「塩分」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 塩分とは

2024-01-26

anond:20240126075746

料理家とかプロには遥か遠く及ばないけど「ママの作るご飯が一番美味しい」って言ってくれた

献立伝えると「やったー!」って喜んでくれた

嗅覚無くても子供にマズ飯作らないようにするにはどうすれば良いんだろう、塩分計とか使えば良いの?

2024-01-23

腎臓の数値が年刻みで次第に悪化

ついに基準幅をオーバーしてもうた

タンパク質塩分を控えるんだっけ?

どうしようか

2024-01-18

久しぶりにジムに行き始めたら汗がクソしょっぱかった

この塩分を体に溜め込んで毎日生きてたのか何もしなかったら絶対腎臓悪くなるなと思った

2024-01-11

二郎店員って何で店やってるの?

この間始めて二郎行ったけど、混んでて引くほど並ぶ、しょっぱすぎる、臭い店員が高圧的、でめちゃくちゃ微妙だった。

値段に対して提供されるカロリー塩分量に関してはすごいお得なお店だなと思った。

みんなはどういうとこに惹かれて二郎通ったりしてるんだろう。

anond:20240111065120

この間始めて二郎行ったけど、混んでて引くほど並ぶ、しょっぱすぎる、臭い店員が高圧的、でめちゃくちゃ微妙だった。

値段に対して提供されるカロリー塩分量に関してはすごいお得なお店だなと思った。

みんなはどういうとこに惹かれて二郎通ったりしてるんだろう。

2024-01-09

anond:20240108053558

ちなみに、日本の伝統家庭料理健康的だと一般に思われているけど、実際は塩分過多であり、健康を考えると味噌汁は飲まず、代わりに食事中は茶や白湯を飲む方が健康に良いことが多くの医師によって指摘されているよ。

2024-01-08

味噌汁ってまずいよね?

味噌汁って何かと日本人の心の原風景、「おふくろの味」呼ばわりされているけど、正直いってマズいよね。

スープなら中華スープとか洋食コンソメスープポタージュスープの方がおいしい。

味噌を使ったスープなら味噌ラーメンのスープの方が圧倒的においしいよ。

日本料理だって高級な懐石料理ではすまし汁(お吸い物)が出てくる。お吸い物や西日本うどんの汁はとても美味しい。でも

一般家庭の家庭料理で出てくるあのドロっとした味噌汁、何が良いのか理解できない。

追記

なんか勘違いしてる人が多いから書いておくけど、「ドロっとした」っていうのは粘度のことじゃないんだよ。味がドロっとしてるの。あとこれは俺の実家だけの話じゃない。他のご家庭のお味噌汁を頂いたこともあるけど、やはりドロっとした味で美味しくない。もちろん、そういう本音は口に出さず「おいしです!」と言ったけどね。インスタント味噌汁を勧めている人もいるが、インスタント味噌汁も美味しいとは思わない。定食屋味噌汁は悪くないかもしれないけれど、定食にはやはり中華スープの方が合う。だから定食定食屋より町中華で食う。

要するに「味噌汁こそ日本人の心のふるさとだ」みたいな考え方が嫌なんだな。

ちなみに、日本の伝統家庭料理健康的だと一般に思われているけど、実際は塩分過多であり、健康を考えると味噌汁は飲まず、代わりに食事中は茶や白湯を飲む方が健康に良いことが多くの医師によって指摘されているよ。

2024-01-05

久しぶりに一蘭食べたらあまり塩分と脂質に具合が悪くなった

これやばいだろ…

あと3年はいいや

2024-01-04

anond:20240104094103

いい質問だ、答えは二つある。

ずいぶん昔に増田で、カフェインの含まれてない甘くない飲み物が聞かれた事があった。

おれも同じ問題で悩んでいた。紅茶をポットで常飲していたが、カフェイン耐性が低いので日中QoLが低かった。しかカフェインレス紅茶コーヒーはやや高い。

増田の回答はコンソメスープだったと思う。

塩分を取れるので保水性能が高いメリットがある一方、油分が多いのが気になっていた。

今のおれの答えは、そば茶と麦茶

冬の麦茶を飲んでいけない理由はない温めなおせばいいのだ。

2024-01-03

anond:20240103231313

海水塩辛理由は、陸から流れ出る水に溶け込んでいるミネラルと塩が、川や川の流れを通じて海に運ばれるからです。これらの塩分は、岩石が風化したり、雨水が土壌を通過する際に溶け出したりして、川水に混ざり込みます。そして、川水が海に流れ込むことで、これらの塩分が海に集まります

また、海水蒸発塩分濃度を高める要因となります太陽の熱により海水蒸発する際、水分だけが気体に変わり、塩分は海に残ります。この過程が繰り返されることで、海水中の塩分濃度が徐々に高くなり、海が塩辛くなるのです。

脱・素人臭い料理のススメ

久々に醤油みりん砂糖バドバの煮物を食った。男子厨房に入らず精神などクソ喰らえな昨今とは全く関係なく、私は料理が好きなのだ実家にガキが帰ってきても座らせておくな。その包丁も後で研いでやるから置いとけ。砥石持ってきたから。あと使わなくなったちょっといい三徳包丁も置いてくから

で、素人臭い料理を脱する方法よ。

醤油を減らす

最優先事項。醤油だけで塩分決めようとすると、どうやっても醤油に塗りつぶされて、バランス取るために砂糖みりんが増えて、濃い田舎素人料理になる。

一般の家庭は煮返しなんて作らんだろうから、とにかく醤油を減らしてくれ。大さじいくつの分量が適正。めんつゆとか白だし使うならもっと減らせ。0でも良い。あとの塩分は塩で決める、それが「塩で味を整える」の意味だ。

水を減らす

水を減らそう。入れたら減らすのには煮詰めなきゃならん。簡単には減らせないので、キワキワまで減らすのがいい。

下味をつける

水と同じ理由で塩も少なめから調整するのが吉なんだが、下味は付けておかないと表面に塩味が乗っただけのなんか美味しくないものができてしまう。先に下味として十分な量だけ塩味入れて、決めるのは後で。後回しにできるぶんは後回しがよい。

材料対して適切な処理をする

これが出来れば苦労はしねえが、1つずつやっていこう。

完成するまでの火入れで各食材を適切に加熱出来るように逆算するだろ。これが70点くらいで出来る人は割と多い。肉は火を通しすぎパターンがめちゃめちゃ多いが、まあよし。その1段階前が良くない人が多いんだわ。

白菜と豚バラミルフィーユ鍋ってあるじゃん?あれ流行った理由、ほぼ間違いなく「豚バラ肉は1枚1枚剥がして広げて使う」ていう基礎を強制的やらせてるからだと思うんですよ。あとレシピ的に水分を削ってるから素人臭さが大変出にくい本質料理になってる。

話がそれたが、下処理って大事なんですよってことだけ言いたい。色を止めるとかは要らん、アク抜きと癒着防止と下味だけやってください。

この4つだけ意識してやればだいぶマシな料理作れるよ。面取りとか色止めとかはその後。まずはとにかく醤油を減らせ。

2023-12-31

ラーメンハゲ限界

ラーメン再遊記」という漫画がある。

俺は別にラーメンマニアではないが、外食産業食文化についての文化論的な側面が面白いので1巻からKindle版で購読していた。

最近、最新の9巻が出たので読んでみたが、そこでラーメンハゲ芹沢と、この漫画の作者の味覚が終わっているらしいことに気付いた。

9巻ではラーメンハゲ芹沢が「これ絶対うまいやつ♪」や「ZUBAAAN!」を食ってその美味しさに衝撃を受けた挙句、「店で出してもおかしくないラーメン」だなどという妄言を発してるのである

俺は「これ絶対うまいやつ♪」も「ZUBAAAN!」も食ったことがあるが、異常に塩辛く異常に脂っこいスープ辟易したし、歯応えとモチモチ感を人工的、科学合成的にデッチ上げたような麺は架空未来ディストピアの合成食品のような印象を受けた。これらを美味いと感じるなら味覚が終わっている。「これ絶対うまいやつ♪」や「ZUBAAAN!」だったら日高屋中華そばCO-OPラーメンの方が遥かにマトモなラーメンだと感じる。

要するに、ラーメンマニアと呼ばれる人達は異常に濃厚な塩分脂肪分を含んだラーメンを食べ続けた結果、舌が駄目になっているのである

週替わりでラーメンハゲの好きそうな創作ラーメンが店を出す「新宿地下ラーメン」という場所があって、仕事帰りにその脇を通ることも多いのだが、以前は行列も出来ていたものの、最近は閑散とした印象を受ける。人々はそろそろ、この手の胡散臭いラーメンには飽きたのだろう。異常な塩分脂肪分を含んだこの手のラーメンはもちろん健康にも良くない。

普通ラーメンなら町中華で食った方が良いし、高級で本格的なものを食いたかったら本格中国料理の店で鶏絲湯麺坦々麺、酸辛湯麺、蘭州牛肉拉麺などを食った方が良い。

[]ごつ盛りワンタン醤油

味がしない

マジで味がしない

コロナかと思ってボディシートかいだらにおいしたからそうじゃない

クソまずい

見た目だけはそれっぽいのにこんなに味がしないカップ麺ってあるんか?とまじでびびった

塩分とかはいっちょまえに入ってるはずなのに

2023-12-30

健康に気を遣ってるやつがラーメン屋に入ってラーメン食べてスープ塩分について文句言うような健康ファシズムってマジでテロだよなあ?????????

ほんとクソうぜーわ

ラーメン屋迎合すんな

ラーメンスープまで完飲してはじめて完食!

身体を壊したザコは出ていけ!

2023-12-27

穴あきレンゲ塩分のとりすぎを防ぐ ラーメンで2割減少

ってことはレンゲ置いてない二郎塩分取りすぎる心配ないな!

2023-12-23

anond:20231223115349

まず素材を準備しま

水35ℓ、炭素20kg、アンモニア4ℓ、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g。 イオウ80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素

2023-12-22

生ハム納豆

生ハム納豆はよく合います。

生ハム納豆を使った料理には、次のようなものがあります。

  1. 生ハム納豆パスタ
  2. 生ハム納豆クリームチーズ
  3. 生ハム納豆ごはん
  4. 納豆生ハム和え

生ハム納豆を和える場合は、納豆からし醤油を入れて混ぜ合わせ、切った生ハムめんつゆ、刻みネギを入れて混ぜます最後にいりごまを入れて完成です。

生ハムは、骨付き豚モモ肉を塩漬けして塩を洗い落とし、数ヶ月~数年、乾燥熟成させて作ります塩分乾燥、そして塩に強い菌は水で流すことで、細菌繁殖しにくい環境を作るので、非加熱でも大丈夫です

2023-12-10

カップスターは、昔ながらに根強い人気があるヌードルですが、まずいという意見もあります。

カップスター醤油)」はリニューアルされているため、以前よりも美味しくなっていると感じる人もいるようです。一方で、お肉ぽい味付けをしたスポンジを食べているみたいで、まずいという意見もあります。

カップラーメンは、栄養が偏っていて、塩分脂肪分が多く含まれています。また、カロリーは多く含んでいても栄養価はほとんどないため、栄養失調になる恐れもあります。

2023-12-08

anond:20231208200714

心臓疾患の家族がいるけど、こんな感じで塩分控えめな代わりにハーブスパイスお酢などアクセント調味料を使いながら減塩してる。

その他おすすめ調味料

持病が無くても減塩意識が高いことは本当に素敵なことだと思うので、味が物足りないと思うこともあるかもしれないけれど、ぜひ自分なりに楽しみながら味付けしてみてほしい!

塩分を控えたいと酢を使うようにしてるけど、顆粒だしに合わせ調味料の類も塩分入ってるだろうし、あんまり減らせてない気はする

人の3倍くらい食べるので、仮に塩分割合としてはセーフでも量でアウトになる

何かうまい方法はないもの

anond:20231207154737

行為というよりヒョイと食べてる時の顔が貧乏くさかったんじゃね?

コスパ的には昆布味の素代用できるから鰹節だけあればいいな。

その鰹節も常に細かく砕いて粉で使うようにすれば、具として残らないからヒョイとつまんで食う案件も生じなくなる。

ふりかけにして塩分過剰摂取することもなくなるしな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん