「優越感ゲーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 優越感ゲームとは

2014-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20141014134356

そりゃそうだな。

結局ほとんどの奴は成長なんかしてねーなって思う。手を替え品を替え優越感ゲームを続けてるだけ。

最近俺の周りだと金融・コンサル商社あたりでならした奴らが子育てシフトして仕事でできなくなった優越感ゲーム子供使ってやり始める例が多くてゲンナリしてる。

2014-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20140825164321

5歳くらいの女の子集めたらもう排他的グループ作って優越感ゲーム始めると思うぞ。そういう生き物。

2014-08-20

品薄商法とかアプリゲーのガチャはよく批判されるけど

他人が持っていないものを持っていたいっていう優越感ゲームはどこにだって存在しているので

そこらへんを規制しても他のところで差をつけようとするだけだから無意味だと思います

2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140723114829

「俺は同意とか共感以外の反応されるのはイヤだ!俺に意見すんな!!」

ネットでくらいかしこぶってイイ気になろうとして書いてんだから水差すな!!」

「俺の優越感ゲーム邪魔すんな!トラバつけるのは素直に俺にマウンティングさせるつもりのある奴だけにしろ!!」

…ってはじめから素直に書いとけば、誰も突っかからないんじゃないかな。

たぶん。

2014-06-17

これも寝て起きて見てみたらブクマが22も付いていたので追記。

この記事は5年前の「0ブクマで落ちてた増田」のコピペです。

http://anond.hatelabo.jp/20090901081839

なんというか、こういう過去の忘れられた遺産(?)みたいな物ってもうネットのあちこちに転がっているか

増田にかぎらずそういう物を漁って集めて、適当につなぎあわせて文面少し変えて記事にすれば

それだけで充分だと思うんだよね。





目標とか夢とか持つのはいいんだけど、

なんてーか

他者次第」の夢は、持ってても仕方が無いというか、持つと苦しくなるだけなんじゃないか?もしかして

他者次第っていうのは、たとえば「他者に認められたい」とか、「愛されたい」とか、「優越感ゲームで勝ちたい」とか「神!とか言ってチヤホヤされたい」とかそういうやつ。

いや、「他者次第」を完全に省くのは、社会ってのが他者ありきなわけだから場合によっては難しいのかもしれないが(毎日筋トレ、などは完全に他者関係ないが)、要するにあまりに「他者」によりかかりすぎた目標はよくないつーか。

要するに自分努力とか頑張りが、空回りする可能性が非常に高い。苦労の割に報われない。と思えば、他人がたいして苦労してもいないのにあっさりゲットしてしまうこともある。そういう類のものから。要するに「運」みたいなもの。「他者」が絡むと、あんまり自分努力って……関係ないとは言わないが、なんていうのか……「勉強」とかそういうものほどの、絶対性がない。

最近女性誌とか若い女性ターゲットにしたっぽい番組でも「愛され」って言葉が目に付くんだが、「愛され」ってかなり危険だと思う。他者自分を愛するようになるか否かなんて、ぶっちゃけどうしようもないような所がある。それを「努力」しちゃう、「頑張っ」ちゃおうとする女性姿勢(つっても例によってメディア煽りまくってるだけで本当に世間がそうなってるかは疑問)は危険

非モテもそれと似てる。(ここでは彼女を欲しがってる非モテ限定する)彼らが救われないのは、彼女を作ることに幸福・期待の重きを置きすぎてるから片思いとかではだめで、彼女が欲しいってのは、結局これも「愛されたい」ってことで、多分非モテは「愛され」と言ってるような若い女性を嫌う傾向にあるんだろうが、結構この両者は似てる。どちらも激しい受身。激しいのに受身。ってとこが。

「愛されたい」ことに主眼を置くってのは、「他者意思意向」に主眼を置くってことだから、そりゃ、成し難い。それに努力も空回りしやすいし、そもそもどんな努力をすりゃいいのか、見当がつかない、ってことになりがち。(実際非モテは何をすればいいかわからないといっているパターンが多い)

非モテにどうしたら彼女ができるかアドバイスをしたりする人は多いけど、やっぱり結局は「他者意向」を主においた「他者次第の夢」ってのは、ほとんど運任せにちかいものがある。

愛されるためにどうすればいいか」なんて説いてる女性誌も非モテアドバイスする人と同じ。

彼氏友達にいい女と思われるためにどうすればいいか」なんて事のために色々事前に策を練るなんてことが書かれたことがあった(のを、どっかのサイトで見た)が、(ココまで来ると普通の人にもちょっと異常さが分かるだろう)要するに彼彼女らの目標がそもそも「そんなことどうしようもない」レベルなのだ

努力とかを説くのはかえって酷だ。結局「努力したけどダメだった、どうすれば」とますます落ち込んだり、あるいは「何故だめなんだ。相手に(この、『正当な』努力の跡を)見る目がないからだ」と怒ったりすることになってしまうだけだ。(非モテがそうした様子で女性八つ当たりしているのもよく見かける光景だし、また女性が「ネイルアートなど、頑張っているのに男性が見てくれない!」と怒っているパターンも見た。どちらも不毛な怒りである

結局のところ、全て自分努力次第でどうにかなるわけではないってことである。そんな単純な事を、意外と忘れている人が多い。(運動のできる・できないなどの「能力的・才能的な観点」では、分かりやすさゆえか、皆すんなり諦めるのだが、こうした「他者次第の夢」という観点では一転して気付かない人が多い)

から愛されor彼女作るためのアドバイスをするんじゃなくて、「夢がズレてる。夢を変えろ」と言ってやるのが優しさであると思う。

「認められたい」「愛されたい」「神と呼ばれたい」という、「されたい」欲求は他者依存している目標だ。

目標や夢は、「したい」でないと……いけないってわけじゃないが、多分、苦しいんじゃなかろうか。

「他人からどう思われるか」という所に重きを置くと、大変キツい。そのための努力はつかみどころがなく、環境時代によりコロコロ変わるし、それでもって報われもしない。それでいて、あっさり他者が「そう」なったりする。ほとんど宝くじみたいなものだが、宝くじはもともと「そういうもの」だと皆知っているからそこまで落胆もしない。そういう態度が、他者依存している目標にも必要なんじゃないか。

「神と呼ばれたい」でなく「こういう作品を作りたい」だとか

そういう感じでシフトさせた方がいいんじゃないだろうか

って俺もそうだけど……今更だと思う人には本当「今更」な話なのかもしれない。

2014-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20140603095226

やっぱそうなのか?その感覚がわからないんだよなあ。

子供子供で別の人間じゃん。

子供の出来を使って優越感ゲーム代理戦争やってる奴らも理解できない。関わりたくない。

2014-05-27

kiya2015です。どうせすぐ消されるから増田メモしておく

婚活パーティーへ行って来たのでジャニヲタらしくコンレポを書いた

http://moarh.hatenablog.jp/entry/2014/05/26/235255

このみるきーとかいう友人はただのクズですよね。

冷やかしで参加してシステム台無しにして他の参加者迷惑をかけているのに、

それを一切反省もせず本人だけやりきった感出して満足してる。

モテという人種自分恋人と楽しくやってればいいのに

こうやって優越感ゲームを仕掛けまくって他者から優越感を搾取し続けるからゴミなんですよ。

2014-05-05

優越感ゲームの食い物にされる○○一覧

あたりを好きだと表明すると優越感ゲームやってるひとたちから見下されることが多い。そういう人間が集まるところからはとっとと逃げるが吉である

ちなみに、

あたりはメジャーでありながらも優越感ゲーム上で安牌とされがちである。参考にされたし。

ほかにも食い物にされがちな○○はたくさんある。あなた意見を聞かせてほしい。

2014-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20140504044325

ググらないで記憶だけで書くので、たぶん事実誤認甚だしいだろうけど

90年代っていうと、おニャン子クラブ斜陽アイドルブームにとどめを刺して

ついでにゴールデンタイムから歌番組も消えた

そんな歌番組冬の時代でマスに曲を届けようとすると

CMドラマタイアップを取るしかなくて

ビーイング社長が何百パターンの15秒CM用のサビだけのデモテープ

営業まわって、タイアップ取れてからフルの曲を書かせてたそうで

アニメもそれまでのタイトルや技名を連呼する生管絃のクソ熱い曲がなりをひそめ

本編内容ガン無視雰囲気すら合ってるのかどうか分からないタイアップばかりになる

もう、自称音楽好きは洋楽ロックくらいしか音楽好きのアイデンティティを満たし

聞いてて飽きないクオリティのはなくなる

今思えば、当時の洋楽ロックも行き詰ってて、MTVブーム以降のまずビジュアルありき

潤沢な予算を使ってアーティストキャラクターとサウンドがプロデュースされた

商業音楽だったんだけど、まあ金かかってるから、まずポップさに捕まれて

何度も聞くと実は小難しいこともやってるので飽きない

そういう行き詰った、よく言えば爛熟したロックを取り入れたJ-ROCKがそろそろ出始めて

ジュディマリ自分の中ではそういう箱に入ってるんだけど

こいつらがタイアップ取ってポップシーンにも食い込んでくるようになって

素人歌にカスカスの打ち込みに辟易していたJ-POPだんだんマシになってきた

この前佐久間正英氏が亡くなってはじめてこの方がこいつらの多くをプロデュースしてたの知って

あなたが神か。ありがとう。知らなくてすいません。と思った

で、この辺の90年代後半辺りからJ-POPでサウンド的に面白いことをやってるのを認めるかどうかってのが

音楽好きの中の優越感ゲーム踏み絵になってて

なーんか「俺は音楽好きだぜ」みたいな人たちから馬鹿にされがちみたいなところある気がするんだよね。それってさ、つまり音楽好き」の文化レベルが低すぎるんじゃないの?????お前ら「マウントポジション」取ることにしか興味なくて、本当は音楽に興味ないだろ。

うそう、こんな感じ。

お前ブランドだけで判断してるだけだろ

楽曲まったく聞いてないだろ、耳腐ってるんだろ

いねえ。すごく懐かしくなったので長々書いた

でもこんな感じのコードボイシングアナライズで、お、面白いねって曲は

最近ボカロ曲でも普通にやってて恐ろしい世の中になったなあと思う

2014-04-25

マンガとかアニメオタクなんです

って言うくせに、

五十嵐大介王立宇宙軍も見てないし知らないやつ、

なんなの?

オレ、マンガアニメもあんまり見ないけど、

せめて最低限は押さえてから言って欲しい。

文学オタです、ってやつが太宰治坂口安吾

読んでないとかダメでしょ。

追記

教養主義だとか優越感ゲームだとか言ってる奴いるけど、

そういう話じゃなくない?

トップチャートしか聞いてない人がいるとして、

音楽趣味なんです」と「音楽オタクなんです」では求められる器が違うだろ。

日本画オタクです」と言われて尾形光琳俵屋宗達も見てないし知らない、と言われたら分かるか?

追記 2

なるほど、今ではオタク=ライトオタクなのか。

まり趣味にしている=オタクだと。

なるほど。お前らみたいなのが、

月600時間アニメスタッフ働かせて出来た、数撃ちゃ当たるのロークオリティアニメ見ては、

「うはwオレ、アニオタww」とか言ってるわけか。

その調子文化衰退に貢献していってください。

先人の作ったジャパニメーションとやらと一体となって、

次代の大友克洋や宮﨑駿、庵野秀明を生むことなくな。

チネ。

2014-02-27

受験関係優越感ゲームとか、何日か前の増田にあった留学先でハイセンスクソボンに出会った話とか、

そういうのが自分が現役だった頃から嫌で嫌で仕方がなかった。

もし子供を作ったらまたそれに関わらなきゃいけないんだろ?そうしないと底辺人生決定だからな。

しかも昔より遥かに加熱している。マジ関わりたくない。

それだけで子供作る気なくなる。

2014-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20140224192212

XXXしてあげる。と XXXしてあげたい。

の違いなんだろうな。

ただ、言ってる方は言葉意味の違いなんてわかってないと思うぞ。

 

ただ、基本的に女はそんなもんだぞ。(男にしろ女ににしろ優越感ゲーム

2014-02-10

なんか東京地方との差に関して極端な表現のものしかないのでイラついてきた

そういうのが男は論理的に話すとか言ってると思うとうわぁってなる

表現だけ論理的っぽいのじゃなくてふつーに感想ですーって感じで話せよ

まぁこんなこと書きたかったんじゃなくて、俺も楽しそうだし色んな所に住んだので似たようなことを書きたかったんです。

ちなみに今住んでるのは東京特に生活面では、中野とか目黒とかそのあたりの話になると思う。

で、メインに上ることが多い飯の話なんだけど東京ふつーにまずいよ。

第一食材よくないし。

スーパーでもそうだけど、外食用の配達の八百屋野菜ちらっと見てもあらこの大根ピッチピチってはならない。

あと、うまい店は普通にうまいんだけどなんか妙に高い店とか、なんでこの味で生き残ってんだ?って店とか

一品足りないって店とかがやけに多い気がする。

あとパスタ屋とハチキラーメン屋のにーちゃんの進化系みたいな居酒屋が多い。高い。

じゃあ東京暮らした人は地方言ったらそんな感動的なもん食えるの??って思うと思うけど、たぶん食えないよ。

俺育ったの大阪で小さい時からずっとマナー悪いって言われて育ってきたんだけどさ。

確かに電車に乗ったら3回に2回は誰かに死ねって思うし、マナー悪いなーよその地方ってどんなもんかなーって思ったら

東京に来てもどこに行ってもまぁ3回に2回は誰かに死ねって思った。

ちなみに電車だけじゃなくて車でもどこでも実体験で体験した。名古屋別にそんなに荒くない。

タクシーがクソなのも全国共通。

それ知ってあーしょせんどこの地方も大差なくクソなんだーって嫌な気分なったね。

飯もおおむねそんな感じ。

どっちかって言うとこんな安い値段でこんなもん食えるんだー!って感動の方が地方多いと思う。

牡蠣祭りとかカニ祭りとかは別にして。

海沿いの居酒屋はわりとはっきり違い分かるのが多かった。

富山とか大分とか。

福岡もつ鍋東京で食うのとなぜか味も肉も違う。

あれ福岡の人が出店してるんじゃないんじゃない?って疑ってしまう。

神戸牛とか氷見牛とかも割と違い分かったのでステーキとかもおススメ。

広島広島焼きうまい。どこ行っても広島焼きの店あって快適だった。

大阪は実はお好み焼きの店ってたぶん想像するよりもずっとなくて観光客の人は多分チェーンっぽいところしか行かないはず。

ちなみに京都って特に飯のイメージない…。舞鶴とかは別にして。

なんでよその地域の人はみんな京都観光したがるの?自分のとこの地元の寺社は行ってないのに。

あと、俺がうまいー安いーって行っていたのって地方でも東京でも、特に観光客の人は絶対入らないような店だったし。

から、とりあえずこれが一番言いたかったんだけど、どこの地方行ってもそんなクソうまいってことは滅多にないよ。

感動するってのはいつも難しい。

差はあることはあるんだけど、やっぱ分散の方がよっぽどでかい

それから地方のいいところってホームセンターあるのがいい。

東京でまともな日用品揃えたり作ろうとすると何もそろわないか高い。

チャリ乗って10キロ離れたホームセンター行ってみたけど、木材高いし金具売ってないし泣きそう。

ただ東京世界堂あるのがいいし、あとイベント多いのがやっぱりいいなーって思う。

まぁ旧帝があるようなとこなら両方あるからそれがベストなんだけどね…。

コミケ自分は正直楽しくなかったんだけど、1000円で話のネタできてよかったなって感じ。

他も色々あるけど今度飲みに行ったときにでも話す。

http://b.hatena.ne.jp/entry/cpplover.blogspot.com/2014/02/blog-post_10.html

ちなみにこれの感想だけど書いた人もブコメもだいたい性格悪いよね。

煽って反撃するのは別にいいんだけど関西人全般を変なステレオタイプ人格攻撃してくるのは気分悪いよ。

キルラキルではムカつかずに見れたのに。

今度から地方東京かじゃなくて、地方東京地方都市かって比べ方しようぜ。

でないとどっちかの優越感ゲームしかなってないじゃん。あれ嫌い。

あー最後に思い付いたけど地方は広々飯食えるのはいいなー。あれはいいなー。

多少まずくてもゆったり飲みたい。どこ行ってもただ叫んで笑い取ろうとするやつがいる。あれ嫌い。

2013-11-30

http://geriharawatako.hatenablog.com/entry/2013/11/30/%E3%80%8C%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%80%8D%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%AC%9D%E7%BD%AA%E4%BC%9A%E8%A6%8B

から独身好きな人結婚のどちらかがいいよね。

世間体のために頑張って結婚するとか意味不明だよね。


ってだけのことなのにねえ。

長文書いちゃって優越感ゲームが大好きなんだな。

2013-11-07

最近課金ゲーム論議について

こういう、どうでも良い事でクネクネするのが、はてな醍醐味なんだよな〜と改めて。

好きなジャンルについて集い語り罵り合い、相手の間違いをネチネチ突いて、賛同者にはスターつけて、ブクマスターの数をみてニヤニヤする。

ホットエントリ入りしようもんなら更に興奮して熱くなる。

そこらのソーシャルゲームよりよっぽど楽しいわw

優越感ゲームって本当にあるんだなと再確認。

これで、相手を自動罵倒するbot機能とか、賛同のブログ記事からトラバもらえる(内容は自動生成)機能とか、課金に応じてホットエントリ化させる機能とかあったら金払うかも知れんなwww

はてなサービスじゃなくてコンテンツなんじゃねってコメントも見かけたけど、あながち外してないなー。

2013-11-04

子供を通じてまた「社会的なるもの」と付き合うのが嫌だ

学歴だの医学部だの就職だのでまたあの下らない社会的優越感ゲームに巻き込まれるのが辛すぎる

よって子供持ちたくない

2013-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20131102190442

いい加減、論点しっかり理解してくれよ。

「バチが当たる」という言葉には宗教的な意味はあろう、それはいいよ。

だが、それを言わされてるのか、その気持が心の底にあったからこそ出てきたのか、その違いだって言ってるの?ホントに理解できないの?

すみません。今のは間違いです。自分がそれをしたくないのは○○という理由だからでした。」と答えればいいだけだよ。

あのさ、講義でいちいちそんなこという?アホか?

しかも、その後も自分の行動の理由を合理的言葉で説明できなかったとしたら、彼は「神様のバチが当たるから」以外の原理に基づいていなかったと言われても仕方ない。

から、こうやってオフラインでの話ではいくらでもそこに合理的な理由が出てきてるだろうが。

その場で、「教授」と言う立場人間に「講義」と言う場でいきなり振られて答えて、ホント自分の「合理的な答え」をぱっと出せる人間がどれだけ居る?

その学生が「無自覚宗教的であった」こと自体は、結局変わらないんだよ

なんで?それは、「キリスト」と言う存在を知っていたら、無自覚キリスト教なんだ、というのと同じことなんだが、お前キリスト教なの?俺は知ってるけど違うけど。

「バチが当たる」と言う言葉は、何度も言うが、日本人なら普通に知ってる。

お守りを切れ、と言われた時、その様な行為が「バチが当たる」行為だと一般的に言われることも知っている。

それは、キリスト教徒キリストを拝み、キリストに祈る、ということを、キリスト教と以外も知っている、ということと何ら変わらん。

別にキリスト教宗教的に信じてなくても良い。知識として知ってるだけ。ばちが当たる、も同じ。

誘導尋問」とか「上から目線」とか、教授学生をバカにして優越感に浸るためだった、としか想像が及ばないの?

この質問自体は、講義という場で、そのような「気付き」をさせるために適当ものだ、と、この教授は思ってるだろう?

で、それを別にホントに人をバカにして楽しんでやろう、なんて本人は思ってないことくらいはここにいる誰もが解ってるよ。お前はアホか?


だがしかし、それを言われて不快に思う人間が一方では居る、ということだよ。それを詭弁と感じ、言わされてるだけだと感じ、そのようなことに何も講義的な意味を感じない人も居るということ。

これも何度も繰り返してるんだけど、まだわからいかな?

人類学教授として、学生に、自分では気づけない何かを教えるために、あえて「いじわる」な質問をしてるんでしょうに。そもそもこの教授は、ふつーの学生相手に優越感ゲーム仕掛けないと自尊心が保てないような立場の人じゃないからね。

から、この教授自分ゼミで問いかけとして自分学生にするとか、ま、講義だとしてもその一環でやってるだけなら別に良い、って書いたよね?

だがしかし、この様に、不特定多数さらされることになるようなものに対し、この様な事を言えば、

それを不快に思う人が居るし、これを単なる詭弁だとしか感じない人がいることは今回で明らかになっただろう?

そして、それは別に特別なことではない。

この教授人類学教授で、この様な雑誌などのインタビューを受けてるのは、その人類学を広めるためだろ?

なのに、この様な反感を買うような、穿って捉えられるような事を発信して何になるんだ?

未だに、お前とかは、これが「宗教」的なはなしだから、こういう議論になってるんだ、って勘違いしてるが、そうじゃない。



教授とかそういうレベルの人が、自分の専門を紹介するにあたり、特に一般向けに紹介するに辺り、

人をバカにしたような質問から入って説明する、とうことはこうやって反感を大いに買うことは容易に予想できるだろう?

物理でも化学でも歴史でも医学でもなんでもいいよ。

相手をおちょくった様な質問から入ってきたら、場合によっては入りやすい、という場合もあるが、

今回の場合は明らかに不快に感じる人間の現れる質問だ、ということくらいは予期できないかね?


そこんところ、ホントに理解できない?論点が違うんだよ?分かる???

http://anond.hatelabo.jp/20131102180343

バチが当たる、という言葉はまさに「(神様からの)報復がある」ということであって、「単なる言葉」ではないよ。「糞みたいな大学のセンセイ」とか書いてて工業高校工業大学をごっちゃにしてるんじゃないのかと疑うレベルだけど、それはあまり学生の知能を低く見積もりすぎじゃないの。もし仮に、「本当には信じていないのに、うっかりそういう言葉を使ってしまった」というのなら、学生は「すみません。今のは間違いです。自分がそれをしたくないのは○○という理由だからでした。」と答えればいいだけだよ。「バチ」なんて言葉を使い、しかも、その後も自分の行動の理由を合理的言葉で説明できなかったとしたら、彼は「神様のバチが当たるから」以外の原理に基づいていなかったと言われても仕方ない。その学生が「無自覚宗教的であった」こと自体は、結局変わらないんだよ。それを、教授論法ガーと批判してすり替えるとすれば、それこそ詭弁じゃないのかな。

それにね。

教授はなんで、学生にこんな質問してると思うの?

誘導尋問」とか「上から目線」とか、教授学生をバカにして優越感に浸るためだった、としか想像が及ばないの?

人類学教授として、学生に、自分では気づけない何かを教えるために、あえて「いじわる」な質問をしてるんでしょうに。そもそもこの教授は、ふつーの学生相手に優越感ゲーム仕掛けないと自尊心が保てないような立場の人じゃないからね。

2013-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20130920184559

自分が抱えたコンプ自慰にふけるだけなら、何の問題もないな。

それを他人に押し付け始めると、「いないほうがマシ」な人間になる。


工場生産ラインで働いて、終われば酒を呑むだけの人でも、社会を支えてる一員だ。

それを、「生産的でない」と見下し始めるのは、典型的優越感ゲーム

昨今の「意識高い系」と一緒で、「自分は他人とは違う」という自意識を消化するのに、都合の良い理由というだけ。


多分、増田は「おれは自分のことを言ってるだけだ」と言うのだろうが、違うからそれ。

そういう自意識を撒き散らすことで、少なくとも意識の高いオレはお前らとは違う、という愚にもつかない感情の発露なだけ。

2013-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20130831201935

興味深いご意見

ただ、非武装であれば「戦闘行為」が発生しないのはそうでしょうが、「虐殺行為」は発生するのではないでしょうか。戦闘行為←→虐殺行為というのは僕としては連続のもので程度の差であると捉えているのでその連続性の中の何かが起こる可能性があるということでは「非武装でも虐殺される可能性がある」という論理の方が正しく見えます

また、非武装や無抵抗について国家としてそれがとれないのは、自己否定といった国体にかかわる側面から国家が主体となってとれないのではなく、リスクの面からとり得ないということだと思います。これについてはいつか論じてみたいと思っているのですが、国家的に非武装無抵抗標榜するのは「だろう運転」に該当し、国家安全保障というジャンルでは「かもしれない運転」でなければならないと考えるからです。

国民国家国民」という段についても主題として論じてみたいと思っていていくつか考えることがあるのですが、ひとつだけ指摘するとすればその語りようにも連続性があると思われるということです。「サヨク」の人たちの言説では少しでも国家を優先すれば即座に北朝鮮的な全体均一国家イメージされて批判を浴びせますが、「国民国家国民」としてでも大きなバラエティがありうると思います。究極の形の一方として全体均一国家があるのでしょうし、他方としてご指摘のような国家を捨てるというアナーキズムがあるのでしょう。そういった意味で僕も国家を捨てる人がいるというのは「アリ」だと思います

 

議論についての段もまさに僕がいつか指摘しかったことで、「サヨク」の人と議論が成立しないことの根底には人間観や世界観の差異が大きすぎるのが一因でもあるというのはまったく同意します。これもいつかは論じたいと思っていることなので「サヨク」「ウヨク」の論点からはここでは論じません。

ただ、優越感ゲームというのはわかりませんが、このはてな匿名ダイアリーという場では議論というゲームを通していろいろなことを知ってみたいと思って参加しています

http://anond.hatelabo.jp/20130831135023

南京事件とき中国側が武器を取って抵抗しなかったか? と言えば、それはもちろん「した」市民はともかく兵隊はそこにいて、すなわち武装していた。

からあなたのあげる例は、事例として適切ではない。

「友人のサヨクくん」がどう考えていたかは知らないけど、「最初から一切抵抗しなければ、そもそも戦闘行為は発生しない」という意見は、論理的には特に間違いではない。

もちろん、それが「国民国家」として取れる意見ではない(「国家」の自己否定になるから)ことは理解するけど、「一介の民間人」の意見としてなら、ありえない意見だとも思わない。誰もが「国民国家国民」としてのみ語り、そういう人々だけで構成される社会というのは、とても恐ろしく危ういと思うし、また、「国民国家としての意見」のみがリアルであるという考え方にも首肯できない。人は、一人の人間として、たとえば国家を捨てるという選択もできるし、それは間違った選択とは限らない、普通に「アリ」なことなのだから

だいたい、議論というのは互いに一定の前提条件を共有していなければ成立しない。あなたが「サヨク」の人とは議論にならない、と考えるのは、あなたの見ている「世界」が狭く、彼らがどのような「前提」で喋っているかからない、共有できていないからではないだろうか?

もちろん、これは、あなたの周りの「サヨク」の人にも同じように言える。「世界」が狭い、だから「議論」できない。それは、とても貧しく残念なことだ。

からあなたあなたの周りの人間も、「議論」と称した優越感ゲームに浸るだけでなく、まずもっといろいろなこと(出来事や、ものの考え方自体)に興味をもち、知ろうとするのがよいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん