「ヨーカドー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヨーカドーとは

2018-09-10

地元シンデレラがやってきた

名ばかり県庁所在地前橋市

一応、県庁はあるけれど、裏返せば県庁以外に特筆事項なし。

特産品?市は豚を推しているけれど、知名度は低い。

隣の高崎市新幹線も通れば、駅前イオンも出来た。

これを見た方はイオン(笑)?と思うでしょうが群馬県民はイオンやそれに類似する大型商業施設がとかく好きである。どれくらい好きかというと、毎日食料品イオン洋服イオン中学生の溜まり場もイオン高校生デートイオン、県外の友人との久しぶりの再会もイオン休日のお出かけもイオン、ってなわけで、3歩歩けば知り合いに出会レベル

去年できた大きな高崎アリーナには有名なアーティストが来る。すごい。

一方前橋駅前に何もない。近隣に大型商業施設が出来たことに伴い、ヨーカドーが潰れた。ヨーカドーがなくなったことで駅に人がいなくなった。

チェーン飲み屋?もちろんほとんどないです。

県外に出てみて、電車が一路線しか通ってないような駅でも、駅前には鳥貴族魚民がたくさんあるのを知って愕然とした。

地元住民に愛される美味しいバル飲み屋は駅から離れればあるけれど、そんなの県外からのお客さんがわざわざはるばる来てくれるわけがない。

群馬県クルマ社会。車が無いと行動出来ない。車で行きやすいところばかりに人が集まるけれど、そうすると、駅前はいつまでも何も出来ない。

他所から来る人はみんな車を持っているわけではないので、わざわざ前橋お金を落として帰らない。

よって、駅前に何もない前橋市は廃れていく一方である

前置きが長くなった。

2018年9月9日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪】

ライブグリーンドーム前橋で開催されたらしい。

らしい、というのは、恥ずかしながら私は大学進学とともに前橋から離れてしまたからだ。

まず最初に、「ハルナメガネ」という眼鏡屋さんの看板の前で写真を撮っている人のツイートを拝見した。

ハルナメガネ群馬県前橋市中央前橋駅から徒歩5分。地元の人に愛される古き良き眼鏡屋さん。

どうやら、眼鏡をかけた上条春菜ちゃんというキャラクターがいるらしい。

AR写真が撮れるからハルナメガネに。確かに理屈はわかる。けれど、群馬ですよ。

写真を載せてくれた人がどこの人かは知らないけれど、交通の便は悪いし、中央前橋JRではないので、高崎まで新幹線で、そこからJRに乗り換えて、さら前橋からタクシーなりバスなり、歩いて30分なり……そこまでする労力と愛が凄いな、とまず感動した。

次に、全く関係ないフォロワーから前橋」の文字が流れて来る。どうやらライブをやっているとか。なるほど、昨日のハルナメガネもそれでか。(それにしたって、ライブ会場「グリーンドーム前橋」と中央前橋駅前橋駅を中心として全くの逆方向。ちょっとついでに、で行くにしては車が無いと面倒である)

ツイートはどれも絶賛するものばかり。どうやら、ちょっとしたお祭り状態らしい。

調べると、今回のグリーンドームでのライブ、市が協賛な上に、全面協力体制だったとか。

コラボマップ一日市長、歓迎パネル

アイドルマスターファンの方がTwitterに載せていた写真では、いつも閑散としている駅前に溢れんばかりの人が居た。小中高計12年間毎日のように通った駅前に人があんなにたくさんいるのを初めて見た。

花火大会ときだってこんなに居ない。いままでグリーンドームアーティストがくることはあったけれど、ここまで力を入れた町おこしイベントは初めてなのではないだろうか。

加えて、みんな、ライブだけでなく地元グルメなんかも楽しんでくれている。本当に、こんなに地元が賑わっているの初めてだ。

最初は単純にすごいと思った。オタクっていうのはどの界隈でも、経済を回してくれる。

今は単純にすごく嬉しい。

グリーンドーム前橋

から遠く、キャパもそこそこ。

交通の便でもキャパティでも敬遠されがち。ほぼ47都道府県を回るようなアーティストでもなぜか飛ばされることの多い県であり会場だ。

普段競輪場で、子供が喜ぶような有名なアーティストは来ない。私たちは、ライブを見るためには東京に出ないといけなかった。

今日東京の人たち、いや、東京の他からもたくさんの人たちが、グリーンドームに来てくれた。そして、前橋市を盛り上げてくれた。

何も無いと思っていた地元を、シャッター商店街をやるせない気持ちで通っていた地元を、諦めきっていた地元を、盛り上げてくれて、本当にありがとう

さらには、市長山本龍氏が中心となって(?)、今回の誘致および観光者向けアクションに取り組んでくれていたと知って、本当に嬉しくなった。

前橋、まだまだ捨てたもんじゃないですね。

デレステは寂れた地方都市に、まるでシンデレラのような一夜限りのステキ魔法をかけてくれた。夢で見た以上に素敵な景色シンデレラガールズたちが見せてくれた。

その光景を私はきっと忘れないし、もし叶うならば、またデレステライブ前橋で開催される折には、今度は地元住民として諸手を振るって皆様を歓迎したい。


アイドルマスターシンデレラガールズのプロデューサーのみなさま、前橋までお越しくださり、ありがとうございました。

この街を気に入っていただけたなら、これ以上に嬉しいことはありません。本当に本当にありがとうございました!!!

2018-08-22

ヨーカドーの10円引きと10%引きの黄色シールまぎらわしいので統一してほしい

2018-08-14

看板ハトマークに戻って以来

ヨーカドーが安売り回帰してるような

気のせい?

2018-07-26

anond:20180113135107

アマゾンパントリーより、スーパーネット注文の方が便利だよ。

SEIYUやヨーカドー等。

特にSEIYUがおすすめ

パントリーみたいな制限無いし、かさばるトイレットペーパーティッシュ、重い飲料系や米、さらに卵でも肉でも冷凍食品でも注文可能で細かい時間指定で持ってきてくれる。ただし対応地域であればだけど。

そしてダンボールじゃなくてスーパーの袋に入れてきてくれるのもゴミ処理の面倒が無くポイント高い。

anond:20180726220637

アパレルの質が落ちているから、相対的に今まで存在しながらも顧みられることのなかったホームセンタースーパーインナーなどが再評価されつつあるのを

Twitterで何度も見てきた

特に衣料品まで扱ってるGMS系列衣料品が見直されている(イオンヨーカドー西友など)

いろいろ検索してみると、アパレル系に勤めている人間にとって見ればスーパーは穴場だったようだが、ようやく世間ブランドから目覚めて追いついてきた、というところだろうか。

2018-07-16

ヨーカドーポイント制度考えたやつ出てこい!!

なんだよマイルって

ポイントnanacoポイントはなにが違うんだよ

リサイクルポイントはどうなってるんだよ

2018-06-24

美味しいラーメン屋

ネット評価いいところはあんまり美味しいと思わないんだよなぁ

どうやって好みのラーメンを見つけたもんか

10年以上前岡山ヨーカドーの前にあったラーメン屋が好きだった。名前は忘れた。

味噌だったかな。

あいう味がまた食べたい。

2018-06-20

ヨーカドーアプリ

セブンスポット接続できなくてもレジバーコードが表示できるようになった。

わずか2週間で改善できたのは優秀。

2018-06-02

母子手帳アプリって

今はまだAndroid4.3以上だから使えているけども

4.4以上になった時点で使えなくなるんだよね

ドコモがこれ以上更新してくれないか

無印アプリも使えなくなったし

ヨーカドーアプリも使えなくなった

なんだかなぁ

2018-05-15

anond:20180515215837

GMSなんて利益率ほぼ0%だからな、マシなSMでも数%

ヨーカドーならセブンイオンなら住宅ローンでの儲けがなかったらやってけない

それ以外ならCGCグループあたりでCoGCa導入が精一杯だろ

https://gyokai-search.com/4-su-pa-riritu.htm

2018-04-10

anond:20171213182001

コンテンツとして使われなくなるまで

まぁヨーカドーがみさえバーゲンやってるうちはなくならんな

2018-03-01

anond:20180301210211

そうか?

西友を贔屓にするほど落ちぶれてるつもりもないがイオンPBの質が気になる。ヨーカドーは高いがPBはそこそこだから妥協できる』

というのが今時子育て層の本音だろう。

2018-02-26

YouTubeで閉店の店長挨拶を見てる

正直オリンピックが終わったことなんかよりヨーカドーが閉店したことのほうが淋しい

2018-02-15

幼児連れて外出するのだけでしんどいのに、運転しなくちゃヨーカドー子連れの味方)にすらいけない。

苦手な運転だけでもストレスなのに、更に幼児を連れて、となるとストレス負荷に耐え切れず、

結果ひきこもり

2018-02-14

逆走じじいに「どいて!どいて!通路ふさいでんじゃねぇ!」と叫ばれた

イ○ーヨーカドー会計後に荷物をまとめてた。

妊婦さんが買い物カートベビーカー持ちで近くに居たので

ぶつからないように荷物をつめるところに持って行った。

私が行った所は「会計後の人が集まる場所」で

通り抜けるにはセルフレジ、またはレジを通らないといけないから逆走は出来ない。

そんなことする奴いないと思っていた。

荷物を袋につめていると、急に一緒に来ていた母に引っ張られた。

「どいて!どいて!」と叫んでいる方向をみると、じじいがカートを押していた。

1人しか通れない、会計後の人しか通れない道を堂々と逆走してきた。カートを杖代わりに歩いてた。

(ちなみに、会計前の人が通る道は近くにちゃんとある

まりのことに驚き、ポカーンとしていると

通路塞いでんじゃねぇ!」と怒鳴られた。

母が言うには、じじいが叫ぶよりも前に私を引っ張ってどかしたらしい。

「叫んだこのジジイ何?(キチガイ!?)」

「叫ばれた子かわいそう」という周囲の空気を一身に受け、いたたまれなくなった。

じじいはつぶやきながら歩いていった。

母は「たった数歩の道なんだけど、歩くの辛いんだろうね。でも自分で買いに来て偉いわ~」という

聖母のようなコメントを残したが、その間私は

「あー、これが老害ってやつか。年上が偉いとか思い込んでそう。

 ネットでの注文が出来ないから買い物きてるんだな、あー!カワイソウ!!!」

と考えてた。無償の愛を与えてくれた母よ、あなた聖母でしたか!!

とりあえず、じじい。お願いです。逆走だけはやめてください。

冥土土産も無いままに、真っ先に向かってくださいね。よろしくお願いします。

2018-02-04

anond:20180204144547

増田が回答してたけど、調べたらおいしかったやつは取り扱ってなかったので個人的においしかったやつを挙げておく。

農園しぼったままの葡萄ジュース 赤

好みもあるかもしれないので口に合わなかったらごめん。ヨーカドー系でもたまに見たのと、ネット通販でも買えるので一応置いておく。

2018-02-03

待機児童なんて東京問題なんだって

世田谷に住んでて、認可に入れない、なんて話を聞くと、ほんと田舎に来ればいいのにって思う

田舎じゃなくて、新幹線の駅が通ってて、イオンヨーカドーなどが建ってるレベル田舎なら、余裕で広い一軒家で、保育園子供預けて働ける

旦那実家田舎で、旦那実家の近くに戻ると言ったときはすごい嫌だったけど、来てみたら、旦那の両親は喜んで一軒家を建ててくれたし、保育園は待たなくても普通に入れるし、近所の人たちが野菜くれるし、家が広いか漫画とか集め放題で、旦那趣味部屋作って楽しそう

新幹線のぞみが通る駅のある町だからちょっと新幹線に飛び乗れば都会に遊びにも行ける

快適すぎる

みんな東京に集中しすぎなんだよ

田舎出産率も結婚率も高いし、バス電車も座れるし、思ったより悪くないよ

あと工場が多い地域とか、三交代で働いてる人は、都会の一千万クラスの人並みに稼いでると思う

とにかく生活に金がかからいから、余る金額がでかい

とりあえずベンツ買った、みたいなのよく聞くわ

2018-01-29

anond:20180129114520

がんばれー!応援してる。

ちゃんと測ってもらうの大事だね。百貨店でもいいし、ヨーカドーとかの売り場でもやってくれるよ。

調整もちゃんとしてくれるから、買うついでにそういうとこもチェックだー。

あとは適度に脂肪つけるのも大事だよ。おっぱいの外側は脂肪層だからね!ふぁいと!

2018-01-10

anond:20180110195931

今日キャベツ1玉97円だったよ

徐々に戻ってるよ

追記

西武沿線(でもないか)のナナコポイントが貯まらないほうのヨーカドーです

2017-11-28

anond:20171128164552

ヨーカドーとかイオンとかでカートの回収ってどうでしょ。タイミング良くあればですが。

明日は我が身。

2017-09-11

anond:20170910214217

その店にあるかわからんけど

ロマネスコというブロッコリーの変種みたいなやつは俺のおすすめ

田舎では田舎スーパー道の駅で売ってるんだ

ヨーカドーイオンは決まりきった野菜しか置いてなくて飽きるね

2017-08-25

https://anond.hatelabo.jp/20170825004318

遅れてんなー

ヨーカドーポテサラ枝豆入ってたぞ

思い切ってそら豆入れて後悔しろよ、開拓ってのはそういうもんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん