「日本学術会議」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本学術会議とは

2020-10-12

anond:20201012194240

なに言っても納得しないタイプだな。勝手想像して現行機とか言ってるし。学術会議人工衛星に間接的に関わってるのは事実よ。

航空宇宙技術研究所設立きっかけになった科学技術行政協議会法の第1条でちゃんと書かれてる時点で日本学術会議は関わっている.

第一条 科学技術行政協議会は、日本学術会議と緊密に協力し、科学技術行政に反映させるための諸方策及び各行政機関相互の間の科学技術に関する行政の連絡調整に必要措置を審議することをその目的とする。

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/houritsu/00419481220253.htm

日本学術会議ルイセンコ説みたいなのを出してくれば、国民から政府からも信頼される。

それが生き残る唯一の道。

日本学術会議問題本質って、

日本学術会議問題本質って、

東大京大とかあそこらへんの人たちにとってプライド自分の命よりも大事」ってことだと思うんだけど、

それを今どきワイドショーを見ている層が理解できるのかなあ・・・

ここをわかってないとなんであんなに怒り狂ってるのかが理解できないと思う。

anond:20201012184046

なんか日本学術会議をどうしても悪者にしたいみたい

こんな文言だしてくる時点でもう辟易するんだが。

「今飛んでる日本気象衛星学術会議提言のおかげ。」

この文章から俺は論じてるわけだけど

君は「日本学術会議要望した共同研究所の後進であるNASDAが受けたGARPの一つである気象衛星が8代世代交代した現行機が存在稼働するのは

 日本学術会議のおかげである

と言っているんだぞ?

桶屋が儲かるよりかはマシというだけの論理だろ

そんな論理ならホリエモンが捕まったのは東大総長のせいとでも言えるわ

しかも1万歩譲った部分に反論してるし

anond:20201012181230

なんか日本学術会議をどうしても悪者にしたいみたいだけど宇宙関係の共同利用タイプ研究所の申し入れなんて昔からやってるわけで(情報いから調べにくいが)

NASDA前身みたいなのとは関わってるんやで

https://jaxa.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=46366&item_no=1&attribute_id=31&file_no=1

anond:20201012175337

「小委員会作れとかそんな話」 からの 「それら無かったらモノできてもいつどこで飛ばすかの話もできん」

なんだから

日本学術会議の話じゃなくそ提言で作られる小委員会の話だろ

仮に提言のものでも 「提言なくては気象衛星打ち上げませんでしたなんてことは非常に可能性が低い話」

って言ってるのになんで日本学術会議の設置年の話になるんだよ

1万歩譲って日本学術会議自体の話だとしてひまわり (気象衛星)にどれだけの影響力があるんだよ

どう考えてもNASDAの力だし要請日本飛び越えてWMOやICSUからだぞ

anond:20201012165410

いや日本学術会議諮問機関じゃないから。

諮問機関以上の権利能力を与えられているから、答申だけでなく勧告提言が行えるし

国際的学術団体に参加したりできる

諮問機関は各省庁が外部専門家を呼んで行う懇談会などが各省庁の組織令などで法的にも設置されるし

日本学術会議法でも、諮問政府学術会議側に行える権利であって

日本学術会議職務権限第一義ではない

anond:20201012161410

提言をたくさん出しているよ。

http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-15.html

これを元に研究費の配分とか政策決定がなされる。ips細胞関連に重点的に予算を割り振りましょうとか、〇〇を観測するために人工衛星打ち上げましょうとか、こういう災害対策にこの分野とあの分野の成果を取り入れたハザードマップを作りましょう、とか。新聞を丁寧に読むと、時々、提言の内容についての記事が載っているよ。今度、注意して読んでみて。

現代では、科学の成果は、医療だったり気候変動対策災害対策ダイレクトに結びついているんだ。だから経験と見識のある人がこういった方向づけをしてくれないと、生活にも影響してくる。それに権威のある人の提言でないとお役人も聞いてくれないからね。

日本学術会議には完璧組織ではないと思うけど、ないと結構困る。

日本学術会議政府勧告を行う機関としてはもう完全に機能していない

https://news.yahoo.co.jp/articles/49e79679d32414456d6397a994b23762b4d1fe9f

この様子を見ると、内容の妥当性がどうあれ政府非難をするだけの完全左翼団体と思われてもしょうがない。

あの車事故問題話題になっている飯塚幸三氏が学術会議委員長をやっていたことも含めて、日本学術会議という組織はまともではないのでは?と思わせるような形だ。

本当に日本学術会議大丈夫機関、自浄能力が働いている機関なのだろうか。

もうこの日本学術会議ダメ機関解体&再構築しないといけない機関のように見える。

政府以外の第三者のチェックが入る機関にしないとダメだ。

裁判官のように国民審査対象にした方がいいのではないか

菅総理日本学術会議の人事で任命拒否したのは、学者自称している左翼活動家に乗っ取られた会議改革するためです。

日本学術会議には10億円もの税金が投入されていて、その税金反日左翼活動に使われているのを見過ごすわけにはいきません。

そもそも日本学術会議政府の指揮下に入っている独立行政法人であり、我々政府が人事や予算に介入するのは何一つおかしいことではありません。

学問独立がどうこうおっしゃるのであれば、民営化してもよろしいのですよ?

税金を使わずに、民間の活力で勝手にやればいいじゃないですか。

これは民主党政権から現在まで一貫して続いている政治主導・官邸主導の理念に合っているものでもあります

選挙で選ばれた内閣主義主張思想信条に従わない官僚排除されます

それが嫌なら共産党政権を取って、政府周辺を極左で固めればいいのではないでしょうか」

日本学術会議政府勧告を行う機関としてはもう完全に機能していない

https://news.yahoo.co.jp/articles/49e79679d32414456d6397a994b23762b4d1fe9f

この様子を見ると、内容の妥当性がどうあれ政府非難をするだけの完全左翼団体と思われてもしょうがない。

あの車事故問題話題になっている飯塚幸三氏が学術会議委員長をやっていたことも含めて、日本学術会議という組織はまともではないのでは?と思わせるような形だ。

本当に日本学術会議大丈夫機関、自浄能力が働いている機関なのだろうか。

もうこの日本学術会議ダメ機関解体&再構築しないといけない機関のように見える。

政府以外の第三者のチェックが入る機関にしないとダメだ。

裁判官のように国民審査対象にした方がいいのではないか

日本学術会議政府勧告を行う機関としてはもう完全に機能していない

https://news.yahoo.co.jp/articles/49e79679d32414456d6397a994b23762b4d1fe9f

この様子を見ると、内容の妥当性がどうあれ政府非難をするだけの完全左翼団体と思われてもしょうがない。

あの車事故問題話題になっている飯塚幸三氏が学術会議委員長をやっていたことも含めて、日本学術会議という組織はまともではないのでは?と思わせるような形だ。

本当に日本学術会議大丈夫機関、自浄能力が働いている機関なのだろうか。

私はもうこの日本学術会議ダメ機関解体&再構築しないといけない機関のように見える。

政府以外の第三者のチェックが入る機関にしないとダメだ。

裁判官のように国民審査対象にした方がいいのではないか

いろいろな考えの学者ではなく赤被れの学者ばかりだからメスが入ったのではないのかね?

本庶佑先生:「(日本学術会議には)いろいろな考えの学者が居たほうがいい」

日本学術会議は正確には「日本科学評議会

日本学術会議の話でほとんど議論に上がってないけど、日本学術会議英語名は"Science Council of Japan"。

日本語では「学術」になっているけど、英語では、はっきりとScience(科学)と書いてある。

Councilというのは、日本語では普通は「評議会」と訳される。スターウォーズシリーズジェダイ評議会英語だと"Jedi Council"だ。

日本語名称がなぜ「日本学術会議」になったのか知らないが、英語名から適切に訳すなら、「日本科学評議会」と訳すのが適当だろう。少なくとも、海外からはそう見えている。

からNatureとかScienceとかの一流科学論文誌が、こぞって「菅首相 v.s. 日本科学評議会」を記事にして「日本科学をつぶすのか!」と批判しているわけだ。

日本学術会議役割とか今回の菅総理の任命拒否に対する意見はともかく、海外からどう見えるかという情報は正確に把握しておいた方がいいと思う。

2020-10-11

ピンピンチ日本学術会議ちゃんが要らんとか必要ないとかはよあの老害が溜まってダベってるだけの金の無駄どうにかしろとか底辺層に言われてるの

それもこれもレジ有料化推し進めたせい

日本学術会議 新会員に任命されなかった6人の方々の著作フェアを見ると

まとまってるから、まぁ見てくれ

https://note.com/hatfx/n/n2d24c4471258

たか

ざっと見た感じだとな、自分の印象だと専門外の分野も精力的に活動俯瞰的統合的に活躍してくれそうな人材だとは到底思えなかった。

これでどうやってグローバル活躍してもらうんだって感情しか湧かない。

日本学術会議問題本質

まずはこれを読んでおいてほしい

https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20201010-00201972/

本題に入ろう

日本学術会議は国の機関であり、総理大臣の所轄である

日本学術会議メンバーは、既存メンバーから推薦されて総理大臣が任命する。

学問の自由がと言う人もいるが日本学術会議メンバーでなくても学問はできるし、その活動邪魔はされていないと思う。したがってこの筋の反論は見当はずれである

→国の機関であるのに、チェック者がはっきりしない。日本学術会議内で自浄しろと言わんばかりの体制だ。(実際そうなのだろうが)チェックできるタイミングは推薦された時に総理大臣確認するときだけになっている。

政府勧告するための機関でもあるのである程度切り離した独立性の組織である必要があるのだが、誰がちゃんとチェックするのかという部分で構造上の問題がある。(内部が腐ったり問題のある会員がいたり増えたりすると仕組みとして自浄が期待できなくなる)

解釈だとか細部で色々な意見があるとは思うが、自分の考えとしては国の機関として予算も貰って活動しているのに日本学術会議という組織健全運営されているか問題のない会員で構成されているか第三者がチェックできる構造になってないのが最大の問題だと思う。

総理大臣問題あるかないかも焦点になるだろうが、国の機関として勧告を行う半ば独立した機関であるのに対し、その機関監視しチェックする第三者判断が入らない閉鎖的な構造になっているのは明らかに不味い。

こんな構造をしていたら、日本学術会議問題が生じている時に今回のように総理大臣が推薦を拒否するという形でしかチェック機能を実行するしかなくなる。

日本学術会議政府勧告するある程度独立した機関であるとともに、第三者のチェック機能が入る・働くような構造を盛り込む必要がある。

民主党事業仕分けでどうして日本学術会議槍玉に上がらなかったのだろうね?

anond:20201011052039

まあそれは中国千人計画に関わっているとなると、国防国家間競争敵対国となる恐れのある国へ加担したとなるから学問の自由がとか言ってられなくなるからだろう。

学問の自由敵対国への加担を天秤にかけること自体ナンセンスだし、そういう状況が起きてるとなると日本学術会議にはチェック能力や自浄能力がないので一旦止めたり解体して構造見直したりした方がいいだろう。

学問の自由のためには国防無視してもいいとなると、国から予算もらってる機関としては背信行為だろう。

日本学術会議問題本質

まずはこれを読んでおいてほしい

https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20201010-00201972/

本題に入ろう

日本学術会議は国の機関であり、総理大臣の所轄である

日本学術会議メンバーは、既存メンバーから推薦されて総理大臣が任命する。

学問の自由がと言う人もいるが日本学術会議メンバーでなくても学問はできるし、その活動邪魔はされていないと思う。したがってこの筋の反論は見当はずれである

→国の機関であるのに、チェック者がはっきりしない。日本学術会議内で自浄しろと言わんばかりの体制だ。(実際そうなのだろうが)チェックできるタイミングは推薦された時に総理大臣確認するときだけになっている。

政府勧告するための機関でもあるのである程度切り離した独立性の組織である必要があるのだが、誰がちゃんとチェックするのかという部分で構造上の問題がある。(内部が腐ったり問題のある会員がいたり増えたりすると仕組みとして自浄が期待できなくなる)

解釈だとか細部で色々な意見があるとは思うが、自分の考えとしては国の機関として予算も貰って活動しているのに日本学術会議という組織健全運営されているか問題のない会員で構成されているか第三者がチェックできる構造になってないのが最大の問題だと思う。

総理大臣問題あるかないかも焦点になるだろうが、国の機関として勧告を行う半ば独立した機関であるのに対し、その機関監視しチェックする第三者判断が入らない閉鎖的な構造になっているのは明らかに不味い。

こんな構造をしていたら、日本学術会議問題が生じている時に今回のように総理大臣が推薦を拒否するという形でしかチェック機能を実行するしかなくなる。

日本学術会議政府勧告するある程度独立した機関であるとともに、第三者のチェック機能が入る・働くような構造を盛り込む必要がある。

2020-10-10

飯塚幸三の存在政権の後押しになっている

池袋事故被疑者。(有罪が確定してないので犯人とは言わない)

裁判開始と前後して彼が日本学術会議の有力メンバーだったことが明らかになり、これまでは「上級国民」というフレーズと共に彼の存在政権の足を引っ張りかねない状況だったのが完全に逆転した。

彼に有罪判決が下れば日本学術会議まあみろという話になって政権支持の後押しになるし、仮に無罪判決が下ったら日本学術会議メンバー上級国民から無罪になった、といううわさ話(デマだが真贋は今の時代どうでもいい)が流されてこれも政権支持の後押しになる。

ここまで考えた上で日本学術会議喧嘩することにしたのなら、菅義偉とそのブレーンは相当な凄腕だ。

anond:20201010184330

うわ、ガチモンのバカが来た。

出てきた内容も誰かが叫んでるだけの中身ばかりで中身ない。

叫んでるだけの中身を信じてるの?それとも、あんネトウヨにハマりすぎて変な陰謀論サイトでも大量にかかってるの?

こちらのないようは、note,note,池田信夫共産党記事赤旗告発したというyahooニュース一方的に叫ぶだけのyahooニュース、任命拒否教授の正体というyoutube動画日本学術会議wikipedia

まさかnote池田信夫や叫ぶだけのyahooニュースyoutube動画なんざ信じろと?

日本学術会議の推薦の法解釈については、もう結論がでてしまってる

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-07/2020100701_01_1.html

菅義偉首相日本学術会議の推薦した会員候補105人のうち6人の任命を拒否した問題で、内閣府が2018年に首相日本学術会議の推薦通りに会員を任命する義務はないとの見解をまとめ、内閣法制局が了承していたことが6日、野党合同ヒアリングで分かりました。

不満があるなら、内閣法制局が間違っていると挙げなければダメ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん