こんだけやってきたのに、あと何倍の努力ラスボスに会えるの?

 でも、マラソンサブ4なんて、所詮入り口。順位とか考えられないし、週に4,5回走ってこのタイムなんて、もうこれ以上どうやって練習するの?タイムも縮まらなくて、もうモチベーション限界

 でも、ゴルフ100切りなんて、所詮入り口。握ったら確実にむしられる。パーとかボギーとか、名前が付いている打数で終われない。楽しいというよりストレスたまる。わざわざバックティーからまわる意味が分からない。

YDPに到達すると、トップのすごさに気がつく


 英語が出来るって、もうTOEICではかれるレベルじゃないってことを知った。

 マラソン2時間前半って、俺がダッシュしてるぐらいのスピードだって知った。

 18回パーをとっても負けるとか。

 

 YDPにたどり着いても、達成感とかない。テスト結果とかスコアが出た瞬間だけ達成感を感じてすぐ消える。もうこれ以上努力しなくていいやなんて思えない。どこからも、もう休んでいいよって声が聞こえてこない。もう残りの人生の方が少ないってのに。こんだけやって、やっとの思いでYDPにたどり着いてもそれが通過地点って。

 留学する前、「英語はもう勉強しなくてもいい」って自分で分かる瞬間がくると思ってた。そんなものは来なかった。もう帰らなきゃいけないのに。

 俺がYDPに到達したこと思い返してみた。どれもこれもそんな瞬間はやってきていない。

YDPに到達すると感じる共通のこと。


1. トップのすごさ。

2. トップとの埋められない距離。始める前は目標がみえなくて距離が測れない。YDPに来て距離が測れると絶望できる。

3. YDPに到達したってことはわかる。

4. YDP到達後、さらに進もうかどうか迷う。成長カーブプラトーに近づく。

YDPに到達するってこれぐらいのことだよね。

俺の経験から(ここ自慢だから聞いてくれ、disってくれ)。

1.国立大学に入る。俺は宮廷の医学部。そこまで行くと、赤門と鉄門の差が分かる。

2. サッカー天皇杯地方予選ベスト8ぐらい。本気モードサッカー部出身者に軽くあしらわれる。Jリーガーはそれよりすごくて、日本代表は… その先考えたくもない。

3. クロールで4km泳げる。距離はいくらでも行くけど、スピードは出ない。

4. 夜中一人で救急病院で当直してても怖くない。トリアージと応急処置は出来る。自分の専門以外の治療は無理。

5. 自分の専門分野の手術が一人できる。やっとゴッドハンドがゴッドな理由が分かる。理由が分かっても真似できない。

6. IF 5点ぐらいの雑誌投稿できる。留学して基礎実験始めて、ボス名前借りてやっとこのレベルCellとかNatureとかScienceとか意味が分からない。

7. 狙った増田で、はてブ100超え。


 結局、一つに集中してこなかったから、どれもこれも中途半端中途半端すぎて、自慢なのか自虐なのかすら判断できないレベル。だれもdisってもくれない。

 ここまでやっても、こんなもん。掲示板中の人たちの「明日から本気出す」って強い共感を覚える。向こうから共感してもらえないけど。

 こっちで「灯台みたいな三流大学出て恥ずかしいけど、日本人には面と向かってそれを言えない。」って言ってる人がいる。優越感を感じられるはずと思って頑張ってここまでやってきたのに、まだまだ劣等感は無くならない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん