はてなキーワード: 知ったかぶりとは
歴史の勉強の時間だ、増田。ムッソリーニの失脚を知っているか。
第二次世界大戦中、1943年7月にイタリアのファシスト党指導者ベニート・ムッソリーニが失脚した出来事だ。戦争の進行が悪化し、連合軍がイタリア本土に上陸すると、国内の支持も急速に低下した。ムッソリーニはイタリア国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世によって逮捕され、その後、北部のファシスト共和国の支援を得たが、結局は窮地に立たされ、1945年にレジスタンス勢力に処刑された。
インターネット上で知ったかぶりをする人々に対して同じ感情を抱くことがあるかもしれないが、歴史を学ぶことも似たようなものだ。情報の真偽を見極め、正しい知識を得ようとすることが重要だ。歴史の出来事からも分かるように、表面的な理解や誤った情報では長続きしないし、正しい評価も得られない。そういった背景を考えると、ネット上での知識の信憑性を見極める能力もまた大事と言えるだろう。
二言目には「増田さんロジカル・シンキング知らないでしょ? 僕の言う通りに作ればいいんだよ」と言うアタオカがいて、でも奴の作る資料や申請書って上司や他部署にもオブラートに包まれて苦言を呈されるくらいなので説得力が皆無なんだけど、
奴のロジカル・シンキング研修とやらを見て、どういうこと言ってんのかやっと理解した。
自分はマニュアルや申請書作る際は「思考の過程の記載禁止」「やることのみを簡潔に書く」ルールなんだけど、ロジシン資料はそこと明確に矛盾するのな。
ロジシンは「ロジカルな思考をした結果こうなりました!」「だからこれがベストです!」っていう提案資料にしか使えなくて、マニュアルやFAQや関係者の意見聞くための事前資料作り(問題点の記載はできるけど、変更権限持ってる部署や影響受けそうな部署は別部署なので意見聞きながら検討したい)、ライセンスの追加購入申請やクライアントの証憑付きの承認申請(すでに取り決めされてるので申請者個人がどう思おうが関係ない)、あと日報みたいなのには向いてないのな。
しかも「相手の知識レベルに合わせる」とかあるんだけど、奴は自他の区別が付かないタイプで、自分の知ってることは省けって言うくせに自分の知らないことは丁寧に記載しろってキレるんだよな。
お前が知らないってことをこっちがどうやって知ればいいんですかぁ?????
あとお前の知ったかぶりのせいで隠されてるお前の独自解釈の言葉とかどうしたらいいんですかぁ?????
っていうかそもそも「日報がロジカル・シンキングで記載されてないから」と2時間残業で説明(説教)されるとか、本当マジ頭おかしいと思うんだよな。
新人の「今日やったこと」にシンキングが介在するかよ。「やれって言われた」から「説明通りにやった」だけだよ。むしろ「俺はロジカルにこうシンキングしたのでそうやりました」って方が問題あるだろ。
唐突に関係ない話を持ち出してきて結局元の話に対して何を言いたいんだって話だ
せっかくその話が唐突に出てきたから書いておくけど、俺はアカデミックの人間で何ヵ国か滞在してたけどどの国も状況は似たり寄ったりだし、そりゃ上を見ればキリはないけど日本なんてまだ恵まれてるほうではあるぞ 業績圧も比較的マシだしな
日本は研究費が足りない話がよく出てくるけど、どっちかというと国が悪いっていうよりは企業とかが国の事業の研究成果とかにただ乗りして金は出さないみたいなことばっかやってるのが問題だと思うけどな。民間レベルがナメたことやりすぎ。
英語を話せることと陰謀論が広まらないことには何の関係もないし、そもそもアメリカなんて陰謀論のお祭りみたいな国だろ
一般人とアカデミアの距離が近いってのもだからなんだって話だしな 日本でもTwitterで学者なんてそこらじゅうにいるだろ?何が起こると思う?お前みたいな知ったかぶりがひろゆきよろしく5分検索した内容だけで専門家と対等なツラして言葉尻を捉えた揚げ足をとって来るんだよ。やんわり諭されていることに気づいてない論破アスペ以外の誰も得しない。