「涅槃」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 涅槃とは

2021-02-15

ミステリ好きなら高校生までに読破しておきたい古典100

https://anond.hatelabo.jp/20210210225201

  1. エドガーエラン・ポオ「モルグ街の殺人
  2. ウィルキー・コリンズ「月長石」
  3. コナン・ドイルシャーロック・ホームズの冒険
  4. モーリス・ルブラン「怪盗紳士ルパン
  5. ロナルド・A・ノックス「陸橋殺人事件
  6. フョードル・ドストエフスキー罪と罰
  7. コンラッド「闇の奥」
  8. F.W.クロフツ「樽」
  9. S.S.ヴァン・ダイン僧正殺人事件
  10. ガストン・ルルー黄色い部屋の謎」
  11. エラリー・クイーン「Yの悲劇
  12. ジョン・ディクスン・カー火刑法廷
  13. アガサ・クリスティそして誰もいなくなった
  14. ドロシー・セイヤーズナインテイラーズ」
  15. イーデン・フィルポッツ赤毛のレドメイン家」
  16. G.K.チェスタトンブラウン神父童心
  17. フランシス・アイルズ殺意
  18. ウィリアム・アイリッシュ「幻の女」
  19. コリン・デクスターキドリントンから消えた娘」
  20. セバスチャン・ジャプリゾシンデレラの罠」
  21. ハリイ・ケメルマン「九マイルは遠すぎる」
  22. ウィリアム・L・デアンドリア「ホッグ連続殺人
  23. クリスチアナ・ブランド「招かれざる客たちのビュッフェ
  24. エリザベスフェラーズ「猿来たりなば」
  25. ロアルド・ダールあなたに似た人」
  26. ダフネ・デュ・モーリアレベッカ
  27. レイモンド・チャンドラー「長いお別れ」
  28. ダシール・ハメットマルタの鷹
  29. ロス・マクドナルド「ウィチャリー家の女」
  30. フレデリック・フォーサイスジャッカルの日
  31. ジョン・ル・カレ寒いから帰ってきたスパイ
  32. パトリシア・ハイスミス見知らぬ乗客
  33. ドナルド・E・ウェストレイクホットロック
  34. ボアローナルスジャック悪魔のような女
  35. トルーマン・カポーティ冷血
  36. ジム・トンプスン「内なる殺人者」
  37. ウンベルト・エーコ薔薇の名前
  38. ローレンス・ブロック八百万の死にざま」
  39. ルース・レンデルロウフィールド館の惨劇
  40. ウィリアムゴールディング蝿の王
  41. ジェイムズ・クラムリー「酔いどれの誇り」
  42. ジェイムズ・エルロイブラック・ダリア
  43. ジャック・ヒギンズ「鷲は舞い降りた」
  44. アリステア・マクリーン女王陛下のユリシーズ号
  45. トマス・ハリス羊たちの沈黙
  46. ドナルド・A・スタンウッド「エヴァライカー記憶
  47. クレイグ・ライススイートホーム殺人事件
  48. アゴタ・クリストフ悪童日記
  49. アイラ・レヴィン「死の接吻
  50. リチャード・二ーリィ「心ひき裂かれて」
  51. ケン・フォレット「針の眼」
  52. マイ・シューヴァル、ペール・ヴァール「笑う警官
  53. 黒岩涙香巌窟王
  54. 甲賀三郎ニッケル文鎮
  55. 江戸川乱歩「孤島の鬼」
  56. 大下宇陀児「石の下の記憶
  57. 夢野久作ドグラ・マグラ
  58. 浜尾四郎「鉄鎖殺人事件
  59. 大阪圭吉「とむらい機関車
  60. 小栗虫太郎黒死館殺人事件
  61. 木々高太郎新月
  62. 横溝正史獄門島
  63. 坂口安吾不連続殺人事件
  64. 高木彬光人形はなぜ殺される」
  65. 山田風太郎「妖異金瓶梅
  66. 海野十三「海底都市
  67. 大坪砂男涅槃雪」
  68. 松本清張砂の器
  69. 鮎川哲也薔薇殺人事件
  70. 有馬頼義「四万人の目撃者
  71. 仁木悦子「猫は知っていた」
  72. 高城高X橋付近
  73. 水上勉飢餓海峡
  74. 笹沢左保「暗い傾斜」
  75. 飛鳥高「細い赤い糸
  76. 土屋隆夫天狗の面」
  77. 陳舜臣「玉嶺よふたたび」
  78. 竹本健治匣の中の失楽
  79. 中井英夫虚無への供物
  80. 赤江瀑オイディプスの刃」
  81. 都筑道夫三重露出
  82. 森村誠一新幹線殺人事件
  83. 天藤真大誘拐
  84. 西村寿行「滅びの笛」
  85. 清水一行動脈列島
  86. 戸川昌子大いなる幻影
  87. 戸板康二グリーン車の子供」
  88. 泡坂妻夫「亜愛一郎の狼狽
  89. 大岡昇平事件
  90. 田中光二黄金の罠」
  91. 栗本薫「絃の聖域」
  92. 連城三紀彦「宵待草夜情」
  93. 辻真先アリスの国の殺人
  94. 笠井潔サマーアポカリプス
  95. 逢坂剛カディスの赤い星」
  96. 船戸与一「猛き方舟」
  97. 島田荘司占星術殺人事件
  98. 綾辻行人十角館の殺人
  99. 京極夏彦姑獲鳥の夏
  100. 皆川博子「死の泉」

追記

ブコメで指摘を受けたので以下を修正

20と39、「シンデレラの罠」が重複している。確かに一人で何役もやる趣向の話ではあるが。

重複を削除して、ゴールディングの「蝿の王」を入れた。ご指摘感謝

22.の「ホッグ殺人事件」、正しくは「ホッグ連続殺人」だね。

修正した。ご指摘感謝

間違い探しみたいで申し訳ないが、35は「トルーマン・カポーティ」かな。ノンフィクションミステリに入れるのは、ちょっと抵抗がある。

修正した。ご指摘感謝

2021-01-06

名探偵エオリアの続き

anond:20200909234839

これの続きです

大変ご無沙汰しております。長くなりそうなのでせめて本題にはさくっと入ります

【結果】

さて、夏の間、果たして夫は家で休憩していただけなのか。それとも第三者とのご休憩を行っていたのか。エアコンが暇に耐えかねて部屋を冷やしていたのか。

様々な可能性が取りざたされていましたが、結論から申し上げますと、行われたのはご休憩でした。(選ばれたのは綾鷹でしたのノリで言ってます

【発覚経緯】

あのとき頂いたブコメトラバの中で、カメラICレコーダーを勧めてくださる方が多く、私もそのつもりでした。

しかし、いざ購入するとなると、機種×設置場所を考えなければならないこともあり、すごく腰が重くなって、しばらくぐずぐずしていまいました…。

これもブコメトラバで指摘があったところなんですが、私はこういうとき、「どうすっかな」とは思いつつ、つい問題放置してしまう癖があって、もしかしたら、今から書く経緯が起こらなかったら、今も放置してたかもしれないです。

わかったのは、たまたま「遠隔ひと検知」と「エアコンの起動時間」が、私が社用で外出したタイミングで重なったからです。

前の記事追記に書きましたが、私の職場個人情報管理に大変厳しく、事務所内で勤務中私用スマホは出しておくことができません。

外出のタイミングスマホを触り、エオリアアプリを開いた瞬間、今家に誰かいることがわかったのです。

アプリを開いたのは癖みたいなものでした。日中、とりあえずスマホ触れる数少ないタイミングには開く、という習慣がついていたのですが、開いたタイミングと稼働時間が一致したのは、これがはじめてのことでした。

部屋をいい感じの温度にできる探偵が、部屋をいい感じの温度にしながら、「今ですよ雇い主さん」と私に告げている。雇った覚えはないにしろ、そういっている。

人生の岐路に立っているのかもしれないと感じました。

誰もいない、不審者がいる、夫だけがいる、夫と誰かがいる。

今私が立っているのは、本当に人生の岐路なのか、それとも家電故障なのか、確かめなければならない。

こんなチャンスは多分もうない、これを逃したら、私はまたずるずるとカメラを買うのを先延ばしにしてしまうだろう。

社用自体会社から徒歩5分のところで、20分もかからない用事だったのですが、会社電話をかけ、昼休みを前倒しでとらせてほしい、場合によっては早退させてほしいと連絡して、その足で自宅に戻りました。

会社から家は30分くらいです。

そして発覚しました。

本当ならここが、エアコンから一斉にさわやかな風が流れるべき場面で、一番知りたいと思われるところというのはわかっています

でも、ここからのくだりは私と夫以外の人間が出てくることなので、いつから不貞があったのか、相手が誰だったのか等もふくめ、フェイクを混ぜても委細を書くことはできませんし、心情的にもしたくありません。

ちなみに夫には、「悪いけど体験稀有すぎたのでフェイク交ぜて匿名日記に書いた」というのは言いました。もしかしたら読んでるかもしれません。

【発覚してから

「いつ家にいたのか全部しってる」ということは告げました。

そのときの夫の真っ白な顔は一生忘れない気がします。ソロエルアリーナで売ってる一番白いコピー用紙くらい白かった。目がめっちゃ痛くなるやつ。

夫には、なぜそんなことがわかるのか、カメラしかけてたのか、というような感じのことをきかれました。

ここで、そうだと答えてもよかったかもしれないけど、どうせ後でそんなものないとわかってしまことなので、やめておきました。

「そんなことしてないよ。本当になんでかわからないの?」 ときいたら、すっごく考えてからエアコン?」と。

そうだよ、彼(彼女)こそが名探偵エオリアなんだよ…!

そのときも、名探偵エオリアIoT機能絶賛起動中の証である青いランプを光らせながら、私たちを見下ろしていたのでした。(見下ろしてない)

【現状】

夫と今後どうするのか、不貞の後処理等々は、まだ絶賛折衝中です。同居しています

エオリアは元気で、温かい空気を出しています

やり直すのか、やり直さないのか、エアコンを持ち出すのか、持ち出さないのか。

遠くから結婚に伴って転居してきて、仕事もここで持っている私には、天秤にかけることや考えることがいっぱいあります

仕事を辞め、地元に戻るとしても、転職がこのコロナ禍でうまくいくのか…周囲にむかっていったいどんな顔してればいいのか…まだ悩んでいます

ここまで読まれた方いるのかわからないけど、もしいるならなんとなく察せられている通り、私は反射や勢いでことを決めてしまえるたちでもなく…。

なので、情けないことですが、真の意味での結末というのは書けそうにありません。

【所感】

結果報告はこれだけで、あとはすべて私の所感です。ここまでもそうでしたが、長いだけでおもしろくない、いわゆるサレ妻のお気持ちや、続きを書くことにした理由などです。

なぜ家電誤作動でなく家族を一番に疑うのかという趣旨コメント複数いただいていた覚えがありますが、それにこたえたいなと思ったので、この記事を書くことにしました。

それは夫がもともとこういうことに関して怪しいところがないとは決して言えないタイプの人だったからです。

でも、エアコンIoT機能で発覚するとは思わなかったから、そういう意味での驚きは、正直言って今も大きい。自分体験しておきながら、嘘なんじゃないかと思ってしまうような。

それからもう一つ、前回、誤作動可能性は低いと感じるという追記のあとも、なお誤作動を疑うコメントがたえなかったんですが、部屋をいい感じの温度にするのが得意な探偵めっちゃ正確に動いてくれていました。

うちの(雇った覚えのない)探偵を疑いやがって! という一心もあって書いてます

なによりリアル友達にこんなこと話せないから…。

ようやく落ち着いてきて、文章も書けるようになったし「綾鷹でした」とかつまんないこと言ってますが、ことが発覚したときにはさすがに、ハリウッドザコシショウが誇張した野々竜太郎くらい泣きわめきました。(ザコシの中であのネタが一番好きです)

怒りで耳がキーンとなって、一時的に聞こえづらくなってしまい、リアルにあの野々村ポーズ何回もしながら「はあっ!?」って言いまくった。

血小板が多いたちなので、こんなに怒ったら血栓できて詰まって死ぬかもと、途中から自分心配になるくらい怒っていました。

そして、義両親が入寂していてよかったと、人としてよくないことを、でも心から思いもしてしまった。

そういう自分が嫌だなと今も思っています

でもマジでマジで涅槃で待ってて。初対面でめちゃくちゃ文句うからそれまで待っててって思ったし、前哨戦として秋の彼岸には、墓前にご子息の不貞を報告してきました。

そしてなにより。

あのー、今のエアコンめっちゃすごくないですか。

IoT、なめちゃいけない。これがものインターネット新時代の到来ですよ。技術進化人生を変える。(まだ変わってないけど)

いやあ、本当にすごい…だって私、ただエアコンを買い替えただけなんですよ? それだけなんです。

スマホを落としただけなのに、っていうけど、スマホを落としたら人生が変わるのはわかる気がする、だってスマホって今、ほとんど自分分身から

でも、私は、白物家電を買い替えただけです。なのに夫の不貞が発覚した。これが新時代じゃなくてなんなのでしょう。風が吹けば桶屋が儲かるくらい因果関係がわからない。

私の小さい頃のクーラー、なんか茶色い箱だったんですけど、あれがどうやって、人間不貞を暴くまでになるの? 

それはまだよくわからないけど、これって、パナソニックブランドスローガン、A Better Life, A Better World そのままの出来事だと思っています

夫の不貞をしらないままの生活より、知った生活のほうが、知った今の世界のほうが、私にとってはい世界だったに違いない。

とてもつらいし、すごく腹が立った、今も立ってるけど、しらないよりはベターだった。

私には知らぬが仏という言葉欺瞞無意味な慰めに思えるし、馬鹿にしているようにも感じる。

ベスト不貞がないこと。ワースト不貞があるまま気づかないこと。だとしたら、不貞があり、それを知れたのは、まさにベターなことです。

これには松下幸之助も草葉の陰でうれし涙を流しているんじゃないですかね(何様)

そのうえで、なかなか決断できない自分を情けなく思いつつも、この先自分がどうするか、ゆっくり決める権利が私にはあるとも思っています

私はむかし、夫に「顔がどんぐりに似てる」ってどや顔で言われたことがあって(※俳優ではなく木の実のほうだそうです)、え、どんぐり、顔ないじゃないですか。つるつるじゃないですか。

どういうことなんだろうと思って、「離婚する。どんぐり離婚だ」と怒ったことがあったんですが、まさかIoT離婚っつーかエアコン離婚っつーかエオリア離婚っつーか…

まったく笑えないし、さんざん書いた通り離婚するかどうかはまだわかんないんですけど。

私がどうするのか身の振り方を決めないままに書いてしまったので、もやもやする幕切れになってしまいました。

夏の終わりから、冬も深まった今日まで、うちのかわいいエオリア探偵のことを忘れずにいてくれて、知人には決して白状できないこの話を読んでくださった方がもしいたとしたら、心から御礼申し上げます

最後に、私には忘れられない夫の言葉があるのです。

それは、「増田(私)の内面のかわいさは、俺にしかからない」というものです。

言われてうれしかったなあ、と、あんなことがあってから、折にふれて思い出すようになりました。

2021-01-01

[]

ガレリアの地下迷宮、結局昨日は徹夜しなかった

昼間バリバリやるぞーおー

とりあえず最初お決まりのバッドエンドみた

30時間くらい

ラスボスレベル上げてもただの力ゴリ押しだと無理だったか構成見直し

これまで全部テキトーだったけどw

攻撃力特化の黒山羊とかナチルのけっこんしょつかった&アタッカー武器を全部、ラスボスの弱点の打属性にした

ラピッドなんたらだけはもともと得意武器が弓矢で貫属性だったからそれもラスボス弱点だからそのままだけど

そしたらコツコツ10分くらいで倒せた

1,2人は死んだけど

まあレベル60くらいあったしな

でもそれでも属性による弱体化で安易に全滅もするっていう

脳筋プレイ普段はいいけどさすがにラスボスは無理化

それにしてもラスダンとかダンジョン一部が内臓みたいなかんじ!久しぶりに見たわw

んでラスボスがでっかい顔ねwww

ただちょっと下品やなと思ったのが内臓ダンジョンでドア扱いになってるのが完全にケツノアナのところ・・・

とりあえずナチル編いってくるわー

しっかしプレイヤーに干渉、語りかける系、このタイプ15年くらい前にでてたらなあ・・・

あとプレイしてて思ったのはランス6とめっちゃ似てる!ってとこ

3Dダンジョンの感じも、イベントビックリマークになってるとことかも

ランス6のスタッフいるんじゃねーか?

いやまあ3D主観ダンジョンだったらどれもこうなるか?

ランス6は楽しかったなあ初めてやったランスだったけどドハマリしたわ

しかし左肘ついて寝そべった涅槃像みたいなカッコでやってると左の鎖骨あたりまで痛くなるわ

うつぶせが安定した

はよvita版届かねーかな寝っ転がりながらやりてーわ

2020-12-14

anond:20201214012127

死ぬのは構わないけど苦しいのは嫌なんだよな

つか、肉体的に苦しいのに耐えられるんだったら何も怖くねえじゃん なんならサッサと首でも吊ればいい

肉体的な苦痛に怯えてるからいまの人生があるんすよ

全然涅槃でもなんでもねえよお 煩悩の塊だぜ

2020-12-01

anond:20201201075346

小乗自己完結型から他者を巻き込む必要ないはずなんだがなあ

戒律遵守する人しか参加できないフェミニスト村をどこかにつくってそこで涅槃に至って欲しい

2020-10-22

悟りがなんちゃらかんちゃら

 僕の好きな仏教系の挿話に「火事燃えてる家と赤児の話」というのがあって

 どんな話かというと、とある家が火事になっているとする――。その燃えている家の、崩れた瓦礫の隙間に赤ん坊が取り残されているとする。赤ん坊はどうやら周囲の状況にあまり気付いていないらしく、指を咥えてぼんやりとした面持ちのままその場に座り込んでいる――。まだ火の手はそれほど近くにまでは来ていないから、何らかの手段を講じれば赤児の命を助けられるかもしれない、みたいな話。

 でも、瓦礫でできたスペースは小さくて、その奥まった場所に取り残されている赤児の元へは、大人の体では大きすぎて辿り着くことができない。また、その瓦礫を除けようも、ちょっとしたバランスの変化で瓦礫は崩れ落ちそうに見えるくらい、その均衡は危うい。つまり、その時赤ん坊を助け出す手段としては、赤ん坊自らの力によって瓦礫の外へと這い出してもらうより他に方法がない、という状況である

 さて、この時赤児にアプローチするには幾つか方法があって、この挿話によればその方法は主に二つである。一方に関しては、これは失敗が決定付けられた最も愚鈍手段であるんだけど――次のようなものだ。

火事なんだ! すぐ傍にまで火の手がやって来ている。だからくそ場所から逃げ出すんだ。さもないととんでもないことになるぞ!」

 と赤児に向かって叫ぶというものである

 当然この方法は赤児の命を救うことができない。それは無論のことで、赤児はまだ大人の冷静な言葉を解するには年齢や知能の発達が不十分で、その言葉を正しく理解することなど到底できないから、正しい指示を送ったところで何の役にも立たないということなのだ。

 また、そこにはもう一つ細かい問題というのもあって、この挿話ではそれについて次のように述べている。大人必死な目をして、必死な声で赤児に対して叫ぶのを見て、むしろ赤児は言うことを聞くどころか怯えて、泣き出して人事不省に陥ってしまうなり、あるいは、間違った方向へと這いずって逃げ出してしまうなり、むしろ事態悪化する行動を取る結果にしかならないだろう――とこの挿話の語り手は述べるのである

 さて、そのような具合に、「正しい情報を与え、正しい指示を行う」といった方法はこの場合何の役にも立たないことが示された。それどころか、より事態悪化させることにしかならない、という結論が述べられた。勿論これはあくま仏教的な挿話の範疇示唆されていることではあるんだけれども。いずれにせよこちらは失敗にしか傾斜しない、二者のうち一方の愚鈍極まる手段ということであった。

 では、もう一方の手段とは何か。


 それは、「何か音の出るおもちゃを持って、笑顔で赤児に呼びかける」である

 上手くいけば、赤児はそのおもちゃに興味を示して、出口の方へと這いずって自ら正しい方向へ歩むことができるかもしれない。少なくとも、何ら言語を解さない赤児に向かって、「逃げろ」だの「火事が迫っている」だの叫ぶよりはずっと結果はマシになる筈であろう、とのことであった。因みにこの方法を用いる理由として一つ、さら重要な前提があって、つまりそれは赤ん坊はよくも悪くも自分自身がおかれている状況に無自覚であるということである。そのため、赤ん坊火事危険を知らず、余計な恐怖や危機感によって泣き叫んだり人事不省に陥ったりする心配は今のところ無い――つまりは割と平然としているということが、この第二の手段を更に正当化する理由となるのであった。

 時間制限は確かに存在する。火の手が回る前に、迅速な判断必要な場面ではある。とは言え、自らの膂力によって瓦礫を除けたり、あるいは赤児の取り残された小さな隙間に入り込むといった手段を使えるわけでもなし、正しい指示を送ることは怯えさせるだけで役に立たない――そんな時に用いるべきなのは、本当は「おもちゃ音色と、同時に浮かべられる朗らかな笑顔なのだというのが、この挿話の結論であった。


 賢明な読者の皆様はお気付きであると思うが、この「火の手が迫り今にも崩れそうな家」と、「状況を理解していないし、また言語を解すこともできない、取り残された赤ん坊」は、現世と衆生にそれぞれ対応した比喩となっている。もっと言えば、それは我々の世界と我々自身についての比喩なのだ

(あるいはこれは、悟り涅槃(救い)というものと、それを理解できない衆生の対比になっているとも言える。)

 いや、こんなこと言ったら気分を害する人もいるかもしれないんですけどね、まあ仏教というか宗教全般は大体そういう通底した考えとか世界観があるのはしゃーない。正しい言葉で語りかけても、衆生危険認識するどころか怯えて遠ざかり、尚の事炎の害に遭う可能性が高まるので、何らかの便宜的な他の手段(この場合おもちゃ笑顔)を講じるべき、というのが、仏教側のスタンスだということでした。まあいずれにせよ昔の人は面白い喩え思いつくなー、とかそういう話なんですねはい

2020-10-16

[]2020年10月15日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010113294131.644
01558110147.560
02329278289.955.5
03172803164.9121
04121438119.840.5
0591698188.7159
0613107882.947
07283484124.455.5
08415481133.752
091381069577.534.5
1015616768107.552
111491120475.250
1220623059111.946.5
131621086267.043
14113724264.138
15429636229.456
1675679290.644
176710832161.737
1815137171246.276
1923963681266.4150
20347112788325.0152
2129672192243.9144
22550126518230.0142
23872232183266.3149
1日3871798287206.2132

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

kaze(3), 合同葬(3), メル友(3), 大鎌(3), ning(3), prijenos(3), koto(3), 円陣(3), 分子生物学(3), wind(3), feel(3), 記(9), スパム(26), チンコ(17), 滅(13), page(7), 学術(8), 心療内科(6), ブレーキ(5), dis(5), ガン(6), 乳(10), でかい(22), バリバリ(7), 非正規(7), 流通(6), 起業(8), 鬼(13), 胸(30), 巨乳(17), 教授(13), 大き(14), サイズ(14), AI(15), 会議(12), メンバー(10), お腹(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております普段お使いいただいているアカウント /20201015221310(38), ■ /20201014215206(10), ■悪くはないんだけど正直20年遅かったという印象 /20201014120048(8), ■嫁にプログラミング教えるの辛い /20201015012446(8), ■なんで妊娠出産は自費診療なの?? /20201012095539(8), ■クラス民度がクソ /20201015105325(8), ■彼氏ってどこでできるの? /20201015185514(8), ■ルールに明記されているのに実際に実行すると叩かれる行為 /20201015124531(7), ■お金の仕組みがわからない /20201014234053(7), ■小心者のストレス発散 /20201015170526(7), ■はてブ評論家気取りのコメントをつけるのはやめる /20201015000833(7), ■ /20201015125053(7), ■基本的数学で覚えなければいけないことは無い /20200610155327(7), ■40歳男性うんこ属性)になったけど /20201014224757(6), ■人工知能虚構だ! /20201014195113(6), ■悟りとか涅槃とかそういうの /20201014153508(6), ■35歳KKO、異性と出会うには? /20201015122932(5), ■ /20201015092933(5), ■anond20201014235558 /20201015001235(5), ■結婚してる人ってどうやってマス回転の? /20201015144532(5), ■おそ松さん好きだったけど3期に全く食指が動かない。 /20201015155419(5), ■anond20201014234700 /20201015000645(5), ■付き合った彼女キモいと思ってしまう /20201015172402(5), ■anond20201015092948 /20201015093338(5), ■鎌あるじゃん /20201011121357(5)

2020-10-15

anond:20201014153508

仏教あくま古代に作られた宗教だし、色んな人がいろんな事を言って混ざってる。

子どもを殺さないとならない状態に至って、全力を尽くして、だめだったら、忘れてそれで平穏にいられるというのも一つの悟りであり涅槃だと想いますよ。

問題解決をした。それで心が平穏になった。

じゃあ、ここで一句送っておきましょう。

「有ろじより 無ろじへ帰る 一休み 雨ふらば降れ 風ふかば吹け」

一休の号の由来です。

いろいろな面倒なことがあるけど、悟りやいろいろな手法にあって、一旦ない状態に帰る。それが悟りだと。なるようになるのをまかせると。

2020-10-14

悟りとか涅槃とかそういうの

 年明けから少し経った頃に悟りました。

 とは言え、悟りとか涅槃とかそういうのについてあんまり期待をし過ぎるのもよくないかもしれない。知人に数年前に知り合った六十代の男性がいて、その人は真言密教への造詣がメチャクチャ深くて、僕は以前その人に「悟りっていうのは一体何なんですかね」という意味質問したことがあったんですね。

 更に続けて「やはり平穏というもの根本にはあるんでしょうか」と。

 その知人の男性は少しばかり考えた後で、「例えば自分の命を捨てないと、ある子どもの命が助からないとするじゃないですか」、

「たとえば、そういう時になって自分の命をちゃんと捨てられるのが悟りなんですよね。だから、時にそれは平穏矛盾していて、平穏を捨てる選択をしなければならないんですよ」と答えてくれたのでした。


 この世には本当の苦しみというものがある。例えば、人間拷問を受ければ簡単にぶっ壊れる。僕は、昔の中国のある女官が受けた拷問の話を、中学生の頃から心の中に時折反復するのが癖になっていて、その拷問の話は、「ああ、苦しみというものはこういうものなんだな」という素朴な考えを当時の僕の心に刻み込んだ結構辛い話なので、ここでは省かせて頂くんですが。ともかく、人の心というのは凄く脆いので、原理的には悟ろうが悟らまいが外部からの刺激によって簡単にぶっ壊れてしまう、そういうものであることは間違いないと思われます

 そんなこんなで、悟りっていうのははっきり言えば、現実的には全く役に立たない。しかも、基本的にそれを伝えることはとても難しいことなので、誰かにこうやって言葉にしようとしたところで、「ハアあなたは何を言っているのかね」と言われるくらいが関の山なのであって、正直なところ僕は今このテキストを書きながら途方に暮れているのです。けれども、それでもなお伝えたいんだけれど、それは結局「愛情を持つことによって、自分自分から離れる」ということになるんじゃないかと思う。

 上手く伝わってくれると良いんだけれど、それが悟りなのだと。


 勿論僕には個人的問題というものが未だに幾つか残っていて、そういう問題というのは、悟ろうが悟らまいが打ち波のように押し寄せる。ひとしなみに、僕にもまだ問題というものが幾つか残っていて、そういうものから完全に解放されたというわけじゃない。例えば洗濯物が溜まっているのを何とかしなくてはいけない。

 いずれにせよ、そういう個人的問題を、個人的方法によって解決する際に得た教訓のことを、僕は便宜的に悟りと呼んでいるのです。

 僕の得た教訓というものは、全くもって一般論的な教訓に結びつかないかもしれない。何故ってそれはとても個人的問題解決だったからで、つまり僕の得た教訓や問題解決手段はあまりにも個別的過ぎて普遍性を獲得し得たかどうか定かでない、ということなのです。

 それでも、やはり人は同じような結論に辿り着くんじゃないかなと。

 個々の抱えている問題の種類や、あるいはその個々の問題に対する解決アプローチ千差万別であったとしても、最終的な結論というものは大差なく、「愛情を持って自分自分から離れる」ということに落ち着く気がするのです。


 勿論、原理的には救いなどは存在しないのかもしれないし、僕が一時的に抱いた安堵は人生のどこかしらの時点で打ち砕かれるのかもしれない。

 そんなことは僕にも分かっていて、今更取り沙汰する気にもなれない。

 でも、結論から言えば僕の輪は一度はきちんと閉じたのだから、仮にもう一度輪が綻びたとしても、またいずれ気まぐれに、その輪が閉じる瞬間は訪れるのではないかと。そんなことを思うのです。


2020-08-18

撹拌して食べたいもの

「混じぇて食べてね」ってナイルレストランでも言われるし、「ぐちゃぐちゃに混ぜること。混ぜない奴は死刑」ってタモリさんも言っている。

かにカレーは混ぜた方がうまいし、具材バスティライスホールスパイスが渾然一体となると涅槃の岸に至れそうになる。だが全体を撹拌するのにどうしても抵抗があって、ライスカレーの接合部に具材を置いて混ぜている。

だが今ネバネバそばを食べて、これは全体を撹拌したいやつだなと思った。おくら、なめこ短冊山芋納豆、それとわさび。最高。最高。お店で食べたらもっとおいしいのかもしれないが、やはり抵抗があって、家でコンビニのネバネバ系を混ぜて混ぜてすする。ローソンがおしゃれ寄りにシフトして、ネバネバ王国オクラ女王が陥落してしまったのは本当に残念だ。

一体何に配慮して撹拌しないのだろう。家でしか食べないはずの卵かけご飯さえ四ツ割だ。この呪いが解けた先にはどんなおいしいものがあるのだろう。

長くなってしまったが、ネバネバそばうまかった勢いで尋ねる。撹拌した方がおいしいものを教えて下さいお願いします!

2020-08-12

覆水盆に還らず

フォン=ブラウン農場は、第五次5ヵ年計画により、太陽フレアの積滞解消と全人類漸次的な涅槃化という2大目標達成後、1978年から始まる第六次5ヵ年計画で今後高度化、多様化が予想された東洋思想(タピオカネットワーク)に関する高濃度知的圧縮に向けた取組みを始めた。この一連の取組みは、マルクスプランという言葉で紹介され、のちの筑波科学万博へと繋がった。この時に作られたご当地キティちゃんキーホルダーは地下400メートル超の深さに埋葬され、10万年以上かけて放射能の減衰を待つ計画である

2020-07-24

anond:20200724162736

そうだね

血液クレンジングで○○とか、○○食べてガンが治ったとか

見てるだけで幸せな気分になれる

kgやせましたとか、胸が大きくなって彼が満足とか

信じるだけで救われそうだし

○○するだけで年収1千万とか

夢が膨らむよな!

いんたーねっとには、ほっこりする情報あふれてるし、一緒に涅槃しよう

2020-07-05

SE・SO・N

SE・SO・N(替え歌元: A・RA・SHI

Take it may so(瞑想), take it may so

Take it may so, take it may so, oh, let's get it

悟れりゃ Yea! 素直に Good!

からちょいと迷うのは Boo!

That's all right!

それでも此岸で極める

そうさボクらはSyugyou Sya(修行者)!

We are "cool"(色即是空

やな事あってもどっかに欲を捨てる

やるだけやるけどいいでしょ?(修行

夢だけ持ったっていいでしょ?(成道への希望

You are my road! road!

いつもすぐそばにある

ゆずれないよ 誰もじゃまできない

体中に智慧を集めて 呼び崇め

SE・SO・N

SE・SO・N for dream(成道を願う)

今日もお経で言っちゃってる

悲惨な苦海だって言っちゃってる

ボクらはいつも探してる

でっかい慈悲とか涅槃探してる

Everyday! Everybody!

まだまだ輪廻は終わらない

いまから始めてみればいいじゃない

Let's get on!

Let's get on yea!

Step by step ブッ飛ぶよりも(酒・薬物の否定

裸のまま突っ込め(身一つでの出家

Day by day 渇愛よりも

Ah 救いがほしいか

大きな思惟を広げよう

You are my road! road!

いつもすぐそばにある

ゆずれないよ 誰もじゃまできない

体中に智慧を集めて 呼び崇め

SE・SO・N

SE・SO・N for dream

Take it may so, take it may so

Take it may so, take it may so, oh

激しい嵐 完璧に捨て去り(執着の止滅)

渇望を捨てて 今飛び立とう(解脱

天を飛び交う 無敵の仏は

Flay away

Step by step ブッ飛ぶよりも

裸のまま突っ込め

Day by day 渇愛よりも

Ah 救いがほしいか

大きな思惟を広げよう

You are my road! road!

強くしてくれるから

お経だって そうさ明日のEnergy

未来に向かって激しく突き抜けろ(只管打坐)

SE・SO・N

SE・SO・N oh yea!

You are my road! road!

いつもすぐそばにある

ゆずれないよ 誰もじゃまできない

体中に智慧を集めて 呼び崇め

SE・SO・N

SE・SO・N for dream

悟れりゃ Yea! 素直に Good!

からちょいと迷うのは Boo!

That's all right!

それでも此岸で極める

そうさボクらはSyugyou Sya!

We are "cool"

やな事あってもどっかに欲を捨てる

やるだけやるけどいいでしょ?

夢だけ持ったっていいでしょ?

You are my road! road!

いつもすぐそばにある

ゆずれないよ 誰もじゃまできない

体中に智慧を集めて 呼び崇め

SE・SO・N

SE・SO・N for dream

----------

追記

目出し失礼希望仏教用語に変換して頂けると更に味わい深い仮名

まこともっとも。「希望涅槃」と修正

2020-05-27

anond:20200527114642

だめだな。一見無害なネット記事でも煩悩を加速させる。

煩悩から解脱し、涅槃の境地へ至る道を歩むことこそが己が使命と心得るのだ。アセンション

anond:20200527104741

そんなおじさんこそ実はもっと涅槃に近い存在なのかも知れぬ

2020-04-16

彼岸(あびがん)

ネーミングに開発者生命に対する深い慈しみと涅槃を感じる

2020-04-07

anond:20200407223952

想像力レベルの高い状態ってどんな感じかな。

1.

2.

3.

4.

5. 電話口の相手パンティーの色と柄を正確に読み当てられる

6.

7.

8.

9.

10. 涅槃

2020-03-18

anond:20200318165839

……俺のホームディレクトリエロ動画……な……消しといてくれ……じゃあ……涅槃で……(ガクッ)

2020-02-25

anond:20200225123213

仏の皆さんは死んだまま霊体なんじゃなくて涅槃に転生して今なお生命活動してるわけじゃねえの?

2019-11-27

他人が思うような人物では無いこともあるよ

変化も燃え尽きもしない、ニールヤングとか世界が売れる言い訳が全部、真っ白でネバーマインドなんだよね

涅槃までラブ&ピーススピリッツ人間ってのも変みたいで何かと悪い事をしてると勘違いされるんだ、パートナーにさえも

ここ最近カートバーン歌詞が染みるというか、嫁へのラブレターなんじゃないか説が高まってる

95割確率めっちゃ面倒なタイプだと思うし、オレはアレは無理だけど気持ちは分かる

You Know You're Rightの意訳

悩まなくていいようにする約束もしてるから頑張って良い感じにしてくるって話がもう帰って来ないって言うんだ?

オレが言う事は極端なのは間違いないけど、間違いはしたことないじゃん

それよりオレの気持ちとか考える事出来ないのは理解に苦しいし、マジ凹む

会話にならないのに言葉で傷つくのはやめてくれ

大丈夫、上手くいく

心配ないよ、安心しろ

間違いないって保証する

ま、オレの保証だけどな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん