「グリーン車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グリーン車とは

2019-08-06

anond:20190806182401

金で権利を買うグリーン車と、ただ男性であるというだけで排除する特権女性に与える女性専用車両が同じに見える馬鹿

anond:20190806181924

一人でどの車両でも自由に使える権利があると思いこんでた増田か~

今日妄想が深いなあ

グリーン車撤廃したほうがいいね妄想に載ってあげているだけなので本気にしないでください)

2019-06-15

anond:20190615073204

グリーン車の方が民度が高いよ。

隣が来ないことが多いんで、一人で二席使えるし。

一般車両だと動物園にいるような気持ちになる。

JRはさっさとQuiet Carを導入してくれ

久しぶりの休み。たまには1人で旅行にでも行くかと思って新幹線乗ってみたらどうだ。朝っぱらからジジババのグループはギャーギャー騒いでるわ、酒飲んでてアルコール臭いが酷いわ、なんなんだこれ。

一人で静かに旅を楽しもうと思ったのに最初の移動からこれかよ。

アメリカとかヨーロッパには、Quiet Carって言って、私語厳禁の車両があるらしい。俺も乗ったことはないので詳しくは知らんけど、気づかず乗って喋ってると注意されるらしい。

JRもこれ導入してくれよ。

ついでに酒も禁止して飲酒可能車両と分離してくれ。なんであんな狭い空間あん臭いものの近くに座らなきゃならんのだ。避けようにも席は完全に運ゲーなので祈るしかないっておかしいだろ。

全面禁止しろとは言わんよ、ただ分けて欲しいんだよ。グリーン車だのグランクラスは作れるんだからできるだろ?

よく宣伝してるよなあ、新幹線で快適で楽しい旅をって感じのニュアンスで。

ギャーギャー騒いで酒を飲むだけが快適か?違うだろ。俺にも快適に旅を楽しませてくれ。

2019-06-06

どう考えたら 東海道線一景

仕事帰りの東海道線上野東京ライン

残業して疲れたので、上野駅グリーン券を買ってグリーン車に乗った。

東京駅家族旅行と思しき中国語を喋る一団が乗ってきた。彼らは俺の近くに座り、恐らくは母であろう人物が俺の隣に座った。彼女の俺とは反対側の隣、つまり通路にはベビーカーが置かれ、そこに4歳くらいの男子が座している。

ふと気づくと、彼らは誰ひとりとしてグリーン券アクティベーションしてない。

「券、買ってますか」

そう言おうとして、思い直した。旅行者Suicaなど持っていないのが普通だろう。それに、中国語で言わなければ伝わらないかもしれない。

しばらくすると、ベビーカー推定4歳男児が大声で歌い出した。中国人家族祖母らしき人物がそれに手拍子を合わせ始める。

ここがグリーン車だと理解しているのか?

心にそんな疑念が浮かぶ。それはむしろ理解していないという確信に近かった。もしそうならば、彼らは無賃乗車の上でグリーン車騒音を持ち込んでいることになる。まぁ、真実は車内検札が来れば分かる。

だが、さすがに推定4歳男児がうるさい。俺は子供に向けて「しーっ」と人差し指を唇につける例のジェスチャをした。と、

「チッ」

という舌打ちとともに、母親子供中国語で何事か伝え、子供は黙った。祖母らしき人物が俺を睨んだ。俺は虚を突かれた思いがした。

車内検札はなかなか来ない。列車品川駅に到着する。彼らはいそいそと下車して行った。

品川駅を出発してすぐ、車内検札が来た。俺は運の悪さを感じながら、この東海道線の中での一景をどう考えたらいいか自問した。

2019-05-29

anond:20190529131933

引用記法を真似しようと思ったけどうまくいかない。。

anond:20190529131232

かに効果検証必要

それすらない現状

それは「差別=悪」の価値観に則っている。それは間違いだと考える。

無実無関係男性不利益を負わせるのは悪でしかない

女性女性専用車両に移動しているのでは。女性専用車両の前に並んだら、ということなグリーン車と同じでは。

女性女性専用車両以外にも乗ってる。男性女性専用車両には乗ることができない。根本的に違う。

金を払って快適さを買うグリーン車との比較は話にもならない

受忍限度とは、例えば階上の子供がうるさいが子供からしょうがない、という、

自分に否がないけどこのくらいは我慢しましょうね、というラインのことだから無関係の人に使う言葉です。

なるほど、では言おう。無実無関係男性に強いていい受忍限度ゼロ

差別=悪」が間違いだと考える。

言葉遊び好きだね?

無実無関係男性不利益を負わせるのは悪。

一律に痴漢扱いはされていないのでは。私は痴漢扱いされていると感じていない。

痴漢扱いしてないなら車両から追い出す理由がない

女性の5人に1人が痴漢にあったという調査もある。事実であれば、十分に社会問題では。

事実であれば」社会問題だが、実際には物証証明されたわけでもない。

言ったもん勝ちなら何でも言える。

anond:20190529115342

anond:20190529114948

その負担で、最もキツイのは「密度」の問題だよね?密度問題改善すべきだと思う。別のとこでも言ったが、パーティション設けるとか。

密度だけじゃないぞ。

無実無関係男性を「痴漢」と同列に排除してる、という事実も不当。

車両を選べないっていうのは、あまり賛同できないな。。。乗れる車両に乗るのって普通だと思う。。。混んでるとか、グリーン車だった!とか。。。

混んでる→お互い様

グリーン車金銭で差をつけてる(金があればだれでも使える)

女性専用車両と一緒ではない。

anond:20190529114125

その負担で、最もキツイのは「密度」の問題だよね?密度問題改善すべきだと思う。別のとこでも言ったが、パーティション設けるとか。

車両を選べないっていうのは、あまり賛同できないな。。。乗れる車両に乗るのって普通だと思う。。。混んでるとか、グリーン車だった!とか。。。

2019-05-22

anond:20190521212700

年収350万相当のフリーランス

独立して10年目でやっと移動にビジネスクラスグリーン車に躊躇せず乗れるようになった

山手線内の自宅の親ローンを押し付けられて来年にやっと完済できる

ローン済んでもリフォームなどでまたローン?

これ無限地獄かもしれん

2019-04-27

グリーン車子連れで荒れている

金を払えば安寧が得られるとは限らない

グリーン車

グランクラス

ファーストクラス

高級店

高級住宅街

かに金を多く払えば、若干民度は上がる

でもそれは完全ではない、変な輩、行儀の悪い輩、うるさい奴らは何処にでも居る

たまたまそれが隣の席だったら、金を出した意味は無くなる

運でしかないんだ

特に大型連休はそうだ、びっくりする輩と一緒になる

2019-04-21

anond:20190421090855

えんな

今のご時世で子供が出来るような恵まれた奴に、なんで電車の席を譲ってやらなきゃならない?

まれた奴は恵まれた奴らしく、タクシーだのグリーン車だのに乗れよ

下々の庶民の、疲れ切った日常のほんの僅かな支えまで奪おうとするな

2019-04-10

anond:20190410151550

グリーン車半年乗ると気づくが

引っ越した方が早いってなるよ

 

都内なら12万くらい出せば会社の近くに住める

徒歩圏になって2年だが、少し体調がいい

 

グリーン車郊外に家を建てた人向けだな

anond:20190410082614

そういう仕事を選べるようになりたい。それかグリーン車を乱用できる金銭的余裕を持ちたい。

2019-03-08

anond:20190308102843

人によって『うるさい』の基準が違うから、注意した時に基準の差で喧嘩になるのは仕方ない

喫煙禁煙同様に自分にあった場所に行くしか無い。交通機関だとグリーン車グランクラスとかビジネスクラスかになるが、別にそこが静かにする奴らだけって確証も無い

まぁ、騒音以外でも自分ルール押し付けず、自分ルールマジョリティだと思うなって事だ。迷惑かどうかは乗務員判断することだし

2019-01-19

SKEメンバーが訴えるNGT暴行問題の核心「推されと干されのメンバー格差」 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

https://dot.asahi.com/wa/2019011800100.html

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190118-00000100-sasahi-ent

一言で言うなら「さもありなん」。

投票結果による人気の有無で運営側タレントの扱いが変わるのは「解らなくはない」けど、自宅場所帰宅時間などのセキュリティーが絡む事柄で差を付けるのはアリエナイ、と思う。

投票結果で劇場食事や移動時の座席(指定席グリーン車)などで差をつけて、該当タレントにインスタやtwitter写真をアップさせて「これだけ差をつけられています!次回の選挙では勝ちたい!!(意訳)」って煽れば良かったのでは??

2018-11-26

anond:20181126155044

駄目ってことはないんじゃない?そのためのグリーン車なんだし。

2018-11-18

anond:20181118083349

そんな商売って

「オシャレーで、高価で、男性お断り雰囲気を出してる店」か、「女性専用を掲げてる牛丼屋」かどっち?

後者荒らしに来られるっていってるっしょ?

女性専用車両増田電車賃がなんだかんだ安価から存在できるのであって、特急グリーン車の1/3ぐらいの領域女性専用とかなら入っても来れないよ。

2018-10-18

JR東海及び新大阪駅のクソ対応

台風25号が西日本に接近していた10月頭の金曜土曜、東京から大阪出張だった。

台風の影響を心配したけど、結局、北に大きくそれた。

土曜日大阪は朝にちょっと雨が降った程度で、昼間は普通に晴れだった。

仕事が終わって夕方地下鉄新大阪駅に向かう。

晩飯食うには少し早い時間だったので、家に帰ってから喰うことにして、自動券売機指定券を買った。

会社からの補助は普通車指定席分しか出ないけど、ちょっと贅沢して自腹でグリーンにした。

自動券売機で買うときはいつもそうだけど、その時間から一番早い列車をとる。

その日は、7分後くらいに発車するやつだったけど、飯はうちで食うので弁当も買わないしお土産も買わない主義なので、時間的には余裕だ。

発券されたチケットを持って改札に向かう。

何番ホームの発車だっけ?と構内の電光表示を見て、初めて気づいた。

列車が乱れてる。自分の買った列車は40分ほどの遅れ。他の列車も90分とか、中には2時間遅れというのもある。

大阪は1日天気は良かったけど、九州の方から来る新幹線台風の影響があって、夕方のこの時間までまだ乱れてるっぽい。

それにしても、そもそも自動券売機では遅れの表示も何もなく、チケットは買えた。

なんで?と思って駅員さんに聞けば、自動券売機には、遅延情報の表示の機能がないとのこと。

そんなの知らなかったよ! 何時分発って普通に表示されてたら、知らずに買ってしまうじゃん! 

どの列車も一律、全体的に遅れてるなら、まあ仕方ないんだけど、遅れてるのはあくまで西の方から来る列車だけで、新大阪始発の列車普通に定刻通りに発車してるという。

だったら教えてよ! それわかってたら、最初から始発の列車切符を買うよ!

でも、自動券売機には遅延の表示機能はないから仕方ないと言われる。

だったら切符を取り直すかと思ったら、それもできないと言われる。

列車はまだ新大阪には着いてもないのに、そんなやりとりをしているうちに表記上の発車時刻はもう過ぎてしまってたから。

新大阪発の先に出る列車に買い換えようと思ったら、グリーン車料金まるまる無駄にしないといけない。

おかしくない? そもそも自動券売機に遅延の情報が表示されないなんて知らなかったし。そんなの知ってる人いる?

少なくとも僕は今回初めて聞いた。以後、気をつけるけど。他にも知らない人いっぱいいるんじゃないのか。

これが外は嵐で今まさに台風接近中とかなら、さすがに切符を買う前にもうちょっと慎重に確認もするけどさ。

1日晴れた日で、改札からちょっと離れた場所で、しか券売機には遅延の情報も何もなかったら、買ってしまうだろ、普通

まあ、そのときは結局、40分程度の遅れだし、そのまま待ったけど。

90分の遅れのやつとかだったら、キレてたと思う。

ちなみに2時間過ぎると自動的に払い戻しはされるらしいが。




券売機に遅延は表示されないのはシステム問題なら仕方ないとしても、だったらせめて張り紙でもしておいてよって、後日、JR東海電話した。

張り紙程度ならお金人員もかからない。むしろ、間違えて買った客への対応かにさかれる人員の方が負担大きいだろうって。

そしたら、JR東海の答えっていうのが、遅延情報は改札と駅構内の電光掲示で報せているので、あえて張り紙などの対応しません、って回答だった。

いや、改札のすぐ横の券売機だったら、こっちも買うときに気づくかもしれんけど、自分が買ったのは地下鉄の乗り換え口の方から来たとところにある離れた券売機だったし。

せめて改札から離れたところにある自動券売機には、なんかわかるようにしておいてよ、って言ったら、

その自動券売機JR東海管轄ではなく、JR西日本管轄だって言われた。なので、言うならJR西日本の方に言ってくれと。

しか新大阪駅は、西日本東海乗り入れてるわけだけど、券売機がどっち管轄とか、知らんし!

客はあくま新大阪駅を利用してるんだから、それはそっちで対応してよ。

別にしてくれなくてもいいけど、意見として西日本に伝えてよ。

新大阪駅の利便の問題なんだからさ。

あー、なんかすげーもやもやする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん